育児休暇明けの働き方

  • なんでも
  • トリニダード・トバゴ・ドル
  • 22/12/16 00:20:26

来年7月ごろ復職予定です。
今の職場は自宅から車で2、30分(混むと1時間)訪問診療です。勤務時間は9時から18時
朝10時頃から診療に出て、ドクターを車に乗せて施設や個人宅を回り12時前後にクリニックに戻り後処理をし、14時過ぎにまた診療に出て戻りは早ければ15時。遅いと16時30分でまた後処理をします。
基本的に近くを回っていますが、時々車で40分の距離の施設や個人宅に行くこともあります。
ドクターと2人で回っているので、もし保育園に預けた子どもが体調不良で迎えに…となった時途中で帰れるかどうか微妙な感じがします。
もう診療も終わりかけで、とかクリニックに戻る帰路の途中とかであれば問題ないのですが…

主人の協力は得られないので、みなさんだったらどういう働き方をしますか?
保育園は職場とは反対方向になり、自宅から保育園まで車で15、20分と言ったところです。
もっと近くに公立の保育園はありますが、主人が医師で世帯年収で保育料が8万超になるため認可保育園を検討しています。(月4万程度)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 08:53:13

    >>1
    今5ヶ月で復職する時は1歳を迎えています。

    • 0
    • 14
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 08:59:16

    >>2
    同じ事業所内に訪問診療部と、訪問看護と居宅、訪問リハ、デイケアがあるのですが一応訪問診療に戻る予定です。
    すぐ迎えに行けない状況もありそうに思えます。診療に出ちゃってたらアウトと言うか…それか呼び出しあったら、クリニックから誰か診療先に来てもらってバトンタッチして私は帰る…とか。
    すごく二度手間な感じになっちゃうんですが。。

    私の代わりは入れてないです。
    募集はしてるけど入らないとのことです。
    看護師3人しかいなくて、私とあと1人は週4日のパートです。あとは診療補助さんがいるのでなんとかなってるはなってるのかもしれないけど。

    • 0
    • 16
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:00:31

    >>3
    今みたら認可外でした。

    • 0
    • 17
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:01:39

    >>4
    そうなったら、クリニックにいる診療補助さんに診療先にきてもらって私とバトンタッチしてもらうしかないかな。

    • 0
    • 18
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:03:02

    >>6
    旦那が帰ってくるのも19時くらいだからご飯は19時30分ごろで寝るのは今も早くて22時くらいにはなっちゃう。

    • 0
    • 19
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:03:50

    >>8
    そこは問題ないんですけど、働きたいのはあるかな。

    • 0
    • 20
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:05:34

    >>9
    訪看に旦那さんが同じ事業所の別のクリニックの院長の奥さんいるけど、週2日の5時間(電車で1時間通勤)で働いてますね。

    こどもは今5ヶ月です

    • 0
    • 21
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:06:28

    >>10
    急な休みが困りますよね。病棟であれば多少は融通がきくのに

    • 0
    • 22
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:17:31

    >>11
    両親いるけど近くにいないです。
    時短勤務というと社会保険はどうなりますか?

    • 0
    • 23
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:17:36

    >>11
    両親いるけど近くにいないです。
    時短勤務というと社会保険はどうなりますか?

    • 0
    • 25
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:21:15

    >>13
    病児保育は市内の公立保育園利用者じゃないと使えないとのことでした。
    あとはシッターもありますが、緊急では見つからないですからね。
    クリニックにいたらすぐお迎えにいけるけど、診療にでてたらそうも行かないのが難しいところですよね。
    訪問看護だったとしても同じで。

    • 0
    • 26
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:22:29

    >>24
    友達がすごく推してるところだったので
    でも最近の色んなニュースで不安を煽られてます

    • 0
    • 27
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:24:03

    >>15
    看護師他に2人、診療補助さんも2人いるので大丈夫です。休暇中のいまもそれでまわしています。

    • 0
    • 29
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:27:21

    >>28
    いまでも回してるので問題ないですよ。

    • 0
    • 30
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 09:27:33

    >>28
    いまでも回してるので問題ないですよ。

    • 0
    • 33
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/16 10:37:10

    >>31
    今洗濯物干しながら考えてたけど、
    仕事18時で終わって迎えに行って帰ってきたら19時。そこからご飯の支度して何時に食べれるんだろうって考えたら無理な気がしてきました。
    年明けたら職場に相談に行ってみます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ