どうして田舎は給料低いのに

  • なんでも
  • 金木犀(志の高い人)
  • 22/11/16 21:06:13

車2台持ちできたり、
子供3人以上産んだり、
若くて持ち家建てられるの?

車2台なんて、ガソリン代かかるし(東京より高いよね!?)
子供多かったら食費もかかるし…(物価安いと言っても、東京の半額以下!ってわけじゃないでしょ?)
家は、土地が安いとしても3,000万~くらいはかかるでしょ?

学費や将来の貯蓄抜きにしても、生活カツカツじゃない??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/16 21:10:11

    車はないと生活できないから…
    子どもの数とか家とかは、無計画な人もいそう

    • 9
    • 2
    • バッカリス(開拓)
    • 22/11/16 21:11:16

    実家が金持ちとか?
    田舎の金持ちは車なら一家に1台じゃなく家族各1台だったりするよね

    • 5
    • 3
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/16 21:12:46

    親から土地もらえたり野菜やお米貰えたりするからね
    あと田舎は進学も控えめ

    • 14
    • 22/11/16 21:13:52

    車ないと仕事にすら行けない。ガソリンは東京より安い。敷地内同居が多いかな。あとは親が建ててくれたり。米、野菜は実家から貰うんだって。

    羨ましいぜ…

    • 7
    • 5
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/11/16 21:14:23

    田舎だけどうちは旦那が電車通勤だし私もパートは徒歩で行けるから車1台だけど、周りはみんな2台もちが普通だよ。
    みんなお金持ちだよね~。

    • 7
    • 6
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/11/16 21:15:23

    地元民が多いから親の援助だと思うよ?

    • 4
    • 7
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/11/16 21:15:45

    なんだかんだ高卒が多い頑張って短大、専門までとか。
    大学行かせられるとこは公務員か社長くらいじゃない。

    • 7
    • 8
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/11/16 21:15:58

    家と土地合わせても3000万しないよ。

    何なら土地は親から譲ってもらえるし、援助も多いと思うよ。

    • 11
    • 9
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/11/16 21:17:48

    家も車もローンだよ!

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 11
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/11/16 21:20:46

    今の田舎に引っ越してきて、パートで働き始めたら、
    その土地でずっと暮らしてる人が、
    「田舎は、給料安くても、あんまり使う場所がないから、貯まる。
    あるのは田んぼと山と川だけ」
    と言うのを聞いて、妙に納得してしまったのを思い出した。

    • 8
    • 12
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/11/16 21:21:03

    車なんて程度の低い中古なら大したもんじゃない。最近は値段が上がったというけど、たかが知れてる
    駐車場代もかからないんだから、都市部に比べれば維持費も格安だし。

    • 0
    • 13
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/11/16 21:21:26

    親の援助かー。
    でも、親も田舎で働いていたら高級取りって訳では無いのでは??

    なんか、
    大学でて、東京で地道に働くサラリーマン(年収600万)より、
    地方の高卒(年収400万)の方が、お金かかりそうな暮らし(車や子供)してるのが不思議だった。

    野菜やお米貰えるのは羨ましい!!

    • 0
    • 22/11/16 21:21:42

    ど田舎じゃない限り収入はそこそこある。東京は調整手当が高いから収入多いと錯覚してしまうのかな。
    都内はお店が多くて無駄遣い多くなる。
    一般人が勘違いして土地代高いところに住むとカツカツになり子供も産めない、ひとりっ子最強、駅近で車もいらないと言い聞かせるしかない。
    程よい田舎の大手共働きが最強だと思う。子供も車も家も持てないという家庭はあまり聞かない。

    • 7
    • 15
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/11/16 21:22:40

    変なトピ

    • 4
    • 16
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/11/16 21:24:50

    一番はとにかく土地が安い!塾代が安い!ガソリン代は東京より安い!

    • 6
    • 17
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/11/16 21:24:57

    統計で年収から必要経費引いて、各県のゆとりを比較するランキング見たけど、東京ってお給料多いけど、必要経費が多くてゆとりがないから、実際は貧しいらしいよ。

    • 3
    • 18
    • 松(不老長寿)
    • 22/11/16 21:24:57

    車がないとスーパーコンビニ病院どこにも行けないんです。田舎では贅沢品では無く生きていくための必需品。駐車場代もかからないし、3000万も出せば豪邸が建つよ。
    野菜や米は、親や近所の人、はては通りすがりの軽トラ乗ったおじちゃんまで「食べるー?」って栗とかくれたりするw
    それでも元の収入が都会とは全然違うから、
    生活はもちろんカツカツですよー。

    • 5
    • 19
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/11/16 21:26:04

    独身時代は実家に住んで家賃を浮かせるパラサイトシングルが多いんだと思う。一人暮らししてた旦那は私の3倍の年収だったけど独身時代の貯蓄は1000万もなかった。私は大学卒業後は実家に戻って、実家から仕事に行ってたから結婚する頃には1000万以上貯まってた。

    • 5
    • 20
    • 竹(高い目標)
    • 22/11/16 21:28:40

    田舎の人は贅沢しないからじゃない?
    野菜は畑があるし、米は田んぼ。
    近所や職場からも貰えたりするし。

    • 6
    • 21
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/16 21:31:34

    使う場所がないからじゃないかな。
    田舎住みだけど、たまに都会に遊びに出ると物欲がウズくもん。
    楽しいところに住んでいて、お金を使わないなんて無理。
    田舎だと、会社帰りにコンビニに寄ってハーゲンダッツのアイスを買って帰るのが最大の娯楽であり贅沢なんだもん。お金なんて使わなくても生活できるんだよー?
    もう、貯金残高ばっかり増えていくわ。困っちゃうわ。

    • 4
    • 22
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/11/16 21:32:49

    東京はとにかく住居費用が高すぎると思う。結婚して子供もいるのに他人とシェアしてる人とか増えてるらしいね。築うん十年の3LDKマンションでシェア生活して家族3人の部屋は6畳の寝室だけなのにそれで11万円払ってるとかテレビでやってるの見て驚いた。うち築4年の2LDKで4万5千円なのに。車の維持費にお金かかるか、住居費用にかかるかの違いなのでは?と思う。

    • 5
    • 22/11/16 21:33:41

    給料が低い地域は物価がそこまで高くない。

    • 5
    • 22/11/16 21:34:28

    >>22
    ワンルームで地方なら一戸建て借りられるレベルもザラだもんね

    • 5
    • 25
    • 楓(寡黙)
    • 22/11/16 21:36:26

    習い事とか種類少そう。
    スポ小のみの子も多そう。

    • 4
    • 26
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/11/16 21:37:16

    家賃の差 月支払い5万円台でも家が買える
    土地込みで2000万前後はザラ
    食材が安い野菜お米貰える 近くに親族が多い
    親族会社多い
    都会との一番の違いは、学費が掛からない
    高卒で就職するから大学進学は皆無だから

    • 7
    • 27
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/16 21:37:25

    普段お金使うところが無さそうだからじゃない?

    • 5
    • 28
    • チコリ(質素)
    • 22/11/16 21:38:46

    田舎だけどお金を使う場所がない。ショッピングモールもレジャー施設もない。

    • 4
    • 29
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/11/16 21:40:34

    田舎出身だけど車はローンで必ず買うよ!卒業したらすぐに。中古なら1台目は買ってもらったけれど。

    • 2
    • 30
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/11/16 21:42:42

    >>11
    たぶん、これだと思う!笑
    転勤族でど田舎から都内とか行ったけど、都内にいると近くに娯楽がいっぱいあるから、めっちゃお金使うわー
    田舎行ったら週末にイオン行くくらい。

    • 7
    • 31
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/16 21:44:12

    遊ぶって言っても、誰かの家とか。
    マイホーム立ててみんな家遊びがメインみたいな。

    • 1
    • 22/11/16 21:44:42

    >>8
    それ建売でしょ

    • 1
    • 33
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/16 21:46:09

    田舎に嫁いだけど、自営業や会社経営がめちゃくちゃ多い。

    子供3人いて裕福な家庭が多い。

    中には無計画な家庭もあるけどね。

    ガソリンだけで、月に3万とかかかるよ。

    • 3
    • 34
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/16 21:47:37

    >>31
    それはないなぁ笑

    • 0
    • 35
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/11/16 21:47:56

    親が買ってくれるんだよ。車くらいなら。親も見栄の張り合いみたいになってたりする。
    子育ても親が手伝ってくれるから夫婦共働きできる。
    学資保険みたいなやつは子どもからみたら曽祖母とかがかけてくれる。

    • 5
    • 22/11/16 21:48:02

    >>32
    建売だと思うあなたは都会住みよww

    • 5
    • 22/11/16 21:49:56

    >>27
    令和だよ。
    買い物なんて行かなくてもできるし、するよ

    • 0
    • 38
    • オロナミンC
    • 22/11/16 21:50:08

    スポーツの習い事週2回で月に1500円で、塾は小学校高学年で月1万程、今日冬期講習代払ってきたけど1500円だった。

    • 1
    • 39
    • ガザニア(天才)
    • 22/11/16 21:51:57

    田舎は土地がめっちゃ安いから家建てやすいよ。田舎の度合いにもよるけど三千万かからないとこもある。私の親、田舎に土地とか山とか持ってるけど坪千円ないと思う。そんな場所だし娯楽もあまりないから家にお金かける人が多い

    • 5
    • 40
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/11/16 21:53:52

    >>37 横だけど、
    買い物以外の話でしょ。

    • 1
    • 41
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/11/16 21:56:11

    車が無いと移動するのに手段がないからよ。バス停までも遠いし電車は1時間に1本ペース

    • 8
    • 42
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/11/16 22:03:28

    >>32土地の価格一坪10万以下だったりするのよ

    • 1
    • 43
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/16 22:08:47

    親の援助とかないけど、家もあるし車も2台所有。
    そんなに贅沢もしてないけどカツカツではない。

    ただ共働きだけど。

    • 0
    • 44
    • ライム(刺激)
    • 22/11/16 22:10:02

    車はもう、食費と同等の扱いなので…仕方がない。ただ、軽なら車庫証明が不用だし、駐車代もかからないので、それがガソリン代になるって感じです。うちの地域、駅正面の月極駐車場でも2500円だしね。
    学費は、そもそも通える範囲に私立が無いため、高校まで公立が一般的。私立高校生は、特待で行くか、成績不良で行くかの場合が殆どです。なので、児童手当プラス月1万の貯蓄だけで自然に私立大学の学費ぐらいは貯まります。

    下宿は家庭それぞれ…
    1番良く聞くのは、下宿の仕送りを妻がパートして稼ぎ、足らずを子のバイト。それに加えジジババ支援か、奨学金(200万程度)を借りて、親がのんびり返すケースですかね。

    田舎は結婚する年齢が早い人も多いので、子が大学出ても、比較的、余裕がある家庭が多いです。我が家も、3学年開きの子ども2人が大卒で旦那50歳、私47歳なので、余力は残している方です。

    • 0
    • 45
    • ライム(刺激)
    • 22/11/16 22:10:57

    >>42
    うちの土地、坪単価8万5000円で売りに出したよ。コロナ禍になると、即、買い手がついたわ。

    • 1
    • 46
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/16 22:11:57

    うちは坪二万七千円で130坪。
    建坪50。

    バスは1日5本。
    最終は18時。

    仕事場へは車で20分。
    ど田舎を知らない人には無理な世界だよ。

    • 4
    • 47
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/11/16 22:11:58

    田舎はマジで坪単価安いからね!
    東京23区外建売で庭もなくて駐車場1台
    田舎で建売で庭がめちゃめちゃ広くて車3台
    それでもまだ後者の方がかなり安いからね。
    マンションの方が比較的値段変わらないけど、広さが全然違う。
    野菜などはスーパー行ったらそんなに変わらないけど、農家が周りにあると安く売ってるしそれこそ道の駅とかもらあるからね。
    ガソリンはさほど変わらないけどないと不便なんだよ。自転車なんて使ってられないから。

    • 0
    • 22/11/16 22:12:52

    >>36
    マジ!?ここ都会なのかー

    • 1
    • 22/11/16 22:14:58

    >>48都会よ。うちはバスすら予約しないと来ないんだよww

    • 0
    • 50
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/11/16 22:16:03

    田舎の度合いにもよるけど、
    私が、住んでる地域はバス停まで歩いて10分弱。駅までバスで30分弱。戸建買ったけど3000万未満の4LDK車2台停められる。
    都内住んでたけど都内で家買うとか考えなかったわ。狭い3階建てで車庫なしとか不便すぎ。車ないと不便だけど衣食住は充実してる。

    • 3
1件~50件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ