夫を里帰り先に迎えに来させたい

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 23/06/15 22:21:13

5月上旬に第二子となる長女を出産しました。
初めて相談させて戴きます、長文・乱文ご容赦ください。
今月末に里帰り先の実家より自宅へ戻るのですが、車で半日近くかかる為、電車で帰ることとなりました。(電車でも6時間かかりますが最短です)
3歳の長男、首の座らない長女と帰るのですが、夫は電車が苦手でいつも車で実家に来ており電車での迎えが無理だと言います、そこで母が付き添い送ってくれる事になりました。
荷物がたくさんあるので車で荷物を取りに来て欲しいと夫にお願いしたのですが、話がまとまらず高額ですが宅配便で送ることになりそうです。
[夫の言い分]
・長時間運転して荷物だけを持って1人で帰るのは淋しい
→長女の首が座っていないので長時間の車は避けたいです。

・疲れる、面倒、土日だけでは無理。7月の連休ではダメか
→布団・哺乳瓶等すぐに使用したいので遅すぎます。

・6月中は掃除で忙しい
→言い訳にしか聞こえません。

私の不満は、どうして私と子供のために少し頑張ってみようとか自分を犠牲にしてみようとか思ってくれないのかということです。
運転は確かに疲れるのかもしれませんが、自分が少し大変でも妻や子供が楽に移動できる方がいいと考えてほしいと思ってしまうのは我儘すぎるのでしょうか?
私は免許がないのでわかりませんが、運転する立場の方にとって1日1人で荷物を運ぶだけのことがそんなに苦痛なことなのでしょうか?
母にも迷惑を掛けるのに労力を惜しむ夫が嫌になりそうです。
荷物だけ取りに来て貰うのは無理なことでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/18 01:24:54

    いまさらだけど、土日で片道12時間とか疲れる、無理っていわれてもしょうがないよね。プロの運転手だって 2日平均で1日9時間しか運転しちゃいけないのに。

    日程は変更できないのに。レンタカーってどういう事?夫は土日で往復は無理って言ってるんだよ?
    しかも前列しかチャイルドシートが付けられないってそもそも二人子供が乗れないじゃん。今までどうしてたかも不思議だし、これからどうすんの。

    • 13
    • 23/06/17 22:32:05

    荷物は送るのが一番でしょう。
    電車で長時間、首の座らない赤ちゃんと帰るなんて無理があると思うよ。
    3歳の子供も居るのに、今無理に帰ったら大忙しでしょう。
    それに、何で車で旦那と帰る選択肢がないの?
    布団や哺乳瓶なんて、どうにでもなるでしょう。

    • 1
    • 252
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/17 20:58:03

    >>251
    買えばよくない?

    • 1
    • 251
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/17 18:00:13

    もう7月まで待ってなよ
    何で哺乳瓶とかは持って来なかったの?

    • 0
    • 23/06/17 17:48:04

    >>242

    そういうことなのかな?

    • 0
    • 23/06/17 17:41:39

    車で半日、電車で6時間のところから生後数ヶ月の子と上の子を連れて帰るのってはじめからわかっていたんじゃないの?
    その辺は夫婦で先にすり合わせてから里帰りするもんじゃないのかな?
    しかも2人目でしょ? 1人目のときはどうしたの?

    元からそういう旦那なんだろうから初めから決めておけばいいのにね。

    気になるのは夫には妻と自分の子のために少し頑張ってみようとしないのかとあるけど、あなたが夫のためにがんばってあげたのはなに?
    あなたも夫も結局、自己都合しか考えてないと思うわ。
    母(と上の子)はあなたたちの都合に巻き込まれてるね。

    • 2
    • 23/06/17 16:09:49

    言葉の使い方とかはとりあえず置いといて…
    私は運転するけど、別に苦痛ではない。
    むしろ荷物多いし家族の為なら動くけど。
    そもそもそんな小さい子供2人連れて電車の方が嫌だ。
    荷物は送って、帰る日に車で迎えに来てもらって一緒に帰る方が安心。荷物と人間は一緒に帰れないくらいの車の大きさって事かな?それなら大きい車借りて一緒に帰ればいいって事だよね?
    3歳の子は6時間も電車移動無理だと思うよ。
    半日かかっても車。

    • 4
    • 247
    • キャンドルサービス
    • 23/06/17 12:08:17

    母にも迷惑を掛けるのに労力を惜しむ夫が嫌になりそうです。

    いやそもそもその迷惑をかける里帰りを
    したいのは誰だ?って話だから
    旦那さんじゃないでしょうよ
    勝手でわがまますぎる

    • 12
    • 246
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/17 12:06:01

    >>227
    ほんとそれ。奴隷じゃん。
    自分がやってみろよって感じ

    • 3
    • 23/06/17 12:03:52

    >>237
    無免許なの?
    それならなおさら旦那を足代わりに使うな!
    てか免許もないくせに偉そうにすんな!

    • 15
    • 23/06/17 10:31:52

    主さんさ、2人目産んだ自分を労って欲しい、感謝してほしい、旦那はせめてこれくらいは代わりにできるでしょ?
    って思ってるんだよね。
    今回の件に限らず、今後も自宅へ帰ってから色々と揉めたりしそう。
    出産は大変だけれど、ある程度妥協や受け入れる気持ち、お互いに労う気持ちがないと破綻するよ。

    • 8
    • 243
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/17 08:04:30

    何で「迎えに来させたい」って上から目線なんだろう。
    ご主人はあなたの執事じゃないのよ?

    • 16
    • 242
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/17 07:27:33

    >>238
    まさかとは思うけどむかーしのスリードアの軽とか?
    あのタイプなら後ろには確かに付けられないかも。

    • 1
    • 23/06/17 06:46:44

    迎えに来てもらいたい、じゃなく迎えに来させたい、だからねぇ。普段の夫に対する扱いがわかるよ。逃げられてからじゃ遅いよ。

    • 14
    • 240
    • リゾートウェディング
    • 23/06/17 05:42:58

    そもそも主が無計画だからこんな風になってるんだよ
    なのに、あれこれ自分の思い通りにしようとし過ぎ、しかも【迎えに来させたい】…


    >7月の連休ではダメか
    →布団・哺乳瓶等すぐに使用したいので遅すぎます。

    人も荷物も車で良いのに、首が座らないから車じゃなく電車とか

    色々、主の考えが間違ってる
    なのに自分が免許持ってないのは、タイミングを逃しただけとか…呆
    取る気があれば、就職してからでも結婚してからでも取れましたよ

    この主は、いずれ離婚になると思う

    • 20
    • 23/06/17 05:18:43

    >>237
    私は上が1歳半の時に、託児付教習所に通って取ったけど、他にも1歳の双子連れ、幼児二人連れお母さんいたよ。

    通院とか習い事、塾送迎にはあった方が絶対良いから機会見て取るのを勧めるよ。

    帰省は金かかっても短時間でが良いですよ。無理されないように。

    • 3
    • 23/06/17 05:14:06

    >>237

    チャイルドシートを前列にしか付けられないってどういうこと?

    • 6
    • 23/06/17 04:56:46

    客観的な意見を見ていかに自分勝手か気づくことが出来ました。
    運転者の気持ちというのは、無免許の私には分からず、どうしても偏った考え方になってしまいました。
    長時間走るのって、ドライバーにとっては大変な思いがあるのですね。
    車がチャイルドシートが前列にしか設置できず心配な為、電車が安全かと思ったのです。
    帰る時期は変更不可のため、レンタカーも視野に入れ家族四人のんびり帰る方向で話しを進めます。
    ちなみに私が運転しないのは、学生時代に免許を取り損ねた(タイミングを逃した)だけなです。
    そのまま就職し、気づけば結婚、出産・・・。
    子供が預けられるようになったら免許を取って運転したいとは思ってますよ。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 236
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/16 19:39:02

    >>235
    ガチだと思うよ
    釣りならもうちょい燃料投下にくるだろうし
    思惑と違ったから出てこれなくなったんでしょ

    • 4
    • 23/06/16 18:54:38

    釣りかと思ったけど、釣りならもう少し登場するだろうからガチだったのかな

    • 2
    • 23/06/16 18:52:06

    >>232
    じゃあ荷物旦那に頼らずお母さんに頼りなよ。
    もしくは郵便で。
    半日以上かけて荷物の運搬だけやらせる、無職とか連休とかならいいけど仕事があるならワガママ以外の何物でもない。
    里帰り、遠方ならそういうところ妥協しなきゃなのに今になって言うなら最初から里帰りするな、って話。

    • 2
    • 23/06/16 13:48:41

    ゆっくりできるイェーイ!ってならないの?
    心に余裕がない感じで心配

    • 2
    • 23/06/16 13:44:44

    >>13
    もう里帰りしてるのにそんなこと言っても仕方なくない?
    なんで付き添ってくれる実母せめるの?

    • 1
    • 23/06/16 13:38:30

    荷物なんか送ればいいじゃん
    わざわざ荷物だけ取りにこいとか
    旦那さんのこと運送屋か何かと思ってんの?
    それとも使用人?下僕?使いっぱしり?
    そもそも2人目なんだからさ、いちいち
    里帰りなんかする必要あるの?
    上の子がいるんだから生活環境を変えずに
    出産するべき。
    里帰りしたかったのは誰なのか?
    それを強行したんだから、それだけでも満足じゃないの?
    自分にばかり甘くて、人は自分のために動くのが当たり前??ちょっとおかしいわ

    • 12
    • 23/06/16 13:37:59

    釣られすぎじゃね?

    主名が匿名で有り得ない設定なのにww

    • 0
    • 229
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/16 13:30:53

    >>224
    普通はねー。
    でもそう考えるとまぁトピ文通りだなーってだけだよ。
    在来線だけ6時間のほうが非現実的じゃん。
    釣りかもしんないし、新幹線を候補に入れても別に良くない?

    • 1
    • 23/06/16 13:30:53

    すげえデカイ釣り針だね!

    • 0
    • 23/06/16 13:24:29

    車で半日の距離を荷物のためだけに往復させようとしてるなんて鬼だよ。

    • 6
    • 226
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 13:14:39

    荷物は宅配で送れば良いし、旦那には荷物の受け取りと開梱だけお願いすればそれで十分だと思うけど。

    私の知り合いで、何でもかんでも旦那を頼って加減を知らないわがままばかり言ってた人達、1人を残してみんな子供が成人する前に夫婦関係破綻したよ。残った1人はまだ子供小さいけど、最近話し合って改心して修復中。

    子供が小さいうちは旦那達もある程度は我慢して耐えるみたいだけど、急にプツンと気持ちが離れるみたいだから気をつけた方がいいよ。

    • 3
    • 225
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/16 13:04:26

    >>215
    東京高知間って考えるとすごいね
    その距離荷物運びのためだけに呼びつけようとしてるんだ…
    感覚がおかしい…

    • 11
    • 23/06/16 12:59:13

    >>218

    どちらも旅客列車ではあるけど、電車といわれて連想するのは在来線。
    新幹線を「電車」と言うのはあまり一般的ではないよね。

    • 1
    • 23/06/16 12:57:14

    わ~朝からまだやってるの?主さん来てないんだ!
    叩かれすぎて出にくいのかな

    • 1
    • 23/06/16 12:54:27

    主来ないのに元気だねー

    • 1
    • 221
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/16 12:50:41

    >>217
    うん。自分のお母さんには気を遣い旦那さんには気遣いできないのかな。

    • 1
    • 220
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/16 12:45:26

    このまま実家に戻ったらどうでしょうか。家に帰ったとてこんな旦那さんじゃ(失礼 結婚生活を続けていくのは私だったら病みそう。

    • 2
    • 23/06/16 12:41:51

    よくわからないけど、みんなで車に乗って帰るのはダメなの?

    • 0
    • 218
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/16 12:41:03

    >>216
    新幹線も電車でしょ。
    時速200キロ以上の電車。

    • 1
    • 23/06/16 12:38:44

    『母にも迷惑を掛けるのに労力を惜しむ夫が嫌になりそうです。』
    なら離婚したら?
    その方が旦那さんの為だよ。
    主はわがまますぎる。

    • 13
    • 23/06/16 12:34:47

    >>215電車じゃなくて新幹線ならでしょ?

    • 0
    • 215
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/16 12:33:31

    >>213
    東京から高知ならほぼトピ文通りな気がする。

    • 2
    • 23/06/16 12:29:43

    主はワガママですね。
    自分の為に周りは何でもしろと聞こえます。しかも子供を免罪符にして。
    自分では何も出来ない(しない)くせに要求だけはしっかりしてくる。
    もし主が免許持ってたら親に子供の面倒見てもらってる間に車に荷物乗せて旦那のいる自宅に持って帰ってまた実家に戻って来る?やれ体が大変だとか何とか言ってしないんじゃないの?
    主は自分中心にものを考え過ぎるからその内旦那さんに愛想尽かされると思うよ。
    もう少し旦那の気持ちを考えることと自分が頑張ること覚えないと。
    あなたも人の親なんだから旦那だけでなく自分も犠牲になる事くらい当たり前なんですよ。
    旦那の文句言う前に自分の自分勝手さに気がついた方がいい。。

    • 6
    • 23/06/16 12:28:21

    3歳なら赤ちゃんはなんとかなるし大丈夫だよ
    旦那は酷いね
    旦那の子供なのにね
    主頑張って!って



    なると思って細かい設定迄考えてませんでした
    釣りですごめんなさい

    って出てこいやw

    車で半日、電車で6時間
    東京から四国はすぎるでしょ?
    でも電車で6時間では行けないだろうし

    • 0
    • 212
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/16 12:28:03

    主の母親も「旦那くんと一緒に車で帰りな」とは言わないの?
    それとも「娘と孫を自宅に送っていかなきゃ。大変だけど」と言いつつ喜んでるパターンか?

    • 4
    • 211
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/16 12:08:33

    主のコメント1つもないじゃん!

    • 1
    • 210
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/16 12:03:23

    >>209
    周りに気なんか使わないんじゃない?この人
    子連れが優先されて当然、自分だけが大事だと思うタイプでしょ

    • 3
    • 23/06/16 11:56:48

    電車より車の方が楽だよ?
    いくら実母がいても主さんが周りに気を遣って疲れそう。
    車ならおむつ替えとか授乳とか好きなペースでできるじゃん(サービスエリアとかに停めて休憩すれば良い)
    里帰りだから荷物大量は仕方ない。送ればいいんじゃない?

    • 2
    • 23/06/16 11:56:45

    今月中に帰らなきゃいけないのは何か問題でもあるの?
    7月の連休に来てくれるなら2週間帰るのずらせばいいだけだと思うんだけど
    電車の移動の方が怖い

    • 5
    • 23/06/16 11:52:53

    >>204
    何言ってるのこの人
    なかったら抱っこするしかないじゃなくて、ないなら乗せたらダメなんだよ
    道路交通法違反だからね?
    41なら知ってて当たり前だと思うんだけど

    • 5
    • 23/06/16 11:44:37

    >>204
    え?まずチャイルドシートがないことが有り得ない。抱っこで車なんてそれ以上に有り得ない。

    • 4
    • 23/06/16 11:43:10

    >>196
    免許必要な地域だから車も通勤で運転するし、41歳だからおばさんだけど義母世代っていう程高齢ではないかも。
    旦那が6時間かけて電車で3歳と赤ちゃん連れて帰るってなったら不安だから迎えに行かない?
    なんなら主は産後だからまだ身体だって万全じゃないだろうし。

    • 0
1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ