時代錯誤だと思うのは私だけ?

  • 旦那・家族
  • ぴぴママ
  • 23/03/21 18:28:34

10歳上の旦那がザ・昭和が大好きで亭主関白が理想みたいなんですが、私は自分でやってと常々言っているのですが、「嫁の株を上げないと」とか「男の人が訪ねてきたら嫌がられる」とかテキトーなことを言って、以下のようなことを私にやらせようとします。

・旦那の親戚からお祝いなどが届いた時のお礼の電話

・子どもの登校班の集合場所での卒業式前日の記念写真(旦那が言い出して撮った)を同じ班の子の家に届ける

などなど…。

私は時代錯誤だと思うので、自分のし始めたこととか親戚への連絡は自分でやって欲しいと思っていますが、私の感覚がおかしいでしょうか?ご意見お願いしますm(__)m

ちなみに共働きで私もフルタイムで働いています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • ぴぴママ

    • 23/03/21 18:48:36

    >>1

    そういうと嫁の評判が悪くなるとか立場がなくなるけど良いんやな?とか言って脅されるんですが、今時、そんなことってあります?自分の親戚は自分でが基本ではないですか?

    写真を持っていくのだって子どもを連れて行ったら男性がピンポンしても怖がられないと思うのですが…。良いとこどりして面倒くさいところは丸投げとか無責任ですよね?

    • 2
    • No.
    • 7
    • ぴぴママ

    • 23/03/21 19:05:49

    >>2

    なるほど。
    まさに旦那40代後半です。

    写真の件は、旦那曰く、休みの日に、子どもの友だちの家に男性がピンポンすると嫌がられたり、怖がられるから女性である私が行くべきとのことです。

    旦那一人だったら確かにそうかもしれないけど、子どもと一緒に行けば良い話だと私は思ってます。

    ちなみに記念写真は、
    旦那が無類の記念写真好き(過去にはトイレの掃除用ブラシとのツーショットまで撮らされましたw)で、写る本人に了承を取り付けて半ば強引に撮ったものです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ぴぴママ

    • 23/03/21 19:09:12

    >>3
    バブルほど稼いではいませんが、私が働かなくても生活はできるレベルらしいので、嫁の希望を聞いて働かせてあげてる俺ってエラい!の感覚だと思います。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ぴぴママ

    • 23/03/21 19:13:10

    >>5
    嫁の希望を聞いて働かせてあげる俺ってエラいの感覚で、共働きが当たり前の世の中だから甲斐性なしと思われる思考はないようです。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ぴぴママ

    • 23/03/21 19:14:15

    >>6
    令和の旦那としての株があがる

    今度言ってみますw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ