児童手当所得制限の撤廃

  • なんでも
  • バルバドス・ドル
  • 23/01/29 17:32:21

賛成?反対?
うちの子供はもう大学生なのでもらえないけど、正直所得制限はあっていいと思う。
物価も上がってるし、制限を上げるのは良いとしても、何億も稼いでる人に児童手当って必要かな。
皆さんはどう思う?

  • 1. 賛成 145 票
  • 2. 反対 14 票
  • 3. その他 47 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
    • 217
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/02 22:52:39

    賛成

    億なんて稼いでないし。
    旦那単身赴任だから、二重に生活費がかかってるし、児童手当はもらえるならほしい。

    • 7
    • 216
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/02 22:49:44

    ただでさえ税金たくさん払ってるのに子どもの手当すらもらえてないっておかしい国。
    努力したから年収高いんだよ。
    バカな年収低いやつなんかに手当あげる必要ない。

    • 10
    • 215
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/02 22:47:32

    賛成

    うち高所得なんで。

    • 5
    • 214
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/02 22:45:57

    児童手当自体を全部やめたらいい。低所得者にもなし!

    • 5
    • 23/02/02 22:43:20

    賛成

    働いて稼いでるのは同じなのに所得制限でもらえなかったりするのは納得行かなかったからありがたい。私立の助成金も変わればいいな。

    • 7
    • 212
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/02 22:41:09

    賛成

    でももう下の子が中3でもらえなくなるし別に…
    途中何年か半額しかもらえてなかったから悔しいわ

    • 2
    • 211
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/02 22:40:41

    その他

    児童手当はいらない。
    給食費を無料にするとか、地域によって差がある子供の医療費を18才まで無料にするとかそういう使い方にして欲しい。

    • 4
    • 23/02/02 22:37:24

    第一子が18歳になっても第三子は第三子だし!なんでそこで第二子に変わるわけ?

    • 0
    • 209
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/02 22:36:22

    賛成

    所得ギリギリひっかかってるあたりのうちは厳しい。何千まんも稼ぎがあるならともかくさ、一万違うだけで区切られる。

    • 3
    • 208
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/02 22:34:38

    基本的に、国に何かしてもらわなくても自分の子供は自分で育てる。が、わかりやすいけどね。
    世帯収入の少ないところは、何してもらっても焼け石に水的なところはあるでしょうし。
    あれしてクレ これしてクレ ばっかり言うし。
    世帯収入の多いところはさらに余裕が出来て、結局教育格差は縮まらない。
    子供の平等は無くならないし、少子化もなくならない。

    その分あれこれ上げられて搾取されて生活がしにくい国になるんだよね

    • 1
    • 207
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/02 22:29:48

    >>198
    うん。来月で終わっちゃうー

    • 1
    • 23/02/02 22:19:40
    • 0
    • 205

    ぴよぴよ

    • 204
    • アルバ・フロリン
    • 23/02/02 22:16:00

    賛成

    なんで税金をたくさん納めてる人にはなくてまともに働かないとか好き勝手に離婚したようなシングルや低所得者にたくさん手当てがいくわけ?意味わからん
    そんな低所得者がこどもたくさんうんで少子化が改善して国がよくなるとでも本気で思ってんのかな

    • 12
    • 203
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/02 22:15:49

    賛成

    その他寄りの賛成
    子ども2人の家庭の理想の年収は1000万と言われているから、今の基準は低すぎると思う
    2人3人と産んでほしいなら、きちんと支援しないといけないかと

    ただ、年収が億単位とかの人だと、さすがに本人たちが必要としてないんじゃないかという気はする
    当事者じゃないから分からないけど…

    • 2
    • 23/02/02 22:12:45

    賛成

    年収1000万くらいが一番損ていうかキツイっていわれてるけど、年収1000万になる層って40代以降が多いから、まさに子供が中高大らへんで一番お金かかる頃とかぶってる
    正直、若いときは年収1000万にみたなくても子供小さいからたいしてお金かからないし、収入少ない層には幼稚園も無償化もある
    教育費が高くなる頃にほんの少し年収がひっかかって手当てなくなるとしんどいよ

    年収1億とかの人はほんの一握りだし、めちゃくちゃ税金納めるからイチイチ気にしないでいいと思う

    あと、年収ごとに払う払わないを振り分ける事務費もばかにならないと思う
    一律支払うのと、割り振りして事務費加算されたのと、変わらない費用になってたら無駄すぎる

    • 3
    • 23/02/02 22:11:36

    >>195
    だよね、よく考えてよ

    • 0
    • 23/02/02 22:08:08

    賛成

    自営業で所得誤魔化してる人は貰えるのに、正直に申告してる我が家が貰えないのはずっと気に入らないから。

    • 7
    • 23/02/02 22:06:04

    その他

    年収1000万と一億をいっしょにすな!!

    • 9
    • 198
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/02 22:04:03

    18歳までの方を早く決めてよ。

    • 0
    • 197
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/02 21:57:28

    賛成

    いくら稼いでても同じ子供を育ててるのは一緒。低所得者の為に働いてるわけではない。

    • 16
    • 196
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/02 21:56:14

    >>193
    野党が反対してたね。金持ち優遇になるって。余計なこと言うなと思った。

    • 6
    • 23/02/02 21:53:42

    >>188よーく考えてみましょう

    • 0
    • 23/02/02 21:53:01

    賛成

    いいと思う、それなりに税金払ってるわけだし。でも払ってない分返せとあうひとは引いたわ

    • 4
    • 23/02/02 21:43:44

    >>192
    N分N乗もさっさと決めてほしい
    片働き子持ち高所得家庭の税率が下がって、富の再分配の効果は薄くなるらしいけど、まあいいでしょ

    • 4
    • 23/02/02 21:33:50

    撤廃決定ね、良かったわ
    他にも色々ある所得制限撤廃してほしいわ

    • 4
    • 23/02/02 21:29:30

    賛成

    稼いでる人はそれ相応の働きをしてるから稼げてるわけで。
    何億も稼いでる人だって、子育てしてるに代わりないんだから国からの支援は平等にやるべき。

    • 12
    • 190
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/02 21:25:49

    その他

    誕生月で貰える額に差があるのも平等にしてください

    • 6
    • 189
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/02 21:23:57

    賛成

    申請形式で必要無い人は申請しなければ良い。収入高くても支出も多くて必要な人もいる。

    • 5
    • 23/02/02 21:22:09

    どうして何億も稼いでる人から沢山取るの?ただで降ってきてると思うの?

    • 0
    • 187
    • エレクトロン貨
    • 23/02/02 21:19:31

    賛成

    所得が高い人は楽して稼いでるわけじゃないし税金もたくさん払ってる。
    何故吸いあげることしか考えないの?

    • 20
    • 186
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 21:18:04

    賛成

    貧乏人よりも金持ちにこそ子供産んで欲しい。
    たくさん産んで欲しい。
    たかることしかしない貧乏人は産まなくてよし

    • 17
    • 23/02/02 21:09:36

    Yahooニュースで岸田総理は所得制限撤廃は渋るけど自分の息子には1200か1300万の子供手当与えてるって書かれてたね。

    • 0
    • 184
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/02 21:08:59

    賛成

    あたり前田のクラッカー。働いたら負けの空気は国を滅ぼす。

    • 7
    • 23/02/02 21:07:27

    賛成

    子育てにかかるお金は皆一緒よ

    • 3
    • 23/02/02 21:03:51

    賛成

    働かない方が優遇されるってどうかしてる。働き損なんてあってはならないよ。貧乏子沢山優遇して増やしても負の連鎖だよ。

    • 21
    • 23/02/02 20:56:55

    え、嬉しい。有難い。
    子ども一昨年出産して10月までかな月に5千円もらえてたけど、10月から0円。保育園預けようにも月に8万円。近所の無認可で2歳の誕生月から入園予定のところは月に9万円近い。1万円でも手当てでるのとでないのとでは大違いよ。
    うちは有難いと思えるんだけど、これが当たり前、反対派もいるんだもんね。不平等すぎて悲しいわ。

    • 7
    • 23/02/02 20:52:48

    助かるわ。
    毎年それ貯めてれば、学費に当てられるし。
    中途半端な世帯はいつも損だものね。

    • 1
    • 23/02/02 20:48:59

    賛成

    稼ぎがあるからいらないって人は手続きしなければいいだけだし。

    • 5
    • 178
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/02 20:48:40

    >>164
    18歳までになると助かるよね
    大学の学費ほんとに同感

    • 2
    • 177
    • エレクトロン貨
    • 23/02/02 20:44:04

    賛成

    働き損になるのはほんとやる気無くすよね。他の税金高いんだから少しくらい還元してあげた方がいい。
    元から1000万から1200万あたりが税金引かれる額が高くなるから900万と大して変わらないとかきくし。
    何億も稼いでる人って上位何%よ。

    • 8
    • 23/02/02 19:43:55

    撤廃決まったね

    • 2
    • 23/02/02 19:41:33

    賛成

    子供は平等であるべき。大学無償化も所得制限撤廃するべき!

    • 15
    • 23/02/02 19:38:59

    賛成するし反対もしないけど、扶養控除の復活させたほうがいいんじゃないかと思う。

    • 2
    • 23/02/02 19:38:08

    その他

    ギリギリで貰えなかった経験値から言うと平等がいいと思う

    • 7
    • 23/02/02 19:35:50

    賛成

    頑張っておさめてるの

    • 1
    • 23/02/02 19:34:25

    賛成

    もう関係ないけど同じ子供なのに貰えないのがおかしいと思うよ。

    • 5
    • 23/02/02 19:33:31

    賛成

    微々たるもんだけど、無いよりはマシ。

    • 0
    • 169
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/02 19:30:10

    賛成

    この前の10月に廃止しといてもう撤廃とか何やってんのって感じ。
    子供に関する手当は常に平等であるべきだと思う。

    • 10
    • 23/02/02 18:46:59

    賛成

    何億も稼いでいる人がそんなにいるわけない
    やろ。
    もらえるかもらえないかのボーダー層が多いんだよ。

    • 6
1件~50件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ