子供がぬれぎぬをきせられた

  • なんでも
  • ゆみ
  • 22/12/05 04:29:24

小学三年男子の母です。

学校で、女の子がロッカーに閉じ込められていたのをみて我が子が助けようとロッカーを開けたそうです。

するとたまたま通りかかった担任から『○○がロッカーに閉じ込めたのか?』と我が子が担任から問いただされやってもいないのに犯人になり謝ることになったそうです。


どうやらその女の子を閉じ込めたところを我が子は見ていて誰が閉じ込めたかも知っていたのですが、その閉じ込めた女子が○○がやったのをみた!と担任に言ったとのこと。

なんでその場でやってないと言わなかったの?と聞きましたがみんなの前で問いただされ言えなかったそうです。


我が子がぬれぎぬきせられているのが悲しくて仕方ないです。

担任の先生に事実確認してもらいたいのですが、担任の先生にたいしてもモヤモヤしてしまっています。

直接担任に連絡するのはやめるべきか、ぬれぎぬのままでは納得いきません。

何かアドバイスいただきたいです。

批判的なコメントはご遠慮ください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • キルギス・ソム
    • 22/12/18 08:28:07

    >>54
    報復が怖くて本当の事がいえないのかもね

    • 0
    • 22/12/16 10:20:38

    閉じ込められた本人は?どう話してるの?

    • 0
    • 53
    • メティカル
    • 22/12/16 10:18:39

    • 0
    • 22/12/14 22:03:45

    その後どうなったんだろう?

    • 3
    • 51
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/10 18:12:34

    >>47明らかに知的障害者のおじさんだっんだよね。

    • 0
    • 50
    • ニュルタム
    • 22/12/05 20:37:44

    今日何か対応したのかな?

    • 0
    • 22/12/05 11:13:39

    時間空いちゃだめ。
    すぐにでも学校に連絡して、とりあえず息子さんから聞いたことだけを簡潔に伝えて、詳しい話は電話じゃなくて直接お話しさせてくれ、と言いましょう。
    担任だけだと心配だから学年主任の先生にも立ち会ってほしいとも伝えましょう。
    濡れ衣晴れるように祈ってます!!

    • 4
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/05 11:03:47

    >>46
    何それ。怖い。
    地域の人が犯人じゃん。
    気にすんな。悪い奴なんだよ。そいつが。

    • 0
    • 22/12/05 10:53:59

    もちろん真実が明るみになって主さんや息子さんの納得のいく結末になるのがベストだけど、もし学校側との話し合いがうまくいかなかったとしても、
    息子さんのために親が学校に意見する姿をみせるのは大事だと思う!

    私自身も小3のときに地域の人に噛み付いたって濡れ衣きせられて、違うって反論したのに担任と校長に「嘘発見器にかけるよ」と脅されて親にも本当のことが言えなくなってしまった。
    30年も前の話だけど電話越しに謝罪している母の姿が忘れられないよ。

    こんな消化不良しないためにも主さん頑張って!

    • 1
    • 22/12/05 10:13:33

    その閉じ込めた女の子の名前を連絡帳に書いて、確認して貰う。
    ーの前に、我が子にも再確認する。

    • 0
    • 44
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 10:12:31

    うわー。
    閉じ込めたくせに嘘ついてる女子腹立つね。

    閉じ込められた女の子とはただのクラスメイトで、閉じ込めるくらい恨んでたような仲でもないなら、なんで〇〇くん(息子)にされた!?って女の子も思っちゃうよね。

    それはお互いに良くないから、担任に事実確認を取るようにさせた方がいいよ。

    • 0
    • 22/12/05 10:08:01

    担任だけだと握りつぶされそうだから管理職以上を交えて面談をしたいって申し入れる。

    • 4
    • 22/12/05 10:05:07

    息子の知ってる事実を話して、人の話を聞かずに決めつけてくるなら次は助けないって言う

    • 0
    • 22/12/05 10:04:17

    陰湿女子

    • 0
    • 22/12/05 10:03:18

    閉じ込めたのは女子って事は、
    犯人は女子なんだね。
    女子で怖いって、ガタイがデカいのかな。もう小3で仕上がってる感じの。

    • 2
    • 39
    • 兌換マルク
    • 22/12/05 10:03:14

    日頃の息子さんの行いはどうなのかな?
    担任から見ても
    やりそうだな、って感じなのか?
    まさかこんなことしないだろ?って感じなのか?

    前者なら疑いを晴らすのは難しいかもね。
    女の子の証言を鵜呑みにしてしまうと思う。

    • 3
    • 38
    • ビットコイン
    • 22/12/05 09:43:19

    ありのままを担任に伝える。
    我が子はこう話してるけど、先生はどう思いますか?みたいな感じで。

    • 2
    • 37
    • リランゲニ
    • 22/12/05 09:41:59

    因みにこのような時は直ぐに対処しないとあちらも作戦練って来るから気を付けた方がいいよ。その日に行かないとダメなぐらいの案件だよ。

    • 2
    • 36
    • リランゲニ
    • 22/12/05 09:39:58

    うちの子も濡れ衣で別室でテーブル叩いて怒鳴りつけてきたらしい。他の先生が止めたとか。
    若い先生にありがちなのかも。
    私は学校にすぐ行ったけどね。

    • 1
    • 35
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/05 09:37:09

    長い話になるから連絡帳でアポとるかして直接相談

    • 0
    • 34
    • リベリア・ドル
    • 22/12/05 09:35:23

    うちの子も濡れ衣着せられた事があって担任に言ったよ。しかも授業潰してまで別室に呼ばれて怒られたから。「やってない」って主張しても「親に言うぞ」とか脅しみたいに親を出してきたみたいだから親のほうから連絡した。やってもいない事を疑われて叱られるって子供があまりにも可哀想だし傷つくよ。先生だって人間だから間違う事はある。間違いでも人を傷つけたら謝るもの。先生にも間違いを認めて子供に謝罪してもらったよ。

    • 1
    • 33
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/05 09:22:18

    >>25
    あ、そういうことか!
    完全に読み違えて思い込みしてたわ。
    閉じ込められた子は間違いなく誰がやったか分かってるだろうから、なんか言ってくれても良いのにね。
    やっぱ、怖いから言い出せないのかな?
    どっちにしろ、胸糞悪いわ。

    • 2
    • 32
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/05 09:17:53

    >>16
    そんな感じしない?
    このくらいの年齢だと、そういうのあるあるな気がする。
    主さんの子供も、違うならハッキリ言いなよ!と私も思うけど、大人だって言いたい事なかなか言えない人もいるから子供だと尚更だよね、心の中でだけ、え、、違うのに、、みたいな。
    主さんの子供可哀想だわ。

    • 1
    • 31
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/05 08:33:43

    旦那さんと2人で担任に面談をお願いする。
    主さんだけじゃなく旦那さんも一緒に行ってください。

    • 1
    • 22/12/05 08:28:19

    主と旦那さんと学校行って来れば?
    親の前で子供が見たことをそのまま担任に伝えればいいと思う。
    あとは親が担任と話す、子供を守るのは親しかいないから。

    • 4
    • 22/12/05 08:24:21

    学校へメールで伝える。主側の事実を書く、なぜ嘘の謝罪をすることになったのかお子さんの気持ちも書く。文字にした方が後に残るし他の先生にとっても分かりやすいから良いよ。なるべく早いうちに。

    • 0
    • 28
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/05 08:20:10

    このまま放置は子供の名誉のためにもよくないから、私だったら担任に面談申し込むな。
    電話じゃなくて。

    • 4
    • 22/12/05 08:19:51

    〇〇が誰か、議論になってて草

    • 1
    • 22/12/05 08:00:03

    >>25
    ね。さっきから勘違いしてる人いる。

    • 1
    • 25
    • エクストル
    • 22/12/05 07:51:12

    >>21
    〇〇がやったといったのは、閉じ込められた子じゃなくて閉じ込めた子じゃないの?

    • 3
    • 22/12/05 07:46:38

    電話じゃ埒があかないし、納得も出来ないので担任と閉じ込められた子と親と○○がやったと言った子と親とやっても無いのに認めて謝った自分ちのクソガキ連れて話がしたいのでって直接学校に行くね

    • 4
    • 22/12/05 07:41:18

    担任に問われた時にハッキリ言えず謝ってしまったから担任は息子さんが犯人だと思って、更に真犯人が息子さんがやったと言ったことで犯人にされてしまったんでしょうね。
    主さんが担任に電話して話せば良くないですか?きっと閉じ込められた子からも話を聞いたり目撃情報も出てくるかも。そうしたら息子さんが犯人ではないって証明されますよね。息子さんの為にも閉じ込められた子の為にも早急に連絡すべきですよ!

    • 0
    • 22/12/05 07:38:19

    ホントの話?
    ほんとの話ならこんなところでどうしたら良いんでしょうか?とか言ってる程私は気が長くないからトピ文書いてる間にでも学校に乗っこんでるわよ?

    • 3
    • 22/12/05 07:35:18

    >>20
    〇〇がやった、って主の子の事じゃあないの?

    • 2
    • 22/12/05 07:27:31

    >>14
    閉じ込められた子は、主さんの息子のせいにしてないよね。

    • 0
    • 19
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/05 07:18:40

    閉じ込められた子が主子が犯人だと言ってるのが分が悪いよね。
    その子の保護者からごちゃごちゃ言われる前に事実確認お願いした方がいいと思う。自分の子の言うことが100%正しいとは言い切れないけど、他に目撃した子がいないか確認してほしいって。まずは担任と話してみて無理そうならその上の先生でいいんじゃないかな。
    こういうの見ると学校も監視カメラつければいいのにって思っちゃう。

    • 4
    • 22/12/05 07:18:18

    >>15
    よくやったよ。頑張ったね。
    私なら、真犯人にも皆んなの前で謝らせて欲しいわ。二重に。

    • 2
    • 17
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/05 07:15:45

    ちゃんと反論して欲しかったのと、守ってくれる友達も居て欲しい所だよね。
    直接担任に連絡していいと思う。我が子はこう言っていますので。と、息子さんの言い分を伝えてあげた方がいいと思う。
    結局、ちゃんと物事を調べない担任なんだろうけど、耳には入れておいた方がいいと思うよ。

    • 0
    • 22/12/05 07:15:42

    >>14
    なるほど。そう言う事か。
    だから主の子も、怖がって反論出来なかったというね。

    • 0
    • 22/12/05 07:14:13

    うちもぬれぎぬ着せられた事ある。

    うちの場合は仲間外れで
    娘は、そんな事したくないからと
    帰ってきたのに
    娘が仲間外れの言い出しっぺにされた。
    先生に泣きながら否定しても
    決めつけられ、みんなの前で無理やり謝罪させられ
    問い合わせた私にも
    『娘ちゃんは、お母さんに構って欲しくて嘘をついてる』とまで言われた。
    後日、真犯人がわかり
    連絡帳に『先日の件、言い出しっぺは娘ちゃんではありませんでした。これからは、みんなで仲良く遊べるといいですね(^^)』って担任から書かれてた。

    娘に先生に謝られたのか聞いたら
    謝られてない。と、言ったので
    モンペ認定されてもいいや。と、思って学校行ったよ。教頭も校長も出てきた。

    娘はみんなの前で謝罪させられたんだから
    担任もみんなの前で先生が間違ってたと娘に謝罪するように言った。

    うちの子に限ってとか、うちの子は絶対に悪い事はしない。とまでは思わないけど
    色んな子に聞き取りして
    事実確認はしてもらうべきだと思う。

    • 10
    • 14
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/05 07:09:05

    >>10
    私からしたら、やった相手が強い子で怖いから主さんの子供のせいにしたとしか思えないわ。

    • 1
    • 13
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/12/05 07:08:25

    子供の言い分を担任に伝えたほうがいいんじゃない?
    一番いいのは子供本人が言えたらいいけど…無理なのかな?
    小3なら自分で言えるよう励ましてあげるかな、私なら。
    無理そうなら私が連絡帳か電話してみる。

    • 2
    • 22/12/05 07:07:53

    学校って事実確認もしないうちに決めつけるよね。うちもいつも決めつけられる立場、そして謝らせられる。

    ちゃんと抗議していいよ、言い分違うのは子供同士当たり前。
    ただ自分の子供がすべて正しいと主張するのではなく、事実確認をして周りの証言を集めて欲しいと。

    はらたつな!!

    • 1
    • 11
    • ニュルタム
    • 22/12/05 07:07:41

    閉じ込められた女の子は何も言わなかったの?

    私だったら今日は学校を休ませる。それと我が子の言葉だけを鵜呑みにはせずに事実確認をする。担任が勘違いしたということなら、担任ではなく管理職の先生に相談するかな。

    それと同時にスクールカウンセラーに相談する。助けてあげたのに注意され謝罪までさせられたならメンタルケアが必要だと思うから。助けてあげるのは損と考えるようになってほしくないし。絶対ないとは思うけど自分がやったのに嘘をついてるとかならそれもケアが必要。でも一番の目的は、担任がやったことの問題の大きさをしっかりと認識してもらってなかったことにはさせない為の記録の意味が大きい。

    • 3
    • 22/12/05 07:01:54

    >>8
    助けてもらった子は、誰に閉じ込められたのかわかんないんじゃない?

    • 0
    • 9
    • キン肉円
    • 22/12/05 07:00:07

    担任に、息子は〇〇が閉じ込めたと言っているので確認してほしいと伝える。
    無理そうな対応だったら、教頭か校長に言う。

    • 3
    • 8
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/05 06:58:14

    私も濡れ衣着せられた事あるよ、小学生の時。
    やったとされる全員が反省文書かされたけど、やってないものはやってないから、反省文にもやってないと書いた。
    てか、やった奴はもちろんだけど、私の中では助けてもらった女の子が1番あり得ないわ。
    やってないならやってないで通した方が良いよ。
    胸糞ワル。

    • 3
    • 7
    • エクストル
    • 22/12/05 06:51:58

    閉じ込められた女の子は閉じ込めた子を見てるはずだろうからその子に説明してもらうように言えば良くない?

    • 6
    • 6
    • メティカル
    • 22/12/05 06:49:24

    教頭に電話

    • 2
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ