義兄嫁がずるい

  • なんでも
  • 造幣局の通り抜け
  • 23/03/17 21:46:07

義兄、夫の4個上。JTC勤めだったけど実家住みで結婚の気配なかった。顔は普通よりちょっと上だけど夫の方が良かった。

夫と結婚してから3年後に義兄も結婚したんだけど嫁の名字選んだ。その後の親戚の集まりとか全部義兄嫁はお客さん扱い。義父も義叔父連中もみんな義姉を座らせてお酒飲んでるし。

子どもが産まれたら義兄は1年育休取ってるし、何なら義兄嫁が先に復職してるし。義兄はいつの間にか良いとこに転職してて義兄の稼ぎも相当なのに、家事も育児もかなりやるらしくて義兄嫁は出張とかしてる。

同じ兄弟なのになんでこんなに違うのか。せっかく次男と結婚したのにまじで意味ない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 21:47:19

    義兄と義兄嫁は大学の同期らしい。サークルで知り合ったんだって。

    • 0
    • 3
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 21:51:38

    こっちは夫も私もフル出勤で夫は帰り遅くて家事も育児も追われてるのに義兄夫婦はほぼ在宅らしいし。ほんとずるい

    • 0
    • 6
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 21:54:21

    アニメ好きのヲタクだと思ってたのに。

    • 0
    • 8
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 21:55:22

    >>2 兄貴は昔から勉強してたけど俺は野球優先だったしだって。

    • 0
    • 10
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 21:57:11

    >>4 こんなこと?そうなの?結構じゃない?長男なのに名字変えてJTCで育休1年とってそのうち半分はワンオペでさらに良いとこに転職して稼ぎも良い旦那ってずるいよ

    • 0
    • 11
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 21:58:47

    >>5 わたしの名字に変えるなんて思いもしなかった。それに冗談ぽく夫に変えてと言ったら義兄が変えちゃったから無理でしょって言われたよ。

    • 0
    • 13
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:00:46

    >>9 ほんとそんな感じ!義兄嫁は実家も太いのかな?なんか結婚と同時に家買ってたし、その頭金とか家具とかも義兄嫁の実家だし。なんでも手にしてるように見える

    • 0
    • 15
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:02:58

    >>14 将来的には分かんないよ。義父母から同居したい空気は出てるから

    • 0
    • 16
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:03:44

    >>12 同じ嫁だと思ってたのに扱いとか生活が違うからずるいって思っちゃうんだよね。

    • 0
    • 18
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:05:48

    >>17 結婚した当時は働いてる男が家事育児をメインでやるなんて考えもいなかった。義兄嫁がレアケースで私みたいな状況が大半じゃないの?そんなゴミか?

    • 0
    • 20
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:09:26

    >>19 義兄の育休とか家事育児の交換は義兄嫁家関係なくない?あと親戚の集まりでのお客さん扱い。

    • 0
    • 23
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:15:08

    >>21 名字変えさせた理由は自分が面倒だったからって笑って言ってたよ。
    育休取ってくれる旦那さんで良かったね。うちはタイミング悪く自営になったから育休とかいう概念がなかったんだわ。
    親戚の集まりがたぶん1番ずるいと思っててなんでほかの女は狭いテーブルにいるのに、お前だけ座って飲んでんのって思ってる

    • 0
    • 26
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:18:07

    >>22 いや親関係なくない?実家の太さもそりゃ羨ましいしけど。義兄が家事育児するのと嫁の実家関係ある?

    • 0
    • 27
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:19:12

    >>24 お酒飲めるから義父とか義叔父連中が喜んでる。あとまあ可愛いし面白い。何もしてない訳じゃないけど台所手伝っててもすぐ男連中に呼ばれるの。

    • 0
    • 29
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:22:45

    >>28 別に義兄嫁そんな稼いでないんだって。自分で言ってた。義兄の方が倍稼いでるって。たぶん私がフルなら年収同じくらいなんだよ。義兄は頭が上がらないとかじゃなくて本当に好きで家事も育児もしてるんだよ。

    • 0
    • 30
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:23:41

    >>28 あと義実家は別に援助とか受けてない。そんな力関係ない。

    • 0
    • 33
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:25:27

    義兄嫁は大企業じゃないけど制度整ってるところで働いてるんだよね。私は有名企業だけど出勤は必須だし。年収はたぶんフルなら同じくらい。子ども産んでから時短だし泊まり出張もしてないや

    • 0
    • 35
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:26:30

    >>31 そう、腹たってるのは男連中。でも座ってお酒飲んでてずるいとも思う。

    • 1
    • 36
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:27:13

    >>32 そうなんだよね

    • 0
    • 37
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:30:36

    >>34 同じ人かな。義兄嫁も結婚断ったけど義兄がどうしても結婚したかったらしい。
    でもまだ義兄嫁アラサーだから違うかな。
    義兄嫁をハイスペバリキャリだと思ってるみたいだけど、そんな感じじゃないんだよ。男連中とも別に仕事の話してない。世間話。
    うちは夫が義兄みて育休取りたいって言ってたのに子どもできたら自営したいって言い始めたからなんかもう話にならない

    • 0
    • 40
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:35:13

    >>38 おっさんだけじゃなくてもちろんうちの夫とか夫の従兄弟とか同世代もいて楽しそうにしてるように見えてたけど、まあ楽しくはないか。

    • 1
    • 41
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 22:36:18

    >>39 同じように育ったはずなのに夫は言われたことも満足にやってくれないから何でって思っちゃう。だから義兄と結婚したのずるいなって。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ