私の働き方は何がダメですか? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 69
    • 衣笠山公園

    • 23/04/19 08:09:51

    >>68スレタイの文面から意固地な雰囲気しか感じないのは何故なんだろうね

    • 4
    • No.
    • 68
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)

    • 23/04/19 08:08:09

    >>67
    ありがとー

    主さあ
    10年もいてその年ならもっと判断力あって良くない?
    転職も視野に入れた方がいいかもよ

    • 4
    • No.
    • 67
    • 真人公園

    • 23/04/19 07:52:52

    >>57
    四十代らしい。本人書いてるよ

    • 0
    • No.
    • 66
    • お花見(弁当のお箸忘れる)

    • 23/04/19 07:49:20

    新人は若い子?
    時代が変わったんだよ。
    今は、新人 》上司 》社員 》パートの順。
    小さな事でも新人の思い通りにね。新人ファースト。新人忖度。

    新人はその辺で機嫌良く遊んでいてもらおう、位でちょうどいいんだよ。そういう時代だから。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/04/19 07:37:52

    >>26
    旧態依然ってどういう意味ですか?

    • 0
    • No.
    • 64
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/19 07:03:04

    私は43歳です。
    40過ぎてるし10年いるし怒られた時はまさかこんな歳で怒られるとはと思いますが滅多にありません。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/19 07:01:40

    辞めろとは思われてないです。
    同僚が勝手にもうひとりにここ教えてあげてと言っていたので、社員とか店長は知らないです。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 弘前公園

    • 23/04/19 06:36:59

    >>14
    なぜかその人が教えてた。じゃないんだよ。
    主が教育係だと新人が辞めると思ったからだよ。

    お金出して求人だしてやっと入ってくれた人辞めさせたら求人出したお金、教育した時間が無駄になるでしょ。
    人を育てる事がどういう事か主はわかってないんだよ。

    • 8
    • No.
    • 61
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/04/19 06:36:08

    自分が主導権握ってると思ってる所がダメなんだと思うよ。
    臨機応変にね!

    • 6
    • No.
    • 60
    • 弘前公園

    • 23/04/19 06:33:04

    うわぁ。それ以外にも主やらかしてるでしょ?

    ブルドッグみたいに口角さがってない?
    そんな歳いってると性格がモロに顔に出るよ。
    意地悪い顔に。

    • 4
    • No.
    • 59
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/04/19 06:29:57

    まだ、主は気づかない

    会社から、
    あなた辞めなさい
    と言われているような圧

    • 6
    • No.
    • 58
    • 村松公園

    • 23/04/19 06:28:10

    自分で、ツラツラ書いてて変だと思わないのが
    ズレてる
    好きなように仕切れて
    同じやり方でないと気が済まないとかね

    • 11
    • No.
    • 57
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)

    • 23/04/19 06:03:35

    肩とんとんされてるよ。
    主いくつなの?

    • 8
    • No.
    • 56
    • 大河津分水

    • 23/04/19 06:00:53

    お局様やん
    こわーい

    • 8
    • No.
    • 55
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/04/19 05:55:58

    主が辞めなよ。
    あんたのための会社ではない。

    • 10
    • No.
    • 54
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/04/19 05:51:23

    パートの立場を弁えてないね

    • 5
    • No.
    • 53
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/19 05:47:52

    自分の思い通りにしたかったら自分で店出せば?

    • 12
    • No.
    • 52
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/19 05:41:51

    例えば3人で回していて、Aさんはレジ・Bさんは品出し・Cさんは清掃と何年も暗黙の了解でやってきていて、Bさんが新人のレジ教育となった時にポジションを入れ替えるのが嫌です。
    なのでみんな歴も長いのでAさんにレジ教育をやってもらいます。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 足羽川・足羽山公園

    • 23/04/19 00:10:52

    >>50
    会社側が主に合わせる理由も必然性も無いしねぇ。

    • 7
    • 23/04/19 00:04:03

    主には今の環境は合ってないんだからさっさとヤメてあげな。
    そうしたら丸く収まるよ。
    自分の会社でもないのに…

    • 15
    • No.
    • 49
    • 琴弾公園

    • 23/04/18 23:53:58

    会社は慈善事業じゃないからね
    「変わるのが嫌」とか古参パートが言っても、会社は成長するために変えていかないといけないし、変化に順応できる若い人、新しい人のほうを大事にするのは当たり前。

    年取ると変化に耐えられなくなるのはあるあるだけど、それはまさに老化というやつだし、求められる変化についていけないならもう引退するしかないよ。

    • 13
    • No.
    • 48
    • 久松公園

    • 23/04/18 23:41:03

    好きなように仕切れて居心地がいい
    言い方変えたら自分のやり方が絶対正しいと勘違いしやりたい放題だったんでしょ?
    そこを変えたいから改革しようとして新人も入れた
    あなたに任せられないから教育係も外された
    いい加減察してよ

    • 15
    • No.
    • 47
    • 銀河鉄道

    • 23/04/18 23:41:02

    上手くやっていってくれたまえ


    皆で仲良くやっていく


    ハラスメントは極力避けつつ上手く、仲良くやっていく






    • 0
    • No.
    • 46
    • 万博記念公園

    • 23/04/18 23:31:49

    会社は利益を生むため成長していかないといけない。そのためやり方は刻々と変わる。従来のやり方にこだわって、変化していけない人は会社からすると迷惑。足を引っ張ってるということ。業務を私物化せずに会社の方針に合ったやり方で新人を指導する必要がある。嫌ですとか、個人の感情なんて関係ない。

    • 6
    • No.
    • 45
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/04/18 23:29:28

    >>44
    仕事が出来ないから拘るのかも。
    新しい事に慣れるのに時間が掛かるし物覚えも悪くなるから
    やり方やメンバーが変わるのを嫌がる。

    • 14
    • No.
    • 44
    • 鶴舞公園

    • 23/04/18 23:23:16

    仕事が出来ないほど昔のやり方に拘るのは何でだろう。
    うちにも勤続年数だけ長くて頭のかたいおばはんいる。
    文明は発達してるのにそれに頼らず昔のやり方に凄く拘る。

    • 11
    • No.
    • 43
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/04/18 23:19:33

    長年勤めてる迷惑なベテランあるあるだね

    • 17
    • No.
    • 42
    • 常盤公園

    • 23/04/18 23:14:38

    >>39
    寧ろ若いヤンキーかもよ(笑)

    • 2
    • No.
    • 41
    • 上野恩賜公園

    • 23/04/18 23:14:19

    >>30
    何がダメなのか分からないところがダメなんだってば。

    • 15
    • No.
    • 40
    • 八幡公園

    • 23/04/18 23:14:00

    私はその教育係の立場。
    ぶっちゃけ主がカオスなルールで振り回すから新人がターゲットにされないよう教育係を買って出ただけです。

    • 7
    • No.
    • 39
    • 鶴舞公園

    • 23/04/18 23:13:59

    こういうのを老害と言うの?

    • 8
    • 23/04/18 23:12:11

    >>13
    痛い目に遭わないようにね

    新人って有力者のお膝元がコネで色々情報握ってて、主のこと根掘り葉掘りきいて有力者に連絡してる可能性あるから

    • 2
    • No.
    • 37
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/04/18 23:11:35

    >>33
    主みたいなタイプって
    自分より若くて入社したばかりの正社員の言う事とか聞かなそう。
    年齢や勤続年数の前にパート社員という立場を忘れてはいけない。

    • 9
    • 23/04/18 23:06:37

    >そして同僚が新人を紹介してきた時の態度が悪かったと。


    これってどういう意味?主が感じ悪かったの?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 奈良公園

    • 23/04/18 23:00:18

    会社の方針に合わない人になっちゃったんだな。
    気に入らないなら方針に異議を唱える事が出来る地位に就くしかない。

    • 11
    • No.
    • 34
    • 鶴ヶ城公園

    • 23/04/18 22:56:57

    好きなように仕切れて居心地良いのはあなただけだったってことでしょ。
    新人を入れることに納得できませんとかもいらない。そういうのは人事権を持ってる社員、社長とか経営者が決めること。たかたがいちパートが納得するとかしないとかどうでもいい。
    いつもと同じやり方もあなたが作った勝手なやり方? それともちゃんと会社が作ったマニュアルかしら?

    • 14
    • No.
    • 33
    • 大法師公園

    • 23/04/18 22:55:41

    ・パートなのに好きな様に仕切る
    ・会社の人事に口を出す
    ・新人教育を任されていないのに引っ掻き回す
    ・「いつもと同じやり方」と言う独自ルールを強要する

    駄目な所はこんな感じかな
    責任取れない下っ端なんだから、まずは素直に上司の指示に従おうね。

    • 18
    • No.
    • 32
    • 岡崎公園

    • 23/04/18 22:55:34

    >>30
    仕事内容がわからんけど

    効率的とか、革新的とか、やり方って日々進歩するもんだよ
    変わるのが嫌だ、変えるのが嫌だって、ただのワガママに聞こえる

    とりあえずガチガチの頭を切り替えて、新人が教わった手順を学んで実行すべきでしょ
    これからはそっちがスタンダードになるわけだから、あがいてもさー?

    • 13
    • No.
    • 31
    • 万博記念公園

    • 23/04/18 22:54:29

    年数の長さって別に威張る事じゃないし
    何がダメって全部だよ

    • 15
    • No.
    • 30
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/18 22:51:03

    何がダメなのか分からない。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 上野恩賜公園

    • 23/04/18 22:37:59

    >>24
    じゃあ主が辞めればいい。

    • 11
    • No.
    • 28
    • あーさーくーらー!!

    • 23/04/18 22:35:40

    え?
    ダメな要素ばっかりでは?

    • 11
    • No.
    • 27
    • 太平山県立自然公園

    • 23/04/18 22:33:50

    教育担当でもない人は黙って自分の仕事をこなしてたらいいのよ
    聞かれた時にだけ優しく教えたらいいの
    人のことを気にするからイライラするの
    主が教育担当にならない理由?
    あなたではだめだからよ

    • 22
    • No.
    • 26
    • 岡崎公園

    • 23/04/18 22:31:20

    旧態依然が好きなのか
    んじゃ会社にしてみたら古いパートもう要らないから新人入れたんだわ

    10年勤めたところでもう先は無い
    転職するなら今だよ

    • 10
    • No.
    • 25
    • 隅田公園

    • 23/04/18 22:27:05

    >>21好きなように仕切れて居心地良いのは主だけであって、仕事の評価は低かったんでしょ

    • 28
    • No.
    • 24
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/18 22:26:25

    上司も変わってそのやり方も嫌だしやり方変わるのも嫌です。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 紀三井寺

    • 23/04/18 22:25:18

    「好きなように仕切れて居心地良い」この発言でやばいことがよくわかりますね、、

    • 20
    • No.
    • 22
    • 紀三井寺

    • 23/04/18 22:25:10

    「好きなように仕切れて居心地良い」この発言でやばいことがよくわかりますね、、

    • 22
    • No.
    • 21
    • 赤城南面千本桜

    • 23/04/18 22:24:56

    なんでその人が教育になったと思いますか?

    • 1
    • No.
    • 20
    • 高田城址公園

    • 23/04/18 22:24:35

    私も10年近くいるけど主みたいにならないように気をつけてる。
    新人にはかなり優しくしてるし、変なやり方してる人にもこうした方が早いかもとは教えるけど最終的には本人のやりやすいやり方でいいと思ってる。

    • 21
151件~200件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ