キレやすい性格を本気で治すには?

  • なんでも
  • 西部公園
  • 23/05/15 13:15:37

子供がうんちが付くのに暴れる時、私がすごく寝不足なのに泣き続ける時などにイラッとしてしまいます。子供には手を出しませんが、グーで布団や自分を殴って、「もう!!」などと言ってしまいます。
旦那にもしかり。子育てで要領を得ないことをされると、言葉でですが「なんでそんなこともわからないの!」などと冷たいことを言ってしまいます。
母親から酷いことを言われてきたり、蹴られたりもありました。また、母親が男や遊びに夢中で離婚やネグレクトのようなこともされました。
遊びを優先したいだとか、男を優先、離婚、のようなことは全くないのですが、イラッとくるところが似ていて嫌になります。
一瞬ですし、決して手は出さないし、普段はとても可愛がっていて遊んだりしていますので、すぐに後悔はしますが。
5秒ルール?だとかもできないくらい自分では0.1秒くらいの感覚でイラッとします。
本気で治したいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/15 16:21:27

    子育てしてると本当そういう機会多くなるよね
    子供に手が出ないだけ良いと思うよ

    私は旦那にすぐ怒るとか言われたよ
    家事とオムツ替えやらない奴に言われたくない

    • 2
    • 23/05/15 16:18:00

    本気で治したいという気持ちが尊いと思います
    ごめん、方法はわからないですが検索してみては?

    • 1
    • 95
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/15 15:37:27

    治したい話なの?治す気が無い人の話?
    キレるって、ただの自己中でしょ。自分勝手、自分本位。

    • 1
    • 23/05/15 15:35:39

    >>91
    そのようなお薬があるのですね! また調べてみす。
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 23/05/15 15:34:59

    >>89
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 23/05/15 15:34:38

    >>90
    すみません、絶賛先ほどそのようなことがあってリアルタイムで悩んでいたので大きく書いてしまいました。

    • 0
    • 23/05/15 15:32:38

    宇津救命丸とか赤ちゃんの夜泣きがひどい時は使うといいですよ

    • 0
    • 90
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/15 15:30:20

    キレやすいって書いたり、キレること指摘されるとそんなにキレないって書いたり結局何が言いたいんだ?

    • 2
    • 23/05/15 15:28:57

    キレる時期が分かってるなら
    生理周期に合わせてシッターや家事代行利用しても良いかもね。
    人の目があると抑えが効くし、負担自体減らせば楽になる。

    参考までに。

    • 0
    • 23/05/15 15:26:38

    >>86
    たくさんお話してくださってありがとうございます。
    全ての文が読んでいて救われました。
    ぜひ試してみます!
    1000回説もとても良いですし、やっぱり初めから諦めや変な期待をしないことがとても必要ですよね。
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 23/05/15 15:19:54

    >>54
    >横だが

    おっさんは消えろよ!

    • 0
    • 23/05/15 15:18:50

    「命の母」、友だちがものすごく良いって言ってたよ。
    主さんみたく生理前とかの情緒不安定が半端なかったらしい。
    とりあえず簡単に入手できるから試してみたら?

    あと、私もめちゃくちゃ切れやすいけど(子どもに手を上げまいとして壁を叩いてに穴開けたことある)、年取ったら落ち着いてきたわ。

    旦那や祖父母、周りの人たちが優しいから、こどもたちは私より情緒安定してるよ。だからあんまり悩みすぎなくていいよ。
    っていうか、こども小さいから全然普通のことだと思うよ。キレちゃうのは良いことではないけど、あるあるだよ。

    あと、子どもって1000回同じ注意しないとちゃんとインプットされないんだって。一応科学的根拠があるらしい。。。嘘か真かはともかく、私はそれきいてから「あ、まだ1000回言ってないしな」って思うと諦めつく時もある。

    あと、「今日は生理前だからしょうがない」って認めるのもいいよ。ちょっと落ち着く。最近は子どもに(小中学生)「今日はお母さん生理前でイライラする日だから」って予告しておく。

    • 2
    • 85
    • 万博記念公園
    • 23/05/15 15:13:15

    生理前が酷いなら、月経前症候群じゃないかな。婦人科受診するといいと思う。

    • 1
    • 23/05/15 15:10:12

    誰かに本気で怒ってもらう。これが一番。

    • 1
    • 83
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/15 15:09:17

    そこまで生理が関係してるなら婦人科?

    • 0
    • 82
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/15 15:08:23

    妊活止められてから必死にそんな悩んでないんです、たまーになんですとか言ってもね~
    じゃあなんでトピ立てたわけ?

    • 0
    • 23/05/15 15:05:19

    >>79
    ありがとうございます(涙)
    子供が小さいうちは、どうしてもイライラしやすい時期でもありますもんね。
    漢方試してみたいと思います。

    • 0
    • 23/05/15 15:04:16

    出産前の昔からそうなのか、産んでからなのかで違うよね
    出産前からなら、元々の性格は無理変わらない

    • 0
    • 79
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/15 15:02:38

    私も子が1〜2歳くらいまでPMSひどくて悩んだ、生理前カッとなって抑えられなかった。
    カッとなりすぎて通りすがりの外国人にオーマイガーとか言われたこともある 笑
    手は出さないけど、手を出しそうだった。

    ヨクカンサンだったかな?漢方飲んで良くなったよ。
    もう子どもは10歳になって薬飲んでないけど落ち着いてる。
    ホルモンバランスのせいだったのかなぁ
    良くなりますように。

    • 0
    • 23/05/15 14:55:38

    >>75
    はい、精神科に行った方がいいとまで言われてすごく恥ずかしくなりました。
    でもこの気持ちも大切ですね。
    実体験が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/05/15 14:54:53

    >>74
    それが本当に普段は気にならないんです。
    子育てはイライラがつきものですし、それが我慢していると言われればそこまでですが。でも仕方ないといろいろ耐えれるくらいです。
    旦那に、「生理前になると急に話し方おかしくなってない?」と冗談交じりですが言うくらい私の感覚が変わるみたいです。

    • 1
    • 76

    ぴよぴよ

    • 23/05/15 14:36:57

    私も似たような感じで育ちました。父親までキレやすいタイプ。兄弟も同じで殴られて育ちました。
    でも今では穏やかだよ。
    主のレス読んで笑っちゃった。キレている姿って客観的に見て笑えない?恥ずかしくない?
    他人から見たらこんなにダサいんだ、子供にそう思われたくないと思って、私は徹底して自分の元の性格を消して育てたよ。それから20年、もうすっかり丸くなった。

    • 2
    • 23/05/15 14:28:34

    普段からずっと我慢してるから
    ちょっとした事で大爆発するんじゃないのかな?
    PMSがデカいんだろうけど

    • 0
    • 73
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/15 14:23:00

    >>70
    カウンセリングは、受けて悪くなる人もいるから、それはあなたが判断する事ではないですよ

    まずは、精神科

    • 0
    • 23/05/15 14:21:32

    >>70
    前落ち込むような悩みがあり行ってみたら、何も問題がないと言われました。

    • 0
    • 23/05/15 14:20:35

    >>68
    やったことないですが、そう思えるように頑張ります。

    • 0
    • 23/05/15 14:20:32

    愛美でなくて、本気で悩んでいるなら、

    カウンセリングをうけなさい。

    • 3
    • 23/05/15 14:20:15

    >>65
    完璧主義のようなところもあるので、少しでも母親の理想と離れた自分が嫌で悩む基準が低いかもしれません。
    しかし、やっていることがおかしいのは事実ですが。頻度は本当に少ないです。

    • 0
    • 23/05/15 14:19:47

    思い通りにならないときや状況の変化で不安な時とかには
    心の中で『おもしろくなってきた』と呟くとうまくいくらしい笑

    • 0
    • 23/05/15 14:19:06

    >>66
    旦那にもいい時がほとんどで、明るくて前向きだと言われます。

    • 0
    • 66
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/15 14:18:23

    >>63
    だったら、こんなトピたててないでしょ

    • 1
    • 65
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/15 14:17:40

    >>55
    それは今更、無理があるよ
    本気で治したい等かなり悩んでるの分かるから

    • 0
    • 23/05/15 14:16:25

    子供を殴ってなきゃ良いんじゃない?

    • 1
    • 23/05/15 14:15:59

    >>61
    そこまでイライラはしていないんです。本当に。
    ほとんどが受け流して笑っています。

    • 0
    • 23/05/15 14:15:25

    >>60
    殴るのはすごくキレた時の5年に一度ほどです。
    でもおかしいということはよくわかりましたし、視野に入れて考えます。
    自分で殴ると調べると知恵袋では沢山出てきて驚きましたが、普通ではないですもんね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 61
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/15 14:14:09

    絶対子ども増やさない方がいいと思う。子供に暴力振るうようになるよ。

    • 1
    • 60
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/15 14:13:33

    >>50
    発達障害は私も思ったけど、書くの控えてました。
    自分を殴るってのがいかにもそれっぽい
    一度、精神科行って相談
    結構悩んでるよね

    • 1
    • 23/05/15 14:12:57

    >>58
    親のせいではなく遺伝であるかもということです。補足としてあげてみました。
    せいにする気持ちなんて普段はさらさらないです。

    • 0
    • 23/05/15 14:11:49

    主は親のせいにしてるので治りません

    • 1
    • 23/05/15 14:11:49

    >>53
    わかりやすくまとめていただいてありがとうございます。
    ぜひそうしてみます。

    • 0
    • 23/05/15 14:11:23

    >>54
    ありがとうございます。
    優しさにうるっとしました。
    私がいけないのですが、頑張ります。

    • 0
    • 23/05/15 14:10:39

    >>51
    多くて月に1~3回の数秒でもですか?
    毎日すごく楽しく癒されています。
    しっかりお世話もしています。

    • 0
    • 54
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/15 14:09:41

    >>40
    横だが、不幸になる可能性なんて誰しもあるわ。
    それでも親が幸せにしたいと思い産むんだからそれでいいんだよ。

    • 2
    • 23/05/15 14:08:27

    生理前に酷いならPMSじゃない?
    とりあえず命の母ホワイト飲んでみる?

    自覚していて直したいなら大丈夫だと思うよ。
    でも子供の時の辛い記憶などがフラッシュバックするならカウンセリングもありかも。

    • 0
    • 23/05/15 14:08:17

    >>40
    雑な知識でそれは言っちゃ駄目
    離婚家庭の親は離婚に対して寛容だから離婚率が高いと言うだけ
    親が離婚してるからその子も離婚に対するハードルが低いとは限らない

    • 0
    • 51
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/15 14:07:10

    >>49
    今のこの状態で妊活はすべきじゃないよ
    子供に苛ついて後悔してるのに、子供増やしちゃ駄目だよ
    もっと酷くなるよ

    • 1
    • 23/05/15 14:05:13

    >>47
    発達があるとそれだけで頭が疲れていますもんね。私もありえますね。
    実体験お話して下さりありがとうございます。
    いろいろと視野を広げて考えていきたいです。

    • 0
    • 23/05/15 14:04:12

    >>46
    わからないです。
    本当は自分にムカついているのかも。

    • 0
    • 23/05/15 14:03:37

    >>37
    その個性の受け入れもしつつ、直せる方法を試すことも大事ですね。
    私も元々の素質だとは思います。

    • 0
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ