どうして田舎は給料低いのに (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 124
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/11/17 08:51:04

    家建てる前に賃貸で住んでたとしたら、そこが東京とは比べものにならないくらい安いから、貯められると思う。
    うちは転勤族で賃貸補助上限18万だけど、田舎は10万以上の賃貸なんてないよ。
    3LDK新築、駐車場2台、管理費込みで7万で住んでたことあるよ。
    家建てる前に、貯蓄できるよね。
    あと、土地も人気の場所で100坪で200万とかでびっくりしたよ。それ以下も沢山ある。
    共働きも多かった。

    • 3
    • 123
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/11/17 08:46:05

    家は3000万くらいかかるとしても固定資産税が安い。うちは5万

    半額以下ってなんだろう。コインパーキング24時間最大料金300円

    • 1
    • 122
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/11/17 08:43:55

    >>116

    東京隣県。
    大手工場も多く、以外と(結婚できる人は)早くから建売買って子供3人とかも多いよ。実家が近いと子供預けやすいし。すごく東京よりじゃなけれオール公立で大学進学も多いし、東京へなんとか通える距離だから大学費用もちょっと気楽。野菜も地元農家直売で安め。

    • 0
    • 121
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/11/17 08:39:13

    >>18
    私や子供達が通う歯科医院とか。
    引退した元の院長先生が畑を耕して野菜作ってて食べきれないから~って
    治療する為に診察台に乗ってて動けない時をねらって野菜をすすめられる。
    持って帰って~って。

    • 0
    • 120
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/17 08:37:29

    家庭菜園があって野菜は買わないで済むとか、米は親戚からもらえるとか。
    子供の医療費は中学生まで全額補助とか。
    出かけても駐車場は無料とか。
    羨ましい。

    • 0
    • 119
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/11/17 08:31:27

    >>113
    東京都の税金はすでに地方にも配れてるよ

    • 0
    • 118
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/17 08:31:06

    >>105駐車場代月5000円くらいかな。
    駐車場込みで50000円から60000円くらいで2DKの賃貸借りられるよ。

    でも月々それだけ出すなら自分の家を建てて同じくらいの金額でローン返済する方が良いという考えが多い。

    • 0
    • 117
    • ラベンダー(期待)
    • 22/11/17 08:27:46

    >>110
    安いね、羨ましい。

    • 0
    • 116
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/11/17 08:27:43

    >>14
    程よい田舎ってどのへん?
    関東だとどこになるんだろう?

    田舎になるけどほぼ親の援助だよ
    親もまだまだ働いてるし
    子供二人分の自転車は自分の親とか
    あるあるだからね
    土地は親の敷地内、親がいるから
    フルタイムで共働きできるし
    ただ賃金は安いよ
    そもそも地元から出ないから
    学費も安くすんでて親も孫にお金
    使えるんだと思う

    • 0
    • 115
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/11/17 08:25:34

    市町村から補助が出る所もあるよね。祝い金とか。

    • 1
    • 114

    ぴよぴよ

    • 113
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/17 08:21:35

    建築費用に3000万かけるというのは、個人の自由。
    ただ、相場的に4000万前後でローンを組む人が多いので、土地が500万だと3500万の上物になるよね。それと土地が広い分、家も大きくなるし。

    私は、田舎育ちだけど、田舎には田舎手当のようなものを出してあげるべきだと思う。大学にしろ仕送り組だし、車も一人一台、プロパンガスだし。

    都会の生活は田舎で作られている者が多いんだから、還元するという意味でも自分が総理大臣ならそういう方向へもっていくかな。

    田舎をバカにするのなら、原子力とか田んぼ、畑、六本木のど真ん中につくればいい。自給自足を。

    • 0
    • 112
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/17 08:21:28

    建築費用に3000万かけるというのは、個人の自由。
    ただ、相場的に4000万前後でローンを組む人が多いので、土地が500万だと3500万の上物になるよね。それと土地が広い分、家も大きくなるし。

    私は、田舎育ちだけど、田舎には田舎手当のようなものを出してあげるべきだと思う。大学にしろ仕送り組だし、車も一人一台、プロパンガスだし。

    都会の生活は田舎で作られている者が多いんだから、還元するという意味でも自分が総理大臣ならそういう方向へもっていくかな。

    田舎をバカにするのなら、原子力とか田んぼ、畑、六本木のど真ん中につくればいい。自給自足を。

    • 2
    • 22/11/17 08:13:41

    田舎住み。
    周りはみんな親から土地もらって家を建て、共働きして、子供は親が面倒みてくれるって家庭が多い。野菜とか米ももらったり。

    うちはその恩恵一つもないけど、旦那の一馬力で生活できてるよ。カツカツってほどでもなく、ごく普通の生活ならできる。

    • 0
    • 110
    • フラワーロック
    • 22/11/17 08:11:44

    >>105
    大阪の端の方だけど、駅前は月一万円、駅から離れたら月六千円くらい。
    さらに離れると数千円になる。

    • 0
    • 109
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/11/17 08:11:04

    >>105
    田舎のうちは7千円

    • 0
    • 108
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/11/17 08:10:26

    >>103
    それでいうと、地方は自営業率が高くてガソリン代も経費にして節税してたりする人も多いから、都会に比べて家計を圧迫してると感じる人少ないかも。

    • 1
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/11/17 08:09:39

    >>95
    いやいや、天竜区だから。
    長野に近い方だよ。
    都市部の工場に働きに行っているなんて殆どいない。
    単身赴任してる。

    • 0
    • 105
    • ラベンダー(期待)
    • 22/11/17 08:09:09

    駐車場だけでも月3万。
    田舎は安いんじゃない?

    • 1
    • 104
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/11/17 08:07:01

    一番大きいのは住居費
    土地安い、土地貰う、同居
    これはかなり大きいと思う、
    娯楽費がかからない
    遊びに行くにも駐車場無料の所ばかりだし、入園料等も無料か安い
    遊びに行く事も少ない
    子供の平日も習い事よりゲームで少したり、大学進学率も低いから教育費もかからない
    物価も飲み物やカップ麺は都内と変わらないむしろ高く感じるけど、油や洗剤とか生活必需品はかなり安い
    と青森津軽地方の親戚宅に行くたびに思う

    • 0
    • 22/11/17 08:01:37

    >>100 私も田舎住みで、どこ遊びに行くにもガソリン代かかって辛いんだけど…。東京で電車代200円とかで、なんでもある23区内で遊べるのが羨ましい。

    • 1
    • 102
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/17 07:56:21

    >>99
    香川って大きいお家多いよね!香川県民は貯蓄もすごいって聞いたことある。

    • 0
    • 22/11/17 07:49:33

    学費抜きって言ってるのに悪いけど、やはり進学に対する意識は違うよ

    地元は高校に行かない子がチラホラいたけど、
    現住地(地方都市)ではあり得ない

    更に首都圏だと大卒がデフォルトでしょ
    地方だと大卒を珍しがる人もたまにいる

    教育費の問題は切り離せないよ
    旦那は首都圏育ちだけど、教育費以外はかなり質素で驚いた

    • 1
    • 100
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/11/17 07:47:48

    あと、駐車場代が安い。コインパーキング以外はタダ。どこに遊びに行くにも電車代、駐車場代がかからないのも地味に大きいと思う。

    • 2
    • 99
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/11/17 07:44:24

    香川に住んでるけど、郊外だと土地とか結構生前贈与でもらう人が多くて、地元の工務店で建ててもらった〜とかでローンも1,000万円位だったりが多いみたい。
    あとそもそも学校の選択肢がほぼ無いから、幼稚園・小学校・中学受験が無いんだよね。公立以外が香川大学附属しか無い。
    附属の子は、医者社長が当たり前だよ。更に選択肢が無いから、将来へのエリート志向の人も割合的に少なくて習い事の選択肢も少ないから、塾代、習い事代も都会に比べてすごく安いと思う。
    あと野菜とかお肉も安いと思う。もらったりするし。うち医療系なんだけど、患者さんから野菜果物めっちゃ頂くよ。東京ではあんまり考えられないよね。

    • 0
    • 98
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/11/17 07:43:17

    親が土地くれて、家建ててくれる、お金困ったら借りてた。
    車も貰ったり。野菜は畑から。親からしてもらってるし、貯金はすごいしてた。あとはスゴイ節約家。
    子供3人専門短大はだしてた。

    うちの親。

    • 0
    • 97
    • 牡丹(富貴)
    • 22/11/17 07:40:12

    すみません、ちょっとずれるのですが
    都内だと親から土地もらうって珍しいのですか?

    私は田舎ですが、親からもらってないパターンです。
    周りはみんな譲ってもらってるので羨ましい、、

    • 3
    • 96
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/11/17 07:37:53

    土地は親から貰える
    お米も貰える
    野菜も冬だと大根や白菜は誰かしらから貰えることが多々あり
    車は1人1台じゃないと死活問題

    • 0
    • 95
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/11/17 07:36:07

    >>89
    浜松やその近隣は大手企業とその下請け工場で平均年収が全国的にも高い地域
    他の田舎と比べたら余裕ある家庭が多いと思う

    • 0
    • 94
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/11/17 07:31:51

    建売が2000万で買える。
    車は普通車一台軽一台が多いよ。

    食費はお米は実家からもらえて野菜は旬のものなら100円台で買えるよ。

    習い事も種類が限られてるし、お受験する所もない。

    • 2
    • 93
    • 牡丹(富貴)
    • 22/11/17 07:30:00

    >>2 田舎は金持ちじゃなくても、ひとり一台が普通だよー

    • 3
    • 92
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/11/17 07:29:18

    車に関しては「1人1台ないと就職すらできない」が現実

    • 6
    • 91
    • 牡丹(富貴)
    • 22/11/17 07:28:51

    土地はもらうひとも多い。
    私の周りはみんな親から貰ってる。
    ていうか敷地内。
    買っても土地は安い。
    野菜も安い。
    お金使うところ少ない。
    子供もお金使わず遊ぶ。

    • 0
    • 90
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/11/17 07:28:02

    まず固定資産税が都心よりかなり低い。
    自分達は作ってないけど、親世代は野菜作ってるからそれなりの近所付き合いしてると野菜は定期的に手に入る。何回かに一回程度お礼すれば問題無し。
    教育費としてまず私立の選択肢がないから中学卒業まで公立。これが一番大きい。
    あと家を建てる時に親の援助がある。

    • 0
    • 89
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/11/17 07:25:01

    >>7
    うち公務員世帯じゃないけど兄弟3人とも大学まで出させてもらったよ。
    みんな私立で。
    しかも家から通えないから3人とも一人暮らし。
    奨学金も受けていない。
    親の意識の違いじゃない?
    周りは中学から寮制の私立とか入っていたよ。
    静岡県浜松市の天竜区ってとこ。

    • 1
    • 88
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/11/17 07:21:40

    凄いなー、坪単価。
    知らない世界だ。

    • 0
    • 87
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/11/17 03:28:20

    アルファード乗ってる若い家族も多いし不思議だと思っていたよ。
    でも、子どもにお金かけないみたい。
    塾は勉強できないからいくところとか言っていたし、地元の偏差値高めの高校へ行くのが勝ちだと思っている。大学へ行っても私達同じママになるだけだから意味ないんだってさ。どこの高校出身か聞かれた。
    もうその発言が馬鹿すぎるし世界狭い!井の中の蛙状態!子供も3人いて道路遊びしてるし。家と車にお金かけてるだけよね。

    • 2
    • 22/11/17 02:38:18

    先ず家だよね。首都圏で子供3人悠々暮らせる家なんて普通の人じゃ建てられない。

    • 0
    • 85
    • 菜の花(前向き)
    • 22/11/17 02:37:03

    まぁ土地は安いよね
    家が建ってる部分だけ地目が宅地になってて、庭は山林か雑地になってたりするし、親が持ってる土地に建てたり、親戚に直に安く譲って貰ったり(意外と多い)
    子供にかける費用が低いのも大きいかもね
    習い事にも限界あるし、お受験も殆ど無く、中受も珍しいし、高校は公立が当たり前、大学受験さえ超優秀な子だけがすることって思い込んでるタイプが一定数いるしね

    • 4
    • 22/11/17 02:36:21

    家が安いだけでも東京とじゃ数千万違うし学校は公立行くのが普通だし野菜とか米とかもらい物多いからやっていけるんじゃない?知らんけど

    • 0
    • 22/11/17 02:30:30

    >>76
    カツカツなら子供もほしくないわ

    • 0
    • 82
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/11/17 00:03:41

    ど田舎生まれ、小学校まで過ごしたけど。土地や家はもう代々うけついであるし、どの家も畑、田んぼ持ってるから、半自給自足だったよ。鶏小屋に卵取りに入ってたな、今は絶対できない。

    • 1
    • 81
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/17 00:03:20

    >>62
    逆よ。
    田舎はスーパーの数が少ないから競争が無くて高い。
    普段サミットやヤオコーで安く買い物してるのに郷里のスーパーでは1.2倍から1.5倍の会計になってしまうからビックリ。

    • 1
    • 80
    • オリーブ(平和)
    • 22/11/16 23:46:30

    田舎育ち東京住み

    東京は私みたいなお上りさん多くて実家遠方で頼れない人が多い。個人社会。色々外注してお金かかる。
    田舎は土地もタダみたいなもんだけど東京は3LDKの狭い駅遠郊外中古マンションでも5000万はするから2-3人産むのも厳しい…都心は半数が私立中高一貫進学するから学費も塾代もかかる。田舎は公立が王道。

    • 2
    • 79
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/16 23:40:50

    2台持ちできたりっていうか、1人1台持ってないと生活できないんだわ。

    • 9
    • 78
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/11/16 23:39:27

    >>62 私は田舎のスーパーへ行くと東京よりも高くて、びっくりしてるよ。

    • 3
    • 77
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/11/16 23:39:17

    >>62 私は田舎のスーパーへ行くと東京よりも高くて、びっくりしてるよ。

    • 0
    • 22/11/16 23:36:37

    でも、いつまでも親ありきな生活よりカツカツのほうが良くない??

    • 0
    • 75
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/11/16 23:33:53

    車がないと生活できないから 仕方なく持ってるよ カツカツだわ

    • 5
51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ