しょうもない質問かもしれないがガチ回答望む

  • なんでも
  • ファンシータキシード
  • 23/07/20 11:24:20

息子年長がスイミングに通ってます。
スイミングバスの中ではおやつOKのため、持たせており本人もお菓子選んだり食べることを楽しみにしています。
しかし、ほとんどを同じ保育園の友達1人から食べられてしまうようです。例えばグミとか小袋のチョコレートとか、みんなで分け合って食べられないような物を持たせたりとかは工夫してるつもりですが、、袋の中に手をガバッと入れてきて、グー掴みで食べられてしまうようです。
息子のためだけに買ってきたんだからあげなくていいよ、僕のだから一個だけだよと言ってみたら?とも言いますが、あまり執着させたり、独占欲の強い子にさせたくもないし、皆さんのアドバイス聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 11:32:56

    お二人とも回答ありがとうございます。私がフルタイムで仕事しているため、行きは保育園からバス、帰りはスイミングから自宅までバスなんです。その友達は保育園でも普段から仲がいいようで、お母さんとも挨拶はしますがそこまで言えるほどの仲でもなく。親子揃って言えない性格なんです。その友達もお菓子を持ってきてはいるようですが、量が少なかったり、あまり美味しくないものを持ってくるらしく(その友達本人が言うそうです)、自分の分を一気に食べた後に、息子のお菓子をもらいに来るようです。

    • 1
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 11:35:18

    >>5
    私もお友達の分を買うほどの余力もありませんし、何で買わなきゃと思ってしまってます。

    • 7
    • 20
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 11:41:12

    最初は息子がはっきり言えないから取られるんだと思い、「〇〇(息子)のために買ってきてるお菓子だからね、はっきり言えないで全部食べられちゃうようならもうお菓子は買わないよ。△△君のために買ってきてるんじゃないからね」と言ったことがあるんです。
    でも息子だけお菓子を我慢して友達は1人でお菓子を食べてる、それも可哀想だなと思い、毎週モヤモヤしてます。
    その友達に軽く注意して、保育園で仲間はずれに騙されたらと思うと。年長さんてそんなことありますか?

    • 0
    • 26
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 11:44:18

    >>12
    きゅうりは食中毒あるからやめとこうかな笑

    • 0
    • 32
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 11:48:32

    そうですよね。スイミングには4連の小袋一個だけとか少量持たせて、いずれは帰宅後にお菓子あげる方向に移行しようかな。
    皆さんの経験談聞けて良かったです。あるあるなんですね。自分の息子となると、この程度でも同情してしまって。もっと強くなります!
    ガチ回答、ありがとうございました!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ