田舎過ぎて奈良が苦手

  • なんでも
  • 常盤公園
  • HbkF3NmhDY
  • 23/05/15 06:18:39

数年前に福岡から奈良に移住しました。
父の転勤で子供の頃から引っ越しは多かった方ですが、こんなに住みにくい土地は初めてです。
夫の祖父母の家をリフォームして暮らしており、周りはけっこう古くからの住民ばかりです。
生駒市に住んでいますが奈良市に出ても県庁所在地とは思えないほど何もありません。
どこへ行っても坂ばかりです。
電車1本で大阪に行けるから便利だと言われますが、駅に行くのでさえほとんどの家が車を使わなければ行けない距離です。
何をするにも不便だし、奈良の人は閉鎖的でちょっと怖いです。
でも大阪が近いからと都会人ぶろうとする所があり、付き合いにくいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 139
    • 万博記念公園
    • yQ6JUSs8YW
    • 23/05/29 10:11:40

    主は福岡から来たから奈良が田舎に感じるのかも。
    私は島出身だからけっこう住みやすいよ。

    • 0
    • 138
    • 吉香公園・錦帯橋
    • Nug95osqxm
    • 23/05/23 22:53:00

    奈良は田舎だからいいのよ。歴史ある建築物が沢山あるからこそ開発はせずに田舎のままでキープしてほしい。ビルが幾つも建ち並ぶようになったら奈良の魅力が無くなる。

    • 0
    • 137
    • 醍醐寺
    • +1Hdz8bOWo
    • 23/05/23 22:51:40

    >>136
    大阪の方かぁ。奈良に橿原市があるから漢字の変換ミスでもしたのかと思っちゃった。

    • 0
    • 136
    • 山崎川四季の道
    • KmgUXFL10G
    • 23/05/23 22:49:57

    >>134そうそう!!大阪だけど、王寺より。

    • 0
    • 135
    • お花見
    • qvJfrn2mVM
    • 23/05/23 22:49:19

    なんでさっさと売らなかったの?
    そのうちそのあたりって売りたくても売れなくなるよ?
    どう考えても過疎る。

    • 0
    • 134
    • 醍醐寺
    • +1Hdz8bOWo
    • 23/05/23 22:46:16

    >>133
    柏原市って大阪の?

    • 0
    • 133
    • 山崎川四季の道
    • KmgUXFL10G
    • 23/05/23 22:09:57

    >>128奈良はないが、柏原市にあるみたい。ナラコミでみました。

    • 0
    • 132
    • 二十間道路桜並木
    • u+XP2aC/70
    • 23/05/23 15:56:30

    掘れば遺跡が出ると言われている、あの奈良県か。

    • 0
    • 131
    • お花見(五分咲き)
    • SGRds6KobZ
    • 23/05/23 15:52:05

    奈良は商売下手なんだよね。
    京都みたいに古き良き街なのに、早々とお店をしめちゃったり、駅とかも不便なままのところとか多いし。
    でも、京都や大阪みたいに繁華街出てもガチャガチャうるさくはないし混雑はしてないよ。

    車さえあればどこへでもいけるし、土地も安いから大阪から奈良に引っ越しした友人も何人かいるよ!
    あと、子育てはしやすいと友人が言ってた。

    • 1
    • 130
    • 造幣局の通り抜け
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/19 11:02:51

    京都や金沢って同じ古都でも奈良は努力してない感じがする

    • 1
    • 129
    • 太平山県立自然公園
    • l3fQKe8dcf
    • 23/05/19 11:02:46

    調べたけど、わざわざ行きたいと思わない施設ばっかりだね
    あるのはあるけど土地余ってるわりに小規模すぎるし
    この程度なら他いくわって感じ

    • 0
    • 128
    • 造幣局の通り抜け
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/19 11:01:35

    京都に素敵なグランピンクたくさんあるよ。奈良もありそうだけどないの?

    • 0
    • 127
    • 根尾谷・淡墨公園
    • UXXYXt1tnd
    • 23/05/19 11:01:32

    奈良は掘れば何かしら出てくるから、工事したり建物を立てたりっていうのがあまりできない。あちこちに古墳もある。私も小さい頃に遊んでた場所から貴重な装飾品が発掘されてニュースにもなった。
    歴史が好きな人にはたまらないかもしれないけど、大阪から引っ越してきた近所の人は、マジでつまらないっていつも愚痴ってる。
    のんびりしてて私は好き。

    • 3
    • 126
    • 醍醐寺
    • 8CjBdnmg4s
    • 23/05/19 10:59:30

    >>125 不便でもいい場所なら人くるよww
    奈良はボロボロのキャンプ場にグランピングはただの小屋、アスレチックは木とロープだけのやつでしょ?

    淡路島レベルのモノを作れって言ってる

    • 1
    • 125
    • 鶴岡公園
    • 7CCs/HHgut
    • 23/05/19 10:53:32

    >>121
    キャンプ場もグランピングもアスレチックもあるけど、どこもだいたいアクセスが悪いから遠方から来ないし話題にならない。奈良県民は地味に遊んでるけど、そこでバズるということはなくて知名度がなく「作ればいいのに」とか言われる。あるよ。すごく不便だけど。

    • 0
    • 124
    • 兼六園
    • 5vBTc1qxXT
    • 23/05/19 10:53:05

    学園前在住で、今アルルに来てるよ~
    私も元々福岡の田舎の方出身。
    福岡と奈良の人の気質似てない?人懐っこい感じとか。
    生駒って他県からの人が多いベッドタウンのイメージだから、閉鎖的っていうのもなんか違う気もするけどねぇ。

    • 1
    • 123
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • Qt+NoidPjx
    • 23/05/19 10:50:59

    鹿がいるじゃないか!充分じゃない?
    嫌なら地元に戻ればよし!

    • 0
    • 122
    • 鶴岡公園
    • 7CCs/HHgut
    • 23/05/19 10:50:26

    >>95
    街なかの栄えてるところは高さ制限そのままだよ。やっぱ景観大事だから。
    町外れの地価が安くて景観とかどうでもよさそうなところだけ高さ制限廃止になった。

    • 0
    • 121
    • 五条川
    • 5R4HunS7YA
    • 23/05/19 10:47:36

    森が多いなら、コロナでアウトドアブームなんだから
    キャンプ場とかグランピング、アスレチック作ればいいのに
    奈良はやっぱり馬鹿だからチャンス逃してたよね

    • 0
    • 120
    • 造幣局の通り抜け
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/19 10:45:02

    奈良って田舎で人口も少ないからあまり知られてないけど
    凄く意地悪な人が多いよ。
    日本一意地悪な名古屋以上に意地悪
    奈良が一番と思ってる人が多い

    • 1
    • 119
    • 烏帽子山公園
    • lM32IyghrO
    • 23/05/19 10:39:02

    奈良の人は閉鎖的でって言うけど、少なくとも私の周りにはいないし、都会人ぶってる人もいない。生まれてからずっと奈良。電車の本数はないし、もちろん無人駅。遊ぶ所もない。周りは田んぼだらけだし、生駒よりずっと田舎に住んでる。生駒なんて私からしたらすごい都会。それでもこんな不便な奈良が好き。近所の人が野菜やお米をくれたり、毎年イチゴのハウスに呼んでくれて好きなだけ持ち帰らせてくれる。友達の家も農家が多いから、取れ立ての野菜を丸かじりさせてくれたり、いまだにこんな生活が存在してる。うちの子供が高校生になった今でも、みんな我が子のように優しく接してくれる。奈良県民がみんな嫌な人ばかりじゃないから。いつか主さんが奈良のいい所を見つけて好きになってくれたら嬉しい。

    • 3
    • 118
    • 斐伊川堤防桜並木
    • STC1jPbq70
    • 23/05/19 10:33:18

    なんか逆に福岡をバカにしている人がちらほらいるけど
    人気の住みたい街ランキングでいつも上位の福岡だから言う資格ありでしょ
    奈良どころか京阪神よりいつも上位なのが福岡市って知ってる?

    ちなみに私は愛知県民だから

    • 2
    • 117
    • 姫路城
    • nC2AqBreUx
    • 23/05/19 09:33:09

    >>11
    主の肩を持つわけではないけどあなたは大阪の人なんだよね?
    大阪の人はナチュラルボーンコミュ力強者だから
    挨拶上手話し上手聞き上手
    関西の人大好き!

    • 2
    • 116
    • 根来寺
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/17 09:46:47

    法隆寺は行った?大きいよね

    • 1
    • 115

    ぴよぴよ

    • 114
    • 高遠城址公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/16 23:17:09

    奈良の人は服とかの買い物しないの?

    • 0
    • 113
    • 大村公園
    • Lu03NqfyKY
    • 23/05/16 23:01:49

    えっと、空港もないし新幹線も停まらないんだっけ?

    • 1
    • 112
    • 高遠城址公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/16 22:59:58

    奈良市

    • 1
    • 111
    • 高遠城址公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/16 22:59:46

    京都市

    • 0
    • 110
    • 高遠城址公園
    • Hb1rS9Yeuo
    • 23/05/16 22:52:00

    なになに?奈良下げ??
    住んでないけど、
    歴史好きの私からしたら、
    たまらん土地だ。
    妄想したら楽しそう!
    運転免許取ってアクティブに生活したら?
    石舞台行ってパワー貰ってきなよw
    他にもパワースポット沢山あるやん!

    • 2
    • 109
    • 水俣市チェリーライン
    • x6Z9fW+r3E
    • 23/05/16 22:47:22

    奈良の3分の2は森だよね笑

    • 1
    • 108
    • 高遠城址公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/16 22:46:09

    岡山って都会なんでしょ?

    知らんけど

    • 0
    • 107
    • 衣笠山公園
    • Hr1Q4/0GsH
    • 23/05/16 22:44:43

    岡山市よりましだよ。
    元気出しな。

    • 1
    • 106
    • 高遠城址公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/16 22:42:29

    京都からだと梅田まで27分とか
    奈良はもっと近いの?

    • 1
    • 105
    • 衣笠山公園
    • yKbgRmCy8o
    • 23/05/15 23:28:49

    控えめなのが美徳みたいに言われてるけど、主張しないせいか何も良くならないよね。

    • 2
    • 104
    • 常盤公園
    • HbkF3NmhDY
    • 23/05/15 21:01:59

    都会人ぶるという書き方は良くなかったですね。
    しかしなんでも大阪中心の考えなんです。
    近いと言っても1時間くらいかかるし、他の方も書いていましたが、自宅が駅に近い人なんて奈良ではそんなに多くはないと思います。

    • 0
    • 103
    • 小城公園
    • jy8ROOrqkK
    • 23/05/15 19:00:05

    奈良育ちです。
    仰る通り。国宝や世界遺産の宝庫なのに誘致が下手くそなのか、名産と言える美味しい食べ物がないせいなのか、観光客が宿泊するのは圧倒的に京都か大阪。
    私は市内に住んでましたが、生活に不便を感じるような田舎ではないけど決して都会ではない。ただの住宅地って感じw
    まず福岡みたいな有名な繁華街もないしねー。
    ただ一つだけ言わせて欲しいのは、決して都会人ぶってはないし、今は大阪住みですが奈良に戻りたいくらいです。
    大阪の人はもっともーっと怖いですw

    • 4
    • 102
    • 琴弾公園
    • 2LQ1rghVKW
    • 23/05/15 17:16:52

    >>87

    >>42
    >>44
    ID同じなのにハンネ違うのなんで?

    • 1
    • 101
    • 衣笠山公園
    • yKbgRmCy8o
    • 23/05/15 16:07:55

    奈良の出身だけど主の印象でだいたい合ってると思う。
    みんながそうだとは言わないけど、田舎者で無知なくせに頑固。
    駅から大阪へのアクセスの良さばかり言われてるけど、駅の数が少ないから駅近に家がある人なんて奈良ではほんの一握り。
    若者が大阪に遊びに行くのだってバスと電車乗り継いで行くからけっこう大変だよ。

    • 1
    • 100
    • 造幣局の通り抜け
    • 5jOGEXEgse
    • 23/05/15 15:57:33

    大阪に近いからいいと思うけど。1時間もあれば行けるのでしょ。うちの田舎から大都会までは、どんなに急いでも2時間は掛かる、新幹線は通ってない。気安く行けない。

    • 0
    • 99
    • お花見(花より団子)
    • 1TV7YWL2/b
    • 23/05/15 15:53:37

    奈良は奈良でいてほしいけどな
    どこでも都会化することが良いとは思わない

    • 6
    • 98
    • 紀三井寺
    • Do6MWp+e6T
    • 23/05/15 15:50:12

    御朱印集めしたいわ。
    定番修学旅行先だし、文化的遺産いっぱいあって羨ましい。人とかどーでもいいや。

    • 3
    • 97
    • 三多気
    • 4LCpwJa/NL
    • 23/05/15 15:44:25

    >>83
    引越しの挨拶の時に「孫夫婦です」って言えばお金の件なんて言われずに済んだし、ご近所さんももっとフレンドリーに接してくれたんじゃない?

    • 4
    • 96

    ぴよぴよ

    • 95
    • 岡崎公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/15 15:21:41

    奈良はもっと開発したら?
    京都は今年から高さ制限なくなるよ。

    • 0
    • 94
    • お花見
    • t+4SSC6cGB
    • 23/05/15 15:17:27

    >>93 京都は昔から商売上手だからね。
    奈良は控えめに言って、馬鹿なんだよ

    • 2
    • 93
    • 岡崎公園
    • zQ1EKBWU/Y
    • 23/05/15 15:16:16

    高さ制限がある京都と奈良
    同じはずなのに
    京都はビルがたくさん建ってて四条烏丸通なんかは都会だよね。
    何で奈良とは違うの?

    • 1
    • 92

    ぴよぴよ

    • 91
    • お花見(花より団子)
    • 1TV7YWL2/b
    • 23/05/15 15:07:02

    鹿は神の使いなんだぞ

    • 0
    • 90
    • 赤城南面千本桜
    • SDIUc+OS6M
    • 23/05/15 15:05:20

    >>83 値段まで聞くのはヤバいね
    奈良も広いから住みやすいか否かは場所にも寄るのかな?
    リフォームしたなら売ったらどうだろう
    正直、売れるなら大阪に逃げた方がいいと思う...

    私も生駒だけど、地元民は根掘り葉掘り聞いてくるし常識感覚がまるで違う。
    なんか何とも言えない「合わないな」って思う感じがある。
    女性は基本ふてこいし、愛想良く自ら寄ってくる人は全員フレネミーやモンペで何回も痛い目に遭った。
    そんな時味方して仲良くしてくれた人全員、他県出身者だったのが後々知って驚いたな

    • 2
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ