お宅のおでんの話

  • なんでも
  • めんつゆ
  • 23/02/03 13:08:27

さっきスーパーの見切り品コーナーでワックワクしながら焼き豆腐とか選んでたら隣で見切り品見てたおばあちゃんが「なにを作りなさるの?」って聞いてきたから「おでんにしようと思って!」って答えたら「あら、おでんいいわね!お出汁はなにになさるの?」ってさらに質問されたから「え?めんつゆだよ!笑」って答えたら「…あぁ…そう…めんつゆ…」と、なんだかおばあちゃんをガッカリさせてしまったようなんだけど…

みなさんお出汁はなにになさるの?笑


ちなみにうちはめんつゆベースに醤油や味醂やお酒使うよめんつゆだけじゃないよ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • ドル アメリカ
    • 23/02/03 21:56:19

    その他

    白だし 

    • 0
    • 23/02/03 21:28:59

    その他

    市販の鰹だし粉末のに、酒、醤油、みりん、塩。あとは牛すじやら練り物からも
    いい感じに出るよね。
    この冬はガス代が高すぎて何時間もかかる
    おでんは作れません、、

    • 0
    • 47
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/03 21:19:24

    その他

    鶏がらスープの素
    鰹だし少々
    醤油少々
    セブンのおでんの味に近くなる

    • 0
    • 46
    • スリランカ・ルピー
    • 23/02/03 20:46:12

    その他

    白だしに醤油、砂糖、みりんで味付けする。

    • 0
    • 23/02/03 20:46:11

    その他

    茅乃舎のだしで出汁を取って、お酒と薄口醤油いれる。
    鳥手羽とかも入れるからそこからも出汁が出てると思う。

    • 0
    • 23/02/03 20:43:42

    うちの地域だけかな?結構甘いんだよねーだから、出汁だけじゃなく、醤油みりん砂糖入れる

    • 0
    • 23/02/03 20:42:11

    その他

    鶏ガラとか鰹、昆布とか。

    • 0
    • 42
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/03 20:40:24

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    おでんだけは出汁とる。料理の本に載ってたのを見て作ってそれ以来の習慣。あの香りが好きでおでん作りも好きかも。調味料は酒醤油塩。
    でも普段は全くとらない、出汁パック粉末だし白だしめんつゆ全部お世話になってる。

    • 0
    • 41
    • アルバ・フロリン
    • 23/02/03 20:32:51

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    出汁とった後の昆布も具になるし、おでん汁の中に水溶性の食物繊維が入るから一石二鳥。

    • 0
    • 23/02/03 20:29:22

    めんつゆ仲間いた!嬉しい(笑)


    オイスターソースいれたり、みなさんけっこう凝ったことしてるんだね?
    すごく勉強になったよ

    • 0
    • 39
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/03 15:05:20

    その他

    無添加だしに塩、みりん、醤油or白だし

    • 0
    • 38
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/03 15:03:41

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    めんつゆ、市販の出汁でも充分おいしいけどね。
    おでんの時は、ちょっと気合いを入れてる。

    • 0
    • 37
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/03 14:21:35

    そりゃもちろんめんつゆよね

    もちろんって程じゃないけど、以前はおでんセットの付属の出汁とかおでんの素みたいなのを使ってたんだけど、きらしちゃってめんつゆにしたら結構普通におでんになったので、それ以来めんつゆが多い
    すごく薄めるのと、こんぶ始め色々な具と煮込むからか全然めんつゆっぽい味じゃ無い。意外としっかり出汁とったりオリジナル派が多いのね

    • 0
    • 36
    • ビットコイン
    • 23/02/03 14:21:06

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    ごめん選んでなかったわ。

    • 0
    • 35
    • ビットコイン
    • 23/02/03 14:19:49

    うちは昆布で出汁とる。
    あとは牛すじでたスープもミックスするよ。
    あとはつぶ貝とかタコ等海鮮入れるから勝手に美味しい出汁になってる。

    • 0
    • 34
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/03 14:19:09

    その他

    白だしベースで。まぁ市販の使うという点ではめんつゆと変わらんけどな。練り物入れたらおでんの味になる

    • 1
    • 33
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/03 14:11:08

    その他

    白だし、オイスターソース、みりん。
    これが病みつきだから。
    ギャル曽根ちゃんレシピです。
    モチ巾着はお忘れなく。

    • 0
    • 32
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/03 14:10:07

    その他

    >>9 めんつゆだとダシ汁の色かなり濃い目にならない?おでんと言うより煮物を想像してしまうんだけど、どんな感じなのか気になる。

    出汁だけで言えばうちはあご出汁のパックに昆布と干し椎茸かな。あと、牛すじ入れるからそこからもかなりの出汁がでるよ。

    • 0
    • 23/02/03 14:05:18

    その他

    鰹のだしの素にお醤油、お酒、味醂が定番だけど、おばあさんには鰹で出汁とります。と、答えちゃうかも、、、
    たまにやる気のある時は本当に出汁一からとるから、おばあさんにはそう答えた方がよさそうだし、、、

    • 0
    • 30
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/03 14:00:25

    おでん用の市販出汁

    昔は昆布で出汁取って〜してたけど、もう面倒で楽しちゃってます

    • 0
    • 23/02/03 13:59:34

    その他

    出汁パックと酒、塩、しょうゆ、砂糖とかかな
    手羽元と牛すじは入れるからそれからも出汁出てる

    • 1
    • 28
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/03 13:59:17

    その他

    市販のおでん用のだし汁は濃いので、顆粒だしとかで作ってます。

    • 0
    • 27
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/03 13:58:03

    他の料理は顆粒だしだけど、おでんは絶対ちゃんと出汁とっている。
    調味料は薄口しょうゆ、みりん、酒、砂糖少々、塩少々。
    関西住みなので出汁強めだと思われる。
    地域によって味付けが違うのでしょうね

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/03 13:57:34

    おでん用の市販出汁

    もしくはアゴダシの粉末!

    • 0
    • 23/02/03 13:55:30

    おでん用の市販出汁

    市販出汁しか使ったことがなかった…。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 23/02/03 13:42:53

    ハンネ めんつゆ

    • 0
    • 21
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/03 13:42:39

    その他

    鶏がらスープの素
    塩、みりん、味の素

    • 0
    • 23/02/03 13:41:56

    また自演おったさんトピかよ

    • 0
    • 23/02/03 13:40:18

    その他

    ビミサン

    • 0
    • 23/02/03 13:39:49

    その他

    白だし、めんつゆ、コンソメを合わせてます。

    • 0
    • 17
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/03 13:39:41

    >>7
    ごめん、ヒガシマルのうどんスープだった。

    • 0
    • 16
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/03 13:39:22

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    鰹節と昆布、調味料は醤油酒塩砂糖。

    • 0
    • 23/02/03 13:35:39

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    • 0
    • 23/02/03 13:35:39

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    後はお酒を入れる。火の通りにくい物から順にいれ
    練り物いれ練り物から味でるから、それみて調整する。
    オイスターとか白だしとかで味付けしてる。

    • 0
    • 13
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/03 13:35:17

    その他

    基本は鶏ガラと昆布

    それに塩、みりん、醤油、白だし、めんつゆで味を整える感じ

    • 0
    • 23/02/03 13:31:05

    その他

    おでんセットに入ってる出汁に、少しお醤油たすくらい。
    入ってない場合は出汁昆布も具材で入れるので、それに鰹出汁とお醤油。

    • 0
    • 11
    • トゥグルグ
    • 23/02/03 13:29:48

    おでん用の市販出汁

    粉末のやつがベース
    それに昆布とか調味りょとか色々入れる

    • 0
    • 10
    • フィジー・ドル
    • 23/02/03 13:27:59

    おでん用の市販出汁

    顆粒のやつ

    • 0
    • 9
    • めんつゆ
    • 23/02/03 13:26:12

    めんつゆが……いないだと?

    • 0
    • 23/02/03 13:25:02

    おでん用の市販出汁

    顆粒のやつ

    • 0
    • 7
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/03 13:23:54

    その他

    ヒガシマルのうどんつゆとオイスターソース。
    他に日によって違う。

    • 0
    • 6
    • ムシーナ
    • 23/02/03 13:21:51

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    昆布と顆粒かつおだし
    うちもオイスターソースいれる。コクが出るよね
    あと、おでんのたねセットに入ってるツユも一緒にいれる

    • 0
    • 5
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/03 13:18:28

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    めんつゆで料理したことない。パックの出汁に塩・オイスター・醤油だよ。

    • 0
    • 4
    • ツバル・ドル
    • 23/02/03 13:18:27

    その他

    基本白だし。

    • 0
    • 23/02/03 13:17:28

    その他

    白だし、お酒か砂糖少し、味見ながら塩入れたりするよ。

    • 0
    • 2
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/03 13:17:17

    おでん用の市販出汁

    粉の。

    • 4
    • 1
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/03 13:13:34

    カツオ、昆布などちゃんと出汁をとる

    適当にだけど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ