異父姉に母の遺産を盗られそう、何かいい方法はありませんか?

  • なんでも
  • マリアージュ
  • 23/06/21 22:00:34

先日母が亡くなり、遺産相続の手続きをしました。
父は既に亡くなっていて私は一人っ子なので簡単に終わると思っていたのですが
母親の戸籍を取った所、母には離婚歴があり私の他にも子どもがいることがわかりました。

正直、存在も知らなかった異父姉ですしこのまま黙って遺産相続の手続きを進めるつもりでしたが
銀行から相続人全員のハンコが無いと遺産相続の手続きは進められないと言われたので仕方なく連絡を取ることにしました。
母の財産は元々私の父から相続した物ですし
当然財産放棄してもらえるものと思っていましたが

異父姉は「あの人(母)がどうしても離婚したか知ってますか?
あの人が家族を捨てて、不倫相手の所に行ったきり二度と戻って来なかったからですよ
まぁ、あなたの父親がその時の不倫相手かどうかは分からないですが。
ちなみに私は財産放棄をするつもりはありませんよ?これは実子の当然の権利ですから。
むしろこちらはあの人が払わなかった慰謝料や養育費もプラスで払ってもらいたいくらいだ」と言われてしまいました。

ですがそもそも母の財産は父から相続したものですし
私の父とは何の関係もない異父姉に相続させるなんて、いくら実子の権利だと言われても納得ができません。
こんなの泥棒と変わらないと思いますし、正直図々し過ぎると思います。
異父姉に財産を盗られないようにする何かいい方法はありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/22 14:47:37

    今まで実母を独占してきたんだから遺産くらい分けてあげれば?

    • 3
    • 23/06/22 14:42:38

    ないです
    気持ちは解らなくはありませんが
    怒りの矛先は異父姉ではなく遺言書も残さず亡くなったお母様へどうぞ

    • 4
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/06/22 02:01:22

    主の父親の遺産は、父親が他界した時点で母親と主で50%ずつ相続したんでしょ?
    今回は、母親が相続したその50%と母親自身の個人資産を異父姉と半分ずつ相続するんだよね?
    父親が遺したものは主が75%取るようなもんなんだからそれで良しとしときなよ
    父親の遺産25%と母親自身の個人資産の50%は、異父姉のこれまでの人生に報いるためと思って渡してあげなよ
    あっちは実母がいないってだけで苦労したろうし、しかも母親が慰謝料も養育費も払ってなかったなら金銭面でも問題あったかもだし、父親方の親族の中での立場もかなりキツかったかもよ

    • 1
    • 35
    • ハネムーン
    • 23/06/22 01:36:18

    >>27
    被相続人(故人)の預貯金は、他界したと金融機関が知った時点で預入・払戻が出来なくなるよ
    (公共料金などの引き落としは継続されることもある)
    故人の全ての戸籍謄本・除籍謄本、相続人全員の戸籍謄本や住民票や実印と印鑑証明など、金融機関によって多少の違いはあるけど用意して、遺産分割協議書も添えて金融機関に提出かな

    故人の預金額が10万円にも満たないような少額で、金融機関側が長い付き合いで顧客側の家庭をよく知っているなら、黙って故人の口座を解約させてくれることもある
    その際は最後の年金の振り込みが済んでからの方がいいよ
    年金って2ヶ月毎の受給で、前月と今月の分が次の回に出るようになってるから

    • 1
    • 23/06/22 01:27:39

    >>27
    本当。
    ハンコ代としてそれなりに渡す事もある。

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/22 01:26:40

    うちオタクより複雑だから時がきたら相続放棄するよ
    頑張ってね

    • 0
    • 32
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/22 01:24:20

    お母さまの遺産はお父様から相続したもの、とのことで。
    結論から言ってしまうと、種違いのお姉さんにも相続の権利はあります。
    お父様とお母さま、或いは主さんも含めて今の家族が協力しあって築き上げた財産なのは分かりますが、経緯は関係ないんです、お母さまの名義になっているものがお母さまの遺産なんです。
    てか、他に負債とか他の相続人はいませんか、後から見つかったなんて事になったらもっと手間がかかりますよ。
    お母さまは自分が死んでも残された者に迷惑かけるなんて、人んちの事だけど最低な奴ですね。

    • 4
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/22 01:12:50

    >>27

    金融機関によっては少額の場合は1人で相続できるところもあるけど、
    基本は戸籍に他に婚姻関係が載っていれば、全ての相続人の署名等が必要になる

    • 1
    • 30
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/22 00:53:48

    盗る盗らないじゃなく法的な手続きするしかないんじゃないの。
    気持ちの問題じゃないからさ。

    • 0
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/06/22 00:36:09

    弁護士に相談しか無いわ
    それに、遺産でしょ?
    主自身が築いたものでも無いんだし潔く諦めな
    主の父親から主の母親に相続された時点で「母親自身の財産」になってたんだし、母親が異父姉に渡す気が無いならその時に対策を取っていたはず

    うちは、独身子無しの叔母の遺産を、伯父・父と祖父の婚外子達とで分けることになったよ
    しかもその婚外子5人は祖父が認知しただけで祖父の実子かどうかも怪しい上に、叔母は生前その存在も知らず、あちらも伯父・父・叔母の存在も知らず、5人のうち2人は他界しててその子供が代襲相続人だというメチャクチャっぷり
    それでも法律上は権利あるからねー

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • 23/06/22 00:24:07

    話の筋とは関係ないけど
    > 銀行から相続人全員のハンコが無いと遺産相続の手続きは進められないと言われた
    って本当?

    • 0
    • 26
    • ナイトウェディング
    • 23/06/22 00:17:50

    お父さんが亡くなった時に半分相続しとくべきだったね

    • 0
    • 23/06/22 00:17:40

    こんなとこに書き込むより弁護士にでも相談したら

    • 3
    • 23/06/22 00:16:18

    母親がやってきたことのツケが回ってきたんだよ。
    まさに親の因果が子に報い。

    • 2
    • 23
    • ブーケプルズ
    • 23/06/22 00:16:12

    不動産系の遺産ある?
    あったらそれ売って折半するか売らずに主が相続するなら現金で相手に渡さないといけないから頑張れ

    • 1
    • 22
    • ハネムーン
    • 23/06/22 00:16:05

    それが相続だから。
    盗られないようにって…盗ろうとしてるのは主さんですよ!

    • 5
    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/06/22 00:11:53

    お母さんが生存中に、預金を主の口座に少しずつ移すとか家とかの名義を変更しておくとか、なんらかの対策をしてなかったのならもうどうしようもない。
    時間がたつと、異父姉の夫とか弁護士とか出てきてますますこじれると思うから。
    慰謝料や養育費を上乗せしないと同意しないと本気で言い出す前に、とにかく早く手を打ったほうがいい。

    • 0
    • 23/06/21 23:19:45

    いい方法なんてないですね。
    もう法律に従うしかないですよ

    • 3
    • 19
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/21 23:12:22

    お母さんは主さんに父親違いの子供がいると知っていた。自分で産んでいるんだから当たり前だけど。
    お父さんの遺産相続の時にお母さんが相続放棄するなど方法はあったのにしなかった。遺言もないなら、異父姉への罪滅ぼしと考えるしかないと思う。

    • 9
    • 23/06/21 23:06:44

    >>8
    お姉さんがいった事が正しければ、子を捨てて2度と会わずなかった事にするような人だからな
    本気で他にも子がいたのを忘れてた可能性もあるし、法律関係もめんどくさかったのかも

    • 0
    • 23/06/21 22:54:17

    諦めなよ。権利なんだから

    • 5
    • 23/06/21 22:53:51

    ない。
    お母さんの公的に認められる遺言状がないかぎり、綺麗に半分こ。

    もとは誰のだろうが、お母さんが相続した時点でそれはお母さんのもの。
    亡くなれば相続人の実子への相続は均等。

    もし主が同居したり介護したりして、生前に財産保守に貢献したことが認められたら、その分は上乗せできるけど、微々たるモノだと思うよ。

    あとはもし財産が不動産2000万相当と預金1500万あったとして、不動産の現金化に時間と手間がかかることを理由に、預金のみで手を打ってもらうとかの交渉は可能かも。

    図々しいといえばそうなのかもしれないけど、だからこそ、どっかの医大生の精子提供されて生まれた子にも父親の情報渡さないんだよ。生物学的な父親と認められたら、遺産請求できる可能性があるから。戸籍上は父になってなくてもだから、戸籍上親子関係が認められたら、子が犯罪でも犯してない限りは(たとえば親を殺害した子は親の財産はあたりまえだが相続できない)どうしようもない。

    • 2
    • 15
    • モーニング
    • 23/06/21 22:32:08

    相続は子の権利だからどうしようもないね
    相続財産の中に家とか土地とか不動産があるとそこの権利も半分主張されるから早めに弁護士に頼んだ方がいいよ
    向こうは友好的じゃないみたいだし

    • 2
    • 14
    • ブロッコリートス
    • 23/06/21 22:20:46

    これはしょうがない。
    どうしようもない。

    • 2
    • 23/06/21 22:20:40

    法律上の正当な権利だから異父姉が遺産相続放棄をしない限りは相続権利があります。

    • 3
    • 23/06/21 22:19:46

    お父さんの相続を主にしておけばよかったのにね。
    もしかしたら、お母さんはお姉さんへの罪滅ぼしでお金を渡したかった(相続させたかった)のかもしれないよ。

    • 1
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/21 22:19:09

    母の財産は父から相続したってあるけど、その父の財産は母と主さんで二等分だと思うんだけど主はその時相続してたの?
    母が全部預かってたとかはないの?

    • 2
    • 10
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/21 22:17:44

    遺言があれば別だけど、実子なら、均等に分割だね。仕方ない。

    • 6
    • 9
    • お色直し
    • 23/06/21 22:17:36

    法律で決まってる遺留分だけは諦めなさい
    慰謝料養育費上乗せは時効だから払う必要ない

    • 6
    • 8
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/21 22:16:55

    なんでお母さん遺言書作らなかったんだろうね。諦めるしかないよね

    • 4
    • 7
    • お色直し
    • 23/06/21 22:16:09

    話し合いで解決しないなら法に従うしかないよね。

    お母さんの考えが甘かったのか、別れた子供にもあげたい気持ちがあったのかしらないけど。
    異父姉も苦労したんだろうね。

    • 2
    • 6
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/21 22:14:33

    元はお父さんの財産でも、お母さんが相続したらお母さんの財産なのよ。納得できない気持ちはわかるんだけど。少なくともお姉さんは遺留分の請求はできるから、全く渡さないでオッケーにはならないと思う。

    • 5
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/21 22:12:37

    正当な権利。

    • 5
    • 4
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/21 22:11:50

    権利があるから主は泣くしかない

    • 0
    • 23/06/21 22:09:24

    ないですね

    せめて遺書でもあれば良かったのに

    • 1
    • 2
    • マリアージュ
    • 23/06/21 22:07:21

    >>1
    弁護士とかに頼んでもダメですか?

    • 0
    • 23/06/21 22:06:05

    ないです

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ