中学生になったら盛大に誕生日を祝うのやめた人いる?

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/07/03 21:54:11

中学入学を機に盛大に祝うの辞めたいんだよね。
もう疲れた

子供が寝てる時に部屋に普通の風船と年齢の風船と折り紙のチェーンみたいなの飾って浮く風船も飾ってケーキ食べさせて家族で歌を歌って豪華な料理を作って誕プレ上げて。これを中学からは簡単なお祝いにしても良いかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/03 23:18:08

    それを小6までやってた主さんエライて

    • 1
    • 23/07/03 23:18:00

    飾り付けなんてしてる暇なかったからした事ないよ。ケーキ、ご馳走、歌は毎年で高校生の今もやる。

    • 1
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/07/03 23:16:43

    うちは、そこまでするのは小2までにした。年々飾りをしなくなって、小6からは、子供の好きなご飯とケーキだけ

    • 1
    • 4
    • 翔クンは可愛いしイケメン
    • 23/07/03 22:08:57

    私だったら飾り付けの時点で挫折する自信ある

    • 1
    • 23/07/03 22:01:20

    自分で盛大にやってて、勝手に疲れて…
    って、、、。
    好きなようにしたらいいよ笑

    • 0
    • 2
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/03 22:00:05

    我が家は18までは、お誕生日会してたよ
    大学で上京してるし。
    末っ子は高二だからあと二回の予定。
    同じ月に2人誕生日だったけど、個別でしてたな。本当あっという間に離れていくから

    • 1
    • 1
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/03 21:56:34

    友達いる子はそういうのは友達同士でやるんじゃないのかね。
    インスタ映えする感じのやつ。
    家族のお祝いは簡単でいいんじゃないの?
    私自身そうだったな。
    なんなら、プレゼントすら中学校上がったらなくなった。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ