陽キャの子どもが異常に羨ましい

  • なんでも
  • ブルンジ・フラン
  • 23/02/03 09:07:42

うちの子は、根っからのインキャ
オタクだし、コミュ症じゃないんだけど、人に関心がないというか…。
周りから見たら大人しくて暗い子だと思う。

ファッションとかは、ダサくはしてなくて、ティーンに人気のファッション店とかで買い物してる。
けど、私がせめて清潔感とファッションは大事にしてほしいから私がそう言う店に連れてってるから買ってるだけかも。

仲良かった子も、陽キャだから、うちの子とはそんなに合わないのか、最近全然話してない。とか(これも別に暗いし仕方ない)
その子はキラキラして見える。

その子は未就学児からの知り合いで、園時代は2人とも明るく走り回ってたのに、どこで差がついちゃったかな。とか。

子どもには言わないけどね。

羨ましい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/04 22:53:18

    >>115
    大人しそうで格好も普通の近所の子も顔が美人で、やっぱり顔だなあと思った。
    顔が良ければキャラは気にならないかな。

    • 0
    • 23/02/04 22:35:10

    主もオタクで根暗なんじゃないの?

    • 1
    • 117
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/04 22:30:20

    育てたように子は育つって言うよね。
    そういうことだよ。

    • 4
    • 23/02/04 22:20:52

    羨ましくないんだよな

    • 0
    • 23/02/04 17:21:15

    私の娘も大人しいけど可愛くて美人だから、陽キャという理由で他の子を羨ましいと思うことはない。
    結局女はいくつになっても顔だと分かってるから。

    とても字が綺麗、成績優秀、の子はすごいなと思う。

    • 5
    • 23/02/04 16:49:50

    子持ち主婦が陽キャ陰キャとかカースト上位とかママスタで見るけど、ほんとママスタの主婦って…って感じ
    リアルでそんな人居ないもん

    • 2
    • 23/02/04 16:45:27

    主に似たのよね

    • 0
    • 112
    • ナミビア・ドル
    • 23/02/04 16:04:09

    未だにオタク、小学校からオタク
    格好はちゃんとしていたけれど、出かけるのはアニメのイベントとかコミケ
    真面目にルールを守りきちんと生活するがベースにあったらそれで十分だと思うけどな。
    おとなしいこって思慮深い子が多い気もする
    きっちり考えて答えを出す、ノリで出すことなどない。
    周りはそうだった。私はどうだか・・

    • 1
    • 23/02/04 15:56:47

    わかる。
    うちも高1娘がそう。
    もっと自信持ってキラキラ女子高生生活を楽しめばいいのにな、、と思ってる。
    本人なりに毎日楽しそうではあるから、娘にはそんなこと言わないけどね。
    ちなみに下の息子は真逆の性格。

    • 4
    • 110
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/04 15:44:45

    わかる。ウチの大学生も中身がめちゃ陰キャなオタク。見た目はモテる感じの明るい陽キャなのに、趣味がゲームとアニメ、友達と彼女とオタ活して楽しそうだけど部屋もオタだし聞こえてくる音楽がアニアニ。
    旦那も私も昔からアウトドア派だし、オタクなキーホルダーやフィギュアやパソコン組み立てたり、理解不能だし、ちょっとキモい。けど我が子だから可愛い。難しいな。

    • 1
    • 23/02/04 15:25:28

    私も陽キャな子羨ましい

    • 2
    • 23/02/04 15:13:54

    こんな親嫌なんだけど

    • 2
    • 23/02/04 11:37:19

    >>97キョロ充ってなに?

    • 1
    • 23/02/04 10:53:06

    差がついた?

    性格の違いでは?落ちついた子どもなのでは?なぜ、そんなに陽キャラがよいのか。。

    高校生ぐらいから同じ属性の子が周りに増えていくから更に良さも見えてくるんじゃないかな。

    自分の理想にとらわれてお子さんの良いところがなくならないように祈るばかり。

    • 1
    • 23/02/04 10:52:09

    オタクいいと思う。なんか好きな事があるんでしょ?好きな事して楽しく過ごせていればその子は陽だよ。

    • 5
    • 23/02/04 10:46:35

    >こうもキラキラした差がつくかと!
    陰キャでも日々充実していれば生き生きとしているよ。キラキラ具合を気にするより、子供に合う環境で過ごせているのかを気にしたほうがいいよ。

    • 0
    • 23/02/04 07:51:29

    >>102
    釣りトピにマジレス

    • 1
    • 23/02/04 07:46:29

    意外と陰キャのが幸せになる場合あるよね

    可愛かったけどプライド高くて旦那が許せず離婚
    可愛く頭良く友達いっぱいいたけど高スペック狙いで行き遅れ

    可愛くリア充だったけど彼氏に浮気されて別れても引きずり……他の人と結婚したものの子供出来ず
    可愛すぎたけど寄ってくる男がチャラく、男性不信で独身


    一方
    地味で頭良くなかったけど地道に付き合って結婚してマイホームに住む
    高給取りと早婚して子供はいないけど専業主婦

    身の丈にあった人と結婚
    と一見地味だった人のが家庭上手くいってたりするよ

    • 0
    • 101
    • スイス・フラン
    • 23/02/04 07:45:36

    そうかな?
    うちの子は完全に陽キャなんだが、私の子供時代はベストオブ(ワーストオブ?)隠キャ。
    ただの性質だし陽キャだからとか隠キャだとかあんまり気にしなくていいんじゃ?
    確かに陽キャはキラキラしてる気がするかもしれんが数年後はわからないし。
    オタクって、好きなものがあるってことじゃん。
    いいと思う。

    • 0
    • 23/02/04 07:41:07

    だいたい長文のトピ立てる人って

    釣りよね

    • 1
    • 99
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/02/04 07:40:25

    でもムダに陽キャだと、交際費が
    すごいかかりそうだし
    勉強より遊び優先しそうだから
    テキトーな学校に進学しそうで詰む
    偏見かも知れないけどね

    • 4
    • 23/02/04 07:40:15

    釣り

    • 0
    • 23/02/04 07:20:45

    親がキョロ充だと子供しんどいだろうな…。

    • 1
    • 96
    • UAEディルハム
    • 23/02/04 07:15:32

    陽キャ陰キャの定義は?

    • 0
    • 95
    • バハマ・ドル
    • 23/02/04 07:13:02

    そんなに羨ましいかな?うち子は陰キャだしコミュ障だし、滑舌悪いけど、それなりに自分の子を親ばかだろうけど評価してる。主の子もいいところいっぱいあるよ。

    • 1
    • 23/02/04 07:12:48

    娘としては主さんの娘のほうが安心だし安定してると思うよ。他人に流されやすい子の方が不安だわ。娘さんが今の自分に満足してるならそれが一番だよ。ちなみに私も娘さんタイプだった、というか今もだけどね。

    • 2
    • 93
    • UAEディルハム
    • 23/02/04 07:08:26

    私はあんまり陽キャは疲れちゃうかな

    • 1
    • 23/02/04 07:00:51

    陰キャを心配しているようだけど、陽キャ過ぎても変な人と集まればパリピになって非行に走ったり、人に迷惑かけても仲間内でギャハハで済ませる子になるかもよ

    • 4
    • 23/02/03 18:10:20

    陽キャ陰キャとかにとらわれずに、大人しくてもいざというときに周りの役に立てるような、芯がしっかりしてる優しい人間に育てることが一番だよ

    • 8
    • 90
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/03 16:49:29

    親と同じとまでは言わないけど、学校での立ち位置とか似ると思う。個性大切にしてあげてー

    • 2
    • 23/02/03 16:22:47

    親が何を言ってるのって感じだけど。
    我が子がどんなキャラでも関係なくない? 

    • 2
    • 23/02/03 16:17:25

    >>80
    程度問題じゃない?普通グループや目立たないグループの中にいる大人しい子なら実は話が面白かったりコミュニケーションも普通にとれるだろうけど、超暗くてコミュ症?と思われる2人はクラスで浮いていたし、一緒に居れる人がいないから仕方なく2人でいる感じだった。全くモテてなかったよ。

    • 2
    • 23/02/03 15:57:31

    子には子の人格がある

    • 5
    • 23/02/03 15:47:53

    うちも人への興味が異様に薄い。自分から連絡したり、誘ったりはないし、部活の試合見に行ってもみんなでワイワイ盛り上がってる中ひたすらクール。エースだし、運動や勉強もできて、親としては暗いってよりクールって思いたいけど、結局は友達からつまらないやつとは思われてると思う。
    陰キャでも陽キャでもなんでもいいから友達と楽しく過ごしてほしいと思ってしまう。

    • 3
    • 23/02/03 15:40:23

    そもそも教師の、子供は明るく元気に積極的に!手を挙げて!挙げない子は解らない子ですかーー?という思考が嫌いだわ。
    子供に変な価値観刷り込むなって思う。
    陽キャ陰キャなんて言葉なくなればいいのに。いじめにつながりそうだよね。

    • 15
    • 84
    • キューバ・ペソ
    • 23/02/03 15:24:57

    陽キャ苦手
    陽キャの親も苦手

    • 9
    • 83
    • エクストル
    • 23/02/03 15:23:52

    キラキラしてて情報に踊らされるより、地味でもきちんと地に足をつけてる方が、親としては安心しない?
    うちの娘はまだ3歳半だけど、誰にでも手を振ってバィバィとかするし、外に行けば誰かしらに声を掛けられて楽しそうにしてるけど。
    このままいったら社交的な子になるんだろうな~と思うけど、社交的ということは、色々な情報に接する機会も多くなるだろうし、それはそれで心配だよ。
    親としては、家出本を読むのが好き!
    になって欲しいけど。
    無理そうで心配になる。
    今、色々あるしね。

    • 3
    • 82
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/03 15:21:30

    私自身が家庭環境複雑で放置子の陽キャ。
    自分が我が子だったら絶対嫌だから、穏やかに育てた。落ち着いていて隠キャ気味でちょうどいい。周りに流されず、自分というものを持っているのが最高に良い。

    • 7
    • 81
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/03 15:20:38

    娘が大人しくて友達いないから心配
    クールであっさり、人に興味がない
    逆に一人行動、気にしない風ですごい
    強いよなと思う
    もう少し愛想あって、友達一人でも
    作ってほしい。
    うち小さな頃はたくさんいろんな子と
    遊ばせてきたけど、なかなか。
    持って生まれた性格だね。

    • 7
    • 80
    • キャピタル
    • 23/02/03 15:11:00

    逆に私は大人しい娘の学生生活が羨ましいけどな。
    私はずっと陽キャグループにいて、高校2年生の時に気付いたんだよね。
    静かな大人しい女の子との話しも面白いって事を。
    キラキラしたメイクをしていつも笑ってる仲間と居るのも楽しいけどもしかして私って実は根暗なのかも?なんて思った。
    自分の娘も同じようにチャラい感じに育つのかと思いきや小さな頃から違うもんね。
    穏やかで静かに微笑んでる感じの子だから女子トラブルも合わないもん。
    それに、モテるんだよね。男子って教室の隅に居る大人しい子の方が好きみたいだよ。
    陰キャと言ってしまえば嫌な感じだけど、自己主張の少ない大人しい子は今の時代貴重だよ。
    私は好きだけどな。
    ちなみに男子も一線に居る様な子より、大人しめの子の方が原石が隠れてると思ってます。

    • 14
    • 79
    • キャピタル
    • 23/02/03 15:05:08

    陰キャで何が悪いのよ?
    そんなつまんない事気にすんな!

    • 7
    • 78
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/03 15:01:54

    わかるけどねー
    陽キャでもグループ内でいじめとかあって、大変そうな子もいるよ。

    私としては陰キャだろうが陽キャだろうが、楽しく過ごせるといいなって思ってる。

    • 8
    • 77
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/03 14:52:51

    高校デビューって言葉があったくらいだから、ある程度の年齢になった時に、急に目覚めて変わるとかもあるかもよ?

    • 2
    • 23/02/03 14:48:38

    大人しいだけで陰キャなんて言ったら可哀想。
    陽キャって嫌なやつ多いのに、差がついちゃったとかそうゆう親の態度とかが余計にそうさせてるんじゃないの?

    • 5
    • 75
    • UAEディルハム
    • 23/02/03 14:36:44

    陽キャで浮かんだのが、ハッキリと物事を言ってしまうA。暗い感じはしないし、外見も悪くない。成績も運動もできなくはない。

    だが、陰湿なんだよ、言うこと、やることが。
    陽キャだからいいという訳ではない。

    • 7
    • 23/02/03 14:16:52

    別に本人が幸せならインキャでも良くない?
    うちのインキャ娘なんて、良い歳してSPY×FAMILYのキャラトレーナー(しまむら980円)買ってあげたら「フォー!ありがとうごせぇますだぁ!!」とか気持ち悪い事言ってたよ。
    でも嬉しそうだったから私も嬉しかったよ。

    • 16
    • 73
    • イラク・ディナール
    • 23/02/03 14:12:16

    それは、ただの主自身のコンプレックスなだけだと思うけどな。母子同一視は危険だね

    全くの陰、全くの陽って有り得ないよ
    人間陰も陽も無いと少し偏ってるし、例えば陽が多すぎてもそれはどこか支障出るし心に負担や問題がなにかあるってこと。
    全てはバランスだよ何でも

    だからどちらが良いってのも無ければ、陽キャなんていないよ!誰でも陰も陽もある。どちらかが過多になってたりどちらかしか無いのは、バランス崩してて問題ありだよ。

    主の子供は、主ではないよ。それ分けないとどんどんおかしくなって共依存になるかもね

    • 7
    • 72
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/03 14:01:00

    >>46
    浅いか?
    あなたも主の娘さんを見たこともないのに、素敵だよとか、おかしくない?

    言いたいことはわかるけどね。


    けど、主の考えもわかるよ。

    どうしても学生時代のうちは陰キャ陽キャあるよ。大人になったらないけど。
    閉ざされた学校という空間の中で優劣ついてんだよ、人生勝ち組になるにはくだらなくても陽キャであれって思う。
    やっぱり陽キャの方が人を引っ張ったり、人を惹きつける魅力があると思う。

    • 1
    • 71
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/03 13:44:30

    >>65
    ママスタって結局こうなるんだよ。
    陽キャは性格悪い目立ちたがり屋のいじめっ子、ってことにしたがるからね。
    でもそれ言ってる人って結局自分が陰キャだった人だからね…。
    つまり、そういうことよね。といつも思う。

    • 2
    • 70
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/03 13:34:10

    これはどっち?
    頭いい スポーツ並 絵や字が上手い コミュニケーション力というか正義感強い 見た目可愛い

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ