海外出張するパパって本当にいるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 153
    • リビア・ディナール

    • 23/02/20 11:35:13

    >>150
    マウントw

    • 3
    • 23/02/20 11:33:25

    >>148
    練馬は一部古い高級住宅街あるから、そこのあたりだと、ゴロゴロいるよ今でも。

    • 2
    • No.
    • 151
    • CFAフラン (BEAC)

    • 23/02/20 11:32:23

    メーカー系も海外展開してる企業多いから普通にいるよね。出張・駐在どちらもよく耳にする。

    • 3
    • No.
    • 150
    • コモロ・フラン

    • 23/02/20 11:29:21

    >>135
    米国でメイドつき?
    すごいね。どこだろ?
    うちはカリフォルニアで戸建て4ベッドルーム、風呂2.トイレ3、車2台入る電動シャッターガレージ、隣近所何件かで共同で使えるテニスコート、プール付だったけど、さすがにメイドはつかなかったわ。
    現地の他の会社の駐在員も、メイドつけてる人はいなかったよ。
    子供にチューター(英語の家庭教師)は、うちも他の家もだいたいつけてたけど。

    • 1
    • 23/02/20 11:27:32

    うちの子の友達、何人か親の海外赴任で引越してるよ。
    出張はうちの旦那が行く時ある。
    外資だから本社に行ったり他国の支店に用事があって行ったり。

    • 0
    • No.
    • 148
    • ビットコイン

    • 23/02/20 11:11:05

    >>142
    練馬、板橋、北、足立とかならそりゃあいないだろうねと思うわw

    • 2
    • 23/02/20 11:10:40

    普通にいるでしょ(笑)

    • 2
    • 23/02/20 11:09:32

    >>141
    そうだよね
    会社が海外に拠点持ってると海外出張はあるよね

    • 0
    • No.
    • 145
    • UAEディルハム

    • 23/02/20 11:08:41

    23区内在住だけど、海外転勤したし、友達もしたし、周りにも結構いるよ。
    うちは医師だけど、医療関係、金融関係、外資系企業の人。

    • 0
    • No.
    • 144
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 23/02/20 11:08:24

    どこの会社か知らないけど息子のクラスの子2人、2年間と3年間アメリカに行ってまた戻ってくるって子いるよ

    • 0
    • 23/02/20 11:06:49

    夫アラサー金融だけど主に東南アジアでカナダ、アメリカにも行くよ。駐在でアメリカにも6年近く住んでたよ。

    • 0
    • 23/02/20 11:02:10

    >>138
    都心といっても、職層や階層で住む場所違うからじゃない?

    • 2
    • 23/02/20 11:01:30

    田舎だけどいるよ。工場があれば行かされる

    • 0
    • No.
    • 140
    • ツバル・ドル

    • 23/02/20 10:59:07

    地方の中堅企業社員だけど、
    あるよ。
    バンコクにも単身赴任してた。
    出張は東南アジアばかりよ。
    中国台湾ベトナムタイマレーシア
    ドイツにも行ったな。
    夫はエンジニアだよ。
    国内出張も多いね。
    職種によるんだと思うな。

    • 0
    • 23/02/20 10:50:52

    >>134

    結婚で専業主婦になる前は海外出張してたよ?

    多分、海外出張とか海外赴任するような女性って、大抵同じように海外赴任や海外出張する男性と結婚して専業主婦なってる率高いからじゃない?

    • 1
    • No.
    • 138
    • ガーンジー・ポンド

    • 23/02/20 10:50:20

    外資にお勤めの方はあると聞いたことがある。
    有名企業にお勤めの男性は出張より転勤がほとんど。
    私も23区の都心に住んでいるけど、ご主人が海外転勤なんてきいたことないです。

    • 0
    • 23/02/20 10:50:14

    >>134
    女性でも独身で結婚をする気もないバリバリのキャリアウーマンとかならあるんじゃない?

    • 2
    • 23/02/20 10:48:06

    >>119
    え?日本の銀行って普通に海外支社あるよ?

    • 6
    • 23/02/20 10:47:24

    >>129コロナ前だけど、知人が米国に5年家族で赴任した時、現地でメイドさん付きの一戸建てを用意されたと。

    • 1
    • 23/02/20 10:46:27

    男は海外出張よくあるね。女を聞かないのはなぜ

    • 0
    • No.
    • 133
    • カナダ・ドル

    • 23/02/20 10:45:21

    夫は普通の会社員でこの一年で、アメリカ2回、イスラエル1回、デンマークに1回行ってるけど?

    70歳の父も会社員時代は3年ぐらいアメリカに単身赴任してたし、出張もアメリカ、カナダ、ドイツ、インド等いろんなところに行ってたよ

    • 1
    • 23/02/20 10:42:36

    父は商社との取引で年の半分以上は海外、兄は家族連れて海外赴任、旦那もたまに海外出張あるよ 慣れて飛行機の到着時刻のチェックもしない 子供も今いってるの?知らなかったーくらいの感覚 お土産も頼まないし

    • 0
    • No.
    • 131
    • モルドバ・レウ

    • 23/02/20 10:39:24

    >>119
    外資じゃなくても銀行員普通に海外出張あるよ。
    融資や投資先が海外進出してたら現地の状況とかを査定するために。

    • 1
    • No.
    • 130
    • フリヴニャ

    • 23/02/20 10:34:42

    大手電機メーカーの管理部門ですがロス行きました。世界に支社あるから

    • 0
    • 23/02/20 10:31:53

    >>83
    成る程、海外出張のお声すらかからない窓際族の旦那持ちだとそういう考え方になるのね。
    普通に考えれば海外出張に行くだけでも高い手当がつくし、赴任となれば単身赴任の場合は日本に残る家族の生活費(=普通にもらう給料)にプラスで海外赴任している旦那の生活費も会社が出すんだから、海外に赴任させることで企業として益になる優秀な人じゃないと行かせないでしょ。使えない人間を行かせても金の無駄になるだけなんだし。

    • 5
    • 23/02/20 10:31:43

    >>118 知人の女性総合職はオランダに海外出張に行っていた。
    コロナ以前は海外出張の話はよく聞いたけど、コロナで自粛で海外出張は減ったけど。

    • 0
    • No.
    • 127
    • マケドニア・デナール

    • 23/02/20 10:16:57

    ママ友のご主人はエンジニアで東南アジアに海外出張してたよ。
    あと私のふたいとこが某大手商社勤務でちょっと前までロンドンに住んでた。コロナ以降親戚付き合いが減って今どうしてるのか知らないけどね。

    • 0
    • 23/02/20 10:11:40

    メーカーのプラント輸出営業だと、海外にプラント(発電所)入札の為に商社(三菱)建設会社(大成)とチーム組んで2週間海外出張とか、年に何回かしてるよ。米国、フランス、インド、イギリス駐在5年も知人で何人かいる。子供は帰国子女枠で大学に入学。
    友人夫はパナのドイツ駐在やったし。
    うちの退職した父もブルネイやアラスカに出張に行った。

    高島屋のバイヤーが定期的に買付に海外出張しているのも聞く。

    • 0
    • 23/02/20 09:57:11

    >>115
    そうそう、お手当がつくよね
    家や車まで補助がでるし

    海外赴任、出張する人ってそれだけのお金をかけてもいいと、期待をされているエリートだと思う

    • 3
    • 23/02/20 09:29:55

    主はたこ焼き屋?

    • 4
    • No.
    • 123
    • Put Your 円's Up

    • 23/02/20 09:28:04

    取引先の社員さんだけど。
    コロナの時期に1年近くアメリカに単身赴任してたよ。
    大手製鉄会社の設備技術。
    仕事内容は鉄鋼所構内の設備設置工事の総合ディレクターみたいな感じ。
    我々設計屋に図面依頼したり、工事担当者とスケジュール調整したり。
    ちなみに関西の地方都市です。

    • 1
    • 23/02/20 09:25:39

    普通にあります。
    私が独身の頃は一時期殺人的なスケジュールで海外へ飛ばされました。
    夫は海外勤務とかは縁のない病院勤めだけど、コロナ前は出張も何回かあったし。
    仲の良い従兄弟2人はともに子どもが小学生の頃家族で海外赴任。一人は子どもが中、高校生の頃に帰国したので子どもたちはICUの附属へ転入。もう一人の従姉妹の上の子どもは現地の高校を出てそのまま大学進学。下の子は母親と帰国し、帰国子女枠で某国立大学に進学。
    ICUや帰国子女枠を設けている学校には少なからず海外で育った子がいるので、普通に海外赴任はありますよ。

    • 1
    • 23/02/20 09:21:57

    >>120
    どこの会社も海外工場いっぱいありますからね。
    製造業だとだれかが海外工場へ出張、赴任へ行かないといけないですもんね。

    • 0
    • 23/02/20 09:18:10

    うちの旦那も最近は減ってるけど、
    中国(深圳)、メキシコ、南アフリカ、
    北米辺りへの出張は多いよ。
    製造業管理職です。

    • 0
    • 23/02/20 09:18:01

    銀行員と言うか、モルガルとか外資じゃないとそう海外出張なんてないでしょ
    あと、主の周囲には居なそうだね(笑)
    居る人はいるから

    • 2
    • 23/02/20 09:16:57

    世間を知らな過ぎ…

    何で 周りにいないからって 世の中にいないって思うんだろ

    うちの兄貴も兄嫁も海外出張してたわよ

    • 3
    • No.
    • 117
    • バミューダ・ドル

    • 23/02/20 09:14:13

    すごーく詳しく書くと、本社は都内で研究所が関東圏の
    郊外にある主人は海外赴任頻繁にありました
    ただコロナ禍のこの2年は中国系含む移動は極端に減り、人員削減とポジションが管理職になり郊外から出なくなりました
    都内勤務だと、そこが拠点だから転勤あっても国内の主要首都くらいなんじゃないのかな

    • 0
    • 23/02/20 09:14:12

    私のお勤めしてた会社では下っ端は海外出張へ行かないですよ。
    行って意味があるひとしか行けませんから。

    • 3
    • No.
    • 115
    • トルクメニスタン・マナト

    • 23/02/20 09:11:27

    下っ端を海外に飛ばすってさ、普通に考えたら左遷する人に何千万もお金かけるわけないじゃん。
    うちは居住費、車、生活費諸々で毎月のお給料プラス60以上お手当もらってたよ。それでも超高級住宅街だったから小さな一軒家だったけど。
    あと私の語学学校の費用、夫が米国内の出張する時の帯同費、年一回分だけ帰国する往復の飛行機代(ビジネスクラス)は全部会社負担。
    こんなすごい経験をさせてもらえて、どんだけ会社に感謝したことか。

    • 4
    • 114

    ぴよぴよ

    • 113

    ぴよぴよ

    • 23/02/20 09:03:06

    ホテルオーナー

    • 0
    • 23/02/20 09:00:07

    普通に民間企業だけど、コロナ前は年に一二回は行ってたよ
    ヨーロッパ、アジア、北米あたり
    でも周りにはあまり言ってないかも
    周りの人達も言わないだけで、行ってても何ら不思議はないな

    • 1
    • No.
    • 110
    • ビットコイン

    • 23/02/20 08:59:14

    うちは中国に単身赴任してもらっています

    製造業で、向こうの人件費が安かったから時代から続いています

    今は昔ほどメリットが無いみたいで、コロナの影響もあって業績も上がっていないので、撤退の話しもちらほら出ているとか

    • 0
    • No.
    • 109
    • コモロ・フラン

    • 23/02/20 08:56:56

    子供小さい頃も、行ったら約2週間、ヨーロッパ各国各地まわりまくる出張沢山あったよ
    ドイツやイタリアやシンガポール赴任の時期もあったし、入社から20年間くらい、年間3.4ヶ月分は海外出張だったし、付き合ってる頃もずっとそうだったよ

    • 0
    • No.
    • 108
    • 韓国ウォン

    • 23/02/20 08:52:14

    友人の旦那さんは技術職で海外に出張に行く

    • 0
    • 23/02/20 08:50:26

    >>95
    田舎は国際企業の工場多いからじゃない?
    工場には技術開発研究者が配属されてるから、そういう人たちはエリート組なんだよね。

    • 0
    • 23/02/20 08:49:44

    単純に、海外に店舗がある会社勤めの人はその国へ出張するよね。
    例えば、ユニクロ、伊勢丹、高島屋、すき家、ドンキ、またそう言う店舗へのポップアップ的な期間限定で出店する企業の人

    • 1
    • No.
    • 105
    • ガーンジー・ポンド

    • 23/02/20 08:48:54

    金融だけど、海外との取引が多い部署は海外出張ふつうにあるよ。
    結婚当初は香港に駐在した。
    うちの旦那、今は中南米とアフリカ担当。
    去年からまた海外出張復活してる。

    • 0
    • 23/02/20 08:46:10

    うちはハワイに会社作った時ちょくちょくハワイに出張してたよ。

    • 0
51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ