1分単位でお給料でるパートと出ないパートの違い

  • なんでも
  • ソマリア・シリング
  • 22/11/29 20:21:48

今までいろいろと転職してきましたが、タイムカードを押した時間からお給料がでるパートと契約時間しかでないパートがありました。(残業は除く)

例えば8時から17時出勤の場合
7時50分 出社
17時10分 退社
タイムカード通り前後の20分間もお給料がでます。

これ厳密には支払わなくても違法じゃないんだよね?
すごく良心的ってこと?
例えば10分前出勤を強制してたらお給料ほんとは出さなきゃいけないんだよね?

パートの皆さんどんな感じ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/30 08:13:12

    うちも出るけどドブラックだよ。
    終わらない作業を与えて、終業5分以内でタイムカード切れ!でも作業終わらせて帰れ!みたいな。
    ちなみにドラッグストア。

    • 0
    • 29
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/11/30 08:09:06

    >>21
    そう思う。割と大きなチェーン店は煩いよね。決められているんだと思う。
    コンビニとかだと1週間で辞めたらパート代も出ないとか言ってて友達はどっかに通報してたよ。今そういう事するのもダメなんだよね。

    • 0
    • 22/11/30 08:03:51

    >>27
    15分単位とか30分単位だとしても月に働いた総時間を計算して端数の単位を切り捨てられるんじゃないの?
    毎日の勤務時間の端数を切り捨てられるとしたら月額にすると相当な金額切り捨てられちゃうことになるよね。

    • 0
    • 27
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/30 08:01:43

    2ヶ月で辞めた介護施設なんだけど
    タイムカードあるのに
    別に自分で記入する出勤簿があって
    その出勤簿には自分のシフト通りの出勤時間を記入しなくちゃいけないシステムで

    初給料を全て遡って計算したら
    タイムカードじゃなくて
    手書きの出勤簿を基準に給料が発生してて

    毎日30分残業は当たり前だったのに
    それがタダ働きと分かってからは
    ヤル気が無くなって即辞めた

    ほんとブラックだよね。

    • 0
    • 26
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/30 07:59:47

    うちの会社も15分単位だったけど、最近1分単位に変わった。
    これに変わってからパートさん達が平気で遅刻するようになった笑
    ちょっと前までは1分遅れたら15分損してたけど今は1分単位だから安心して遅刻出来る~
    って言ってて引いた

    • 1
    • 22/11/30 07:56:46

    昔は15分単位とかあったけど、今は1分単位じゃないとダメじゃなかった?

    • 1
    • 24
    • リンギット
    • 22/11/30 07:54:35

    うちも15分刻み。
    半日仕事や残業の場合はチャイムならないから自分で時計を見て帰るんだけど、考え事してたり夢中になってるとだいぶ過ぎちゃうんだよね。それだと凄く損した気分になる。
    けど1分刻みだとぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋ってるおばさん、5分や10分平気で喋ってるからそれもお金出てると思うと頭くるし。

    • 0
    • 23
    • トルコリラ
    • 22/11/30 07:51:55

    計算が面倒だから15分単位って
    今時、タイムカードなんて自動計算されてるのに、その言い訳はおかしいよね
    昔のガシャって用紙に打つだけのやつならわかるけど

    • 0
    • 22
    • エレクトロン貨
    • 22/11/29 21:55:21

    マクドナルドは分単位だよね
    だから、仕事開始1分前にしか作業エリアに出てはダメだったし、退勤1分前には、レジ横で待機させられてた(マクドナルドのタイムカードはレジと一体化している)

    けれど、レジ横で店員が並んでいたら、普通にお水いただけますか?とか、お客さんから注文くるんだよね。無視はできないから対応するんだけれど、その対応合間に、とにかくカード切ってと言われる。お客さんの対応は最後までさせられるから、結局、10分、15分とただ働き。
    マクドナルド、1番悪どい方法を見つけたと思うわ。形には一切残らない、最強の無給残業だからね。

    • 0
    • 21
    • ソマリア・シリング
    • 22/11/29 21:44:26

    皆さんレスありがとうございます。
    今まで2社が1分単位でした。
    ホワイト企業や太っ腹などご意見ありますが、ひとつは残業代未払いで訴えられた超超ブラック企業です(笑)
    私が入社した時は既に改善されてホワイトすぎる会社になってましたよ(笑)
    しかも退勤時間10分を過ぎたら割増時給の残業代が1分単位で出てました。

    もう一社は全国チェーンアパレルで、全国規模の会社はわりと1分単位なんじゃないかなと思いますが、どうなのかな。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 22/11/29 21:42:33

    >>16なぜ?ただ働きなんて嫌だわ。正社員ならともかくパートで打刻前に業務はないわ。

    • 0
    • 18
    • フィジー・ドル
    • 22/11/29 21:37:16

    1分単位でもらえる。
    でも出勤の時は、9時出勤で8時55分
    にタイムカード押しても9時からしか
    給料でないけど、9時からしか朝礼が
    始まらないから普通だよね。

    • 2
    • 17
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/11/29 21:33:57

    うちは朝は早く来ても契約時間から時給が発生する。まあ勝手に早く来てるからそれはいい。
    帰りの残業代はタイムカード通りつくよ。
    主さんのところは良心的というか、太っ腹だね。

    • 0
    • 22/11/29 21:32:33

    >>15
    それはあなたがおかしい。
    そりゃあ鼻で笑われるわ。

    • 0
    • 22/11/29 21:26:02

    5分単位だったけど、打刻前に掃除したり着替えたりしてておかしいと思って速効辞めた。
    サービス業務はしません。って言ったら鼻で笑われて変なやつが入ってきたと思われてた。

    • 0
    • 14
    • 新シェケル
    • 22/11/29 21:20:43

    パート先は15分単位だけど、1分単位じゃないと違法なんだよね?計算しやすいように15分単位らしい…

    • 0
    • 13
    • フリヴニャ
    • 22/11/29 21:01:33

    一分単位ではあるが始業時間前にタイムカードを打刻しても契約している時間からお給料発生するから、は辞めに打刻しても無駄
    、私は始業3分前頃に打刻するようにしてるが、なかなかうまくいかないよ。5分前だったり、7分前だったりさ。
    終了時間前に打刻したら満額はもらえない。意地でもジャストに打刻。。笑

    • 1
    • 12
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/29 20:53:27

    うちは15分単位だけど、それは理由を書いて超勤申請書を出して現場の責任者、管理者、本部が許可した場合のみ発生する。
    私は20分前出勤して、15分、20分の残業はザラだけど申請してない。申請したところで通らないから。
    他のスタッフもそんな感じ。

    • 2
    • 22/11/29 20:51:15

    1分単位で支払ってくれて、早く終わった時は本来の就業時間分を支払ってくれる。

    でも殆どが15分単位だった、、

    本来は制服に着替える時間も給料出さなきゃいけないんだよね。

    • 3
    • 22/11/29 20:47:37

    >>4
    えーーそうなんですか?
    知らなかったーうち15分刻み。
    以前は30分刻みで25分とかで終わっても繰り下げられてた。

    • 1
    • 9
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/11/29 20:44:16

    1分単位だけど、始まりは契約時間通り
    帰りは1分単位
    始まりも1分単位のところで、働いたことない
    そんなホワイト企業羨ましいわ

    • 1
    • 8
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/29 20:40:44

    うち30分単位なんだよね
    電話応対とかで微妙に残業になった時はダラダラしてトイレ行ったりして30分にして帰る
    こういうのは自由だから許せるかな
    いつも2分前に出勤1分後に退勤だから
    そこまで損もしてないw

    • 0
    • 7
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/11/29 20:36:47

    今の職場は1分単位。

    職場ついたら先にタイムカード押してから準備しなよ。
    片付けとかしなきゃ行けない事、全部済ませてから職場出る直前にタイムカード押しなよ。
    って言われてる。
    勿体無いからね!!って。

    今まで30分単位、15分単位のところばかりだったから
    びっくりした。

    • 3
    • 6
    • ジュドル
    • 22/11/29 20:31:31

    うちのところは15分単位だけど、前もって依頼されてない早出残業は換算されないよ。そしてきっちり15分単位で上がってって言われる。きっちりしてるところで良かった。

    • 2
    • 5
    • フリヴニャ
    • 22/11/29 20:29:39

    手書き。
    早く終わっても満額もらえる。

    • 2
    • 4
    • 円もたけなわ
    • 22/11/29 20:28:25

    15分単位等は違法ですよ。
    1分単位で支払わなければいけません。

    • 7
    • 3
    • スリナム・ドル
    • 22/11/29 20:27:38

    前働いてた薬局は30分単位だった。

    あと10分で30分て時に「もう仕事ないから上がって」って事あって、パート皆で不満ぶつけたけど改善しないで、辞めた人何人もいたよ。

    それからは面接のたびにで最初に確認しておくようにしてる。

    • 3
    • 2
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/29 20:27:03

    1分単位で残業は出るけど
    始業前は出ない

    • 3
    • 22/11/29 20:26:51

    15分単位が多くない?
    例えば10:01にタイムカード押したら10:15からしかお金は出ない

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ