なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ギニア・フラン 23/02/07 14:53:04 人から言われた少しくらいのことを気にしてもうこの人嫌い。関わりたくないって思って拒絶しちゃう。皆は受け流せたりして円滑にしてるんだろうな。 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 35 キューバ・ペソ 23/02/07 16:56:41 なんか解る 私も急に、悪意むき出しの言葉をサラッと言っちゃう性悪社員から嫌味とか、価値観押し付けまくりな暴言を投げられることある 本当にあいつら何でもないように言うから、驚いてその場ではすぐ否定したり怒ったりできなくて 後になって怒りが沸々と湧いてきて「ああ言えばよかった」「怒ってもよかった」とか後悔するんだよね 絶対、こいつは信用しない いつか言い返してやるって、いつまでも覚えてるw でも気づいたけどさ、「ああ、バカなんだなこいつ。可哀想に。」って顔して「お前の言葉なんて何の価値もねーよ」って脳内消化できるように訓練すると、クールに流せてるようで心が死ぬ気がする 0 No. 34 ギニア・フラン 23/02/07 16:45:20 >>31 まぁいっか。私も最近はこの言葉を頭に置くようにしてる。 0 No. 33 ロシア・ルーブル 23/02/07 16:43:42 私も似たような感じだよ。だからすぐ心閉ざして人と仲良くなれないw やな奴ばかりよ 0 No. 32 ギニア・フラン 23/02/07 16:36:51 >>28 ほんとそうだよね。 私も失言してると思う。 ひっかかりを流せたらうまくいくんだろうな。 0 No. 31 ブルンジ・フラン 23/02/07 16:36:40 若い頃は記憶力が無駄に良すぎて、何でもすごくよく覚えてるから、いつまでも怒りが消えなかった 歳と共に記憶力もエネルギーも低下して、まぁいっかと思えるようになった 忘れるっていうのは必要なんだなぁと実感する一方、大事なこともうっかり忘れてちょっと困る今日このごろ笑 0 No. 30 ジャージー・ポンド 23/02/07 16:36:38 疲れるよね。ちょっとしたことも気になって帰ってきてからも考えちゃう 0 No. 29 バハマ・ドル 23/02/07 16:35:37 >>23 心殺す人、大人しくて優しい人だったんだよ かばったり、休み変わったりしてたんだよ。最後手のひら返され大きな濡れ衣着せられたんだよ 0 No. 28 ゴールド 23/02/07 16:33:44 >>13 些細なことか。悪気のない些細なことなら受け流す。いちいち気にして嫌いになってたら周り敵だらけになっちゃうじゃん。自分だって失言してるかもよ?明らかに悪意を持って嫌なことを言ってくる相手なら距離を置くよ。 0 No. 27 ギニア・フラン 23/02/07 16:33:22 >>26 どうかな。馬鹿にされると傷つくかも。 0 No. 26 ルピア 23/02/07 16:32:37 プライドめっちゃ高いとか? 0 No. 25 ギニア・フラン 23/02/07 16:30:17 >>19 ここまでひどいと許せないし諦めもつくじゃない? そうじゃなくて会話とか態度とかで、ん?今のひっかかるなってのが多いの。 0 No. 24 韓国ウォン 23/02/07 16:29:17 >>18ありがとう 今は引きこもり 辞めたのにまだウジウジよ 治したいわ 0 No. 23 匿名 23/02/07 16:28:42 >>19 仲直り出来るメンタルのオババの心を殺すとか笑 盛り過ぎ。 0 No. 22 ギニア・フラン 23/02/07 16:27:55 許せる範囲を広げなきゃなって思う。 0 No. 21 ギニア・フラン 23/02/07 16:26:50 まわり見てると結構毒舌なこと言われても気にしないで冗談で返したり仲良くしてるから人間関係うまいなぁと思って。 0 No. 20 銀河鉄道 23/02/07 16:26:49 逃げるのもひとつの手段であり、闘うのもひとつの手段である どちらを選ぶかは君次第 0 No. 19 バハマ・ドル 23/02/07 16:26:23 度合いにもよるな 心を踏みにじられて(一回や二回は我慢した)三回目で大きく裏切られ、かなり落ちて泣いて拒絶反応して、職場でも冷静で入れなくなった事はある。この時はバックレに近かったな 理不尽に怒鳴られで、威圧されて、無視されまくった時は冷静でいれたな…バカじゃね?って あまりにエスカレートしてきたら、ハッキリ言えばいいじゃん!ハッキリしよ!って話し合いして仲直りして終わったけど 心を殺された時は駄目だったな 精神やられて通ったもん 0 No. 18 ギニア・フラン 23/02/07 16:25:05 >>17 大丈夫?パワハラは誰でも耐えられないよ。 0 No. 17 韓国ウォン 23/02/07 16:18:09 私だ それで、普通に普通に普通に出来なくて辞めると言ってから約束の3ヶ月待てずに2ヶ月で今日で辞めます…ありがとうございました…って沈んで帰ってしまったわ。周りがざわついてたな まぁパワハラに近い事言われて 怖くなり辞めます!ってあの日から逃げたからね スッゴい謝られたけど もう駄目だったわ 顔みる度動悸した 相手も謝っても許してくれない小さいやつとおもってただろうね 途中から、近付いて来なくなり私空気のように扱われたけど、周りが心配してくれるのも 耐えられなくなったわ。 あの腫れ物扱う目が忘れられない まさかの暴言だったから ショック過ぎた 突然明日と呼ばれたりするシフトに納得出来ないんですが…って言ったら 突然だからねいつも優しいのに 都合のいい女だったのが、口答えしたから 本性出ちゃったみたいだね… 周りに相談したけど、私もいい人だとおもってたくらいだから みんな信じてくれなかったな あんななんもない日常でボイスレコーダーなんてないから 悔しい パワハラ言われた次の日買って構えたが、謝罪ばかりだった 一回のパワハラで逃げた私はヤバイね 一応 新人入るまでは2ヶ月頑張ったけど そもそも3ヶ月はいてもらうからね!もパワハラだったよね… 2 No. 16 ジャージー・ポンド 23/02/07 16:07:16 分かる 私の場合、見下されてるな、と思うようなことを言われてそれを感じ取ったら、嫌いになる。 関わり避けるようになる。最低限。 個人的な連絡もしない。 自分も失言することあるだろうに心狭いなと思うし、だから友達少ないんだという自覚もある。 3 No. 15 インド・ルピー 23/02/07 16:03:23 拒絶とか小学生女子みたい。 2 No. 14 ルピア 23/02/07 15:59:02 トピ文みたいなマインドは、20代までかな。 私の場合は、自分が全部悪くて迷惑かけてるとかぐずぐずしていた。 30過ぎたら、なんか色々強くなったよ。 今では、何か言われたら「こんのくっそやろうが!!」とか思うようになった。 職場の嫌な男のこととか「勘違いくそやろう」とか「きも男4ね」とか、心の中で叩いて、顔では平然としていられるよ。 0 No. 13 ギニア・フラン 23/02/07 15:45:30 いや、ほんと些細なことだよ? 許せる範囲が狭いなって思う。 0 No. 12 亀 23/02/07 15:21:46 >>7 こんな考えだと知ってる旦那には視野が狭いって言われてる。 0 No. 11 キューバ・ペソ 23/02/07 15:15:33 受け流すし仕方ないかって思う 関わりたくないって思うこともあるけど拒絶まではしないかな だから深い友達は本当に少ない 0 No. 10 セルビア・ディナール 23/02/07 15:14:18 言われて嫌なことってしこりとして残るからね。仕方ないよ。 ただ仕事上で必要であれば必要最低限の会話や挨拶くらいはする、大人だから。 他の人に比べたら多少素っ気ないかもしれないけどね。 0 No. 9 ジブチ・フラン 23/02/07 15:13:09 普通だよ。 どこに自分を傷つける人に笑顔むける必要があるの? 相手がまず拒絶反応してるんだから、こっちも 相手は自分の人生にはいらない人に成り下がるに決まってるじゃん。ハイサイナラー、だよ。 2 No. 8 リンギット 23/02/07 15:12:21 私は日による。 0 No. 7 銭 23/02/07 15:09:45 >>4あまりよろしくない思考なんだろうけどね。 他人を嫌いになるのも自分が嫌われるのも もう嫌だな。 0 No. 6 オーストラリア・ドル 23/02/07 15:08:08 わかる。だから旦那無理 近所の人無理。ストレス ひとりが1番 2 No. 5 オマーン・リアル 23/02/07 15:05:27 主と同じ 違うのはそれでもいいとおもってるとこ笑 3 No. 4 亀 23/02/07 15:02:26 >>1 同じ考えなんだけど笑なんか嬉しい 2 No. 3 キルギス・ソム 23/02/07 15:01:47 なんかわかる。 一回無理ってなったら昨日まで仲良くしてても笑顔作れないし、声のトーンも戻らない。仕事上付き合いやめられない人とは、必要な時に必要なことだけ機械的に話してるけど、もうあの頃には戻れない。 別に戻りたくもないけど。 2 No. 2 サウジアラビア・リヤル 23/02/07 15:00:55 普通の反応だよそれ。 だけど大人なら、次の時には普通にしておく。 2 No. 1 銭 23/02/07 14:59:04 私も同じかも。 自分が嫌われるのも嫌だし。 なら最初から関わらないほうがいいや、って感じかな。 3
No.-
35
-
キューバ・ペソ