名付け相談

  • 乳児・幼児
  • しらたま
  • 23/04/14 04:06:18

6月1日女の子出産予定の初マタです。
名付けで悩みに悩んでおります
候補をいくつかあげますので
ご意見お願いします。

柚:柚の花が初夏に咲く
  花言葉が健康美や汚れなき人

月:月光のような優しく穏やかな魅力を持つ人に。幸せが多い人生になるように。

春:人の心を温かくする人。

侑:「人助け」や「思いやり」のイメージ。親切で優しく、困った人を助けられる人になってほしい。

咲:笑うという意味を表し、周囲の人を笑顔にすることのできる朗らかな人になってほしい

※画数は全ていい運勢になるように考えました。
※名字の総画が12画16画と多いので、出来れば名前は画数の少ないのを考えております。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/15 14:19:48

    >>9
    画数は全ていい運勢になるように考えたってトピ文に書いてるよ。
    画数にこだわり過ぎて意味がこじつけになってるのかなと思った。
    女の子は画数気にしてもいずれ結婚したら名字変わることが多いからあんまり考えすぎてもしょうがないよ。
    私旧姓だとすごくいい運勢だけど、結婚してから画数最悪だよ。でも普通に幸せにしてるよ。

    • 0
    • 11
    • 琵琶湖疏水
    • 23/04/15 14:00:43

    何故 赤の他人の人達 ママスタでの判断をあおいでらっしゃるのかしら?

    子供の名前 しかも 初めてのお子さんでしたら 一番は旦那様と相談されるべきでは?

    私には 理解出来かねます

    • 0
    • 23/04/15 13:46:25

    こういう漢字とか物に対して、勝手なイメージつける人すごいよね。
    月光に優しく穏やかさなんて感じたことないし、春の文字は季節のひとつであって、人の心を温かくするとか考えたことない。

    そんなに名前に意味こめなくても育つように育つよ。

    • 4
    • 9
    • 明石公園
    • 23/04/15 13:30:50

    主は画数は全然気にしてないのかな

    • 0
    • 8
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/15 13:18:18

    張り切りすぎて明後日の方向に頑張ってる感じ。
    もう少し色々調べて勉強しなおした方がいい。

    • 3
    • 7
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/15 13:17:26

    侑梨(ゆうり)

    強いて言えば…

    全部一文字の名前かと思ったら違うかった
    読みやすさ大事

    • 0
    • 6
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/15 13:14:04

    想いをこめるのはわかるけど、なんかいちいち欲張りすぎな印象

    一番なしなのは
    春と月で春をぶったぎって「は」
    読みははづき(8月)とか意味わからない。それで人の心を温かくするだの、穏やかな魅力とか言われても…

    • 4
    • 5
    • 岡城公園
    • 23/04/14 08:36:09

    >>3

    地球は青かったby ユーリー ガガーリン
    Yurii だけどね、英語表記。

    • 0
    • 4
    • 岡崎公園
    • 23/04/14 06:36:55

    音はユウリが好きだけど「梨」の意味が解らない。
    画数に拘るのも手段だけれどそれで字面がへんてこでは本末転倒と思う。

    • 3
    • 3
    • 明石公園
    • 23/04/14 06:22:13

    柚月(ゆづき)

    ゆづきちゃん多いけど、ゆうりちゃんだと、海外だと宇宙飛行士にもいた男性名と勘違いされるので、被るのが気になるか、将来、海外に行った時を気にするかかな。
    他は響きに違和感がある。予定日より早く産まれたら、さつきちゃんも納得。

    • 2
    • 2
    • 岡城公園
    • 23/04/14 05:05:33

    侑梨(ゆうり)

    どれも名前としてはおかしくない、キラキラでもDQNでもシワシワでもないと思うけど、他の候補は季節感がめちゃくちゃだよ。
    季節感より画数のほうが優先なんだろうけど、客観的にみたら画数なんか気にしないから。夏生まれなのに春!?6月生まれなのに葉月!?意味わかってる?ってなる。そういう意味で違和感はある。

    予定日が6月1日なら5月末に生まれる可能性もあるけど、もう初夏だからね。日本の習慣だと季節を先取りするのはありだけど、逆はない。せっかく和名の暦に寄せてるのにもったいないというか、チグハグ感が否めない。

    あと、ゆづき(ゆずき)は10年くらい前から突然流行り始めて、めちゃくちゃ多い。娘が10歳だけど、知り合いに5人以上いる。かぶりは覚悟した方がいい。

    ユウリはローマ字で書くとYuriでユリと区別がつかないからそれは承知の上で。rの発音は聞き取りにくいから、英語圏だと名前呼ばれてもわかんないかも。

    • 3
    • 1
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/14 04:14:20

    侑梨(ゆうり)

    「さつき」とか「はづき」は
    5月生まれ?8月生まれ?とか聞かれるのが
    面倒かな
    柚月もいいけど、よく聞く名前なので

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ