時代錯誤だと思うのは私だけ?

  • 旦那・家族
  • ぴぴママ
  • 23/03/21 18:28:34

10歳上の旦那がザ・昭和が大好きで亭主関白が理想みたいなんですが、私は自分でやってと常々言っているのですが、「嫁の株を上げないと」とか「男の人が訪ねてきたら嫌がられる」とかテキトーなことを言って、以下のようなことを私にやらせようとします。

・旦那の親戚からお祝いなどが届いた時のお礼の電話

・子どもの登校班の集合場所での卒業式前日の記念写真(旦那が言い出して撮った)を同じ班の子の家に届ける

などなど…。

私は時代錯誤だと思うので、自分のし始めたこととか親戚への連絡は自分でやって欲しいと思っていますが、私の感覚がおかしいでしょうか?ご意見お願いしますm(__)m

ちなみに共働きで私もフルタイムで働いています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/25 13:21:03

    年の差婚なら、時代錯誤あってもしかたない。年取るとガンコになるよ。がマンして。

    • 0
    • 23
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/25 13:16:39

    登校班の記念写真、そんなのありなの?

    • 0
    • 22
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/25 13:09:57

    主が普通だけどなんでそんな男と結婚したの?

    • 2
    • 23/03/25 13:08:07

    電話はご主人がちょこっとすればいいし、写真は家のポストに折れておけばいいよ。っていうかわざわざ要らないし。
    それを主さまがやらなくても妻の株が下がるなんてことはないし、写真に関して言えば、主さまも意気揚々と配り歩いていたら、夫婦揃って鬱陶しいと思われるんじゃないの。

    • 0
    • 20
    • 小金井公園
    • 23/03/25 12:56:01

    嫁を使って自分の株をあげたいだけでしょ。面倒くさい。

    旦那さんへ
    このご時世、勝手に余所の子どもを撮らないでいただけます?
    あと、写真持ってこられてもお礼をしないといけないかしら…とか困るんでやめて下さい。

    • 2
    • 19
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/23 21:57:17

    めんどくさいからやらせてるだけだと思う

    • 3
    • 18
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/23 21:46:09

    40代ってそうなのかな?
    違うと思うわ。

    • 2
    • 23/03/23 21:43:53

    写真は旦那さんが自分で対応したらいい
    どうしても心配と言うならついていって後ろで見てる

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/03/23 21:41:44

    うちの旦那も昭和後期で同じ世代だけど 自分の親せきは自分で連絡してますよ その方が話が早い
    一度だけ私から義母に電話かけたら 面倒くさそうに対応されたから
    それから私が電話したことない
    親戚にも私からはかけないけど 特に何も言われません

    • 1
    • 14
    • 衣笠山公園
    • 23/03/21 22:02:05

    時代錯誤の言動が自分の株を下げてる事に気付けってね

    • 3
    • 13
    • 大河津分水
    • 23/03/21 21:20:00

    そんなこと言われたら、お前の嫁としての株なんか低くてもええわって言ってしまうわ

    うちは各実家の対応は各々でやる。
    お祝いのお礼はいただいた親戚側がまず伝えて、直接会った時に夫婦共に再度お礼を言うかな

    時代錯誤だよね、むしろ令和に「嫁の株」とか言ってるやつの方がそいつ自身の株下がるわ

    • 7
    • 12
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/21 19:14:19

    うちは各家庭各自だだわ
    親戚だって血の繋がりもない親戚(旦那)嫁と話すより親戚である旦那と話した方が嬉しいと思うのよ

    • 7
    • 23/03/21 19:14:15

    >>6
    令和の旦那としての株があがる

    今度言ってみますw

    • 0
    • 23/03/21 19:13:10

    >>5
    嫁の希望を聞いて働かせてあげる俺ってエラいの感覚で、共働きが当たり前の世の中だから甲斐性なしと思われる思考はないようです。

    • 1
    • 9
    • ぴぴママ
    • 23/03/21 19:09:12

    >>3
    バブルほど稼いではいませんが、私が働かなくても生活はできるレベルらしいので、嫁の希望を聞いて働かせてあげてる俺ってエラい!の感覚だと思います。

    • 0
    • 8
    • 打吹公園
    • 23/03/21 19:07:44

    >>7トイレ掃除用具とのツーショット見たいわw

    • 0
    • 7
    • ぴぴママ
    • 23/03/21 19:05:49

    >>2

    なるほど。
    まさに旦那40代後半です。

    写真の件は、旦那曰く、休みの日に、子どもの友だちの家に男性がピンポンすると嫌がられたり、怖がられるから女性である私が行くべきとのことです。

    旦那一人だったら確かにそうかもしれないけど、子どもと一緒に行けば良い話だと私は思ってます。

    ちなみに記念写真は、
    旦那が無類の記念写真好き(過去にはトイレの掃除用ブラシとのツーショットまで撮らされましたw)で、写る本人に了承を取り付けて半ば強引に撮ったものです。

    • 0
    • 23/03/21 18:56:06

    そんなん知らんがな、って放置すれば?
    嫁としての株なんぞどーでもいいわって言っときなよ
    それか、やらせてあげるよ、令和の旦那としての株が上がるよって

    • 3
    • 5
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/21 18:52:55

    昭和の感覚なら、嫁を外で働かせたら旦那が甲斐性なしだと思われてしまうのに。
    そこは(自分に都合がいいから)別に良いのね。

    • 4
    • 4
    • ぴぴママ
    • 23/03/21 18:48:36

    >>1

    そういうと嫁の評判が悪くなるとか立場がなくなるけど良いんやな?とか言って脅されるんですが、今時、そんなことってあります?自分の親戚は自分でが基本ではないですか?

    写真を持っていくのだって子どもを連れて行ったら男性がピンポンしても怖がられないと思うのですが…。良いとこどりして面倒くさいところは丸投げとか無責任ですよね?

    • 2
    • 3
    • 衣笠山公園
    • 23/03/21 18:47:32

    昭和をやりたいなら昭和のバブル時代なみに稼いでからじゃない?と思うわ

    • 6
    • 2
    • 紀三井寺
    • 23/03/21 18:44:23

    改まってお礼状を書かなくてはいけない相手なら妻の手書きで出した方が良いと思うけど電話1本で済む相手なら旦那にやってもらって良いと思う。
    40代以上の世代だとお祝いや贈答の手配は妻がやるものお礼も妻がやるものってのが常識だったから、お互い実務するもの同士でやり取りしてるって感じで、時候の挨拶の一つでもしてお礼言うのは別に苦にならないけどな。仕事中なのでーって余計なお喋りなしでさっさと終わらせてる。

    写真は旦那の主張の意味がわからん。

    • 0
    • 1
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/21 18:34:26

    自分でやれば?と言って取り合わない。
    面倒くさい旦那さんだね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ