新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全123件) 前の50件 | 次の50件 No. 123 ニュー台湾ドル 23/01/28 19:38:13 新宿 汚すぎる 1 No. 122 アフガニ 23/01/28 15:21:59 >>121 プラス北区 葛飾区も。 1 No. 121 リランゲニ 23/01/28 15:16:21 江戸川区、足立区あたり。 治安が悪いイメージしかない。 2 No. 120 アイスランド・クローナ 23/01/28 14:55:41 >>39 団地は貧しくないと住めないからね。 外観綺麗な物件もあるし、子育て世代は裕福な区にに住んだ方が税金たくさん使ってもらえるから有利だよ。 私も非課税世帯なら住んでるかも笑 1 No. 119 ベル 23/01/28 14:53:34 足立区 エアガン事件とか治安が悪い。 0 No. 118 匿名 23/01/28 14:43:34 >>111 ウザッ 1 No. 117 ニュー台湾ドル 23/01/28 13:06:34 同じ区でも地域によって全然環境違うよね。私は生まれてからずっと墨田区だけど、スカイツリーより北側は治安悪いし交通も不便。江東区中央区寄りの墨田区はまあまあって感じ。 渋谷区育ちの旦那は、「墨田区は田舎だ!」ってずっと言ってたけど、住み慣れると交通も便利だし物価も渋谷より全然安いし今は墨田区から出る気はないらしい。 4 No. 116 レフ 23/01/28 11:12:22 >>107 田舎者が知ってる東京ってセンター街、歌舞伎町、池袋とかなんかの事件のニュースでテレビで見たとかでしょ。ハロウィンの渋谷とかさ。 東京に来ることがあったら渋谷区松涛、新宿区下落合、豊島区目白辺り行ってみればいいのにね。 1 No. 115 フォリント 23/01/28 10:52:50 >>103韓国ウォンさん、どんな場所であろうと私なら あなたのご近所には絶対住まないよ。ごめんね。 8 No. 114 ヌエボ・ソル 23/01/28 10:52:02 都内って私鉄や地下鉄の数も多いし他線との連絡運転も多い上、バスしか走っていないエリアもあるしで乗り換えとかが結構複雑。正直、方向音痴とか地図が読めない人は何処に住んでも住みづらいかもしれないよ。目的地から乗り換え何回で行けるかとかを調べる事ができないとしんどいし、そういうスキルを持ってないと詰む。車で移動しようにも道は狭いし標識多くて迷うこと必至、駐車場も少ないし高い。時間もすげぇかかる。この辺りってどこの区に限った事じゃないから、質問はかなり的外れだと思うんだけどね。 4 113 ぴよぴよ No. 112 トルクメニスタン・マナト 23/01/28 10:44:02 >>103 住居が安めの価格だからだよ。治安よりも災害で被害に遭いやすいから安めだけど交通の便は良いから選ばれるんだよ。私は地盤低い場所の物件買おうとは思はないけど、人それぞれだからね。 5 No. 111 ツバル・ドル 23/01/28 10:39:29 >>103 貴方すんごく正確悪いね。 住んでる人何人いると思ってるの? 失礼過ぎるわ。昔イジメをしてたレベルの低い輩を思い出すわ。貴方みたいな人だけには言われたくないと思うよ。 9 No. 110 トルクメニスタン・マナト 23/01/28 10:38:51 >>107 ちょっと待て!渋谷や新宿こそ住宅地意外とあるんだよ。そして区がお金持ってるから子供の医療費タダとか補助金とか住みやすいよ! 3 No. 109 バツ 23/01/28 10:35:51 足立も荒川も葛飾江戸川台東みな同じ。 5 No. 108 バツ 23/01/28 10:35:42 足立も荒川も葛飾江戸川台東みな同じ。 1 No. 107 韓国ウォン 23/01/28 10:32:33 >>98 23区に住宅街が無いとでも思ってるんだろうか? 23区全てが渋谷や新宿みたいだと思ってるんだろうか? 笑笑 4 No. 106 ためいき 23/01/28 10:32:26 板橋は環七で環境最悪 首都直下来たら即封鎖 3 No. 105 ヌエボ・ソル 23/01/28 10:27:48 城東地区は海抜0メートル地帯が多いから洪水の時に水没危険地域ではあるけど、そういう時の防災対策が充実してるよ。団地にも防災倉庫があるから暫くは生活に困らない。 普段の生活も自宅の玄関を出て30分後には都心部で買い物できるし電車や地下鉄が充実していて移動も楽で通勤にも便利。 何に重きを置くかで住みやすさや快適度が変わるよね。 3 No. 104 ウギア 23/01/28 10:25:03 >>66 北部と南部の特徴がどう違うの? 引越し先探してるから教えてほしい! 0 No. 103 韓国ウォン 23/01/28 10:24:23 昔から住み続けてるならともかく、評判の良くない地域にどういう理由で住もうと思ったのか聞いてみたい笑 私なら先ず足立、江戸川、葛飾は絶対住まない ごめんね 9 No. 102 ケニア・シリング 23/01/28 10:22:56 >>98 空気がいい田舎なんて本当に離島などのど田舎しか無理でしょ 光化学スモッグだのPM2,5だの田舎でも影響あるし 2 No. 101 ボリビアーノ 23/01/28 10:22:18 江戸川区 1 No. 100 ウギア 23/01/28 10:21:08 足立と板橋は品がないイメージ 6 No. 99 ウルグアイ・ペソ 23/01/28 10:20:29 >>98 逆だよ。 田舎は人間関係メンドイから、若者もみんな都会にくる。 遊ぶ時だけ自然を求める 5 No. 98 アイスランド・クローナ 23/01/28 10:17:26 全部 東京は遊ぶには良い街だけど、住むにはごちゃごちゃしてるし空気悪いから 1 No. 97 ドル 23/01/28 10:16:09 >>8123区の西側だけど南北移動が不便。車や自転車なら直ぐなのに、バスや電車がない。 けど何より地盤がしっかりしてるというのを第一に決めたよ。あと落ち着いた住宅街や人が多くて治安は比較的良い感じがする。そういう意味では住みやすい。 1 No. 96 コモロ・フラン 23/01/28 10:15:48 >>77 イメージが先行しているのかもね。うちの親世代とかがそうだったから、長く神奈川県の私鉄沿線に住んでたけど、やっぱり地下鉄沿線は便利だし、多摩川超えないとかは共働きだと安心できる要素なんだよね。 でも、多摩川沿いの景観優先で、堤防を高くしたくない、とかの反対意見は相変わらず理解できないけど。 0 No. 95 ルフィヤ 23/01/28 10:12:46 >>78 耐震設計はしっかりしてるんだろうけど、震災時に液状化したあたりはちょっと信用ならない。 0 No. 94 ケイマン諸島・ドル 23/01/28 10:10:46 >>89 同意。 住みたくない区を聞いて何になるのか? 良い点を聞きたい。 2 No. 93 匿名 23/01/28 10:10:13 逆に北品川はめちゃくちゃいいよ 品川駅から京急で一駅なのに雰囲気が全く違う 江戸時代、東海道の品川宿があった場所だし埋め立て地でもないし、治安はいいし 何しろ下町情緒が漂う人情味豊かな場所だよ 皆さんも是非 0 No. 92 ケニア・シリング 23/01/28 10:07:22 >>59 え、なに言ってんの? 辻ちゃんちから埼玉県車で10分もあれば行けるけどw 5 No. 91 コモロ・フラン 23/01/28 10:03:57 >>88 あまり馴染みがない区だったけど、住んでみたら、都下とか神奈川県の私鉄沿線より気に入ってる。 1 No. 90 キャップ 23/01/28 10:01:37 >>80 広尾5丁目アパートなんて古いよ。 場所は広尾駅近くで皆があこがれる場所だけどさ、都営団地だよ。 2 No. 89 コモロ・フラン 23/01/28 10:01:00 >>79 区の中でも地域差あるから、何でそこに住むことにしたのか、と言う理由には単純に興味はあるけど、住みたくない理由と言うより住んで良かった理由とかの方が前向きで良いよね。 3 No. 88 ウルグアイ・ペソ 23/01/28 09:57:34 東側の東京は住むと意外と心地よいよ。 銀座は渋谷、新宿、池袋より混んでないし、 イベントやお祭り、お店もけっこうある。 地下鉄が充実して、交通アクセスもよい。 4 No. 87 ギラ 23/01/28 09:54:52 足立区かな 民度がやばい 実家世田谷なんだけど子どもの頃から足立区には近寄らないようにしていたよ 2 No. 86 コンゴ・フラン 23/01/28 09:53:05 >>79みんな府中市に住めば良いと思うの むしろ23区は府中に合併されるべき 0 No. 85 タンザニア・シリング 23/01/28 09:48:20 >>68 私、生まれも育ちも(というか祖母の代から)江戸川区民だけど、あそこは「ほぼ」千葉だわ 江戸川区のイメージって総武線の小岩から平井辺りの駅前のヤバい雰囲気がイメージ先行してるけど、京成線方面なんかは本当にのどかよ ただ、最近都市開発進んで駅周辺もかなり治安良くなってるし、地価が上がってるのはその通りだよ 江戸川区って結構財政潤ってるから、子供支援手厚いし子育てするには結構良いんだけど、とにかく防災面がヤバいよね… ハザードマップ見た時にむしろ爆笑したわ 3 No. 84 トルコリラ 23/01/28 09:43:20 >>79 ほんそれ 5 No. 83 スリナム・ドル 23/01/28 09:42:46 足立区 貧困層が多く生活保護受給率も多い。 治安も悪く小学生が小学生をころしニュースになるような場所。自転車の窃盗率が多い理由が区民が鍵をかけられないから。その時点でお察し。 荒川区 川氾濫する危険があるから。 荒川区に限らずだけどもっとも23区で危ない川だから。 1 No. 82 ルミィ 23/01/28 09:38:21 >>59 板橋区と埼玉県は隣接してるけど?戸田橋を渡るのは徒歩でも10分かからないよ? 板橋区と埼玉県の戸田市は花火大会を共同開催して荒川の両岸から見てるじゃない。 7 No. 81 タンザニア・シリング 23/01/28 09:38:12 中央区から先、世田谷方面は馴染みがないから住みたくないというか住みにくいかなと あと、ゆりかもめ通ってるあの辺り(江東区と港区の湾岸沿い) 豊洲で必死にママチャリ漕いでる方を見かけてよくわからないけど寂しさみたいなを感じて住みたくないなと感じた 2 No. 80 ペリカ 23/01/28 09:36:58 >>39 都内の団地は田舎の規模とは全然違うんだよ。 豊島5丁目団地とかめっちゃでかい。 正直、団地の近くの公立中は通わせたくないかな。 1 No. 79 スリランカ・ルピー 23/01/28 09:35:57 なんでわざわざ誰かが嫌な思いするであろうトピをたてるんだろうね。 こういうのって結局住んだ人より遥かに住んでもなくて批判だけする人が多く集まるからデータとしても必要あるとは思えないし 10 No. 78 コモロ・フラン 23/01/28 09:34:54 >>74 洪水浸水想定区域なら、マンションの上の階に住めば良いのでは。備蓄とか、ちゃんとしてるマンションもあるだろうし。 1 No. 77 匿名 23/01/28 09:34:42 >>70 落ち着いた住宅街のイメージあるからじゃない?余裕があるのにあえて城東選ぶ人って少ないと思う 0 No. 76 ベリー 23/01/28 09:30:17 >>30 私もこれだな。これに続くのが板橋 江東 台東 隅田。次が豊島 練馬 中野 大田。次が世田谷 品川 新宿 杉並。残りの区に住みたい。 3 No. 75 ルミィ 23/01/28 09:29:45 >>49 同意だわ。 なにしろ、江戸川区はハザードマップの表紙に「ここにいてはダメです」って、千葉、茨城、埼玉、東京西部、神奈川に逃げろと書いてるもんね。 歩いて逃げられる距離じゃないよ。 台風なら前もって避難できるけど、津波だったら警報が出てすぐに避難しても下手すればまだ区内だよ。 1 No. 74 セントヘレナ・ポンド 23/01/28 09:28:15 >>70 東側は、洪水浸水地域なので住みたくないです。 地盤も弱いし。 東側を選択肢に入る人の気が知れません。 外国人も多いし。 新宿線とかスパイス臭い。 2 1件~50件 (全123件) 前の50件 | 次の50件
No.-
123
-
ニュー台湾ドル