夜型人間は何をしても直せないのでしょうか?

  • なんでも
  • ジブチ・フラン
  • 23/03/02 14:39:23

私は昔から夜九時には寝て朝六時には起きます。
家族が夜型で困っています。
夜型なのは長女と旦那です。
朝早く起こして夜早く寝かせてもすぐ夜型に戻ってしまいます。
朝日を浴びる、寝る前のホットミルク、寝る前にスマホやパソコン辞めるなどしても変わらず。
昼は活気がなく、夕方か夕飯頃から元気になります。その後は午前二時から四時くらいまで起きていてやっと寝ます。
旦那は出勤と在宅、長女も今は講義が少ないので困らないようですが。
思えば旦那も長女もかなり昔から夜型でした。無理に朝型にする方が辛く、夜型の方が身体が楽らしいです。
でもこれでは夜うるさいし身体にも悪そうなので朝型に改善してもらいたいです。
皆様はどうやって夜型生活を直しましたか?一時的ではなく永続的に保てる方法を教えて欲しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • スイス・フラン
    • 23/03/02 15:08:38

    まずなんで夜型が悪いと決めつけるのかがわかりません
    朝型の人って自分が正しいと思っていますよね?
    だから他人にも強制しようとしますよね?
    それが間違ってる元だとは思ってませんよね?
    夜中まで起きてる方がおかしいと思ってるでしょ?

    体質だから無理ですよ
    私は朝5時起きの頃でも2時まで起きてました
    途中で昼寝はします

    とにかく自分の常識を当たり前だと思わないでください
    私から言わせたら朝型人間は応用が利かなくてあまり好きではないです

    • 0
    • 23/03/02 14:56:31

    仕事や学校等の日常生活にに支障がないなら無理に朝型に直す必要もないと思うけど。
    無理やり矯正しても後から反動が来そうだし。
    主がうるさいって話なら近所にも迷惑がかかってる可能性があるからそこだけ注意しておくようにするとか。

    • 0
    • 23/03/02 14:46:35

    朝早く起きなければいけない環境にならないと難しいかも。

    私も基本的には夜型で独身の頃は夕方からの仕事をしてた。
    だからずっと昼に起きてたよ。

    子供が幼稚園に通うようになってからは仕方なく早起きに。
    最初はキツかったけど慣れたよ。
    今は5時半起きで息子の弁当作ってるよ。

    • 0
    • 1
    • オーラム
    • 23/03/02 14:46:18

    自分も夜型だけど治らない
    早く寝るだけなら睡眠薬使えば眠れるけど、飲まなきゃすぐ夜型になるし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ