受験の時期になるとママ友とは距離置いた方がいい?

  • なんでも
  • 新郎泥酔
  • 23/07/06 09:32:11

長男が高校受験生なんだけど、既に上に高校生がいて下に同じ年の子がいるママ友や、まだ受験生のいないママ友とか、集まると受験の話題になるのがしんどくなってきた。

どこ行くの?とかは聞かれないけど、興味はあるよね。私だってそうだった。
うちは賢い方なんだけど、トップ3よりほんとはトップ2に行って欲しいのに偏差値が5足りない。トップ3だとありきたりすぎて。トップ1は入学してから無理させることに
なるから外す。
4番目(トップ3以降は偏差値が下がる)は問題外なんだけど、本気で4番目目指してるママ友がいて、自分ち基準でうっかり下手なこと言ってしまわないかも心配。
我が子に集中するためにはママ友とは距離置いた方がいい?
なんて言えば角が立たないだろうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/06 17:55:50

    >>183
    同じ高校へ行くならともかく、いつまでも今のママ友と仲良しの前提なのか。
    4番の子を見下してるみたいだけど実は他のママたちから『トップ校は入学してから大変なんて言ってるけど2番目も偏差値足りないんだって』って見下されてたりして。

    • 4
    • 23/07/06 17:40:29

    まだやってんか笑

    • 1
    • 23/07/06 17:39:34

    4番目指してると言っておいて、実は1から3とかあり得る。話は鵜呑みにしないほうがいいよ。

    • 2
    • 23/07/06 17:16:31

    4狙いママをやたらと気にしてるってことは、主の子の実力はトップ3ママたちの子よりも4狙いママの子に近いってことなんだろうね。
    人は自分から遠い人間と比べたりはしないから、トップ3ママの中で一番下なんじゃないの?
    それでやたらと自分より下そうな4狙いママを気にして、見下してる。
    やっと自分より下の人がきたーって。

    • 5
    • 23/07/06 15:49:42

    >>163
    主コメだけ読むと、どんだけ行き当たりばったりの偏差値設定かバレバレ。簡単な四則演算もできないらしい。
    もう何も言わない方がいいよ。

    • 3
    • 23/07/06 15:46:13

    >>183
    大学進学は偏差値もだけど、費用やエリアも、それぞれだからそうは行かないよ。自分のところの県の大学のみに絞るならべつだけどさ。
    同じ偏差値の大学でも地域で家賃も違うし、なんなら同じ大学でキャンパスも違うからね。

    • 2
    • 23/07/06 15:46:08

    >>163
    どっかのサイトで調べたのバレバレ。
    最初の段階で、主子は三番手で偏差値70中盤、二番手には5届かないって言ってたよね。で、主が馬鹿にしている四番手は三番手より、10低いから65。二番手80前後、トップ高校軽く偏差値80超えなんでしょう、www.

    • 1
    • 23/07/06 15:40:29

    うん。お互いのためにね!

    • 0
    • 189
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/06 15:01:28

    2は、偏差値5も足りないって
    かなり厳しいね

    3がんば!!

    • 3
    • 188
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/06 14:58:01

    うっかり嫌味を言ってしまいそうってどんだけ性格悪いんだ

    • 5
    • 23/07/06 14:08:08

    >>183
    大学は競う相手が全国規模、更に浪人生もだからね。
    主がどこの人だか知らないけど地域のトップレベルの高校だからって全国でみたらたいしたことないかもよ。

    • 6
    • 186
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/06 13:49:41

    >>163
    1から3の間が5開いてるだけなのに、主の子は2に偏差値5足りないの?なら3も余裕では無いんじゃないの?

    • 6
    • 23/07/06 13:41:25

    >>183
    高校受験と大学受験って全く違うよ

    • 11
    • 184
    • ファンシータキシード
    • 23/07/06 13:41:18

    >>183

    大学受験の方が大変よ…枠少ないし。
    何だかすごく上から目線なのでそのうち距離置かれるでしょう

    • 8
    • 23/07/06 13:39:16

    正直、今は大学のことより高校のことなんだけど、大学進学のころになれば、一度受験生経験してるからもっと余裕だと思う。
    それに、トップ3のママ友とは大学の情報も交換できるし。
    4のママ友とはできれば趣味の話で繋がっていたいから、入学してしまえばもう学校の話はしなくてよくなりそうじゃない?今が一番地雷だと思っての話なのね。

    • 0
    • 23/07/06 13:35:33

    >>179

    うちも全く同じ!学年違う関係ない近所ママは興味津々みたいね。小さい時からみてるから。もう今は高三になるけど、次はどこに進学するのか、彼氏は居るのか?など気になって仕方ないみたい。あとは外壁塗装や車、進学お金かかることばかりでお金があるのかも気になるらしい。クソみたい

    • 2
    • 23/07/06 13:28:43

    えっ
    偏差値70でありきたり…??

    • 1
    • 23/07/06 13:27:23

    中学受験させたけど、受験するママ友ともしないママ友とも距離置いてた。

    コロナも流行ってたからランチ会とかなくて楽だったわ。

    • 4
    • 23/07/06 13:25:11

    大学受験の高3の時は誰からも連絡がこなくて楽だった。
    前期の合格発表が終わった頃に同学年と一つ下のママ友からドっと連絡が来て
    誰がドコに進学するのが根堀葉堀聞かれてまいった。
    卒業と同時にラインIDを消すべきだった。

    • 2
    • 23/07/06 13:23:59

    こんな調子なら大学受験どうするの(笑)
    下にも回答する人いたけど、比べると高校受験なんて可愛いものよ。学力がハッキリわかるからね
    高校は殆どの子が受けるけど大学は上位の高校の子との戦い。これをわかっている人はFラン以上の大学入学のこと馬鹿にしない。ママスタでは
    されがちだけど。難しいのだから。我が子を応援するだけでいいのよ。

    • 8
    • 23/07/06 13:21:47

    うちの長男も高校受験。
    トップは無理だけど、2番目には合格出来るぐらいの学力。上位で入れるかは別にして、単にボーダーは超えてるってだけ。

    志望校がどうとかってママ友とは話さないな。
    普段の成績で大体予想もつく。

    どの高校を志望だろうが、お互いに第一志望に入れるよう頑張ってくれたらいいなーってだけ。
    学校の話題だけじゃなくて、子どものサポートとか他の話はいっぱいあるし、学力差で会話に困ったことないや。

    • 1
    • 23/07/06 13:16:24

    うちの子、4高に合格したんだけど近所の人にすごいねーって言われた。翌年、その人の息子が1高に合格したのよ…嫌いになった。笑 見下してるのかなって思ったよ。挨拶だけして去ってる。
    受験の話なんてしたくないね。下品な人は成績まで聞いてくるのよ

    • 2
    • 23/07/06 13:10:33

    >>172うん。だって、4高校行かないの?って無邪気に聞かれたとして、行かないし、行きたくないから。
    そういうのをうっかり言ってしまうとこの先の関係性悪くなるよね。それは嫌だから今は距離置くほうがいいのかなって。

    • 0
    • 23/07/06 13:10:17

    >>173
    そうだよね。近所の人で挨拶程度ならそんな感じだけど、多少顔馴染みなら当たり障りのない会話は何かを聞くための助走だもんね
    私もそういう時期はスーパーでも見かけると離れるわ。気づかないふりしたり。

    • 2
    • 173
    • ファンシータキシード
    • 23/07/06 13:07:10

    >>172

    えー。私も当たり障りない会話無理だ。質問されたら答えなきゃいけないし、言葉選んだり余計なこと喋りすぎたり。
    172さんはできるなんてすごい。どんなふうに返してる?

    • 1
    • 172
    • ファーストバイト
    • 23/07/06 13:03:58

    いらない事話しそうなら、しばらく距離置いたらいいじゃん。
    普通は当たり障りのない会話くらいできるけどね。
    主はよっぽど不器用なんだね。

    • 2
    • 23/07/06 13:00:04

    子供が決めるから私は口出さないって言えば?私もそうだったよ…親があーだこーだ言うママ友なんて変な人ばかり。離れてもいいんじゃない?
    どうしてもランチしたいなら子供に任せてるから分からないっていって相手の話聞いてればいいんじゃない?もしかして主の子だって落ちるかもしれないし、そんな自信満々でいてもさ

    • 0
    • 23/07/06 12:56:54

    ほーらね笑笑

    • 1
    • 23/07/06 12:56:17

    >>166え?70~45で仲良く情報交換?
    45の何が知りたいの?必要なくない?

    • 0
    • 23/07/06 12:54:28

    >>163
    それで3は70有るの無いの?
    本気で70超でありきたりって言ってるの?

    • 1
    • 23/07/06 12:48:41

    私も離れたいから離れて(笑)

    • 2
    • 23/07/06 12:46:38

    きっと、4番目目指してるママと相性が合わないんだよ
    うちも上下(高校生、中3)いるけど、ぶっちゃけトークたくさんできたし、偏差値70~45間のママで学校内の事、部活(顧問やコーチ)の事、どこの塾がいいなど情報を共有してたけどね。

    子供たちも仲良かったし、親同士も仲良かったし、高校入学後も夏大会のことで連絡取り合ってるよ。

    • 0
    • 23/07/06 12:41:37

    >>136ここの人って下の高校のこと見下してる人ばかりなのに、賢い子の親は見下さないつて、どういうこと??
    ここは自分も子も賢くないだらけだから、自分ちより下を当然に見下してるってこと?

    • 0
    • 164
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/06 12:40:21

    >>162
    愛知県の公立は、通学区や群があって、おおよそ8~10の差がある場合もあるよ

    • 0
    • 23/07/06 12:38:39

    トップ1が70中盤なんだよ。1から3の間が約5ほど開いてる。
    その下は約10ほど開く。
    濁してないと特定されるから詳しくは書かないよ。

    • 0
    • 23/07/06 12:31:53

    >>160
    主のところは三番手と四番手が10違うらしいよ。愛知でそんなに差がでないでしょ

    • 1
    • 161
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/06 12:28:25

    岡高刈高

    • 1
    • 160
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/06 12:24:46

    >>157
    愛知県かもしれない

    • 2
    • 23/07/06 12:24:40

    >>155
    そんな小学生レベルの肩書きだけママが
    存在するんだ、コワ、気持ち悪

    • 0
    • 158
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/06 12:23:22

    主の話に近いのはこれだと思う

    トップ校 69
    2位 67
    3位 64
    4位 60

    • 1
    • 23/07/06 12:16:02

    >>151
    田舎だと学校が少ないから2番と3番の間5ポイントあいてるとかふつうにあるよ
    だから主、田舎なんだと思う
    で、そういう田舎に3番手が偏差値70中盤とかないw
    トップ校でも70ちょいとか70なかったりするから

    • 5
    • 23/07/06 12:14:56

    本当に偏差値70はあるの?

    • 0
    • 23/07/06 12:13:54

    >>152
    純粋とかじゃなくて「うちは3番手目指してて、友達もトップ目指してんの!うちらは3番までの集まりなんだから4番はこないでー」って言いたいだけみたいよ、要約すると

    • 2
    • 154
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/06 12:13:43

    偏差値の話はママ友から教えてもらってないのかしらね。
    都内じゃなければ、受験時に2択する程度でしょ?そんな情報交換するほどか?
    なんの情報を知りたいんだろう。

    • 1
    • 23/07/06 12:12:06

    >>140
    それwww
    多分だけど小さいママ友数人の中でトップ校から2番手、3、4狙いが集まってるからどっか地方の話
    地方だとトップが70ない場合もある
    その中で3番手ってことは主の子目指してんのが60くらい
    2番手65、トップ校68から70くらいってことなんだと思う
    そんで4が57、8くらい?
    主からしたら50と60台じゃ大きな違いですけど!みたいな?
    「偏差値いくつ?」って聞かれて「70中盤」なんて言っちゃう頭の悪い母親だから、こんな感じじゃないかな?

    • 7
    • 23/07/06 12:11:53

    ママ友なんて1番の敵でしょ。
    何をそんな純粋ぶってんの1は

    • 3
    • 23/07/06 12:11:10

    >>148
    みん高でトップが灘だけど、灘のある兵庫の偏差値ランキングで三番と四番は偏差値1しか違わない。
    マジでどこの田舎の塾がだした偏差値なんだろう。

    • 3
    • 150

    ぴよぴよ

    • 23/07/06 12:07:07

    高校で箔がどうのこうの言ってるの笑える。
    そんなの毎年東大や京大レベルの子がたくさんいるようなほんの一握り。
    それに主の話が全部本当ならトップの学校の偏差値いくつよ?
    身バレしないように濁してるんじゃなくて釣りの嘘設定がバレないようにじゃない?

    • 3
    • 23/07/06 12:06:13

    狙ってるトップ3は70中盤で、チャレンジはトップ2でそこには偏差値5足りないんだよね?
    そこの地区のトップ校って偏差値80超えてんの?w

    • 7
1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ