旦那の給与19万

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/14 03:15:19

    >>32
    一気に釣り臭くなった。

    • 2
    • 22/12/14 03:13:30

    >>103
    恵まれた人生送って来たんだね。

    • 1
    • 107
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/14 02:05:34

    資格取ったら、資格手当が貰えるようになったし、今時珍しく皆勤手当ももらえるけど、それにも課税されるから、かえって手取りが減ったよ。悲しいよね。
    税金引かれる前のお給料はまともな額なのに。
    もう3号被保険者制度要らない気がする。
    病気や障害のある人だけ非課税にしたらいいのに。

    • 3
    • 106
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/14 01:45:32

    >>103
    マジで?
    世間知らずにも程がある。

    • 0
    • 105
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/14 01:44:33

    >>104
    短大に、専門学校に、行かせてるって書いてんじゃん

    • 2
    • 22/12/14 01:42:24

    19万で子供5人!?
    すごすぎ…よく生活できるな。子供たちに惨めな思いや悲しい思い、させないであげて。

    • 3
    • 103
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/14 01:21:18

    このトピ開いて、ボーナスのない会社があることを知ったときと同じ衝撃を受けてます

    • 2
    • 22/12/14 00:54:53

    >>91想像力が乏しい(笑)
    家で適度に仕事してます、色々経費にできるから非課税。

    • 0
    • 22/12/14 00:46:59

    私はシングルで20万で障害者年金月12万でプラス風俗で扶養手当が月4万

    • 1
    • 100
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/14 00:42:22

    >>95トンネル工事のおっさん(経験者)なら月70とかあり得るって。

    でも経験ないと出来ない。
    退職金やボーナスもない

    • 0
    • 99
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/14 00:42:17

    私の身体は高いのよ!

    • 0
    • 98
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/14 00:41:43

    私は自分の身体をで稼いでるけどね!

    • 0
    • 22/12/14 00:41:02

    >>95
    シングルマザー大暴れ

    • 1
    • 22/12/14 00:40:41

    >>94
    頭悪いね

    • 0
    • 22/12/14 00:40:09

    サラリーマンなら50以上でしょw作り話ウケるw

    • 0
    • 94
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/14 00:39:10

    >>92意味わからんし

    • 0
    • 22/12/14 00:38:21

    >>91
    売女でしょ

    • 1
    • 22/12/14 00:37:48

    >>90
    お父さんはプライスレス

    • 0
    • 91
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/14 00:37:08

    >>90何のお仕事をしてますか?

    • 0
    • 22/12/14 00:36:23

    シングルの我が家より少ない。
    恐ろしや…

    • 0
    • 22/12/14 00:03:25

    給料はあがらない
    物価は軒並み値上がり
    それでいて年金出ないかも?
    老後に1000万貯金しとけ?

    うん、自殺者多いはずだわ日本

    • 11
    • 88
    • キャピタル
    • 22/12/13 23:58:34

    皆苦しい時代になったよね

    いつまで続くんだろう

    自分達の生活も心配だけど

    これが我が子にも続くのかと思うと
    心苦しいね

    主は子供を進学させて偉いね

    • 6
    • 87

    ぴよぴよ

    • 22/12/13 23:53:09

    >>81
    働きたくても働けない障がいのある人に

    私は恵まれてる

    ってコメントだけ残していくの?

    • 4
    • 85
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/13 23:50:23

    副業しないの?

    • 0
    • 22/12/13 23:49:37

    >>80

    地方ならパートで15稼げば、夫婦二人なら余裕だね!

    • 1
    • 22/12/13 23:48:35

    >>79タイミーなら月5万は余裕

    • 0
    • 82

    ぴよぴよ

    • 22/12/13 23:41:55

    ヤバいね。
    生活できるの?

    申し訳ないけど私は恵まれてるわ。

    • 1
    • 22/12/13 23:41:54

    >>77

    本当に地獄。
    病気して転職したら一気に減った。
    でもまあ子供達も各々家庭持ったし
    夫婦で細々暮らしていきます。

    • 0
    • 22/12/13 23:40:43

    タイミーで隙間時間利用して頑張って

    • 0
    • 78
    • ハルヨコイ
    • 22/12/13 23:38:22

    旦那は42歳の18万
    私パートで5万

    • 3
    • 77
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/13 23:35:38

    >>71
    地獄

    • 0
    • 22/12/13 23:32:23

    大変だな

    • 1
    • 75
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/13 23:25:42

    >>70
    むしろなぜ真実を語らなきゃいけないの?

    • 1
    • 74
    • アーナコンダー
    • 22/12/13 23:24:43

    本当に国は税金取りすぎだよね

    あと国で何かやっても、会社がベースアップしないから意味ないしね

    • 5
    • 22/12/13 23:20:00

    互助会いらない

    忘新年会も何もかもコロナで中止なのに
    毎月3000円も払ってる
    給料安いのに

    社員の身内が亡くなったり
    子供産まれた、結婚したお祝いだって
    会社負担でいいのに

    それに本当に仲良い同士は個人で
    お祝いやお悔やみ出してるし

    全社員から毎月3000円って、中小だけど社員数もそれなりなのに、その金どこに消えてるのかと思う

    • 0
    • 22/12/13 23:18:15

    ママスタは年収3000万がデフォ
    1000万以下は子供産む資格ない貧困層とか言われちゃうけどさ
    このコロナ禍で主のような家庭はきっとごまんといるのだと思う
    我が家も退職したらこの額は人ごとじゃなくなるんだよな

    • 7
    • 22/12/13 23:15:17

    夫50歳で手取り18万。
    地方在住。私もパートしてる。
    辛い。
    頑張ろう。

    • 3
    • 70
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/12/13 23:01:37

    >>62
    なんで嘘書くのかさっぱりわからない。身バレしないように子供の学年ちょっと変えて書くとかはあるんだけどさ。何のために高収入偽るのかと。

    • 3
    • 69
    • カナダ・ドル
    • 22/12/13 23:01:30

    >>64
    頑張るな、頑張るな。
    普通でいいんだよ。

    • 2
    • 68
    • サランヘヨ
    • 22/12/13 23:01:11

    >>66

    私もあなたは良い方と思う

    うちも地方で最低賃金かなり安い地域
    そして最低賃金の求人が多い

    求人見てると保育士いいなと思う

    世間じゃ保育士は仕事内容と給料が見合ってないというけど
    もっとヤバい職種たくさんあるよ


    • 0
    • 22/12/13 23:00:01

    >>66
    そもそも保育士さんを底辺職だなんて思った事ないし

    でも大変な激務の仕事なのに給料が低いって社会問題になってるのは知ってる

    • 7
    • 22/12/13 22:57:16

    >>65
    そうなんだね。
    じゃあ、うちの保育園はそこそこ良い給料なのかな、それならそれで嬉しいや。

    • 1
    • 22/12/13 22:54:30

    >>63 
    いや、割とゴロゴロいるよ

    • 2
    • 22/12/13 22:54:14

    >>53 
    旦那は勤続18年だけど、16回目の結婚記念日の日に大きな事故にあって嫁が死にかけることになるとは思っても見なかったと思うよ。
    もう少しリハビリも頑張って少しずつ動けるように頑張ります。
    今はどうしてもこれは無理とかあるし情けなくなるけどできる事一つ一つ頑張ります

    • 4
    • 22/12/13 22:52:30

    地方でも少ない方だと思う。
    私は地方住み(公務員ならばへき地手当が支給になるちいき)で、底辺代表の保育士です。勤続10年目。その私と手取りが同じです。ただし、私の場合は諸手当は入らずその金額なので…扶養手当等込みならば私より少ないかも…転職は考えないのですか?

    • 0
    • 62
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/13 22:52:18

    >>55
    真実:うそ=5:5

    ちなみに私は嘘しか書かない。

    • 0
    • 61
    • キャピタル
    • 22/12/13 22:51:59

    >>56

    え!今見返したら子供4人じゃなく5人か
    すごいな

    とりあえず少しでも働けて良かったね

    • 3
    • 22/12/13 22:51:08

    >>53
    匿名被せて来やがったな、この野郎

    • 0
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ