ねぇ、何で保育園だと働いてると思うの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/19 23:17:47

    >>31今はほんとあまり変わりないよねー。幼稚園もあずかりあるし。

    • 0
    • 23/06/19 23:16:57

    >>28幼稚園プリはあまりないの。ほんとは保育園だけど幼稚園って言ってるのはあるけど。

    • 0
    • 23/06/19 23:14:35

    >>25認可外でも自由に預かってもらえないの?

    • 0
    • 31
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/19 22:37:22

    幼稚園だって今の時代はたらいてる親8割とか当たり前なのにね~(うちは都内私立幼稚園で今年から共働き)
    保育園は福祉で親の病気や家族の介護で預けることも出来るのにね~

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/19 22:29:54

    まあ、たしかに無認可は自由保育だけど、仕事や体調不良以外で預ける人はあんまりいないね。

    24時間保育園とかもあるけど(無認可)、遊ぶために預ける人ってあんまりいないし、企業内保育所も無認可扱いだけど基本社員優先だし。

    保育園落ちた日本シネで待機児童3桁なんて地域は、自治体が独自に認可落ちた人に無認可の費用を補助してたりするから、無認可でも事実上は働いてる人ばっかりだったりする。

    都内だと、バイリンガル無認可があって、大使館員だったり、上の子が小学校受験だからお教室の間だけ預けるとかいう人もいるみたいだけど、月20万とかだからそんな使える人はいないと思う。ならベビーシッター雇ったほうが楽、みたいな。

    そもそも働いてなくて自宅に親がいるなら見れるし、プレなら預かり時間短いけど幼稚園のでいいでしょ(むしろプレから入らないと入れない人気幼稚園もあるんだし)ってことで、親がいるのにあえて昼間に保育園に自腹で預けたい人がいないだけじゃ。

    • 1
    • 23/06/19 22:23:39

    そうなんだ。身内で保育園がいないから、知らなかった。
    他人は誰が保育園で幼稚園でとか知らないし。

    • 0
    • 23/06/19 22:21:55

    >>23
    ママスタでなくても世間的には
    保育園イコール就労ですよ。。
    例えば英語に特化した所を希望するなら、それこそ幼稚園の方が多いし質も良いイメージ。
    うちは保育園だから詳しくはないけどw

    • 2
    • 27
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/19 22:18:07

    働いてるから保育園ってのが
    一般的だから。
    私は上の子 幼稚園。
    下の子 保育園。
    働いてなかったけど
    家庭に要介護者がいたから。
    働いてると思われようが
    思われまいが関係ないよ?

    • 0
    • 26
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/19 22:17:11

    この間ニュースになってた家賃踏み倒しプリみたいなやつでしょ?

    • 0
    • 25
    • ガーデン挙式
    • 23/06/19 22:13:44

    >>23
    主の認識間違ってるよ。基本預かるのは保育に欠ける子だから自由度は低くて、むしろ認可外で自由に預かって貰える方がイレギュラー。

    • 3
    • 23/06/19 22:08:56

    >>19学校みたいに決まりがないから色々だよね。それは英会話スクールでも同じことだし。

    • 0
    • 23/06/19 22:07:15

    >>20自分に聞かれたんじゃなくて、ママスタ見てたら保育園イコール就労って感じだったから。保育園って働いてても働いてなくても自由度高いのになーと思って。まぁ今は幼稚園もそうだけど。

    • 0
    • 22
    • タキシード
    • 23/06/19 22:06:21

    >>21あるの?

    • 0
    • 23/06/19 22:05:02

    >>15認可外は園によるよね。認可外でも働いてる人や理由ある人だけって所もあるのかな?

    • 0
    • 20
    • ガーデン挙式
    • 23/06/19 22:04:52

    うちは余裕があってお勉強のために認可外の保育園に入れたのに、働いてるって思われた!失礼しちゃう!!ムッキー!!!
    ということですか?

    • 1
    • 19
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/19 22:03:30

    >>9
    教育方針て....なんの資格もない職無し外国人をネイティブの先生!ってありがたがってそう

    • 0
    • 18
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/19 22:00:53

    >>11
    主に働いてる人が預けるよ
    認可保育の空きないから入れなかった人や、通いやすい場所希望とかで認可外しかなければとか

    • 0
    • 17
    • エンゲージリング
    • 23/06/19 22:00:16

    働いている人が多いからじゃない?
    もちろん就労以外で預けてる人もいるんだろうけど、特に深く考えてないよ。

    • 0
    • 23/06/19 21:58:51

    >>6ちなみにうちの子は認可の私立保育園。

    • 1
    • 15
    • タキシード
    • 23/06/19 21:58:42

    公立の認可保育園なら、働いてたり病気とか理由がないと預けられないよね。それで年収によって金額も変わってくるよね。
    認可外は一律だから、働いてても働いてなくても一律。

    • 1
    • 23/06/19 21:57:08

    理由が無いからそう思われるんじゃない?保育に欠けるわけでもなく、介護や病気でも無く、年齢が達したら幼稚園に行くわけだし。もちろん認可外は空いてれば入園は出来るけど、わざわざ保育園じゃなくても幼稚園にいれるんじゃないの?普通に。

    • 1
    • 23/06/19 21:56:56

    >>7そうでもないよ。ちなみにうちはプリスクール。ほとんどが認可外保育園。
    プリスクールじゃなくても他に教育の特色ある園とかで保育園通わせてる人いると思う。認可の受け皿が認可外ってだけじゃないよ。

    • 0
    • 12
    • フラワーガール
    • 23/06/19 21:56:49

    ああそうですか

    • 0
    • 11
    • ガーデン挙式
    • 23/06/19 21:55:54

    認可外保育園、って田舎だから聞かないな。
    無職なのになんのためにわざわざ保育園預けるの?

    • 2
    • 10
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/19 21:55:40

    >>6
    ちょっと言っている意味が分からない笑

    • 6
    • 23/06/19 21:51:42

    >>4家庭で保育できるけど教育方針が気に入って通ってる。

    • 0
    • 8
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/19 21:51:06

    虐待疑惑があると働いてなくても保育園に預けるのは必須だよね。第三者の目が必要だから。

    • 0
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/19 21:50:12

    不認可は保育園待機児童が通ってると思ってる
    ちがうの?

    • 0
    • 23/06/19 21:49:47

    >>3保育施設?
    呼称として幼稚園と保育園って感じだから
    公立幼稚園は認可保育園で
    私立幼稚園は認可外保育園ってイメージなんだけど

    • 0
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/19 21:49:44

    知らんかった。

    • 1
    • 4
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/19 21:49:09

    ググると「保育園は、病気や仕事など親の事情で十分な保育ができない子供を、家庭に変わって預かることを目的に運営されています。」
    て事なので、理由は何にせよ家庭で保育ができない子が行く所、ですね。

    • 3
    • 3
    • タキシード
    • 23/06/19 21:46:54

    >>2認可外は保育園とはちょっと違うと思ってた。

    • 0
    • 23/06/19 21:46:03

    >>1あー、そうなの?

    • 0
    • 23/06/19 21:41:32

    ???
    保育園は家庭での保育に欠ける子が行くところだよね?
    働いてるとかじゃなくて、家庭で保育が欠けてる子なんだなって思うだけだけど?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ