保育園ママは入学前に最低限の読み書きをさせること。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/26 09:30:55

    主は何に怒ってるのか

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 23/07/26 09:33:01

    うちの子たち保育園卒だけど
    別にわざわざ教えなくても覚えたよ?
    毎晩絵本読んでるうちに。
    保育園にいる時間って幼稚園より長いから、友達関係なんかも密でさ。まぁその子にもよるだろうけど、保育園には保育園の良さがあるんだよ。

    幼稚園児ママは一緒にいる時間は長いけど、すごい子沢山の人とか、必ずしも子供に向き合ってるとは思えないケースもあるから、保育園くくり、幼稚園くくりで批判するのはよくないと思うな。

    • 6
    • 23/07/26 09:35:41

    >>51
    自分が働けない(働く能力がない)から僻んでるんじゃない?自分を肯定するには他人を批判するのが1番簡単だからさ。

    ま、私も保育園時代はフルだったものの、今は小学生二人のフォローのために在宅になったから、焦る気持ちは分からんでもない。

    • 2
    • 23/07/26 09:35:59

    誰目線のトピ?私は末っ子が高校生だからもう関係ないけどさ
    今って保育料無償じゃないの?働いてない人でも預けられる制度あるよね?まだ始まってないのかな 子どもってイライラの親といるより同じ年齢の子や子どもといる方が育ちそうだけどね笑

    • 2
    • 56
    • 博多一本締め
    • 23/07/26 09:38:02

    >>55
    こども園の話してる?

    • 0
    • 23/07/26 09:43:10

    幼稚園卒でもひらがな微妙な子いるけどね。幼稚園でやろうが本人が興味ないと覚えないのよ。
    保育園の子も習い事してる子普通にいるし。

    ちょっと主怖いわ。

    • 4
    • 58
    • ジューンブライド
    • 23/07/26 09:46:39

    >>51 保育園叩きしか自分が誇れるものがないんじゃない?「あなた達が保育園に預けてる間、私は頑張ったのよ!」って。

    幼稚園もなかなかな親が結構いてビックリしたけどね。

    • 4
    • 59
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/26 09:46:43

    書いてる人いるけど、幼稚園だからみんなできるってわけではないよー

    • 2
    • 60
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/26 14:54:01

    主みたいな考え方の親を持つ子供がかわいそうだわ

    • 3
    • 23/07/26 14:59:49

    >>54
    ぶっちゃけ共働き家庭叩く理由ってそこだと思う
    意地でも認めないだろうけどね

    • 1
    • 23/07/26 15:01:28

    >>58
    幼稚園、親で見た目は良いけど
    働いた経験がないのか、常識知らずもいてビックリするよね

    • 1
    • 63
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/26 15:52:34

    保育園、小学校、先生に何でも丸投げするの止めてね? って幼稚園ママは幼稚園でなにも教えてもらわないで全部母親がやるの?

    運動系の習い事は誰に習うの?
    その辺は習い事の先生に丸投げするのはいいの?

    保育園ママ全員が、働いてるから読み書き教えません! って言ってた?

    その勝手なイメージどうにかした方がいいよ。

    子どもが可哀想って、私からしたらイメージだけで語ってる視野の狭い母親に育てられるのも可哀想だけどね。

    幼稚園卒園させて、子どもに読み書き教えたことで子育て成功か。
    よかったね、子どもが毎朝、習慣になって自ら学習してて。子育て大成功だね!

    • 6
    • 64
    • ハネムーン
    • 23/07/26 15:56:56

    なにいってんの?余計なお世話。うるせーよ

    • 2
    • 65
    • ハネムーン
    • 23/07/26 15:58:59

    知らないの?
    今は年長さんは保育園で読み書き教えてるよ

    • 2
    • 23/07/26 16:02:22

    保育園ママが、トイレトレーニングも、
    自分で靴を履いたりお着替えの練習もいまぜーんぶ保育園で教えてくれますよ、
    ってドヤってて笑っちゃった。

    • 1
    • 67
    • ハネムーン
    • 23/07/26 16:23:20

    >>66

    子供の育ててたら解るだろう
    保育園だけで完結するわけ無いやん
    中にはほったらかしの人もいるかもだけど
    そもそもそこまで必死こいて読み書き教えなくても
    年長さんなら読み書き出来るでしよ?
    そこまでしないと覚えられない子なの?
    それとも九九と漢字教えてんの?
    頑張ってお受験したら?





    • 2
    • 68
    • ガーデン挙式
    • 23/07/26 16:26:49

    うちの子ふたり入学前にYouTubeでひらがなとカタカナと漢字少し覚えた
    勉強動画じゃなくてゲーム実況などのほう
    悪い部分ばかりじゃないね

    • 1
    • 23/07/26 16:39:38

    主は子供時代に恥ずかしい思いをしたんだね
    でも、他人の家庭の子どもが同じような思いをするなんて老婆心もほどほどに
    そんなにお馬鹿さんじゃないから

    • 1
    • 23/07/26 16:41:24

    保育園で学習の時間が毎日あるし、くもんにも通って毎日宿題付き添ってるから心配いらないよ!ありがとね!

    • 1
    • 71
    • 博多一本締め
    • 23/07/26 16:46:01

    >>68
    うーん、それなら何も覚えれなくて良いからYou Tube見せないかな。

    • 0
    • 72
    • 幼稚園ママ
    • 23/07/26 16:46:25

    公文とか当たり前すぎて…笑
    行かせてるからーってドヤってる人びっくり!

    本屋で小学生ぐらいの子がドリル買ってたけどまさかの幼児用w
    産むだけ産んで教育無知なのって悲惨だよね

    • 0
    • 73
    • バージンロード
    • 23/07/26 16:47:24

    >>72
    その小学生くらいの子は保育園卒なの?

    • 1
    • 23/07/26 16:48:02

    >>72
    そんなことより子どもといるなら自分が勉強する姿勢を見せた方がいいんじゃない?
    子どもの前で眉間に皺寄せてママスタやりながらお勉強みてるの?

    • 3
    • 23/07/26 16:48:24

    >>72 習い事をドヤってるのは主なんだけど笑

    • 3
    • 23/07/26 16:50:06

    我が子は毎朝、習慣になって自ら学習してるのに主は朝から他人の子を貶すためのトピ立て?
    お忙しいことで

    • 2
    • 23/07/26 16:51:50

    私は幼稚園卒で小学校入学時は読み書きバッチリだったけど、今はおバカな45歳。

    • 2
    • 23/07/26 16:53:22

    子どもが保育園の時に小学校の先生が、わざわざ教えなくても大丈夫ですと説明に来てたよ。

    • 1
    • 23/07/26 16:55:10

    主は幼稚園卒なの?

    • 1
    • 23/07/26 17:00:32

    >>72

    習い事ドヤってる人いる?あなただけでは?
    読み書きさせろーって主が言うから、させてるけど?って話じゃなくて?笑

    そんな保育園児のこと心配しなくても、今は保育園もカリキュラムすごいしどっちが劣ってるとなじゃないんだよ。そんなこといちいち言って互いを馬鹿にする親がいる子供が1番気の毒だわ

    • 1
    • 81
    • 博多一本締め
    • 23/07/26 17:01:43

    保育園卒だけど一切ひらがな教えてくれないよ
    でも文集とかに乗せる将来の夢とか普通に書かされるし、書けなかった子は支援学級に行った子のみ
    トイトレも年少まで完了させて下さい!って言われるし、離乳食も長いリストを渡されて全部食べさせて下さいね!って言われるし、土曜日やコロナ流行ってるから預けないで!って言われてたし、丸投げなんて出来ないよ

    • 0
    • 23/07/26 17:04:15

    保育園はこう。幼稚園はこう。とか型にハマった考え方で子育てしてると自分の視野は狭いままよ。
    保育園にも色んな子がいて、幼稚園にも色んな子がいる。
    頭カチカチすぎて疲れない?

    • 3
    • 23/07/26 17:06:16

    なんか百年前の保育園の話をしてるの?w
    今どき幼稚園も保育園もこども園も変わらなく勉強させてるっつーの

    • 4
    • 84
    • タキシード
    • 23/07/26 17:13:37

    いまだにこんな考えしている人っていたんだ。

    • 2
    • 23/07/26 17:17:11

    >>78
    だからって何もせずに丸投げ?それ真に受けてるのヤバイ。笑
    私も入学前に読み書きぐらいは親として当たり前だと思ってる。
    ドリルにも入学前準備って書いてるよ?

    • 1
    • 86
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/26 17:19:12

    >>78幼稚園でもそれ言われたよ
    無理に教えないでって
    学校が嫌になってしまう場合があるからって

    • 3
    • 87
    • タキシード
    • 23/07/26 17:20:42

    書き順とかデタラメだったら学校の先生に迷惑かけるよね。
    でも主の子供は完璧なんだよね。

    • 1
    • 23/07/26 17:21:35

    >>85

    焦ってやらせないでいいですよってことだけどね。
    入学時に出来る前提で授業を進めると言う噂があったからね。
    そんなことはないですよって意味。

    • 1
    • 23/07/26 17:23:52

    >>87

    そう、それ言ってた。
    違う子がいるんですって。
    学校でちゃんと教えるので無理して教えなくてもいいですって。
    焦る親が多いから。

    • 1
    • 23/07/26 17:25:20

    うーん。幼稚園、保育園どっちも勉強の入りとしてゆっくりでも慣らせてたほうが良くない?って考えかな。
    今まで何もしてないのに小学校でいきなりお勉強!周りは出来てる!の方が学校が嫌になりそう。

    • 2
    • 23/07/26 17:27:19

    >>90

    そう思ってるのは親だけだそうです。

    • 1
    • 23/07/26 17:30:57

    >>91
    そう思う家庭はそれでいいんじゃない?
    我が家もドリルしてるし、主が叩かれるのはようわからん。
    勉強して何が悪いんだろ。youtube漬けの親より全然いいと思うけどね。

    • 1
    • 93
    • マリッジリング
    • 23/07/26 17:49:38

    読み書き云々よりもね。一定時間、決められた課題が終わる時間、机に向かっていられる力をつけるのが大事なんだよ。読み書きが楽しいならそれでもいいし迷路でもパズルでもなんでもいいんだよ。机に向かってジッと座っていられる力をつけてほしい。

    • 1
    • 23/07/26 17:52:19

    >>92

    主がたたかれるのは

    保育園、小学校、先生に何でも丸投げするの止めてね?


    これじゃないの?

    別に丸投げしてない家庭もあるし、各家庭自由よ。
    無理してしなくてもいいしね。
    やるのがダメなんて私は言ってないよ。

    • 0
    • 23/07/26 18:00:06

    毎日ほったらかしとか超失礼。

    • 1
    • 96
    • ファーストバイト
    • 23/07/26 18:02:18

    日本に普通に6年住んでいたら教えなくたって読み書きくらいできるでしょ。子供の友達で幼稚園も保育園もまったく行ってない子がいたけど、その子でさえ、書き順や鏡文字だとしても読み書きくらいはできていたよ。

    • 0
    • 97
    • ウェディングドレス
    • 23/07/26 18:04:14

    我が家はこっそりやってて、周りには何もしてないよーって言ってるw
    先生が教えてくれるし何もしなくていいよねー?っていう謎の同調求められるけど、知らん(笑)

    • 0
    • 98
    • ウェディングドレス
    • 23/07/26 18:06:15

    定番のもしてるけど、迷路とかちえとか色々やってる。びっくりしたのがお金!
    世知辛くて笑ったけど
    最近の学習系は結構面白くて親もハマる。

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 23/07/26 18:12:48

    >>78
    わざわざ教えなくてもね、これだけ知的好奇心を刺激するものが溢れるなかで育ったら
    読み書きできる子の方が多いの
    保育園でも、年長さんになったら始めるけどすでに読み書き出来るこの方が多い
    それは親が熱心ではなくいつの間にか覚えてる子も珍しくはない
    読み書き出来ないのは、知的なものを心配しないといけない時代なのよ
    そしていまは保育園でも指導要綱にそって教えてるのよ
    それでも覚えれないのに、親は焦らない

    • 0
51件~100件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ