子供に関心が持てない。おかしいでしょうか。

  • なんでも
  • キャピタル
  • 23/01/29 15:17:13
32歳で二人子供がいます。男の子二人でママママと可愛いところもありますが99パーセントの疲れ、1パーセントの可愛さや喜びという感じで苦労の方が断然大きいです。
主人が子供達をかわいがってくれるし、休日にご飯を作ってくれたり本当に助かっています。
しかし実母からお前は子供を可愛がらないのかと言われます。実母は育児や家事に生きた人です。趣味も何も無い、私はそんな人生は嫌です。
私は昔からコスプレ、同人活動に夢中でした。アニメと漫画と舞台、ドールのこと以外ほぼ興味ありません。好きなブランドや彼氏の話されてもどうでもよくて右から左、ガールズトークにもついていけませんでしたがそのついていけないことすらどうでもよかったです。少しでも趣味の時間が欲しかった。
それに自分のペースを乱されるので小さな頃から子供は大嫌いでした。キンキン声で泣くのも嫌です。静かに過ごしたい。
産んだ以上責任はあるので衣食住はきちんとしますし送り迎えなど必要なことは行っておりますが猫可愛がりというところまでは行けません。
「ママは犬と猫どっち好きなの?」などと言われても「どっちも好き」としか言えないです。主人も同じオタクなので趣味は合うし一緒にゲームセンター行ってプライズを取るのも楽しいし、原稿の時に助け合うのも楽しいです。
子供をもうけたことを後悔はしていませんが皆さん本当に楽しく育児されているのでしょうか?義務感ではないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 44

    ぴよぴよ

    • 23/01/30 14:20:25
    私は、ADHD、ASDではないけれど、言いたい事わかります。

    だから、私は子供ひとりです。

    • 0
    • No.
    • 42
    • セーシェル・ルピー

    • 23/01/30 14:11:37
    私も自分の子も他人の声も姿も匂いも嫌いです。
    主のような人はいると思います。
    本当の自分に気づく前に産んでしまったのでしょうね。

    • 0
    • 23/01/30 14:09:39
    99%疲れってすごいね。そんなに暴れ回ったり叫んだりするタイプなの?
    女の子ならドールとか一緒に趣味を楽しめたかもね。

    • 0
    • 23/01/30 14:05:33
    頼もしくて可愛くて楽しいです。
    小さい時は質問と要求ばかりでしんどかったですが、成長したら喋るのが楽しくなりました。
    同じ趣味をもったり、成長で変わるかも。
    子のことで悩むんだからいいママだと思いますよ。

    • 0
    • 23/01/30 14:03:34
    >>37いや、指摘されるぐらいだから相当冷たいんじゃないのかな。そういうのって子どもの人格に影響するよ

    • 0
    • 23/01/30 13:56:32
    発達系の診断有りとのことですので、言い方が合っているかわかりませんが、納得というか、そう感じるよねと思いました。でも、文面から子供に関心がなく、疎ましく思っているというような印象はうけません。べたべた可愛がっているから関心があるわけではないと思うので、おかしくないと思います。
    自信を持って!

    • 1
    • No.
    • 37
    • フェロー・クローネ

    • 23/01/30 13:11:17
    え!?何がだめなん?
    主さん、めちゃくちゃいいママじゃん!
    子供に愛情ない人はそんなことで悩まないよ
    愛してるから悩むんだよ
    主さんは大丈夫!

    • 3
    • No.
    • 36
    • キン肉円

    • 23/01/30 13:07:11
    もう子供は成人近いけど、小さいころから自分はよその親に比べても子供に対する興味が薄いとは思ってた。適度に実家や義実家など孫ちゃん大好き勢に預けたりとかして、なるべく負荷を分散するようにしてたわ。

    それで中高ぐらいになったら「上手に子離れできてて偉い」とか褒められるようになったし、今も子供との関係が良いから羨ましがられることもあるんだよね。

    そこまで子供命!でなくても、ネグレクトとかしなければいいんじゃないかと思ってる。経験上、子供が人間として自立してきたら、わりと付き合いやすくなるよ。

    • 1
    • No.
    • 35
    • キャピタル

    • 23/01/29 16:36:13
    本当にその通りなのかもしれません。全部のレスに目を通させていただいております。同意してくださる方、お叱りの言葉も全て響きます。
    なんで子供産んだの?のご指摘はごもっともです。愛情不足にならないように一緒にアニメを楽しんだり、外に遊びに行ったりもしています。子供たちも好きな作品があるのでゲームや本も楽しんでいます。物足りないのかもしれないですね。私は欲張りでいいとこ取りしようとしたのは確かだと思います。25になる少し前の時なので特別結婚が早かった訳では無いと思いますが、結婚も子育ても仕事もオタ活も夫婦の時間もと全部をクリアしようとしたのでオーバーワークになっているのだと思います。
    診断ついたらスッキリするのではというご意見もありましたが既に診断はついております。ご心配おかけしてしまいすみません。説明が足りませんでした。私はADHD、ASDあります。

    • 3
    • No.
    • 34
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/01/29 16:34:02
    産んで5年、私も息子に対してはずっと99パーセントの疲労、1パーセントの喜びと思ってしまってるわ。もちろん必要以上に世話はして、嘘でも毎日抱きしめて大好きと伝えてはいる。外からは甘やかしすぎ溺愛しすぎと言われてる。
    でも、心から子供が愛おしい、育児が楽しいと思うのは下の娘にだけ。
    どうすればいいのか私も知りたい。

    • 1
    • No.
    • 33
    • シリア・ポンド

    • 23/01/29 16:22:09
    私も義務だと思って子育てしてた。
    子供たちが小さい頃は子育てが苦痛で仕方なかった。
    今は2人とも中学生になり、ほぼ同等の立場で接することができるから、逆に今の方が子供たちを可愛いと思えるかな。
    ただ、他人の小さい子を見るとあの頃なんでもっと可愛がってあげられなかったんだろうって後悔する。
    親として最低限のことはしてあげてるんだから、主は主で頑張ってるしそれでいいと思うよ。

    • 3
    • 23/01/29 16:16:35
    自己愛が強いんだよ。精神科で診てもらうと良い。
    診断がつけば楽になるんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 31
    • レンピラ

    • 23/01/29 16:06:41
    虐待せずちゃんと育ててるなら執着せずそれくらいの距離感がむしろ良いんじゃないかと思う。まだ子供たちが小さいからかもしれないけど子供たちのことが可愛くて大切で大好きすぎてモンペになったらどうしようかとか思う

    • 1
    • 23/01/29 16:03:47
    逆にそこまで子供好きじゃなくて、趣味が大事なのに、なんで二人産んだの??

    自分のこだわりの強さを自覚してる割には、ある程度若いうちに出産しました的な、スタンダードな価値観に従っているところにあざとさを感じなくもないけど、まあさっさと子供を産んだ方が、後々は楽だよ。

    オタク的なこだわりと、女性として出産育児を全うして世間的な承認を得る、の両方のいいとこどりはできないので、まあ程々に育児で我慢するところは我慢しながら、ご主人とオタク趣味を楽しんだら良いかと。オタクを極めて、子供はいりません!とまで言い切る激しさまではなかったのでしょう。

    • 1
    • No.
    • 29
    • ヨルダン・ディナール

    • 23/01/29 16:00:55
    楽しくはないね、義務感だわ
    実母も言ってた
    でも私は子供を産んでから自分のことは興味がなくなり、子供優先になってたな
    自分の趣味優先の友人の子供は正直愛情不足な感じで、気の毒に思う

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 銭形平次

    • 23/01/29 15:56:17
    別におかしくない。でも産んだからには責任は果たさなければいけない。

    • 0
    • 23/01/29 15:55:07
    >>24その人が、そう思うまでの事あなたは知ってるの?
    夫婦にしか分からないこともあるのにね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 23/01/29 15:54:03
    なんで否定的な意見が多いのかわからない。
    子供ってかわいいけど、大人よりはバカだし世話は単調だし、普通に趣味や自分の時間のほうが楽しいでしょ。2人も無事に産んで衣食住ちゃんとして送り迎えもしてるなら満点だわ。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 新シェケル

    • 23/01/29 15:51:39
    私の知り合いは自分の人生なんだから自分のやりたい事やりたい!我慢しながら生きたくない!と子供2人を捨てて離婚しましたよ。
    流石にそれは人として最低だなと関わりを断ちましたけど、主さんは「義務がある」と産んだ責任はきちんと果たそうとしてるので問題ないと思います。
    子育ての根底にあるのは義務だと思うしそれは愛情と同意だと思います。

    • 4
    • No.
    • 23
    • ウガンダ・シリング

    • 23/01/29 15:51:34
    普通一人目で気づかない?
    だからわたしは中絶したよ

    • 1
    • No.
    • 22
    • ツバル・ドル

    • 23/01/29 15:48:28
    そりゃ当然義務感で子育てしている人も世の中沢山居るでしょう。
    出産に「お試し」なんて出来ないんだから。
    実際産んで子育てしてみないと、子供に関心が持てるか、自分に子育てが向いているか、なんて分からないもん。
    しかも、出産後に子育てが向いてない事に気づいても「じゃ子育て辞めまーす」とはいかないしね。
    ただ、そういう人ってわざわざ2人目は産まないんだけどね。
    普通は1人目でハッキリと気付くんで...笑

    • 4
    • No.
    • 21
    • キン肉円

    • 23/01/29 15:45:13
    うん、おかしい
    母性が欠如しているんだね
    だけど主みたいな人は一定数いるよ

    • 1
    • 23/01/29 15:43:04
    >>15人にクズなんて言うなよ

    • 0
    • No.
    • 19
    • キャピタル

    • 23/01/29 15:40:47
    猫はアレルギーがあるので飼ったことがありません。すみません。

    • 0
    • No.
    • 18
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 23/01/29 15:40:25
    正直で素敵!私も子供2人義務感で育ててるよ。子供の相手してるより自分の趣味してる時間のほうが圧倒的に幸せ。口に出さないだけでみんなそうだと思うけどなー

    • 4
    • No.
    • 17
    • キャピタル

    • 23/01/29 15:40:10
    はい、私はアスペルガー症候群です。普段話している様子からも特性が出ているよと指摘されることもあります。仰る通りです。色々なご意見とても参考になります。ありがとうございます。

    • 1
    • No.
    • 16
    • イエメン・リアル

    • 23/01/29 15:35:25
    アスペ入ってる気がする

    • 1
    • 15

    ぴよぴよ

    • No.
    • 14
    • セルビア・ディナール

    • 23/01/29 15:33:24
    釣り?何で2人も産んだの?
    一人産んだら気付くじゃん普通。

    • 4
    • No.
    • 13
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/01/29 15:32:27
    そういう人って他人から見ても分かるよ。
    保護者や園の先生も分かってる。

    • 5
    • 23/01/29 15:32:05
    猫もかわいいだけじゃないよ?
    現実知らなさ過ぎたの?

    • 0
    • 23/01/29 15:29:18
    義務感だと思うよ?
    可愛いし、病気の時は心配だし進路や友人関係も悩むけど
    なんで産んだのとか言ってる人って、逆に不思議。

    • 2
    • No.
    • 10
    • キャピタル

    • 23/01/29 15:29:17
    本当にそうだと思います。私は悪い見本の代表みたいなものだと思っています。はっきり言ってくださってありがとうございました。すっきりしました。周りに聞いてもそんなことないよと言われますがこれが本音なのでしょう。こういう時にネットはいいですね。

    • 3
    • 23/01/29 15:27:01
    よし、これでまた世の中から良いママが減り良いママと比較して落ち込まずにすむぞ

    • 0
    • 23/01/29 15:26:53
    独身の時に結婚、出産した人から早く結婚しなよー
    結婚いいよー
    子供かわいーよーってマウントとる人がいたけど
    嘘だと思ったよ

    • 2
    • No.
    • 7
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/01/29 15:26:44
    99パーセント疲れる理由があるんじゃない?

    • 2
    • 23/01/29 15:26:41
    オタクの血は遺伝するから、子供もそのうちコスプレとか同人やり出すよ。

    家族で同人サークルやってるの割といるよ?

    • 3
    • 23/01/29 15:26:18
    そう思うのは勝手だけど、子供が嫌いなのに二人も産んどいてよく言えたなと思ったわ。

    • 8
    • 23/01/29 15:25:27
    なんで産んだの?

    • 3
    • No.
    • 3
    • ベリー

    • 23/01/29 15:24:48
    義務感あるよ、疲れた。でも可愛い。

    • 0
    • 23/01/29 15:23:47
    ライバルが減りうれしいです

    • 2
    • No.
    • 1
    • レンピラ

    • 23/01/29 15:23:01
    義務感あるよ。
    そして猫可愛がりも義務のうちだと思ってる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック