ひとりで雑務をするパートさんがいて、理由を聞いたら…共感できますか?

  • なんでも
  • 小金井公園
  • 23/04/07 11:20:52

同じ役職のパートさん4人いるけど、その人たちに仕事ふったりせず全部ひとりで仕事をしているパート子さん。
パート子さんがいなくなったらどうにもならないし、効率も悪くパート子さんの負担も大きくて、改善できないものかと考えていたのですが。
パート子さん曰く。
・「私(パート子さん)がやった仕事でも、上司が他のパートにやったか聞いたら、さも自分がやったかのように「やりました」「終わりました」などという」
・「私(パート子さん)から他のパートに仕事お願いしたことも何度もあったけど「忙しくてできないかも」「暇だったらやる」「忙しくて無理」などと断られた」
・「頼んでやってくれた人もいたけど、全然指示通りにやってなかったり雑だったりで結局やり直さなくてはいけなくなった」→その人には簡単な業務はお願いしてますとのこと
・「同時期に入った他のパートさんが「パート子さんが全部面倒な仕事をやってくれて、私はお局として偉そうにできるから美味しい立場だ」と話している」
・「やったふりや分かるふりが上手だと自分で言っている」

と言うことが積もって仕事を頼まなくなったと。
報告事項も部署名だけで良いものでもパート子さんは自分の名前を入れます。
これはパート子さんには非はないんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • 小金井公園
    • 23/04/07 11:33:34

    ありがとうございます。
    私はこの状況を変えたいなと思ってます。
    でもパート子さんと同期で入った人やもうひとりかなり我が強い人たちで、めんどうな仕事はしないけど仕切ったりしています。
    パート子さん曰く、4人の中で1人右腕のような形で色々任せたい人がいるけど、その人は年齢もキャリアも他の3人より浅くて、その人たちを飛ばして教えるとうるさそうと。

    • 0
    • 17
    • 小金井公園
    • 23/04/07 11:43:49

    今までの上司も変えようとしたり、仕事を分担させようとしたようですが、状況は変わらなかったようです。
    上司がパート子さんと同期の人に仕事頼んだら「いや、私はやらなくて大丈夫です。上司さんお願いします」と言われたそうで。
    でも同期を怒らせたら面倒だし辞められたら回らなくて困るから我慢したそうです。
    きっとパート子さんに対してもそんな感じなんだと思います。

    • 1
    • 22
    • 小金井公園
    • 23/04/07 11:47:12

    パート子で区別しようとしたんですが、確かにおかしいですね笑
    しかもパで打つと、さんまでくっついてるし。
    みんなキャリアは長いけど、パート子さんしか知らない仕事ばかりで、仕事内容を話したら、さも自分がやったかのように他の上司に「これはこうなんですよね?」みたいに言うからと、パート子さん今は業務の詳細も話さないみたいで。

    • 0
    • 32
    • 小金井公園
    • 23/04/07 12:06:57

    今までの上司も結局>>24の後半の文の結論に至り、ずっとそのままです。
    そしてパート子さんはこのまま行けば良いと。
    やはり同期の我が強い人にしてもそうですが、モチベーション低い人のモチベーションを上げるのは難しいんでしょうか。

    • 0
    • 39
    • 小金井公園
    • 23/04/07 12:18:06

    私は他のパートのひとりの立場ではありません。
    あとやはり役職名は皆同じですが時給に関してはパート子さんは高いです。
    でも同じ役職名なので偉そうにできて面倒な仕事は全部やってくれると。

    • 0
    • 42
    • 小金井公園
    • 23/04/07 12:20:31

    雑務もありますが、社員がやる仕事を代理でやるものがほとんどです。
    この役職は代理も兼ねています。

    • 0
    • 58
    • 小金井公園
    • 23/04/07 13:24:14

    私は社員です。
    周りも美味しい立ち位置だよねって言ってて、それを本人も自覚してるようです。
    でも仕事に関しては自信がないようです。
    普通にお店を回す仕事は仕切ったりはしてますが。
    社員が少なくて、パートバイトで回す仕事なので、どうしても頼ってしまいます。

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 63
    • 小金井公園
    • 23/04/07 13:32:29

    パート子さんの同期は歴も長いのでよく見ていて、できてないところがあったりしたら社員やパート子さんに「これやらなくて良いんですか?」と聞いてきます。
    社員はそこで「やってもらえますか?」と聞いたら「今できるわけないでしょ?」とか「わかりました」と返事してパート子さんにやってもらいます。

    • 0
    • 69
    • 小金井公園
    • 23/04/07 13:40:34

    今いる他の役職たちは変わらないということですか?

    • 0
    • 71
    • 小金井公園
    • 23/04/07 13:42:55

    正直、パート子さん以外は指示も通りにくかったり楽しようとしたり雑だったりで、どうしてもパート子さんに頼ってしまいます。
    今までの社員や上司、現上司も同じなのかもしれません。

    • 0
    • 73
    • 小金井公園
    • 23/04/07 13:45:29

    いや、パート子さんが周りにやらせたくないと言う気持ちなのは今もおかしいと思います。

    • 0
    • 85
    • 小金井公園
    • 23/04/07 17:09:31

    自分の手柄にしたい人が3人だと言ってました。
    私は異動したばかりなので変えていきたいと思ってるんです。
    やる気ない人のやる気上げるにはどうしたら良いですかね?

    • 1
    • 93
    • 小金井公園
    • 23/04/07 17:33:58

    普通に他の人たちはお店を回したりしてます。
    パート子さんはお店回しプラスでってことです。

    • 0
    • 95
    • 小金井公園
    • 23/04/07 17:43:52

    やはり他の人のやる気を変えるのは難しいでしょうか。
    パート子さんの同期は10年そんな感じでやってきていて、歴が長いからお店回しは何なら社員に対しても仕切ったりするくらいなんですが、仕事は全部パート子さんがやっています。

    • 0
    • 97
    • 小金井公園
    • 23/04/07 17:46:57

    それはもちろんですが、パートたち変わりますかね?

    • 0
    • 23/04/07 18:06:17

    やればできるのでしょうが、やらない忙しくてできないとかそんな感じでした。

    • 0
    • 23/04/07 18:28:05

    お店を回す仕事は忙しくてきついのにみんな良くやってくれてます。
    それ以外の仕事に関してと言うことです。
    上の人に言わせたら、役職なくてもお店回すのはできるからと言いますが、長くやってくれてるからとみんな黙っていたようです。
    見て流れをわかっていても、意識は変わらないでしょうか?
    パート子さんいなくなったらそれこそ同期が同じことするかなと思ったんですが期待できないですか?

    • 0
    • 23/04/07 18:33:21

    美味しいところ取りと言われている同期もやめちゃいますか?
    いつも仕切ってるからいなくなったら進んでやるかなとおもったんですが。

    • 0
    • 23/04/07 18:38:44

    それがパート子さんは、今更仕事頼みたくないですみたいな感じなんです。

    • 1
    • 23/04/07 18:54:27

    同期の人は周りをよくみていて何をやっているか把握してるし仕切るけどモチベーションが低いんです。
    パート子さんと同じ仕事はしないでしょうか?

    • 0
1件~21件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ