ひとりで雑務をするパートさんがいて、理由を聞いたら…共感できますか?

  • なんでも
  • 小金井公園
  • 23/04/07 11:20:52

同じ役職のパートさん4人いるけど、その人たちに仕事ふったりせず全部ひとりで仕事をしているパート子さん。
パート子さんがいなくなったらどうにもならないし、効率も悪くパート子さんの負担も大きくて、改善できないものかと考えていたのですが。
パート子さん曰く。
・「私(パート子さん)がやった仕事でも、上司が他のパートにやったか聞いたら、さも自分がやったかのように「やりました」「終わりました」などという」
・「私(パート子さん)から他のパートに仕事お願いしたことも何度もあったけど「忙しくてできないかも」「暇だったらやる」「忙しくて無理」などと断られた」
・「頼んでやってくれた人もいたけど、全然指示通りにやってなかったり雑だったりで結局やり直さなくてはいけなくなった」→その人には簡単な業務はお願いしてますとのこと
・「同時期に入った他のパートさんが「パート子さんが全部面倒な仕事をやってくれて、私はお局として偉そうにできるから美味しい立場だ」と話している」
・「やったふりや分かるふりが上手だと自分で言っている」

と言うことが積もって仕事を頼まなくなったと。
報告事項も部署名だけで良いものでもパート子さんは自分の名前を入れます。
これはパート子さんには非はないんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 大阪城公園
    • 23/04/07 11:23:05

    周りが悪くない?
    多少パート子さんも、失敗されてもやらせた方がいいとは思うけど。
    パート子さん辞めたら回らなくなるから会社も迷惑だね。

    • 21
    • 2
    • 千光寺公園
    • 23/04/07 11:24:45

    情報を共有していないのって駄目だと思います。同じ役職4人なのなら、分担して、その担当の分を責任をそれぞれ持つべきなのでは?それで失敗したとしても、その人が失敗したのであって、失敗しないとわからないこともあるし。1人の仕事ならともかく、できるからといって、仕事を回さないっていうのもだめだと思うけど。なにかあったときに、責任の所在がわからないのはよくないと思う。

    • 3
    • 3
    • 岡城公園
    • 23/04/07 11:25:58

    主を含め、周りは何やってるの?
    なんで協力しないの?

    • 36
    • 4
    • 桜山公園
    • 23/04/07 11:29:17

    パート子さん以外は給料泥坊やね

    • 26
    • 5
    • 弘前公園
    • 23/04/07 11:30:21

    自分で全部やっちゃうパート子さんも もう少し歩み寄れないかなとは思うけど 他の人達の雑さや身勝手さの方がイラつくんだけど

    最低な職場ね

    • 25
    • 6
    • 烏帽子山公園
    • 23/04/07 11:30:38

    失敗するからとかならパート子さんは仕事ふるんじゃない?
    自分の手柄にしようとしたり、断ったり、美味しいところどりしようとしてる人たちだから頼まないんじゃないの?

    • 6
    • 7
    • 忠元公園
    • 23/04/07 11:32:10

    手柄の横領しておいて、パート子さんを悪く言うのは間違ってる

    • 22
    • 8
    • 小金井公園
    • 23/04/07 11:33:34

    ありがとうございます。
    私はこの状況を変えたいなと思ってます。
    でもパート子さんと同期で入った人やもうひとりかなり我が強い人たちで、めんどうな仕事はしないけど仕切ったりしています。
    パート子さん曰く、4人の中で1人右腕のような形で色々任せたい人がいるけど、その人は年齢もキャリアも他の3人より浅くて、その人たちを飛ばして教えるとうるさそうと。

    • 0
    • 9
    • 大宮公園
    • 23/04/07 11:34:30

    分からなくはないけど、だからと言ってパート子さんが一人で抱えてしまうのは良くない。
    パート子が休まないとは限らないし。
    他の人達と同じ雇われてる1人に違いないんだから、そこは仕事を分担するべきと思う。
    上司は何も言わないの?

    • 6
    • 23/04/07 11:34:48

    パート子さんを上手く褒めて感謝しながら全てやってもらってー
    からーのっ消えたら残った人達で分担してやるw

    • 0
    • 23/04/07 11:37:05

    そのパートさんが辞めたら仕事回らなくなっちゃうね。その危機感を周りが持たないとどうしようも無いかと。

    • 8
    • 12
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/07 11:39:40

    無能社員が管理するとこういうことになる
    パート子さんはいろいろやったけど最終的に今のやり方が一番いい方法だったんだろうね
    かわいそうに

    • 18
    • 23/04/07 11:41:52

    >>8
    年齢やキャリアは関係なく、仕事ができる人に任せたらいい。
    パート子さんが望むのなら、その人に教えればいい。

    • 1
    • 23/04/07 11:43:01

    みんなパートなのに
    パート子さんww

    • 1
    • 23/04/07 11:43:12

    これ周りがダメだよね。

    結局パート子さんがやってくれるからって、パート子さんに押し付けてるだけじゃない?
    簡単な業務は、ちゃんと仕事振ってるし。
    覚えようとしない、できるように頑張らないのは周りの人だよね?
    頼まなくなったじゃなくて、頼めないんだよ。
    報告事項の名前だって、美味しい所だけ取ろうとする人が居るからでしょ?
    パート子さんじゃなくて、周りのパートさんの意識を変えないとダメじゃない?

    • 9
    • 23/04/07 11:43:29

    パート子さんが他のパートを育てる立場にいるならパート子さんに非がある。
    他ができないから自分が全部やるっていうのは、マネジメントとして最悪だから。
    でも同じ他パートと同じ立場なんだとしたら、他パートが仕事をできない事はパート子さんには関係ないので、全く非はない。
    出来ない(やる気ない)奴に仕事をさせるのって自分でやるより遥かに労力が掛かるから、その労力がパート子さんに掛からないように工夫しながら仕事を引き継がないといけない

    • 5
    • 17
    • 小金井公園
    • 23/04/07 11:43:49

    今までの上司も変えようとしたり、仕事を分担させようとしたようですが、状況は変わらなかったようです。
    上司がパート子さんと同期の人に仕事頼んだら「いや、私はやらなくて大丈夫です。上司さんお願いします」と言われたそうで。
    でも同期を怒らせたら面倒だし辞められたら回らなくて困るから我慢したそうです。
    きっとパート子さんに対してもそんな感じなんだと思います。

    • 1
    • 23/04/07 11:43:52

    >>14
    それ思った!

    • 0
    • 19
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/07 11:45:37

    パート子さんのお陰で他のパートさんは楽が出来てるのに何で非なの?
    改善したいなら主はパート子さんの補助でもしたらいい
    口先だけなら他のパートとやってることは同じだね

    • 11
    • 23/04/07 11:46:02

    トピ文では、主も遠回しにパート子さんを悪く言ってるよね。

    • 11
    • 23/04/07 11:46:50

    パート子さんのどこに非があるの?上司でもないパート子さんが他のパートに命令して、仕事をもっとさせろとでも言うの?どう考えても社員が仕切るべきでしょう。

    • 13
    • 22
    • 小金井公園
    • 23/04/07 11:47:12

    パート子で区別しようとしたんですが、確かにおかしいですね笑
    しかもパで打つと、さんまでくっついてるし。
    みんなキャリアは長いけど、パート子さんしか知らない仕事ばかりで、仕事内容を話したら、さも自分がやったかのように他の上司に「これはこうなんですよね?」みたいに言うからと、パート子さん今は業務の詳細も話さないみたいで。

    • 0
    • 23/04/07 11:47:23

    雑務って気付いた人がやればいいってすると、大抵やる人が決まってしまう。
    本当に気づかないのか?気づかない振りをしているのかは分からないけど。
    パート子さんには非はない。周りが調子が良いだけ。

    • 13
    • 23/04/07 11:47:56

    >>17
    上司が無能。
    それでパート子さんが愛想尽かして辞めた後どうすんのかね。全部上司がやるしか無いんだけど。でもそれで全員納得してるのなら今さら主がごちゃごちゃ言うことでも無さそう。

    • 12
    • 23/04/07 11:51:48

    辞められたらそりゃ困るけど、ちゃんと仕事しないのも困るんだから、妥協点探りながら周りに仕事させるしかないでしょ
    ダメならそれこそ辞めてもらえば、ちゃんとした人雇うチャンスにもなるし
    引継ぎもパート子さんにやらせるんじゃなくて、上司が詳細を全て理解して自分で配分しないと

    • 3
    • 23/04/07 11:51:56

    主は、どの立場なの?
    パート子さんと同じパート?
    それとも正社員?

    • 2
    • 23/04/07 11:55:31

    主が社員なのか新人パートなのか

    • 1
    • 28
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/07 11:58:21

    全て社員の上司が悪いに決まってるじゃない
    そういうところって空気悪いよね

    • 10
    • 29
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/07 11:59:51

    共感できるかどうかではなくて、上司が問題にしてまともな人材を雇うことを検討しなければならないのでは?

    • 4
    • 23/04/07 12:00:42

    他のパートさんが無能すぎて
    パート子さん、可哀想としか思わない

    • 12
    • 23/04/07 12:06:04

    パート子さん、逃げて!
    もっといい職場たくさんあるよ。

    • 6
    • 32
    • 小金井公園
    • 23/04/07 12:06:57

    今までの上司も結局>>24の後半の文の結論に至り、ずっとそのままです。
    そしてパート子さんはこのまま行けば良いと。
    やはり同期の我が強い人にしてもそうですが、モチベーション低い人のモチベーションを上げるのは難しいんでしょうか。

    • 0
    • 33
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/07 12:10:55

    周りが無能だから、こういう状態になったんでしょう。
    主は、なんでパート子さんの事悪く思ってんの?
    主は、シッカリ仕事を覚えて仕事をすれば良いよ。

    • 14
    • 23/04/07 12:13:45

    低いのではなくって多分なんですけどまあやってくれるんだったらお任せしとこっw
    ってかんじなのでは?どうせ同じ時給なわけだし?

    • 1
    • 35
    • さくらの里
    • 23/04/07 12:14:42

    同じ時給なら理不尽だよ。パート子さんを明らかに時給で優遇したらいいじゃん。周りが文句言ったら、じゃあ同じだけ働いてくださいって言えばいい。

    • 10
    • 36
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/07 12:15:17

    パート子さんがやめたら、主たちが使えないのがバレて最悪クビだよー。
    この職場続けたいなら、パート子さんに仕事をきちんと教えてもらった方がいいよ。
    主たち、現状ただの給料泥棒じゃん笑

    報告事項にパート子さんの名前入れるのは別に当たり前じゃない?主たちやってないんだから、何か問い合わせあってもわかんないでしょ?
    パート子さん親切で出来る人だね笑

    • 6
    • 23/04/07 12:15:32

    >>32
    何人か聞いてるけど、主の立場は?
    主はパート子さんがやってる仕事を覚えないの?

    • 4
    • 23/04/07 12:17:38

    パート子さんが担当しているのは雑務なんでしょ?引継ぎも要らないレベルのお仕事内容なのでは?w

    • 0
    • 39
    • 小金井公園
    • 23/04/07 12:18:06

    私は他のパートのひとりの立場ではありません。
    あとやはり役職名は皆同じですが時給に関してはパート子さんは高いです。
    でも同じ役職名なので偉そうにできて面倒な仕事は全部やってくれると。

    • 0
    • 23/04/07 12:20:04

    パート子さんに非はないと思う

    • 13
    • 23/04/07 12:20:24

    時給もそれなりに貰っているわけだし?別に騒ぐほどのことでもないと思うんですけどねーw

    • 0
    • 42
    • 小金井公園
    • 23/04/07 12:20:31

    雑務もありますが、社員がやる仕事を代理でやるものがほとんどです。
    この役職は代理も兼ねています。

    • 0
    • 23/04/07 12:21:24

    >>38>>41
    大村公園イコール使えないパート

    • 9
    • 23/04/07 12:23:17

    >>42
    社員の代理だったら更に即辞められたとしても問題ないわよw
    だってそのお仕事は社員たちがすでに知っている業務でしかないので

    • 0
    • 23/04/07 12:23:38

    主の立場がよく分からない。社員でパート指導する立場なのかな?
    別にそういう訳でもなくて、側から見てて歯痒いわ程度の話なの?これ。
    とりあえず主がパート子さんとやらをあまり良く思ってないのは分かるんだけど。

    • 2
    • 23/04/07 12:23:47

    >>14
    例えばAさんって書くところをパート子さんって書いてるだけでしょ。
    Aさんと他のパートさんって感じで、パート子さんと他のパートさんみたいな。

    • 0
    • 23/04/07 12:24:07

    >>43
    しつけーよw
    来るなって言ってるじゃん

    • 0
    • 48
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/07 12:25:15

    >>39
    パートの上司でも同僚でもないなら、何が言いたいのかわかりませーん

    • 7
    • 49
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/07 12:26:51

    同じ業務を細かく分担せずに、みんなで回してって感じなら、能力高い人が多めの分担になるのは当然で、時給も高めなのは仕方ない。パート子さんには非はないよ。

    パート子さんにしたら、自分のペースでこなせて時給にも不満ないなら、居心地いいのかも。

    • 0
    • 23/04/07 12:29:58

    >>39能力に見合ったものとして自給が高く設定されてるなら仕方ないかもね
    でも腐った他の人を育てないと会社の未来はないよね

    • 0
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ