なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ダラー 23/02/02 10:55:21 現状で毎月、払える? 長期休暇には講習代プラス5万とか 雑談 子沢山ってすごいよね キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全204件) 前の50件 | 次の50件 No. 204 フォークランド諸島ポンド 23/02/03 00:55:06 3人分(小5双子と小3)でしんどいけど共働きで何とか捻出してる 月謝だけじゃなく土日講習、長期休暇の特別講習、集中講義、模試代って毎月家計簿見て発狂しそうだけど子供への投資だし 0 No. 203 富士山 23/02/03 00:10:48 高かいよね!払えてるけど12月からは模試代やらで塾代倍だった。パートだったら厳しかったかも。 2 No. 202 プラ 23/02/02 23:15:49 払ってたよー。 もう子供達大学生だけど。 安い投資だよ。 1 No. 201 バーレーン・ディナール 23/02/02 22:56:29 5万で収まらない! 長男が大学生で仕送り毎月10万と学費が年120万、長女は私立高で学費や定期代で年100万以上払ってますよ。 4 No. 200 匿名 23/02/02 22:41:51 払ってるけど安くは無いよね。 1 No. 199 リベリア・ドル 23/02/02 22:29:27 払ってるけど… 2 No. 198 メティカル 23/02/02 22:11:35 払ってるよ。 習い事も別だから多分子供の教育に関わるお金は月に10万くらいかも。 身の丈に合わないお金なのはわかってるんだけどね… 4 No. 197 ケニア・シリング 23/02/02 22:04:20 払えるけど正直たっか!!!って思う。 レジャー娯楽外食控えなきゃきついな。 塾ってどこもそんなに高いの? 高校大学受験してるけど、実家貧乏でそもそも塾や通信教育って今まで無縁で。 まだ先の話だけど怖いなー。 5 No. 196 セントヘレナ・ポンド 23/02/02 21:57:57 >>191 全高校生の進学率から考えると3割は多いと思うわ。 進学率が5割ぐらいなんだから。 0 No. 195 マカオ・パタカ 23/02/02 21:47:28 払えない、短時間パートからフルタイムに変えるかめちゃくちゃ節約 服、外食、行楽辞めたりしないと無理 5 No. 194 ズウォティ 23/02/02 21:45:17 >>191 子供が二人いて中堅校と進学校に一人づつ進学したんだけど、中堅校の子で塾に通ってるのは少数。進学校はほとんどの子が通ってる状態だった。 中堅校は進学するとしても指定校推薦でママスタだと馬鹿にされるような大学に行くから塾に行く必要が薄い。 逆に進学校の子は国公立や有名私大狙いだから塾や予備校でさらに勉強する必要が出てくる。 進学校に進んでる子、一部の中堅校以下の子で塾に通ってる生徒が3割って数字のなるんじゃない? 底辺校なら塾よりバイトだろうしね。 ママスタで塾を奨励してるのは進学校の子供がいる親だからだと思うよ。 0 No. 193 タラ 23/02/02 21:40:54 余裕 0 No. 192 匿名の希望 23/02/02 21:36:13 今月高3の娘が15万5千円。 中3の息子が10万3千円。 すげーってなった。 でも無職になるよりいい 4 No. 191 匿名 23/02/02 20:07:38 ベネッセの調査だと、高校3年生で塾に通っている 生徒は3割、通っていない生徒は7割なんですって、通っていない生徒は、進研ゼミとかの通販教育を利用する生徒もいるかもしれませんね ママスタは塾をすごく奨励する人が多いけど、 塾関係者かと思うぐらいしつこい人がいるよね 塾に行かなくても受験に合格できる人は 偉いと思った方がいいですよ 7 No. 190 厘 23/02/02 19:02:44 無理無理!! 手取り20万ちょいしかないシングルなのに、5万払ったら生きていくだけで精一杯だよ。貯金もできないから大学費用も貯められない。 このトピ見てたら、塾なしでそこそこ勉強できる我が子たちに感謝しなきゃって思った。 でも、成績次第では高3の1年間だけは予備校考えるかも。 8 No. 189 アンティル・ギルダー 23/02/02 19:02:07 それ以上払ってるよ 0 No. 188 ドン 23/02/02 18:56:55 高いね。児童手当とか今まで支給されていた医療費とか全部ためてたらいいのに。 2 No. 187 ブル 23/02/02 18:54:44 >>176ほんとそれ、車の買い換えも見送ったし。服も子どものを優先して買ってるし、無料化の対象外なのに、特別なお金持ちでもないから今お金の無さを痛感してます。 3 No. 186 カタール・リヤル 23/02/02 18:21:27 >>179 大学費用、塾代まで加味して子供の人数考える家庭がほとんどだと思う 6 No. 185 匿名 23/02/02 18:02:28 >>149 そりゃ中受は難しいよ! そうじゃなくて、大学の話。 そもそも、行き着く先(大学)が同じなら わざわざ膨大な時間とお金かけて中学から入る意味がわからない。 1 No. 184 厘 23/02/02 18:02:05 >>177 3人目やめて良かった 0 No. 183 ジブチ・フラン 23/02/02 17:48:13 うちは一時期子供3人の塾代に10万くらい払ってた。割と安価な塾だったけど、それでも塾だけで月10万はなかなか痛い出費だったな。 1 No. 182 匿名 23/02/02 17:46:45 やる気があってできがいい子なら出してもいいけど、我が子成績中の中。ここから上がらないし下がりもしないけど、どうしても行きたい専門学校があって、そっちにお金かかるから塾行かせてない。大学とか行くなら塾行かせたほうがいいんだろうけどね。 4 No. 181 人民元 23/02/02 17:41:10 >>174留学するのにだよ。 0 No. 180 タラ 23/02/02 17:40:21 塾代高いよね。うちは私の弟が塾講師してて、安いバイト代で我が子の勉強みてもらってる。貧乏な我が家にはほんとありがたい 1 No. 179 厘 23/02/02 17:38:45 >>177 大学費用貯めなきゃいけないから塾にお金かけられない。 2 No. 178 クワンザ 23/02/02 17:37:05 >>177 本当にそれ。 3人全員自宅通学国立大だったから、何とかなった感じだよ。我が家は。 子ども達も頑張ってくれたわ 2 No. 177 アルゼンチン・ペソ 23/02/02 17:19:30 子供3人大学出させると五万円どころで驚いてたら大変だよ。 9 No. 176 グアラニー 23/02/02 17:16:33 それくらいの年齢だと周りのママ達は質素だよ 子供にめちゃくちゃお金かかってるから仕方ないし当たり前な感じ 車も買い替えできないよね 4 No. 175 ポケ 23/02/02 17:01:07 本当に高いよねー。うちは兄弟四歳差だから、ダブルで受験などなかったけど、受験生二人とか居るお宅は本当に尊敬するわ。うちの経済力じゃ無理。 もうすぐ上の娘の学費が終わるから、だいぶ楽になるなー。 3 No. 174 匿名 23/02/02 17:00:53 >>163 1時間1万円なんて子供の出来が相当悪いのだと思うわ、金額というのは子供の出来によって違うと思うよ 塾に高額を払っているとか、公に言いたくない人も いると思うけど、堂々と言う人もいるんだね 価値観が違うというのはこういうことだなと思います、私が親なら恥ずかしくて言えないわね 1 No. 173 アイスランド・クローナ 23/02/02 16:58:41 >>159 冬期講習含めて2教科で12万。 1 No. 172 チェコ・コルナ 23/02/02 16:56:33 払ってきた。2人。 0 No. 171 リベリア・ドル 23/02/02 16:54:21 払ってきた。 しかも体育会系中高生男子だったから食費も一人で5~6万とか掛かってたと思う。 0 No. 170 タラ 23/02/02 16:52:18 払ってます 0 No. 169 グアラニー 23/02/02 16:52:12 今だけだよ 今は親の贅沢できないのはみんな同じ 今しかできないから 子供が巣立ったら自由だよ 頑張って 3 No. 168 クワンザ 23/02/02 16:51:49 払ってきたよ。 中3の12月だけみたら20万近く払ってたよね。 2 No. 167 グアラニー 23/02/02 16:50:53 競争率高い難高目指すなら払う価値あるよ 1 No. 166 グアラニー 23/02/02 16:50:00 旦那の収入では払えないので、私がフルタイムで払ってる 15万手取り、ほぼ交通費や塾代 5 No. 165 グアラニー 23/02/02 16:49:54 旦那の収入では払えないので、私がフルタイムで払ってる 15万手取り、ほぼ交通費や塾代 0 No. 164 モルドバ・レウ 23/02/02 16:49:04 子供が必要というなら根性で払う。根性で。 3 No. 163 人民元 23/02/02 16:46:45 >>159 一コマ3000円の個別に通わせてたから1日3コマ取ったらそのぐらいいってたよ。 それでも高くはなくて知り合いは家庭教師だけど、1時間1万でそれを毎日3時間を毎日だから月100万ぐらいかけてる人もいるよ。 2 No. 162 バハマ・ドル 23/02/02 16:44:19 学童代5万払ってて、それ辞めて塾代に変わっただけだから払ってるよ 3 No. 161 亀 23/02/02 16:43:37 >>159 どうしてそんなに決めつけて怒ってるの? 高3と中3なら通常授業、冬期講習、オプション講座、模試とかいろいろあると思うよ。 集団塾じゃなくて個別だと授業日数や授業の組み方でかなり高くなるし。 1 No. 160 コイン 23/02/02 16:37:58 >>159 冬季講習含めてなんじゃない? その人じゃないけど先月は中3で15万(テスト代含めて16万)払ってるから。 7 No. 159 匿名 23/02/02 15:49:41 >>157 16万とか17万とかありえないでしょ いい加減なこと書かない方がいいよ もしほんとなら塾の名前書いてみて 妄想で書くのはやめなさいよね 2 No. 158 アリアリ 23/02/02 15:44:42 払ってきたよ 効果のほどはよくわからない まあ上の中くらいの高校には入れた 行かなくてもそれくらいならできたんじゃないかと思うこともあるけど 行かないという勇気はなかった 大学は芸術系だから進学のための塾はもういらないんだけど 塾に行かせないと勉強自体しなさそうだからまだ通わせてる おかげで成績は安定してるけど、この行為に意味があるのかは悩ましい 0 No. 157 ブルネイ・ドル 23/02/02 15:42:06 高3と中3ダブルで払っていて死にそう。 先々月は高3の子の塾代が16万、先月は中3の方が17万円。 あと数か月と言い聞かせて頑張ってる。 2 No. 156 パキスタン・ルピー 23/02/02 15:35:05 払えるよ。今、月換算すると45,000円くらい払ってる。 それが5万になっても大して変わらない。 1 No. 155 匿名 23/02/02 15:30:01 親がポンポンお金出すんじゃなくて、 高額な塾へ通うのなら、必ず合格しなさいよと 発破かけるぐらいしないと駄目だよ、そういわれて 反抗してやる気がない子供なら、それなりの子供だから期待しない方がいいと思う、塾が何とかしてくれると頼る親の子供は、子供本人は大したことがないと思うわ 6 1件~50件 (全204件) 前の50件 | 次の50件
No.-
204
-
フォークランド諸島ポンド