【大嘘】Fランほど奨学金が多いという大嘘【早慶ほど多い】

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/07/06 04:50:23

Fランや偏差値が低めの大学ほど奨学金を借りる学生の割合が多いという嘘が
出回っているが実際はその逆だった。

早稲田慶應が日本一奨学金の学生が多い。
早稲田はは返済要不要の奨学金受給率が日本一で、慶應は奨学金の金額が日本一。
早慶は「学内奨学金」がとても豊富で充実しているため返済扶養の奨学金も多く
また借りられる金額も大きいので多くの学生が奨学金を借りている。
偏差値の高い大学ほど「学内奨学金」で借りられるため、JASSOなどの
「学外奨学金」の受給率データにはカウントされない為、あたかも少ないような
データが出回り、そのため「奨学金学生が少ない」と誤解されている。

一方、Fランや偏差値が低めの大学は「学内奨学金」がとても少ない。
まず種類も少ないし、借りられても金額が少ない。返済不要奨学金もほぼ無し。
もし借りるとすればJASSOなどの「学内奨学金」ではなく「学外奨学金」を借りる
ので、学外奨学金受給率データにはFランや偏差値低めの大学ばかりが反映され
あたかも偏差値が低いほど奨学金受給率が高いような誤解がある。

奨学金を受給している大学名ランキングデータはすべて「学外」の奨学金を借りた人
しかカウントされてないので、実際の受給率とは正反対になっている。
「学内」や「返済不要型」の奨学金受給者も含めてランキングを取ると
早慶など偏差値が高い大学のほうが受給者が多いのが実態。

早慶などは奨学金を借りてでも入りたい!と貧乏人がガッツくから当然といえる。

逆に、Fランなどは奨学金を借りてでも入りたい!と思う貧乏人は少ない。
ほとんどが就職に不安のない裕福な家の子かコネがあるか、実家の家業を継げる人
などで占められているのだと言われている。
実際、医学部や歯学部や薬学部などはその傾向が顕著に反映されている。
高偏差値の国立は学費がめちゃくちゃ安いので貧乏家庭出身の子が9割以上で、
底偏差値やFラン私立は学費が3000~5000万円とバカ高いので実家が開業医や
富裕層など就職に不安のない金持ちの家の子で占められてる。
同じ私立であっても高偏差値の慶應などは学費が半分の安さなのでFランよりは
金持ちが以外と少ない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • モリミネマニュ
    • 23/07/18 23:06:22

    日本人は高額借金で40代まで返済させられ(留学生支那人、朝鮮韓国人等など)授業料無料、毎月14万支給、渡航費支給してる!怒りしか湧いて来ない。

    日本人の皆さん怒りましょう抗議しましょう!全て私達の血税です日本人差別です生活保護も1200億円外国人に支給しております。しかも50年以上もですよ

    日本の救世主政党が誕生しました
       検索【参政党】と共に
    立ち上がり子供の未来の政治を変えて行きましょう!一緒に行動しませんか!

    • 0
    • 23/07/18 22:11:00

    早慶上智でも出身高校が公立だと、あぁーってなる

    • 0
    • 2
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/06 07:33:21

    医学部や早慶と、ただのFランを比べてもね。
    奨学金を借りてでも行く価値のある大学かどうかじゃない?
    ただのFランで奨学金を使い中高の勉強をするならお金の無駄。

    • 0
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/06 04:54:49

    偏差値35の私立鶴見歯学部(学費3500万円~)

    偏差値60以上の国立歯学部(全国一律350万円ぽっきり)


    そりゃFラン私立は金持ちの子しかいないわ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ