我が子が亡くなったら臓器提供しない理由を知りたい。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/26 08:28:15

    その場になって冷静な判断が出来るか分からない。今は人の為になるならとか思ってても。
    何が正しいなんて分からないよ

    • 0
    • 80
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/26 08:24:17

    拒否している人たちの子供がドナー1でもあれば助かる命だった場合
    考え方はひっくり返ると思うよ。
    みんな当事者じゃないから、その様な意見が出てるだけ。

    • 0
    • 79
    • 大河津分水
    • 23/05/26 08:21:41

    焼かれるときに、全て揃ったきれいなからだで
    旅立たせたいからに決まっているでしょ。

    • 0
    • 78
    • お花見(寒い)
    • 23/05/26 08:19:42

    あげないなぁ。
    うちが困ってても、別に他人さんは助けてくれないもの。
    そこまでする義理ないよ。
    綺麗事大嫌い

    • 1
    • 23/05/26 08:18:31

    だって、亡くなった後に、死因調べる検査?も嫌な人は嫌だし。
    それが我が子なんて、さらに嫌だよ。

    • 1
    • 23/05/26 08:18:23

    やめなよ臓器提供なんて。
    実は脳死しててもかなり痛いらしいよ。

    • 0
    • 23/05/26 08:18:09

    ごくまれに生き返る人もいるから

    • 0
    • 23/05/26 08:17:31

    あげないよ!

    • 0
    • 23/05/26 08:16:33

    目の角膜とかでは無く、臓器提供だよね?
    ということは脳死だよね
    身体温かくて呼吸してるのを「連れて行ってください」と、親が言う

    言えないわ

    • 3
    • 72
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/26 04:27:22

    確かにね。
    だから私は提供したいよ。
    誰かを助けたいとかいう綺麗な理由じゃなくて、臓器が生きてるってことは我が子も誰かの体の中で生き続けるってことだから。

    • 1
    • 71
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/26 04:26:02

    >>70
    臓器だけでも生きてくれたら、そのドナーが生き続けてくれてる限り、我が子も生き続けるんだよ。

    • 1
    • 23/05/26 04:06:37

    しないかな
    我が子だからトピ文みたいにドライには考えられない

    • 0
    • 69
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/26 04:05:35

    臓器提供しても
    提供先の人もいずれ死んで焼かれて骨になるだけだから

    • 0
    • 23/05/26 04:03:48

    >>40提供の話して断ったら内心ケチって思われそう

    • 0
    • 23/05/26 03:59:34

    >>19他人の病気を治すんだよ

    • 0
    • 23/05/26 03:57:33

    >>13棺桶の中に入ってる時、みんな目閉じてない?

    • 0
    • 23/05/26 03:55:35

    臓器提供待ってる家族なら言える。
    臓器提供待ってないなら臓器あげたくないもアリだろう

    • 0
    • 23/05/26 02:02:28

    脳死を死だと認められないから
    まだ身体が暖かいのに
    死んでるなんて思いたくない
    心臓が止まるまで抱きしめていたい
    そしてそんな場面で冷静に臓器提供しますなんて言えないと思う
    うちはもう大きいけど、まだそう思う

    • 5
    • 23/05/26 01:57:03

    子供はなー、これは理屈じゃなくて感情の問題だから難しいよ。
    亡くなったとしても可能な限り綺麗なからだで最後を送ってあげたいとかさ。子のからだを傷つけられるのが嫌とかさ。

    理屈とか合理性で考えたらそりゃ全部焼いちゃうわけだから、雑な言い方すれば「勿体ないから再利用」ってのも分かるんだけど。

    • 3
    • 62

    ぴよぴよ

    • 61
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/25 22:10:56

    自分については昔同じように骨になるだけなら役立てた方が〜と漠然と考えてたけど、我が子はむり。
    神経質になりながら10ヶ月間自分のお腹の中で育てて必死に産んだ。生きてるか怖くて寝息確認して、少しの肌荒れでも鼻水でも一日何度も気にした。
    こんなに自分を削って育てた我が子を、赤の他人に爪の垢一つ譲れない。
    感情の問題。

    • 4
    • 23/05/25 09:51:44

    子供の意思を尊重したいから、まだ子供がそういう判断出来ない年齢ならしないかなぁ…

    • 0
    • 59
    • 泉自然公園
    • 23/05/25 09:50:22

    親としては我が子が最期まで生きる望みをかけてるわけだよね。
    希望が無くなって失意の底にいる時なら、頭で理解していても気持ちを整理するって難しいと思う。
    これで命が繋がれば我が子も誰かの中で生きられると臓器提供する人の中にだって相当な葛藤があって、同じ子の親だったとしても意見が割れると思う。

    • 5
    • 58
    • サグラダファミリア
    • 23/05/25 09:40:02

    >>55
    しないよ。

    • 0
    • 57
    • サグラダファミリア
    • 23/05/25 09:38:46

    脳死状態で身体は生きてるから。
    完全に亡くなってからならいいけど、それじゃダメなんでしょ?

    • 2
    • 23/05/25 09:36:51

    >>53同じ。
    私も使えるのなら自分のを使って欲しいと思ってる。

    が、我が子は違う。
    もう我が子はいないのに、まだどこかで体の中身は生きてると思うと、私は辛すぎて生きて行けない。
    実際そうなるかもしれない現実を叩きつけられた時に、そう思った。
    結局は回復して元気に大人になったから良かったんだけどね。

    • 2
    • 23/05/25 09:33:22

    >>54
    麻酔はするでしょ。鎮静かけないと圧で開腹したら臓器が飛び出ちゃうよ。

    • 0
    • 54
    • 高遠城址公園
    • 23/05/25 09:09:03

    嫌だわ
    どこかの誰かの身体の一部となって生きていくなんて綺麗事でしかない
    脳死のまま麻酔せずに取り出すんじゃなかったっけ
    意識がなくても苦しい思いさせたくない

    • 3
    • 23/05/25 09:05:22

    自分が脳死したら臓器提供してねと言ってあるけど、子供は無理だ。

    • 0
    • 52
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/25 09:02:26

    うちは、私は提供オッケーなんだけど旦那がムリ。子供の作品とか全部とっておきたい人だから、そう考えるのはしょうがないとおもっている。
    それどころか私自身のすら脳死のときに旦那が断ろうとしそうだ。

    • 0
    • 51
    • 大阪城公園
    • 23/05/25 09:01:30

    言い方すごいね。

    • 0
    • 23/05/25 09:00:36

    あなた誰?

    • 0
    • 23/05/25 08:56:04

    主って、どういう立ち位置の人なのかな。
    実際に脳死の人を見た事あるのかな。

    • 0
    • 23/05/25 08:45:33

    そういう方は是非してほしいです!
    が、私は身内には出来ませんね。。申し訳ない気持ちもありますが。
    解剖実習の雰囲気で身内だったら嫌だなと思いましたね。

    • 1
    • 23/05/25 08:39:40

    身体の一部だもの
    物じゃないんだから無理

    • 3
    • 46
    • お花見(満開)
    • 23/05/25 08:27:48

    子供の意思を尊重する。
    自分で決められない年齢の時に、親の判断で臓器提供なんてしない。

    • 2
    • 23/05/25 08:18:46

    日本は無宗教の人が大半とはいえ仏教の教えがベースにあるから身体と魂は死後も繋がっていていると考えられて、死後の世界で幸せになれないと考える人が多いからね
    欧米とかは魂と身体は別物で、身体はただの入れ物だから死後にメスを入れる事に抵抗ないみたいだし、日本国内で亡くなってもご遺体を引き取りに来ない外国人って多いらしいよ

    私は今のところ他人の身体の中で子供の一部がが生きていると思えば臓器提供賛成派だけど、実際身体が温かいまま脳死判定されて臓器提供に踏み切れるかと言われればかなり悩むと思う

    • 3
    • 23/05/25 08:15:04

    ただ「嫌」
    理由なんてない
    人が助かるかもしれないけど、嫌というだけ
    聞かれたら嫌としか答えられない

    子供自身が臓器移植OKだと言っていたなら、また違うかもしれないけど

    主さんはそうすればいい
    でも周りの人に強制しないでね

    • 2
    • 23/05/25 08:08:31

    自分は健康体だから思えることだけど、臓器移植しないと生きていけないのは自然の法則に反してると思うのよね
    臓器移植そのものが何だかなぁと思うから無理だわ
    子供がどうしてもと意思表示してるなら別だけど

    • 2
    • 23/05/25 08:07:58

    悲しすぎてそんな事まで考えられないよ。しかも短時間で。
    何処かで諦めないといけないにしても簡単には答えが出せない

    • 3
    • 41
    • 郡山城址公園
    • 23/05/25 08:07:41

    子供は無理だなぁ。
    脳死に至るまで何かあったわけで、十分苦しんだ子供の死後、さらに体にメスを入れて臓器をとるとか辛いことさせるのは無理。

    • 1
    • 40
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/25 08:06:11

    言い方悪いけど、どうせ焼いてなくなるなら、誰かの役に立って欲しいなとは思う。ただ、脳死の時点で、提供の話されるみたいだけど、いざその時になればかなり迷うと思う。まだあたたかいわけだし、自分の手で死なせたって思いで余計辛くなる

    • 2
    • 39
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/25 08:01:14

    >>35
    うん、何かでその人の記事読んで、自分はともかく子供は無理って思った

    • 1
    • 23/05/25 07:59:59

    脳死って生きてる人間の勝手なエゴだと思うもん。
    そういう状態になった事ない人間や、家族が脳死になった事ない人の勝手な解釈。
    お子さんの生きた臓器が他の患者さんの命を助ける、って言われても、そんなの知らんがな。
    提供する本人は脳死の状態であっても臓器提供する時に最後の抵抗としてぴくんと体が抵抗するんだって。
    それが最後の本人の主張だと思うので、私は家族の誰かが脳死状態になっても臓器提供しません。
    うちの家族は全員臓器提供意思表示カードに「臓器提供しません」に○つけてある。

    • 4
    • 23/05/25 07:55:01

    脳死は生かされてるだけ。

    • 1
    • 23/05/25 07:52:53

    亡くなって辛いのに色をな判断を迫られるのがイヤだ。静にしといて。

    • 3
    • 35
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/25 07:04:32

    >>33
    いや、たった一件だけあったはず
    アメリカの未成年の男の子

    • 1
    • 34
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/25 07:03:00

    >>32

    てことは、輸血も拒否?エホバみたいに?

    • 0
    • 33
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/25 07:02:01

    >>29

    脳死からの意識回復は世界的にも例がないと思うけど?
    植物状態(自発呼吸あり)と勘違いしてる?
    意識不明の植物状態からの回復は山ほどあるけど、その場合は希望してもドナーにはなれないよ、脳波とれるから。

    子どもだと、最長で2年くらい脳死状態で生きた例はあるけど。(身長や髪も伸びた)復活はない。

    • 2
    • 23/05/25 06:59:09

    人にお下がりあげるのもメルカリで売るのも躊躇する人間なんで、臓器なんてとてもじゃないけどあげれません。

    • 2
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ