あなたの会社でミスがあったら、犯人捜しする?新人を真っ先に疑う?

  • なんでも
  • 記念写真
  • 23/07/25 07:27:59

うち、その傾向があることを知り、今回立て続けに私が疑われた。
1件は発生日時がわかっており私は休みだったけど、出勤日に事実が発覚したことで明らかに私じゃないかという反応…すぐ違うとわかったけど誰一人謝ったり訂正も無し。真っ先に私休みだったから!と関係ないと言った人もいる。
すぐ疑われるのは悲しいな、でも新人だし私だったかもしれないから気を引き締めて働こうとその時は思った。
で、今度は私の出勤日にまたミス、今度は出勤してると確認した上で私だという流れで話が進み聞き取りも私が一番だった。が、私はその作業スペースにその日近づいておらず、ミスしようがなかったと順を追って説明したけど、ふーん…と何となく曖昧なまんまにされ、その後はその日その場所にいた人達がベテランで注意しずらいメンバーだったのか、誰でもしうるミスだから気を付けるようにということを全体に言うだけで終結。
中には私だと思ったまんまの人もいるみたいで、その日からよそよそしく感じる人と監視するみたいに見てる人もいる。
新人だし監視してくれていいんだけど、違うミスまで私のせいにされたりミス多い奴と疑われるの辛い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/26 07:58:26

    どんな感じのミスなの?会社にとんでもない損失がーっとか人の命がかかっておるーっとか系のかしらん?

    • 0
    • 23/07/26 07:56:54

    >>7
    私はこの人の意見に同意見だな。
    新人がミスをするのなら防止対策を考慮するのも働きやすい職場にする考えだと思うし
    単に犯人探しして犯人だけを責め立てて辞任に追いやるのは会社としては何の教育もないって事になる。
    やはりいい会社というのは、ミスによる犯人探しよりも、未然に防ぐ対策を上司なり社員なりしっかり向き合ってる会社は新人も教育され育つよね。
    責めて辞めさせるだけではどんな人間も育たないし職場の雰囲気も悪いままだしブラックのまま。

    • 0
    • 23/07/26 07:49:28

    ベテランスタッフの確信犯こそややこしい物はないよ。やってないことはやってないと伝えるしかないしね。

    • 3
    • 21
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/26 07:34:31

    >>19
    主さんが、分身の術でも使えるかのような

    • 1
    • 20
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/26 07:32:44

    >>16でも、あるあるなんだよなぁ。
    人のミスも成り上がる材料にして手柄にして上にうまく報告して上がれる人。

    勤続長くなると仕事の流れ把握してなんでもパッと状況を繋げられたり、過去の事例からこうかも?と推測することとかできたりするよね。
    新入りさんはどれだけ社会経験があってもその職場ではヒヨコだから知らないことばかりで判断できず指示待ちになるしかない。

    立ってるステージが違うだけけだから、変なベテランが成り上がりに有利だよなぁ。

    • 2
    • 23/07/26 07:28:49

    1件目は発生日時がわかってて主は休み
    2件目はそもそも作業エリアに近付いてない

    ここまで書いてるのにお前のミスって解釈するトピの人達…

    • 3
    • 18
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/26 07:26:44

    >>12まったくだ。どっちのミスも主ではないという状況だって記されててこの解釈。
    この人はミスして他人になすりつける側だな。

    • 5
    • 17
    • 誓いの言葉
    • 23/07/26 07:26:42

    うちでも真っ先に新人が疑われます。
    今は私が新人だから標的になってます… 私には、何をやるときもやったこと全てメモ取って先輩に確認して!と言われてます。新人のミスを減らそうという取り組みなんだろうけど、私がやってたことでもやってないことでも全てのミスは新人のせい…みたいに思ってるようでとてもしんどいです。

    • 2
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/26 07:23:51

    犯人探しするタイプがリーダーや上司になると最悪だよね。

    • 3
    • 15
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/26 07:21:00

    細かいどうでも良いミスでもギャーギャー騒いで犯人探しするパートのオバチャンならいる。
    私ならこんなミス絶対しないし!信じられない!
    とか言って。
    いやいや、たくさんしてるし、そのミスをみんなが何も言わずに直してやってるんだよ。
    いちいち注意すると(注意しなくてもいいミスなんだけど)あなたがうるさいからしないだけ。
    そしてオバチャン、犯人みつかるとでかい声で名指しで注意してくるからムカつく。
    こういう人ってなんなんだろうね。

    本当のミスは社員が注意して正確なやり方を教えてくれるから、オバチャンはへんなやり方を教えこまなくていいんだよって。

    • 4
    • 14
    • コットンフラワー
    • 23/07/26 07:20:43

    >>11ライン作業とかルーティン作業だと新人とベテランが混ざるからわからないことあるよ。
    今日いつ誰がどこの場所で完全固定され、仕事する度に自分のコード打ち込んでる仕事ばかりじゃないよ。
    単発バイトにはいってもらうような仕事だと来なくなって数日後にわかることとかあるよ。
    たとえば出荷業務とかで誰でも簡単にできます!とうたってるから新入り未経験がやるとして、指定シールの位置を貼り間違えてエラーかかったり、そもそも必着シール貼り忘れて到着しないと問い合わされ発覚とかね。
    どこもかしこもデジタル管理されてるわけじゃなくて、アナログの仕事してる会社山ほどある。
    派遣でいくつも職場移動してきたから、大都会の中でまだこんなアナログ?!も、ど田舎の工場の最新鋭とかたくさん見てきた。

    • 2
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/07/26 07:14:40

    >>5
    そういう人って逃れたくて必死なのかな、それとも自分の仕事や記憶に相当な自信あるのかな。私も共有品紛失の案件で一番最後に扱った記録があるとして容疑者に上がったけど、数日前の日常動作の記憶なんて無いし、「普通ならそんな動作しないけど」とまでしか言えなくて、確信もって「私は確実に定位置に戻した。私じゃない」と言えなかったわ。結局所在も犯人も分からず、状況証拠でたぶん私は違うだろう程度の結論になった。
    頻繁にそれ使う人や近くにいた人達、皆私じゃないと完全に言い切っててすごいなーと思ったわ。

    • 2
    • 12
    • コットンフラワー
    • 23/07/26 07:13:35

    >>8そんなことかいてないけど

    • 1
    • 23/07/26 07:12:24

    誰のミスかすぐに分からないってことは誰が何してるか把握してないって事。だからベテランが横領とかしだすんだよ。管理者の問題。

    • 1
    • 23/07/26 07:10:54

    >>7ミスを連発する人が辞めたらなくなると思うけど?

    終わってるねじゃないよ
    ミスを連発する人のお陰で余計な仕事が増えてるんだからやるとしたら自分はどうしたらミスをしないかじゃないの?

    • 2
    • 9
    • 親族紹介
    • 23/07/26 07:10:27

    皆がぶっちゃけ誰のミスか興味無いで。
    自分じゃなくて良かったとしか思ってない。
    ただ下コメにもあるように再発防止策も取らない会社はクソだし疑われるのは気分悪いな

    • 1
    • 23/07/26 07:08:35

    主の出勤日だけミスが連発するなら私なら疑いではなくて確信するけど?
    しかもとことん犯人捜しはするし
    あなたが出勤したら多発するなら監視されても他のミスも上乗せされても仕方ないわな

    • 0
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/07/26 07:07:54

    今後、どうやったらミスが無くなるかの話し合いはしないんだ? 終わってるね、その会社。

    • 3
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/26 07:05:33

    私かな?じゃなくて、私じゃない理由を真っ先にいう人っているよね。ミスは誰でもするんだけど自分は違うって思い込んでる。

    • 2
    • 4
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/25 07:37:24

    めっちゃウザいじゃん、その会社の奴ら。なすりつけするような人物がいるんだろうね。

    • 6
    • 3
    • 記念写真
    • 23/07/25 07:34:35

    >>1皆が、自分じゃないことを真っ先に確認する感じ。私だけがもしかしたら私かも?!とドキっとしてる。疑われてるのも肌で感じてたから休みの日の出来事だとわかった時は安堵で涙が出そうになった。
    その後の出勤日のミスはそれだけでもう私だ!!と私も含めて全員が思った空気を感じ、自分は違うと確信できたけど周りの誤解はとけないまんま、私以外の聞き取りもせず終わった分きっと実は私さんなんじゃ??を残される形になってる。

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/25 07:31:28

    まずは日付や言われた内容をメモして次は録音
    心療内科に半年通って、弁護士で良いのでは?充分いけるよ

    • 2
    • 23/07/25 07:30:16

    「あいつが犯人だ」←こうやって誰かのせいにして騒ぎ立てる人を1番に疑うべし

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ