受験生の学校見学、全部行こうと思ったら30校くらい

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/08 09:33:59

行かなくてはなりません。

理由はちょっとずつ成績が上がってきているので、視野にはいる学校が変わるからです。 例えば二年の三学期時点で模試の偏差値50だったのが頑張って勉強し始めたので、55に変わったって感じで。
そういう場合、見学全部行きますかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/08 18:44:55

    子供同士で学校見学の話になったとき「30校行くよー」て主子が言ってたら、友達にはドン引きされるよ。そういうレベルで変、です。笑
    でもまぁどうしても行きたいのなら、心残りにならぬよう30校でも40校でも主の気の済むまで行かれたら良いと思いますが。誰にも迷惑かけるわけではないし。笑

    • 0
    • 23/07/08 18:32:49

    >>162
    先生の方が正しいと思うよ、私立は基準が満たしていればだれでも受け入れるから、先生はそこをよくわかっているから。
    塾は建前で、受験は厳しいから合格を甘く見てはいけませんと発破をかけるけど、ちゃんと学校に営業掛けてお願いしているし、自分の塾から合格生徒を出すことに必死。
    昔から私立校にはお願いの営業しているけど、最近は公立にも図々しくお願いしている塾もあるというから、しょせんお金儲けのビジネスだよね

    • 1
    • 166
    • リゾートウェディング
    • 23/07/08 18:31:45

    >>148
    なんで大阪なら行かなくていいの?見学は志望校を決定するために行くんじゃないの?大阪は選べないの?

    • 0
    • 23/07/08 17:25:59

    >>158
    最近のっていうか昔からだと思うよ。
    自分の学校へ塾生を送り出しもらえるよう営業しないと。

    • 0
    • 164
    • マリッジリング
    • 23/07/08 17:25:16

    普通はそんな行かない
    ある程度絞るもんだよ

    • 0
    • 163
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/08 17:11:17

    >>162
    ありがとう。それでも学校の雰囲気とかみたいから見学は行くけどね。
    30も行かないけど(笑)

    • 0
    • 162
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 17:08:23

    >>152
    横からですが、学校説明会とかは行くけど、大阪の私立は学校の先生が生徒の成績持って私立高校に事前相談に行く、そこで〇もらえたら合格って言われてるからって意味じゃないかな。
    15歳の浪人を出さないために。
    でも私立専願で滑った子もいたし、うちは併願で桃山学院受けたけど個人相談で中学の成績は見ませんって言われた。
    塾の先生に聞いたら見てると思いますって言うし、まぁ何とも。

    • 2
    • 23/07/08 16:40:26

    行き過ぎw

    • 0
    • 23/07/08 16:07:42

    偏差値とか視野じゃなくって子どもがどうしても行きたい学校は無いの?
    偏差値60あったけど本人が行きたいっていう偏差値低い方の学校行きました。
    でもインターハイに出られたので大学はスポーツ推薦もらえちゃった。

    • 1
    • 23/07/08 16:06:28

    >>155
    塾に行っていれば加点があって合格できた可能性もあるかなと自惚れたのよね、まあ後期の学科で合格できたから実力合格できたからいいと思ってます
    甘く考えて自己推薦させた母親のせいで、子供が恥をかいて悪かったわ
    前期合格者は生徒会長とか、スポーツ優秀生がいたから負けるのは当たり前なんだしね

    • 1
    • 158
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/08 15:57:19

    >>155
    えー高校が塾に忖度するの?最近の受験事情怖いね。

    • 1
    • 23/07/08 15:57:07

    >>40
    アホ過ぎる。
    うちの地域はすぐ隣が都内だから私立なんかは都内も選択肢に入るし、実際下の子は都内私立に通ったけど、2校+県内私立1校しか見学行かなかったわ。
    公立も2校のみ。
    上の子は部活の兼ね合い考えて見学行ったけど、私立は2校、公立は4校。

    • 1
    • 23/07/08 15:55:29

    >>153
    私立の底辺校にも中退者がいるけど、個人情報を守るために公には出さないだけだよ、同じ中退なら私立だとどうにもならない劣等生とみられるけど、公立は私立ほどひどく見られないという落差はあるんじゃないの
    底辺私立というだけで、人々はお金で何とか入れてもらった学校と見る人が多いのはやむを得ないと思うから。
    あと公立の底辺校も昔は教師の体罰で無理やり学校へ行かせる底辺高校もあったけど、最近は救済措置も考えてくれるみたいだし。

    • 1
    • 23/07/08 15:49:01

    >>154
    塾に行ってないから不合格なんじゃなくて
    そもそも不合格ラインなんだけど
    塾への忖度で加点されるだけでは?

    • 1
    • 154
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/08 15:47:49

    >>101
    塾に行ってないから不合格、なんてことあるの?

    • 1
    • 23/07/08 15:40:57

    >>144
    底辺なら私立の方がいいよ。
    私立なら卒業までは面倒見ますって学校が多い。でも公立の底辺校は退学どうぞって感じらしい。実際、うちの市内で閉校した底辺校は三年に進級するタイミングで1クラス分生徒が退学で減ってたって。

    • 1
    • 152
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/08 15:37:51

    >>148
    私大阪だけど。行かなくていいってどういうこと?

    • 2
    • 151
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 15:34:34

    >>148
    その理由教えて

    • 1
    • 150
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/08 15:33:52

    >>32
    偏差値60の学校を偏差値60の子が受けるわけじゃないんですが。70や80や滑り止めの子もいる中受けて受かるの?

    • 2
    • 23/07/08 15:33:34

    >>143
    神奈川の私立を最近身内が併願したけど
    15クラスもあるマンモス校でびっくりしたわよ
    高校も綺麗で校舎も広かったけど、生徒が多いと設備にお金かけられるから、ギリギリまで受験生を合格させると思うよ、ギリの定員はどのくらいか知らないけどね

    • 1
    • 23/07/08 15:29:54

    主は大阪?
    大阪なら行かなくてもいいよ
    理由は受験生親なら知ってる
    気になるなら私学展と秋以降に本命校だけでいいよ

    • 1
    • 23/07/08 15:22:58

    このトピが釣りかどうかはどうでもよく、公立中と私立高校、塾等の関係を教えてくださる方がいて、それが大変ためになりました。

    • 2
    • 146
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/08 15:22:50

    偏差値5上がったなら下から切っていけば志望校の数は増えないよね?

    • 3
    • 23/07/08 15:21:41

    すごいね。
    今中2の子がいるけど子供の希望で今月3校みにいく。
    秋か来年に著しく偏差値や志望校がかわったらまた1、2件見に行くかもしれないけど。

    今高校生の上の子のときは本人がもう目指す高校は1校でこれはもう変わらない、他には興味がないからオープンスクールなんていく必要ないと言い張るのでオープンスクールや進学相談会は1校もいかなかった。子供だけ友達と文化祭とかにはいってたけど。

    • 1
    • 144
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 15:19:11

    >>141
    同じ底辺でも公立よりは私立高校の方がマシよ。

    • 1
    • 23/07/08 15:16:33

    >>141
    今って私立高校も定員うるさくなってて、5クラス→10クラスみたいな事はなくなったんじゃなかったっけ?
    定員超過しすぎると補助金カットのペナルティ受けるようになったから、昔みたいに馬鹿みたいに合格出さなくなったって聞いたけど。

    • 1
    • 142
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 15:01:30

    >>141
    まぁね、それはそうだよねー

    • 1
    • 23/07/08 14:59:56

    >>136
    私立単願なら有名難関校以外はどこでも入れるというから、そんなに緊張しなくても大丈夫だよ、
    私立単願で塾へ行くのは余程の劣等生だけだから。
    私立校って定員がいい加減だし、建前は5クラス募集していても、受験者がたくさんいれば全員合格させて10クラスのマンモス校もざらにあるからね
    お金が入ればウハウハだから、受験者は大歓迎されるよ、公立は定員は決まっているし、どこの高校も
    質素で地味だけど、忖度しない高校という名目で
    知名度があるのが公立だし。あと偏差値も高いところは超優秀だし、低いところも私立の底辺ヤンキーよりはマシだしね

    • 2
    • 140
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/08 14:36:58

    あほやん笑
    最高でも5校でよろしい

    • 2
    • 23/07/08 14:36:47

    夏休み潰れるね。

    • 2
    • 23/07/08 14:35:44

    成績が上がってきてるとはいえ主は夢見てるよね。
    普通は数校に絞り込むし妥当な所を選ぶよ。
    秋の中学との懇談で予想より下の高校を提示されてショック受けそう。

    • 3
    • 137
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/08 14:18:47

    その時間勉強に回した方が賢くね?

    • 8
    • 136
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 13:25:26

    同じ中3。
    うちは、私立高校専願希望してるんだけど
    2校にもう絞って考えて見学も行ったよ。
    早くから看護医療コースと決めていたのもあって
    学校までの行き方や時間考えたら それだけで5校まで絞れたよ
    今から30も見に行けないよ!

    • 0
    • 23/07/08 13:25:09

    え。30校!?笑
    通学圏内全部行くの?
    偏差値適正校、ちょっと上の憧れ校、位で良くない?

    • 3
    • 134
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 13:22:01

    >>125
    同じ偏差値5の差なのに
    やっぱり違うの?

    • 0
    • 133
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 13:20:02

    >>129
    そうなんだ!
    ありがとう!

    • 0
    • 23/07/08 13:18:35

    こんな話、お馬鹿さんかなと思っちゃうよね。

    • 3
    • 23/07/08 13:18:01

    主は中卒?
    30校訪問なんて無理だってわからないの?

    • 2
    • 130
    • リゾートウェディング
    • 23/07/08 12:13:30

    うちは6校でしたね。頑張ったら手が届きそうな2校、現実的な3校、滑り止めの私立1校。レベル高いところは2年に行ったから、3年は受けそうなところだけですね。先に資料で校風や進学実績を見て絞り込んでるので、それ以上は時間の無駄です。実際に見て最終決定するだけ。あと過去問題の解説聞く。

    • 1
    • 129
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 12:08:07

    >>95
    私立には学校から行く前に塾が生徒の成績持って行くし、願書に結果を学校と塾に知らせますか?って欄があったから(子供が受けた私立だけかな?)つうつうだと思う。
    色んな忖度もあるんじゃないかな。
    公立はそんなことはありません。

    • 1
    • 23/07/08 12:03:02

    >>127
    誰からも言われて無いと思う笑
    単にここにきて偏差値が上がったから、嬉しくてお花畑になっただけの話かと。
    すごい、頑張ってるね!ぐらいのコメントを期待したたんじゃないのかなー

    • 2
    • 127
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/08 12:01:03

    結局30校も誰から言われたのか…
    解答がありませんね

    • 2
    • 126

    ぴよぴよ

    • 23/07/08 11:58:57

    主の子は、進路指導でまともな意見くれる人が周りにいないの?できるだけ上にって、偏差値50の子が55の高校行くのと、偏差値55が60の高校行くのとでは、全然違うよ。
    もう中3なんだよね?みな、ある程度の的を絞って夏期講習なり行き始める時期なのに、今からまだ、高校選びって、本当に上を狙って頑張る子の視点じゃないよ。自己偏差値より上を目指す子は、既にスタートしてると思う。うちは今高1なんだけれど、皆そうだったよ。

    • 1
    • 124

    ぴよぴよ

    • 23/07/08 11:52:04

    去年、
    私立2つ、都立一つの見学した!
    暑いし、1時間は確実に説明でかかる(だいたい2時間ぐらい)

    • 1
    • 23/07/08 11:48:46

    中3の夏で偏差値55の子が、これから60の高校に行ける可能性はあまり高くないので偏差値50~55くらいの学校4校くらい行けば十分です。
    高校教員より。

    • 7
    • 121
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/08 11:48:13

    私の高校受験の時の話ですまん。

    行けそうな範囲のところの資料は、全部取り寄せた気がする。
    あと、私学の合同説明会は行った。
    そこから校風とか近さとかで選んで絞った。

    私は家から遠いところは絶対嫌だったので、近いところで偏差値の合うところを選びました。

    主さんのお子さんは偏差値・普通科以外は何か言ってますか?
    どのくらいの近さまでとか制服とか部活とか。
    あと、大学の進学実績は見学行かなくても分かる部分もある。

    というか、中2なのかと思ったら中3なのね。
    中3夏で学校ガッツリ探すって遅いと思うよ。
    30校も見学行くなら、その分受験勉強にあてた方が絶対いい!

    • 5
    • 23/07/08 11:44:17

    >>112
    神奈川も学区ないから、見に行こうと思ったらあるよ。
    でも通学の時間とか考えると自然と絞れてくるけどね。

    • 2
    • 23/07/08 11:41:19

    >>117
    30校はいないと思う。
    中学校からは、5校ぐらいは行ってと言われた。

    • 2
1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ