仕事で泣いてたら家に帰れと言われた

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/06/02 19:42:24

仕事で、揚げ物をやっていたのですが、一度に揚げる量が決まっていたのを知らずに揚げてしまいました。その時、他の人は他の業務をやっていたり休憩中で私しかいませんでした。

休憩中から戻ってきた人がその様子を見るなり、私に何も話さずに消えてしまい、店長と一緒に出てきて店長から
「揚げる量は決まってるの。こんなに揚げたらだめ。設定温度もあるのだから…」
と怒られてしまいました。

私が悪いのは前提にあるのですが、休憩から戻ってきた人が先にまず私に伝えてから店長に言うべきじゃない?無言でいなくなって店長に言う?

それのショックと店長に怒られたショックで泣いたら、
「もう帰っていいから帰りな」
って言われた。慰めてくれないことに傷ついた。
仕事ってこんなものなの?子供が幼稚園に入園し、生活に慣れたのをきっかけに仕事を始めましたが、辞めたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
    • 47
    • モーニング
    • 23/06/02 20:03:59

    >>36
    そうですね。いきなり休憩から戻ってきた人がいなくなったと思ったら、店長に怒られたから。それに傷ついて泣きました。しばらくして店長が話しかけて慰めて、そう言われるのかな?って思ったら、帰れと言われたんです。

    • 0
    • 48
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 20:04:16

    >>20
    落ち込むのは店長も同じでしょ。経費無駄にかかってるんだから。

    • 16
    • 23/06/02 20:04:49

    >>26
    覚えようって言われた初日なら、誰かがついて教えなきゃいけなかったと思う。それはそこの職場の対応が悪いね。泣くとか慰めるとかっていう話は置いといて。

    • 7
    • 50
    • ブロッコリートス
    • 23/06/02 20:04:52

    >>41
    そうなの?
    わたしも泣いてしまう時あるけど…精神障害なのか。

    • 1
    • 51
    • モーニング
    • 23/06/02 20:06:05

    >>46
    でも、私はまだ新人さんという身です。
    採用が決まった時に、ビデオ見せてもらって
    「新人さんが仕事しやすいように慣れてもらうために優しくしてできたところは褒めてあげよう」
    ってビデオで流れたんですよ!?だから慰めてもらえると思ったんです。でも現実は褒められる事はなかったです。そして今日怒られました。

    • 0
    • 52
    • ジューンブライド
    • 23/06/02 20:06:59

    泣くって、ガキなのかな?めんどくさい人

    • 6
    • 53
    • ベールアップ
    • 23/06/02 20:07:07

    >>51
    甘ったれるな。
    何が新人「さん」だよ。
    さっさと辞めちまえ。

    • 19
    • 54
    • モーニング
    • 23/06/02 20:07:29

    >>41
    怒られて、泣いたらいけないの?

    • 0
    • 55
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 20:07:48

    >>51
    出来てなかったんだから仕方ない

    • 7
    • 56
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/02 20:08:14

    >>51
    頭、大丈夫?

    • 14
    • 57
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 20:08:14

    >>54
    仕事中に泣くのはなし。泣いてる間も給料発生してるからね。

    • 9
    • 23/06/02 20:08:23

    そんなんで泣かれたらキツいー。

    すみません知らなかったので、次から気をつけます。

    で終わりでしょう。

    そんなんで泣く人迷惑だから、帰って欲しいし、辞めて欲しい。次からも何か注意するのに凄く気を遣うし。

    • 17
    • 23/06/02 20:08:40

    >>54

    非常識だね。
    仕事なんだよね?

    • 6
    • 60
    • ウェディングドレス
    • 23/06/02 20:09:06

    手順を教えてもらってなお間違えたなら主さんが悪いけど、ほぼ初めての仕事で大した指示もなく、しかもやってる最中にフォローできる人誰もいない状態でやらせてたなら、その職場の新人指導のやり方もちょっと問題あると思う。あえて失敗させて叱って覚えさせるってやり方なんだとしたら古過ぎる。

    • 6
    • 61
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/02 20:09:07

    きになるのが、どのくらいの量を揚げるのか指示はあったの?

    • 3
    • 23/06/02 20:09:22

    入ったばかりのうちはそんな事しょっちゅうあるよ!私もすごい怒られてばかりで一度泣いた事あるよ!厳しいところで言い方もきついけどそのうち慣れた。よくないけどね。
    そんな先輩にはならないように自分がすればいいだけ!
    そのうち仕事は覚えていくし大丈夫!

    • 0
    • 23/06/02 20:09:23

    >>51

    新人さん(笑)うざっ。

    • 11
    • 23/06/02 20:09:28

    そんなことでいちいち泣くようなパート私が店長ならいらないって思うわ。一度に揚げる量を知らなかったのなら「量についての説明がなかったので」と言うべきだよ。
    泣いて慰めてくれないって主慰める時間も労働時間よ。そんなことしてる暇ない。

    • 18
    • 65
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 20:10:23

    >>60
    指示なかったとしてわからないままやるのもどうかと思う。休憩室に人はいたんだろうし。

    • 9
    • 23/06/02 20:10:41

    漂う愛美臭

    • 6
    • 23/06/02 20:11:21

    >>47
    主の言う怒られたは、一般的には注意された程度だと思うんだよね。そんなんで泣かれたらフォローのしようないって。
    働くことに緊急性がないなら、やめなやめな。店長や他のスタッフにも地雷持ってるヤバい人って思われちゃってると思うよ。
    頭ごなしに怒鳴られたならまた話は別だけど。

    ただ、この先主が求めるような職場があるとは思えないよ。もう少しメンタル強くならないと。

    • 12
    • 23/06/02 20:11:26

    揚げ物大好き愛美ちゃん

    • 0
    • 69
    • モーニング
    • 23/06/02 20:11:38

    >>61
    なかった。
    唐揚げを袋に入ってたやつ全部揚げたら言われた。アメリカンドックを1袋揚げて大丈夫だっから。

    • 0
    • 23/06/02 20:11:40

    >>38

    まさかと思うけど、謝ったんだよね?

    • 3
    • 71
    • ベールアップ
    • 23/06/02 20:11:45

    ていうか、いくら担当だからって誰もいない状態で勝手にたくさん揚げるか?

    • 16
    • 72
    • モーニング
    • 23/06/02 20:13:07

    >>70
    謝ったんですけど、急に怒られて感情が抑えられなくなって泣いてしまいました

    • 0
    • 73
    • ジューンブライド
    • 23/06/02 20:13:29

    >>54仕事終わってからにしろ、それか家で泣けばいい

    • 6
    • 74
    • ベールアップ
    • 23/06/02 20:13:39

    >>69
    コンビニか。
    一袋全部とかさ、なぜ確認しないんだろ。

    • 11
    • 75
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/02 20:14:09

    >>69普通はどの位揚げたらいいですか?と聞くけどね

    • 16
    • 23/06/02 20:14:33

    もうしたんでしょ?
    どんな反応だったの?

    • 1
    • 23/06/02 20:17:26

    >>61
    万が一指示がなかったとしてもお店の規模的にこの量が本当にいるのか考えて確認しない?「これ全部揚げていいんですか?」とか「大体どのくらいを一度に揚げたらいいですか?」とか。

    • 13
    • 23/06/02 20:19:00

    仕事だし、揚げ物は売り物だから
    店長の指示は正しいと思う
    そんなことで泣いてしまうのは仕事に対する考えが甘いよ

    • 12
    • 23/06/02 20:20:00

    今まで社会人として働いたこと無かったの?

    • 5
    • 80
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/02 20:23:41

    題だけみたらパワハラかな?と思ったら全然低レベルのものだった。
    主は大人なのに精神は子供のままなのかな?
    今まで働いたことないなら免疫ないのかもしれないけど、その程度で泣くのはどうかと思うよ 切り替える努力をしな。
    辞めるのはいいけど、多分こういったことはどこにでもあるからもう少し努力して改善できるところを考えたら?
    多分ここ乗り越えられなかったら働けないと思う。

    • 12
    • 81
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 20:24:17

    私も職場で注意されるけどすみませーんって謝って
    心の中ではケッって思ってる
    いつか主さんもそういう図太さを身に付けられるよ
    それと、もし今の仕事辞めても次は泣いたら駄目だよ
    歯を食いしばって堪えよう

    • 4
    • 82
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/02 20:25:26

    ミスしたら叱られる。当たり前なのでは。
    それで辞めたきゃ辞めれば良いよ。職場もその方が助かるでしょう。

    • 10
    • 83
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/02 20:26:06

    入って3日目、頼まれてもいないのに勝手に揚げ物揚げたってやべーヤツじゃん笑

    • 16
    • 84
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/02 20:26:24

    怒られたって
    注意されただけじゃん
    豆腐並のメンタルだね

    • 6
    • 23/06/02 20:27:47

    主はちゃんは
    怒ると叱ると注意する指導する、の違いわからないかな?

    今日のは、こうする時はこうだよ、って指導じゃないかな?
    職場で泣くのもナシ
    泣いてたら仕事にならないから帰ってイイよ、ってことでしょ?
    優しさじゃない?
    社会人としての心構えが出来てからお仕事した方がいいかもね

    • 2
    • 23/06/02 20:28:03

    仕入れ値も高騰してるしお店の損失になるからね
    泣くなら家に帰ってから泣けばいい

    • 1
    • 87
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/02 20:28:41

    叱られて泣いたのを慰めてくれなかった?????
    えーっと、どこから突っ込めば

    • 7
    • 88
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/02 20:29:10

    慰めてくれない事に傷ついたって何 笑

    お店で売り物として出す商品の揚げ物、入ってそんなに経ってない人が研修や説明もなく『はい、やって』といきなり任されるの?

    • 0
    • 89
    • モーニング
    • 23/06/02 20:29:17

    >>83
    勝手にを揚げないです!揚げ物を覚えて欲しいからって言われてあげたんです

    • 0
    • 90
    • ブロッコリートス
    • 23/06/02 20:29:42

    入って3日目のババアが勝手なことして怒られて泣くとかカオスじゃん笑笑
    早くに向いてないとわかってよかったね
    周りのためにも早く辞めてあげて

    • 6
    • 91
    • ナイトウェディング
    • 23/06/02 20:30:01

    ばーか

    • 3
    • 92
    • モーニング
    • 23/06/02 20:30:32

    >>85
    てっきり私が家に帰ってから店長から連絡があると思ったんですが、連絡がないのも傷つきました

    「今はメンタル落ち着いた?」って言われるかなぁって思ったのですが、3時間たっても連絡がない

    • 0
    • 93
    • ファーストバイト
    • 23/06/02 20:30:56

    コンビニ?

    私はパートで新人さん入ると教育係り
    やらされているんだけど
    15歳から70過ぎまで色々な人に教えたけど
    泣いた人は見た事ないな

    • 1
    • 94
    • ベールアップ
    • 23/06/02 20:31:05

    >>89
    だから、そう言われて“何をどれくらい”の確認はしてないの?
    覚えて欲しいからじゃんじゃん揚げって、って言われた訳じゃないでしょ?

    • 7
    • 23/06/02 20:31:10

    次から気をつければよいだけ
    昨日はすみませんと明日いう

    • 1
    • 23/06/02 20:31:42

    いや上長に報告連絡相談は大事。主みたいに直接言ってほしいって人もいるかもだけど、直接言って険悪になる場合もあるし、あれ?って思っても確信が持てなくて上長に相談してみたってパターンもある。主が勝手に間違えて勝手に勘違いして勝手に泣いてるだけで、別に相手は悪くないと思う。

    • 2
1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ