高2の娘が無理

  • なんでも
  • スウェーデン・クローナ
  • 23/01/26 09:58:25

スマホ代は自分で払ってねって約束してるのにバイトもたまにしか行かず、もう何ヶ月も払って貰ってません。
毎月2万弱使っており(課金、Netflixとか)解約してと言ってもしません。
代引きで勝手に買い物したり返すから買ってと買わせて払わず給料はその日のうちに使い切ります。
手渡しなので管理する事も出来ません。

言ったら逆ギレか無視だし、もうなんか疲れたちゃってスマホ代払うのやめようと思ってるのですが、どう思いますか?
親としてないと思いますか?
名義は子供で保証人は私です。
支払いは別ですがファミリー組んでます
私まで止まったら嫌なんですが止まる可能性ありますか…?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/27 13:04:46

    >>54
    そなの?私高3のときバイトで7万くらい貰ってたけど。携帯代数千円なんて余裕で払えたよ。

    • 0
    • 23/01/27 13:02:36

    >>56
    いくら使っても払ってね!はいくら高校生でもあり得ないよ。
    最低限の使い方して払うのはいいけど、親が払うからと言って課金しまくるのはなし。

    • 1
    • 59
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/27 13:00:34

    >>45
    いや、それでいうと逆だと思うよ。
    払うのは簡単ですよ。
    払わないのも愛情だと思います。

    • 0
    • 58
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/27 12:18:35

    バイト代を管理する必要はないかと、、
    高校生でスマホ代払わせるのは大変かなと思うけど主の家で決めたならそのルールであまりにひどいならスマホ止めるしかないね。
    これは迷惑かけるからあまりやってほしくないけど代引きは受け取り拒否ができるよ。複数回やってるとそのサイトから買い物できなくなる。

    • 0
    • 23/01/27 12:06:26

    >>55
    ネトフリなんて安いので、課金が高いんでしょうか?
    課金できないように設定すれば良いのでは??
    うちは高校卒業するまでは私のカードで一々承認して課金することにしているので、滅多に課金はしません。
    スマホは依存症になりやすいので、ある程度親が管理しないと危険ですよ。

    • 0
    • 56
    • ビットコイン
    • 23/01/27 12:05:56

    高校生にスマホ代自分で払ってねって周りではなかなか聞かないな。
    働くのは自立してからでいいのでは。

    バイトしたり課金したり結構非行に走ってる感じ。

    • 2
    • 23/01/27 12:03:17

    以前弟に名義貸してたんですが、支払いを別にすれば元の契約は止まらないって言われました。
    ただ、督促状とかは来ます。
    あと、最悪の場合はブラックリストに載るので、そのせいでローンが組めなくなったりする可能性はあるとのこと。
    自分で払うと約束したのなら、本人のスマホが止まっても良いので放っておいて、高校を卒業したら自分で契約させるのが良いと思います。
    というか、どこの契約ですか?
    うちは自宅はWi-Fiだし、娘の回線なんて月800円位なので、払ってあげてますけど…。

    • 0
    • 54
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/27 06:56:42

    娘と息子がまだ学生の時
    毎月2万円のお小遣いあげてたから
    2万円は払ってあげてそれ以上なら出してもらうか、学生の間だけ全額出してあげる。

    もうすぐ高校卒業なら我慢したら?
    高校のバイトだとそんなにはもらえないでしょ

    • 0
    • 23/01/27 06:52:00

    >>49
    うちの高校はバイトOKだわ。
    偏差値59しかない高校だからだろうけど。

    • 0
    • 52
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/27 06:46:02

    スマホを契約するときの約束なんだよね?スマホはいつから持たせたの?学生のうちは親が支払うものだと思ってうちは支払ってるけど買い物とか課金等はカード購入してるみたい。家の固定電話はあるんだよね?

    • 2
    • 23/01/27 06:38:20

    契約切っちゃえばスッキリするよ。
    自分で払えないなら考えて使えって分からせるのも親の役目。

    • 2
    • 50
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/27 01:42:06

    今ちゃんとした方がいいよ!
    私も何だかんだ親が助けてくれる、とかそんな感じで色々だらしなかった。お金も後で返すって言ってそのままとかあった。そんな感じで色んな面で困ったり不自由がなかったから感謝だけど、逆にダメになったなと思う。子供にとったら優しいけど子供のためにはなってないみたいな。
    だから今ちゃんとさせるところはした方がいいよ。今まで何だかんだ許してたのに全ていきなりダメってなると娘も聞き入れなさそうだからいくらまでなら出すとかそれ以上は自分で払うとかそれ破ったら次の月から止めるとか。とりあえずちゃんと話して厳しくするところはした方がいい。

    • 3
    • 49
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/27 01:20:11

    高校バイト禁止だから、スマホも服や靴も美容院とかも全部親が払ってる。私は高校生の頃バイトしてたし貧乏だったから自分で払ってたけど、今はバイト禁止ならそれが普通なんだなと思ってた。
    バイトOKの高校もけっこうあるのかな。

    • 2
    • 23/01/26 20:48:45

    私なんて妹から、周りはお姉ちゃんが払ってくれてるのにとか言われたわ

    • 1
    • 23/01/26 20:47:44

    何でもお金出す親は高校生とか関係ないと思うよ
    大学行こうが就職しようが結婚しようが理由つけてお金出すんだよ
    自分も弱いし甘いから

    • 3
    • 23/01/26 20:47:36

    何でもお金出す親は高校生とか関係ないと思うよ
    大学行こうが就職しようが結婚しようが理由つけてお金出すんだよ
    自分も弱いし甘いから

    • 0
    • 23/01/26 20:44:59

    払わないのは簡単だよ
    それを払うって愛情だと思う

    • 0
    • 44
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/26 19:21:59

    学生時代なんて親が払ってたよ。
    一度7万になった時は怒られたけど、周りも皆親が払ってた。
    時代が変わったのかしら。
    ずっと払ってないなら主さんに連絡が行くかも知れないけど、主さんまで止まる事はない。

    • 4
    • 43
    • キャピタル
    • 23/01/26 19:07:01

    課金とかない時代だったけど、大学まで親が払ってくれた。
    皆さん厳しいね。
    娘さんにはタイミング見て根気強く話すしかないと思うよ。
    力技だけで子育てするのは、違うと思ってる。

    • 2
    • 23/01/26 18:34:26

    >>34スマホ代とNetflixは親が出せばよいのでは。

    我が家の場合ですが、ほしいのがあれば私に言ってと伝え、基本的にダメはないです。

    私のカードで決済し、その額を現金で徴収。
    バイトはしてないです。
    お年玉と月々の小遣いからで間に合います。

    主さん、ダメ、必要ないと言い過ぎたのでは?

    • 1
    • 41
    • コロンビア・ペソ
    • 23/01/26 17:57:37

    >>34
    え、高校生ならスマホくらい払おうよ。
    昔ほど今は携帯代だって高くないだろうし。
    私も自分で払ってたよ。

    • 7
    • 23/01/26 17:27:34

    払わなくていいのに

    • 7
    • 39
    • UAEディルハム
    • 23/01/26 17:26:05

    うちは高校卒業まで全部支払ってもらってたから、こんな揉め事したことないな…
    バイト代は全部自分のお小遣い。
    親に改めて感謝する機会をくれて、主さんありがとう。

    • 7
    • 23/01/26 17:20:16

    >>34
    スマホ代は親の義務じゃないわ

    • 8
    • 37
    • バハマ・ドル
    • 23/01/26 17:00:03

    次のお給料から携帯代出さないなら、本当に解約するよ、携帯代と代引き代が高くてお金がないからWi-Fiも解約するよ、代引きはもう払わないよって言ってみれば?
    予告する。
    それで代引きが来ても、返品してもらう。
    次のお給料を渡さないなら解約。

    大人なら携帯代払わなかったらブラックリストだよ。
    機種代は借金。
    甘えてるんだよ。

    • 6
    • 23/01/26 16:59:45

    >>34バイトしてるんだからスマホ代払ってもらうよ

    • 3
    • 35
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/26 15:10:25

    うちの高2息子がお子ちゃまなのか、買いたいものがある時は言ってくるし、お金貰って私が注文するって感じ。後払いは受け付けてない。
    スマホ代は3000円位だし、そんなに使う事にビックリ。かんたん決済とかしてるの?
    Netflix、アマプラは私が見るので私が契約してる。

    結局そうやって払う気が無いのであれば、主が折れて、スマホ代は主が払ってあげるたら?
    主が払う代わりに、月々の上限決めて。
    課金はコンビニでカード買ってもらう。
    代引きは本人いない時は受け取らない。
    お金は貸さない。

    • 6
    • 23/01/26 13:47:41

    高校生でスマホ代自分持ちなの?

    スマホないと生活できないだろうし、こじらせてパパ活とかされても困るから、スマホ代だけは払ってあげたらどうかな。

    その上で課金はできないようにしたらいいんじゃない?
    カードが紐づいちゃってるなら、カード止めたらいいよ。
    親の義務と浪費とは全然違う話だしね。

    • 10
    • 33
    • チュニジア・ディナール
    • 23/01/26 13:42:30

    課金できないように設定すればいいでしょ

    • 5
    • 23/01/26 13:38:46

    スマホがないと不便なだけでなく、危険なリスクだってあるってことを親子で話した上で、バイト代から必ずスマホ代は払ってもらえばいいよ
    娘さんは、代引きとか課金とかにお金使うことが多いみたいだから、お金がなくなる感覚がわからないんだと思うよ
    代引なんて、親が家にいれば立て替えてもらえばいいと思ってるだろうし
    それはもうお母さんの説明と娘への想いにかかってるから、ママスタ民は見守るしかない

    • 1
    • 23/01/26 13:38:24

    >>19
    ウチと似てる、、

    長女は携帯は自分支払いだけど、手数料かかる支払いを
    「お金渡すからカードで払って」
    と頼んできて、払わないを何度かしたのでその場で現金を渡して来なければ、買わないようにした。

    • 3
    • 23/01/26 13:35:47

    スマホはないと今の高校生は、やっていけないと思うから解約はしないけど、課金できないようにはできない?

    代引きは、受け取らなければいいよ。
    配達の方には申し訳ないけど。

    • 4
    • 23/01/26 13:30:29

    止めないほうが良いのでは?
    バイトでも働いてるなら電話繋がらないでは、嫌がる職場もあるし
    まだ未成年。外で危ない人に狙われたらどうするの?
    スマホが手元になければ助けも呼べない
    さらわれたら居場所も不明
    証拠も残せないよね?代引きは改善すべきと思うけどね

    • 1
    • 28
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/26 13:26:36

    さっさと解約てみんな書いてるけど、余計悪化するよ。静岡で母親刺されたの忘れたの?

    親子の信頼関係がボロボロだから少しずつ直すしかないけど時間かかるでしょうね。
    ここまで放置した報い

    • 7
    • 23/01/26 13:22:57

    止めたらWi-Fiなんて悠長なこと言ってるならさっさと解約しちゃえばいいじゃん
    お母さんがケータイ止まることはないよ
    ファミリー契約を解除するだけなんだから

    私も、娘さんと同じような感じだった。稼いだものは全部好きな事に使った
    なんだかんだ親が払ってくれてて、当たり前だと思ってたけど、ある日本当にケータイ解約されたり、代引のお金が払えなくなったり、手持ちのお金が足りなくなって遊びに行けなくなって友達に断りを入れて恥かいたりして初めて気づいた
    気づいた瞬間は親に当たり散らしたけどね
    そこから、どうやってお金を使ったり残したりするかを僅かながら考えるようになった

    お金がないってどういう事か、全くわかってなかったんだよね
    お金がない=親がなんとかしてくれる
    って思考回路だったから

    • 14
    • 23/01/26 13:14:51

    別に払ってもいいけど、娘の態度が気に食わないから解約か使えなくしてみる。

    • 6
    • 23/01/26 13:12:43

    私は中学卒業したら自分で払ってって言われたなー。2万は使いすぎだから1回止めてみたら?

    • 2
    • 24
    • 兌換マルク
    • 23/01/26 12:52:31

    高校生に携帯代払わせるの?
    名義子供とかできるの?

    • 4
    • 23
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/26 12:50:12

    こういう親も無理
    子供が子供生んだ感じ

    • 4
    • 22
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/26 12:48:51

    どういう教育したらそんなクソ娘に育つのか知りたい。

    • 14
    • 21
    • ボリビアーノ
    • 23/01/26 12:45:33

    うちの高2娘も
    月5万でも生きていけないとか言ってる
    ふざけてるよね
    こっちは学費のためにも頑張って節約して生活してるのに水道光熱費も使い放題の娘にうんざりする…
    私も娘のスマホ解約してやろうかずっと悩んでる

    • 6
    • 20
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/01/26 12:44:41

    >>16
    中学生だけど課金は出来るよ。au払いとか自分の設定した暗証番号で出来ちゃうから。でもうちは何か買うとき現金を私に渡してくるか買っても良い?ってちゃんと聞いてくる。

    • 0
    • 19
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/26 12:40:36

    沢山お返事ありがとうございます!
    とりあえず今まで貸したお金と払ったスマホ代は細かくメモしてあり本人にも伝えてありますが、お金が入ったら欲しい物買ってしまい返してこない状況です。
    月末までに今月のスマホ代払ってと言ってありますが払ってこないと思います。
    ショップで課金出来ないように手続きしてきます。
    止まったらWiFiで使うからいいわーって開き直ってたので解約も考えます。
    母子家庭で何万も払う余裕もないしお手伝いなども一切しないので甘やかすのやめます。

    • 14
    • 18
    • キルギス・ソム
    • 23/01/26 12:30:07

    まだ高2でそこまでお金遣い荒いのは心配だね。
    援交とか水商売とかにいかなきゃいいけど。

    私も若い頃あれもこれもほしくて借金するほどお金遣い荒くて色々だらしなかったけど、カウンセリング行って親から愛されてなかったのが原因と分かって、腑に落ちて、少しずつ治したよ。簡単に説明は出来ないけど、物で満たそうとしていた。
    今は旦那に家計は管理してもらって、自分はデビットカードで支払いとかしてる。

    まずはそんなにあれもこれも欲しい、後先考えず課金したりやめられない理由を探した方が良いかも。
    使った明細を一覧にして本人に見せる。
    部屋は綺麗かな?
    買ったもの、その辺に落ちたりしてないかな。
    断捨離して、物と向き合ってこんな無駄にしてたのかと思い知ることも大切かも。


    Netflixとかは主契約にしてみんなで見たら?と思うけど…結構色々見れて楽しいよ。

    • 1
    • 23/01/26 12:19:24

    なんか、みんな勘違いしてない?
    スマホって、回線契約解除すれば使えなくなるものじゃないよ!
    できなくなるのはモバイル通信と電話番号を使った受発信だけで、自宅のWiFiがあったりフリーWiFi拾える場所なら、普通に使える。そしたら通話もLINE使えば問題ないし、クレカ番号使った買い物も、代引き注文も当然できるし、今使える状態なら多分なんの設定もしてないんだろうから、ゲームの課金にApplePayとかも使える。

    だから、未成年のスマホにペアレンタルコントロールやフィルタリングを施すのはとっても大切なことなんだよ。家族でしっかり話し合って、今からでも対策とるしかないって。

    • 5
    • 16
    • フリヴニャ
    • 23/01/26 11:37:49

    課金できる状態のスマホを高校生の子どもが手にしてるのがすごい

    • 13
    • 15
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/26 11:32:56

    お金の事と約束した事に関してはうちは厳しく接します なあなあにはさせないし親が本気である事を分からせる為に一度でもスマホ代金を払わなければその時点で止めたり解約したりする
    お金にいい加減だと将来子供が困ってしまう

    可愛い子だからあえて毅然とした態度を取る

    • 8
    • 23/01/26 11:10:37

    そもそもそんな大事な事を逆切れされたり無視されたりうちではありえないよ
    殴り合いになってでもはっきりさせる 衣食住を世話してる以上旦那と私に舐めた態度は許さない

    • 19
    • 23/01/26 11:08:19

    支払いを止める前に契約している会社に連絡して、主さんのスマホが停止される可能性と、プランの変更も聞いておく。
    逆ギレしないよう冷静に数字を可視化して本人に自覚させる。
    何を削れば良いのか考えさせる。
    親が決めた限度額を出た分は、既出ですがノートに記帳してバイト代から必ず支払って貰う。
    本人にお金について考えさせる機会なので、それでダメならプラン変更、支払いを止める。
    高校生にありがちですが、許してたら好き放題になりそうですね。

    • 5
    • 23/01/26 10:44:06

    未成年なら未成年の子が勝手にやってることで、ネトフリとかは相談窓口かけたら止められるよ?

    代引きの荷物は受け取り拒否出来るし、通販も決まってるところは相談窓口かけたらしてくれるよ。

    そんなことしたら他の方法みつけるだろうから、一番いいのは娘さんのスマホ解約とは思うけど。

    今は通話のみ対応機種ないしねえ

    • 4
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ