クラスで特定の子をサンドバッグに...

  • なんでも
  • 忠元公園
  • 23/05/20 08:10:22

我が子の高校で保護者会があって、クラスでいじめがあると言われた 
子どもに聞いても別にいじめなんてない って言ってるし、担任曰く本人以外はいじめと認識していない。本人は大人しい子だから皆のストレスのはけ口にされてるみたいで、しつこく絡まれたりされるらしい。どちらが信用できますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地

    • 23/05/20 08:28:58

    カメラ無いの?教室に

    • 0
    • No.
    • 2
    • 海津大崎

    • 23/05/20 08:29:53

    保護者会が開かれるほどだから、証拠は揃っているんじゃない?

    • 9
    • 23/05/20 08:30:56

    絡まれなければ今度は皆に無視されて虐められてると訴えるパターンかな?

    • 0
    • 23/05/20 08:31:33

    本人以外が認識してないのは当たり前。いじめしてる人は自分がいじめしてる自覚ないから。
    じゃあどこで被害を証明するかでしょ。ボイスレコーダー、子供らには黙ってカメラの設置等するしかない。

    • 14
    • No.
    • 5
    • 泉自然公園

    • 23/05/20 08:32:40

    高校くらいになると難しいよね。

    • 2
    • 23/05/20 08:33:28

    >>2
    この時期は毎年保護者会じゃない?
    高校なら卒業生の進学実績報告会が全体的にあってその後クラス別保護者会があるよ

    • 1
    • No.
    • 7
    • 海津大崎

    • 23/05/20 08:33:40

    >>4
    子供の通う高校
    私立だけど、校舎がまだ新しく廊下に防犯カメラがある

    • 0
    • No.
    • 8
    • 千光寺公園

    • 23/05/20 08:35:09

    どちらも主観だから、どちらもその人にとっては「本当」なんでしょ。

    その話を聞いて大切なのは「どちらが信用できるか」ではなく、相手が嫌がっている行為はどんなことなのかしっかりと知ることなんじゃないの?

    • 12
    • No.
    • 9
    • 海津大崎

    • 23/05/20 08:36:00

    >>6
    我が子が現在高3だけど、そんなの無いよ。
    進路相談とか個人懇談(三者面談)ならあるけど。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 忠元公園

    • 23/05/20 08:38:56

    >>3 周りの子はその子に話しかけてあげてるけど、反応が悪いし嫌な性格だから段々嫌いになってるらしい

    • 0
    • No.
    • 11
    • 海津大崎

    • 23/05/20 08:40:40

    >>10
    嫌いなら絡まなきゃいいのに、なぜ執拗く絡むの?
    嫌いな子にストレスをぶつける。
    れっきとした虐めだよね。

    • 12
    • 23/05/20 08:45:50

    通われている高校、偏差値はどうですか?

    • 1
    • No.
    • 13
    • 千光寺公園

    • 23/05/20 08:47:58

    >>10
    どっちが先かはわからないよ
    その子にしてみたらウザ絡みされるのが嫌であえて素っ気なくしてるのかもしれないし、うまく笑えないほどに辛いのかもしれない。

    • 8
    • 23/05/20 08:49:24

    >>10
    後出しでちょっとづつイジメのネタを出してきてそれはイジメだよーってママスタ民をあおっていくパターンのトピ?

    • 4
    • 23/05/20 08:59:10

    いじめにしてもハラスメントにしてもやられた方が嫌だと思ったらそれで適応されるのよね。
    やった本人はそんなつもりはなかったっていうのも普通。
    どちらが信用できるかではなくてどちらもそう思ってて間違えてはないよ。

    • 4
    • No.
    • 16
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/05/20 09:02:20

    その子に誰も話かけずに関わらなければOK。

    • 0
    • 23/05/20 09:03:16

    相手が神経質でなんでもいじめに捉えるパターンもあるし、いじめを認識しつついじめてない!って言うパターンもあるからなー。
    けど、しつこく絡まれて嫌だって言うなら絡まずほっておけばいいだけだからね。嫌がってるのをわかったうえで絡んでいってるならいじめだね。 
    ポツンになっちゃってると勘違いして優しさ絡んでていじめと言われたら可哀想だけど。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 鶴舞公園

    • 23/05/20 09:07:13

    >>10 話しかけてあげてるけど反応が悪い。だから嫌い。って話しかけられたいなんて思ってないんでしょ。勝手な親切の押し売りで絡まれてもね。基本はされてる側がいじめと思えばいじめだよ。

    • 7
    • 23/05/20 09:08:35

    >>10
    小学生ならまだしも、高校生にもなって話しかけてあげてるってどんだけ幼稚な高校生なんだよ。
    普通高校生ならみんな仲良しなんてせずに自分の付き合いたい子とだけ付き合うし1人が好きな子はぼっち上等でしょ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 富士山五合目

    • 23/05/20 09:11:55

    たまに見るね
    性格悪い子と距離置いてたら教師使ってイジメっ子にされたって相談
    とりあえずこちらから話かけるの止めて、向こうから話かけてきたら適当に相づちうってやり過ごすしかないよね
    イジメっ子にされるくらいなら接待の練習だと思って接するしか

    • 0
    • No.
    • 21
    • 七川ダム湖畔

    • 23/05/20 09:13:50

    >>10
    あげてる、ねぇ…
    もうその一言で、担任はよく見てるなって思える。

    • 13
    • No.
    • 22
    • あーさーくーらー!!

    • 23/05/20 09:14:38

    ストレスのはけ口にするっもういじめじゃん
    で、「担任曰く本人以外はいじめと認識していない」って言っちゃうのは担任がいじめていい雰囲気を作ってる感じなんだろうなと思う。保護者会でそれいうって担任がその親子をストレスのはけ口にしてるんだろうね

    • 2
    • No.
    • 23
    • 松江城山公園

    • 23/05/20 09:15:38

    >>10
    高校生くらいだと反応が悪ければ敢えて近寄らなかったりするとおもうけどね。
    主も我が子に、その子は嫌なのかもしれないんだからそっとしておきなさいって言っておけば?

    • 0
    • No.
    • 24
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/05/20 09:16:00

    >>19ママスタの他のトピでも、高校生の我が子が大人しくて自分から話しかけられず友達が出来なくて辛そう、みたいなのあるよ。
    だから話しかけられると嬉しい子もいるんじゃないかな?

    このトピに出てくる子は違うかもしれないけど。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 松前公園

    • 23/05/20 09:17:37

    本人がいじめと認識してるのなら周りは改めなくてはならないと思う。

    • 9
    • No.
    • 26
    • 松前公園

    • 23/05/20 09:18:51

    >>22
    …え?

    • 1
    • No.
    • 27
    • 造幣局の通り抜け

    • 23/05/20 09:21:42

    >>10
    反応が悪いのは周りを信じられなくなってるんじゃない?
    本人にしかわからないいじめや嫌がらせがあるみたいよ。

    • 2
    • 23/05/20 09:24:14

    どちらがって?担任が言ったことがそのまま真実じゃないの?どちらも反対のこと言ってないよね。

    • 3
    • No.
    • 29
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/20 09:27:22

    >>10
    そりゃあいじめてる側に話かけられても相手は関わりたくないって感じになると思うけど

    • 0
    • No.
    • 30
    • お花見(五分咲き)

    • 23/05/20 09:27:31

    >>10
    いや、もうこれがすべてを物語ってるじゃん

    • 0
    • No.
    • 31
    • 烏帽子山公園

    • 23/05/20 09:27:50

    >>11
    嫌いな子に絡んでくの見ててウザいタイプなんだよ
    一軍言ったれよ
    うるせーウゼーな、嫌いなら絡むなよ
    ネガティブ撒き散らすな

    • 0
    • No.
    • 32
    • 烏帽子山公園

    • 23/05/20 09:27:54

    >>11
    嫌いな子に絡んでくの見ててウザいタイプなんだよ
    一軍言ったれよ
    うるせーウゼーな、嫌いなら絡むなよ
    ネガティブ撒き散らすな

    • 0
    • 23/05/20 09:34:27

    偏差値低い高校だとこういうのあるのかね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 忠元公園

    • 23/05/20 09:34:59

    >>13 最初は善意ある子が話しかけたりしていたみたいだけど態度悪いしみんな避けていったらしい

    • 0
    • No.
    • 35
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/05/20 09:43:30

    >>34周りが避けていったのなら、その子は何故しつこく絡まれると言ってくるんだろうね、ストレスの捌け口とか。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 忠元公園

    • 23/05/20 09:44:30

    >>18 みんな多分最初は善意なんだよ。クラスに馴染めていないのかな?と思って話しかけてみただけ。 自分から馴染もうとしないのにいじめと言うのは違くない?って思う

    • 1
    • No.
    • 37
    • 忠元公園

    • 23/05/20 09:45:06

    >>35 陰口っぽいのは言ってたみたいです

    • 0
    • 23/05/20 09:49:10

    サンドバッグにする事がいじめじゃないなら、もう何でもありになるよね。何か絡んだりしてる子や先生勘違いしてると思うんだけど、みんなが考えなきゃいけないのはいじめかどうかじゃない。された本人が苦しんでるという事実。

    • 3
    • No.
    • 39
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/05/20 09:49:50

    >>37
    陰口叩いてたなら虐めてないとは言えないのでは?
    てか、構ってあげたとか話しかけてあげたとか余計なお世話をして、
    求めてる反応じゃなかったから陰口叩きますって最低だけどね。
    自分なら、その「してあげた」っていう上から目線が間違いだって子供に言うわ。
    主はそこに全然引っかからないみたいだけど、それがもういじめっ子のメンタリティなんだと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 40
    • 松川公園

    • 23/05/20 09:53:27

    >>33本当。上の子県トップ校行ってるけどこんなの聞いた事ない。
    というか他人をいじめたりからかうような人間がいたらその子の方が浮く。
    てかいじめてる暇あったら勉強してるわw
    課題も沢山あるし時間が勿体ない。

    下の子中3も今部活で容姿の事からかってくる子達がいて上の子と同じレベルの高校が近所にあって(上の子はもう同中の子がいるのが嫌で隣の区の高校行った)「早く民度のいい世界に行きたい…」って言ってるw
    もうすぐ引退だし我慢しかない。
    言ってる子達は冗談のつもりみたいだけど言われてる方が嫌ならもうそれはいじめ、からかいなんだよ。
    自分が同じ事言われたらどう思うか、を口に出す前に一旦考えた方がいい。こんなん小学校で習わないかな。
    でも一人でいる子に話しかける心がけ?は悪い事では無いと思うけどね…

    • 0
    • No.
    • 41
    • 忠元公園

    • 23/05/20 09:59:56

    >>40 残念。うちも偏差値高いところですよ。むしろそういう学校だからこそ声かけとかもしてるんだよ。最初からいじめてやろうだなんて思う子はいない

    • 1
    • No.
    • 42
    • 松川公園

    • 23/05/20 10:07:46

    >>41本当に賢い子はまず声掛けを間違わないしそもそも人をサンドバッグにしないってw
    そして賢い子の親はこんな釣りみたいなトピ立てないってw
    こんな事ネットで聞かずともすぐ分かるでしょw
    どういう環境で育ったんよ、何かリアルだと話が一生通じなそうで怖いわ。

    • 4
    • No.
    • 43
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/05/20 10:08:57

    >>40
    どちらかと言えばトップのが危ない。

    • 1
    • No.
    • 44
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/20 10:11:20

    >>42
    賢い子ほどコミュニケーションが出来ない子も多い。賢い子ほどストレスためている。
    親も頭良い環境なら尚更。

    • 2
    • No.
    • 45
    • 泉自然公園

    • 23/05/20 10:11:37

    頭良いからこそ、姑息な手段を使うんだろう。周りには知られない、いじめと認識されにくい方法で。
    可哀想に。

    • 6
    • No.
    • 46
    • 忠元公園

    • 23/05/20 10:13:10

    >>42 みんな受験勉強も部活も行事も熱心だからストレスたまるんだよ

    • 0
    • No.
    • 47
    • 松川公園

    • 23/05/20 10:16:00

    >>46まともな子は他で発散するってw
    社会でそんなん通用しないでしょ…
    本当さっきから何言ってんのw
    釣りみたいだしもういいや…じゃあね…

    • 4
    • No.
    • 48
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/20 10:16:28

    >>36
    主ストレスのはけ口やらサンドバッグやら書いてるじゃん。。

    • 1
    • 23/05/20 10:16:32

    >>41
    ネットでは何とも言える。
    偏差値高いわけないわ…
    トピ文読んだら、親も頭が良くないのは分かるし。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 二十間道路桜並木

    • 23/05/20 10:17:04

    >>36
    善意が余計なお世話なんじゃない?しつこく絡んでる時点でおかしいよね。

    • 1
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ