パート探していい職場見つかったのに

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/01/16 09:47:58
行きたくないと思う心理、どうしたらいい?

何度も合格しては断る、ちょっと出勤してすぐ辞める、
を繰り返してる。
さすがにちゃんと働きたいしその為に求人にエントリーして面接まで行ってるのに自分何やってるんだろう。
同じ人いる?
あとそういう人の心理わかる人居る?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全87件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 87
    • 寛永通宝

    • 23/01/17 19:31:24
    やっぱり接客業しか難しいのかな、私には。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 寛永通宝

    • 23/01/17 19:30:31
    お金稼がないと今後やばいっていうのが目に見えてきて、働きたい。
    接客業しかやった事なくて、今から働くならデスクワークとかスキルアップにもなることをやってみたいと思ってもなかなか上手くいかない。
    結局周りのタイピングの速さとか仕事の速さで恥ずかしくなってしまって出勤できなくなる。
    バカみたいだよね。
    そんなのスキルアップ出来るわけない。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 寛永通宝

    • 23/01/17 19:19:32
    子供はまだ小学生と幼稚園なのでまた~なんて事は言ってこないけど、そろそろ言ってくるよね。
    今日面接行ってきたけど、聞いてたのと違ったので現段階で断るつもりです。
    そもそも面接取り付けの時点では時間帯良かったのに、今日提示された勤務時間が難しいのと、大きなモニターで個人の売上記録が顔写真と共に出され続けるみたいで、そのシステムにドン引きしてしまいました。

    • 1
    • No.
    • 84
    • チェコ・コルナ

    • 23/01/17 11:10:08
    高校生でバイト始めた頃まで結婚して30越えた今までわりとそんな感じ。でも今の職場ははじめて年単位で続いてる。
    職種変えて本当にたまたま、急に休んでも誰も困らないとか上司が適当なとこに当たって気が楽。給与や時間以外に自分に必要な条件があることを知らなかった〜

    あとは多分主さんも一緒かなと思うんだけど、働かなきゃ的な義務感だけだと辞め癖ついてると続かないんじゃないかな。
    習い事の支払いに自分の給料当てて物理的にお金必要な状況にしたら今辞めるのもったいないなって思ってる。

    • 0
    • No.
    • 83
    • リンギット

    • 23/01/17 08:48:30
    >>80それも反面教師になれば良いけど仕事ってすぐ辞めても良いもんなんだななんて思われたら最悪だよね。

    主さん悩んでるならまだ大丈夫だよ。嫌だと思ってもとりあえず行く。行けばなんとかなる。頑張って

    • 1
    • No.
    • 82
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/01/17 08:38:16
    大学生のときはそれだった。
    大人になっては一回もないよ。

    今となっては、なんであんな事してたんだろ人として駄目だと思うから、今のところ長く働けるように頑張れ。
    職場に慣れてくると、そこが居心地よくなってやめたいと思わなくなるよ。

    • 0
    • No.
    • 81
    • モルドバ・レウ

    • 23/01/17 08:26:55
    堪え性が無さすぎるね。
    1人で生きていく分にはいいけど、子供にいやなことから逃げるなとか努力しろとか、そういう類の教訓は何も教えられないね。

    • 4
    • No.
    • 80
    • Put Your 円's Up

    • 23/01/17 08:19:52
    そんなすぐ辞めてばかりじゃお母さんまた仕事やめた~って子供に思われてるよね。

    • 3
    • 23/01/17 08:18:55
    >>62

    >>68 言ってるよ。言ってるけど忘れたんだろうな。
    都度残業断らないといけなかったり、断るとは?みたいな態度をとる人もいる。
    きいてないわ。

    ↑なんでこれ消したの?

    • 1
    • No.
    • 78
    • キルギス・ソム

    • 23/01/17 08:17:54
    辞めぐせついてるだけじゃない?
    研修だけ一週間ぐらい受けて、すぐ辞める人知ってる
    研修期間中は楽だし、給料貰えるからねーって言ってた
    クズだと思うし、子供がいるなら凄い悪い見本だわ

    • 3
    • No.
    • 77
    • バルボア

    • 23/01/17 08:17:43
    >>69受かる事で自己肯定感を高めてるのかもね

    • 1
    • No.
    • 76
    • チュニジア・ディナール

    • 23/01/17 08:06:40
    合格するまでがゲームって感じでやっている人か~
    好奇心が異常に旺盛すぎるタイプか~凄く飽きっぽい人かのどれかw

    • 2
    • No.
    • 75
    • ザンビア・クワチャ

    • 23/01/17 07:56:10
    羨ましい。うちは薄給だからそんな事いってられない。私が働かなきゃ

    • 2
    • No.
    • 74
    • ジャマイカ・ドル

    • 23/01/17 07:53:16
    2回しました
    そういうこと
    今3回目で頑張ってます
    わからない事を聞きたいけど
    いざ聞いたときに私が質問した内容が伝わらなくて違う答えが返ってきた。
    それと、
    明らかに違うだろそれ
    ってことを教えてくれた
    私が気に食わないのかな?と思いました

    • 0
    • No.
    • 73
    • アルゼンチン・ペソ

    • 23/01/17 07:52:48
    私もすぐに辞めたくなる。理由がない限り辞めないけど
    働きたくない

    • 2
    • 23/01/17 07:51:11
    自信ないのにプライドが高い人というイメージ

    • 2
    • No.
    • 71
    • キルギス・ソム

    • 23/01/17 07:49:33
    >>70
    シフト制の仕事だと、面接で伝えてもその日一緒に働く人には伝わってない可能性もあるよね
    「私は○時退勤の契約です」って言えばいいんじゃない?
    態度がどうのは気にしなけりゃいいのでは?

    • 3
    • 70

    ぴよぴよ

    • No.
    • 69
    • 開元通宝

    • 23/01/17 07:43:12
    人事にいる
    自己満足のために受けるの止めてくれ

    • 2
    • 23/01/17 07:40:47
    >>62
    面接でお迎えの時間言ってあるの?

    • 2
    • No.
    • 67
    • ナクファ

    • 23/01/17 07:37:51
    >>57 不安はわかるけど、やる気なくなっちゃダメだよ(笑)

    • 1
    • No.
    • 66
    • 円もたけなわ

    • 23/01/17 07:37:27
    ほんとは、働かなくて良い環境なの?

    • 0
    • No.
    • 65
    • ナクファ

    • 23/01/17 07:37:13
    それを繰り返せる神経がすごいと思うわ。

    • 6
    • No.
    • 64
    • ナクファ

    • 23/01/17 07:36:08
    >>62 面接とかで話していればわかっちゃうことなのに、何で嘘書くところあるんだろうね。面接だけ来てもらったって意味ないのにね

    • 1
    • No.
    • 63
    • スイス・フラン

    • 23/01/17 07:35:46
    あー合わないかも。辞めたいな。今月いっぱい頑張って辞めよう!と思いながら2年経ってる。
    また新たにパート探して面接とかめんどくさくて。
    最初はどこもきつく感じるんじゃないかな?それを乗り越えられるかどうかの問題かも。

    • 4
    • No.
    • 62
    • チャット

    • 23/01/17 07:34:41
    面接するがわも、求人に嘘はかかないでほしい。
    子持ち歓迎と書きながら、お迎えは困るではこちらも困る。正直に書いてほしい。書き忘れたなら面接でしっかり説明してほしい。
    残業の説明なしとかある。

    • 2
    • No.
    • 61
    • コンゴ・フラン

    • 23/01/17 07:32:50
    新たに求人探しや面接の電話、面接とかの方が面倒じゃない?そして辞めますって言うのも制服をクリーニングに出すのも面倒。
    面接してくれた人にも仕事教えてくれた人にも迷惑な行為ってわかってる?

    • 5
    • No.
    • 60
    • ナクファ

    • 23/01/17 07:28:33
    ちょっとなあ、、ってときの壁を乗り越えなければどこ行っても同じ。
    忍耐力が無いだけ。

    • 3
    • No.
    • 59
    • CFAフラン (BEAC)

    • 23/01/17 07:23:07
    >>49
    ホントそれ
    面接担当や教育担当の人が気の毒だし、制服や端末の手配とか人事、たった一人のために色んな人が関わってる
    正当な理由があっての退職なら理解できるけど、なんとなくやる気ないとかなんか行きたくない気分になったとか、パートだからって無責任でいていい理由にはならないと思う
    あとちょっとでも気に入らない事あれば「ブラック」「パワハラ」って騒いですぐ辞める知り合いいるんだけど、他人から見たら「どこが?」ってなる場合もある
    厳しすぎるわけでもないのにいい年して甘ったれてる人なら、最初から面接さえ行かなきゃいい

    • 5
    • No.
    • 58
    • タンザニア・シリング

    • 23/01/17 07:16:52
    そこまでして働かなくていいからでしょ
    電気止まりそう、ガス止まりそう、カード落ちないってなったらブラックでもキツくても働くわw

    • 4
    • No.
    • 57
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/17 07:09:55
    全く同じです。採用が決まっても不安です。
    やる気がなくなります。
    縁があって採用されているのに不安ばかり。

    • 2
    • No.
    • 56
    • アルジェリア・ディナール

    • 23/01/17 07:07:08
    単発のバイトから始めてみたら?

    • 3
    • No.
    • 55
    • セントヘレナ・ポンド

    • 23/01/17 07:06:31
    今、ちょっと気に食わないと簡単に辞める人が多いよね。甘い。

    • 2
    • No.
    • 54
    • 新シェケル

    • 23/01/17 07:04:17
    辞めたくならない職場にまだ出会えてないんじゃない?

    「まず1日行ってみよう」
    「明日も行ってみるか」
    「一週間行ってみるか」の積み重ねができたら
    慣れて行って行きやすくなるよ。

    そう思えるこれこそはと思える何かワクワクがないと
    辞めたくなるよね仕事なんて。

    • 5
    • No.
    • 53
    • ジャマイカ・ドル

    • 23/01/17 07:04:10
    専業でいられるなら専業でもいいと思うよ。
    ママスタ見てると専業下げのトピが多いけれど、全然専業でもいいと思う。
    私は収入的にも心理的にも働かなきゃいけないのでパートしてるので、辞めたいなぁって思っても思い留まるから。

    • 5
    • No.
    • 52
    • アンティル・ギルダー

    • 23/01/17 07:03:59
    好き放題やって、他人の目が気になるようになり、不貞腐れて辞める、を繰り返す知り合いいる。

    • 0
    • No.
    • 51
    • バルボア

    • 23/01/17 07:02:59
    単純に本気で働く気がないから

    • 2
    • No.
    • 50
    • バルボア

    • 23/01/17 06:55:11
    切羽詰まってないから

    • 6
    • No.
    • 49
    • 兌換マルク

    • 23/01/17 06:46:01
    指導する側からしたら迷惑なので働かないでほしい。教える側からしたら最大限気を遣って時間割いてるのに。面接する側も迷惑よね。人様に迷惑かけてる自覚ある?合わなかったならまだしもはなっから行かないなら面接すら受けるなよ。

    • 6
    • No.
    • 48
    • ツバル・ドル

    • 23/01/17 06:39:46
    一年くらい働くとそういう心理になる
    他にやりたいことが見つかったり突然思い立ったりしてしまう
    仕事の内容が変化の多い職場があうと思う

    • 1
    • No.
    • 47
    • 新シェケル

    • 23/01/17 06:36:23
    わかるよ。

    やる気に波があって勢いよく走り出すんだけど
    ふとガソリン切れる。

    寝る前に「あー行きたくない。やらなきゃよかったな」って冷静な自分が憂鬱になってる。

    • 9
    • No.
    • 46
    • ルフィヤ

    • 23/01/17 06:31:04
    それで何も不自由がなければご自由にって感じはある。うちの姉(資格有りな職種)は結果、国民年金高いとか言って払ってない期間が何ヶ月もあるし、金ない金ないって言って、ハローワークに失業保険(認定日に)もらいに行くなんてしょっちゅうしてる。その話を聞くのうんざり
    タイミングよく求人なければ世の中のせいだし、職場にも意地悪してくる奴がいるってその愚痴を聞かされる
    あれよあれよで43歳だよ
    長いところで3年は勤めてるけど、二ヶ月とかで辞めたりもあった。また?って思う。

    • 0
    • 23/01/17 06:25:51
    知人に居たよ。まさか、○○○さんじゃあないよね?

    • 0
    • 23/01/17 06:14:41
    >>42
    地域性じゃなくてあなた自身の問題でしょ

    • 2
    • No.
    • 43
    • リベリア・ドル

    • 23/01/16 16:14:43
    コルドバって関西?

    • 1
    • No.
    • 42
    • コルドバ

    • 23/01/16 16:06:48
    >>41私が一番知りたいわ。www
    地域性なのかな

    • 0
    • No.
    • 41
    • コロンビア・ペソ

    • 23/01/16 16:03:12
    >>39
    何回転職してるのか知らないけど、行く先行く先そんな会社ばかりなんて事ある?笑
    スラム街みたいな地域?

    • 2
    • No.
    • 40
    • アルゼンチン・ペソ

    • 23/01/16 15:54:28
    私は合格しては断るを繰り返してた。良い求人だったんだけど。
    完全に他の方のレスにある現状維持バイアスってやつだった笑
    結局本当に気に入った求人を見つけて転職したよ。仕事はすごく楽しいけど決まってから初出勤まではやっぱ断りたい…てまた葛藤した
    でも主は出勤までしてるんだよね?出勤までしたらやめる方が面倒だから私とは違うのかな

    • 3
    • No.
    • 39
    • コルドバ

    • 23/01/16 15:54:25
    >>37言うよ。ブラック企業だと怒られるんです。怒られるのもめんどくさいからはずれ。転職てなります。
    あなたないの?いいなぁ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ジェームス・ポンド

    • 23/01/16 15:47:04
    転職する事でキャリアアップしていく人もいるから、辞めない事だけがいい事だとは思わないけど、履歴書書いたり写真撮ったり面接したりってシンプルに大変だし面倒くさい
    それを何度もやる元気があるなら頑張って仕事続ける余力もあると思う

    • 6
1件~50件 (全87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック