虫愛づるママ??の名付け相談

  • なんでも
  • 茂寿良
  • w+Kxfs0ta9
  • 23/05/08 08:44:31

上の子が「マユ」ちゃん。
「繭」にする、と言っていたのを「虫だよ?!」と
言って説得して音はそのまま別の字になりました。

第二子もまた相談をうけたのですが
「マユ」と関連付けて「サナギ」にしたいと言います。
「サナちゃん」と呼びたいなら「サナ」「サナエ」

「ナギちゃん」と呼びたいなら「ナギサ」を提案しましたが「サナギ」なんだそう。
漢字は「沙凪」か無理して「沙奈希」等あてるしかないけど
どうしても「蛹」だよ普通は可愛いイメージなくてむしろ気持ちが悪いけど…
と話しましたが「蛹」がどんなものかより
「繭」「蛹」の繋がり重視だと。
次の子が生まれるとしたらどう繋げるのかきいたら
「卵(ラン)」か「羽化(ウカ)」とのこと。
このあたりは字を変えれば気づかれなくできますが
「サナギ」は「蛹」でしかなくて、自分の名前だったら嫌だと思うし、なんとか思いとどまらせたいのだけど
名前のこだわりは親のものだしなぁ…

つらつらすみません(-_-;)吐き出しでした。
もし何か、虫にまつわる?良いイメージの字とかあるなら教えて頂きたいです。
自分が虫嫌いだからかうまくみつけられなくて。
ちなみにママは従妹です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 茂寿良
    • w+Kxfs0ta9
    • 23/05/08 13:37:27

    >>1

    ありがとうございます。
    叔父叔母と旦那さんは「繭」の時に反対して
    それで従妹一家で私に相談してきました。
    で直接虫のイメージはない「マユ」に落ち着いて
    従妹も満足したことから今回も知恵を貸してほしいと。

    植物や鳥なら、可愛いイメージで考えられるのになと思っています。

    • 0
    • 8
    • 茂寿良
    • w+Kxfs0ta9
    • 23/05/08 13:46:37

    >>3

    ありがとうこざいます。
    私達の曾祖母がまさに「ちょう」さんです。
    昔の人なので表記は「てふ」ですが。

    虫にちなむの、難しいですよね(-_-;)

    • 0
    • 9
    • 茂寿良
    • w+Kxfs0ta9
    • 23/05/08 14:00:39

    >>4

    ありがとうございます。
    夢見鳥、初めて知りました。

    別名や古語を調べるの良いかもしれませんね。

    • 0
    • 11
    • 茂寿良
    • w+Kxfs0ta9
    • 23/05/08 14:05:11

    >>5

    コメントありがとうございます。
    そうなんです…いくらなんでも蛹はと。
    音読みが「ヨウ」だからそちらに誘導してみたのですが「サナギ」の響きが美しく感じるようで。
    いっそ双子で生まれてくれたら「サナ」「ナギ」
    で解決できそうなのですが。

    • 0
    • 15
    • 茂寿良
    • w+Kxfs0ta9
    • 23/05/08 14:09:48

    >>7

    コメントありがとうございます。
    サナギをそのままとしても沙凪くらいしかないですよね。
    子供自身が「サナギ」を嫌だと思ったときに「サナ」と名乗って戸籍を変える選択の余地を残せたらと思っています。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ