仕事しない人をフォローする職場

  • なんでも
  • ヤグルマギク(天上の人)
  • 22/11/16 00:14:31
フロア内で私自身が一番仕事が出来る訳ではありませんが、スタッフ全員と分け隔てなくコミュニケーションとれ、声を掛け合いながら仕事を進めるのが得意な方です。
ある1人を除いては。
この方が経験年数だけは長いのですが、人任せ思考で自分勝手な事をナチュラルにするタイプで、周りが見えてなく、年上ですが精神年齢が幼い感じなので内心良く思えず、無視までは行きませんが仕事の話しかしないでいました。
それを上司から私が注意されました。
「あの人があんな感じでいるのは仕方ないから、わかりやすい態度(仲良くしない事)はなるべくやめて受け入れてほしい。」とです。
他スタッフもその人を良く思えてない人が多いのですが、私が他のスタッフ達と仲良すぎる為に距離を置いてるのが目につきやすかったみたいです。
常に人手不足の職場なのでどんなに仕事出来ない人でも退職者を出さないようにと必死なのだとは思いますが、上司にも落胆してしまいました。

私の行動は一社会人としてそんなに悪い事なのでしょうか?
他の職場でも仕事出来ない人を仕方ない状況とはいえ伸び伸びさせてますか?

普段仕事は責任持って一生懸命してるつもりなので、私が退職したいくらいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 手巻き寿司好き

    • 22/11/25 00:47:12
    上司の上司に報告すべき。
    主は理不尽な考えしてないよ。
    仲良くする義務なし。その問題の人が甘やかされて生きる環境が作られるだけ。
    おかしな説得で丸め込められたら、自分が養ってきた社会人の常識も汚されてしまいます。

    うちの職場なんかアラフォー上司が週1とかで「子供の体調不良」って明らかな嘘抜かしてサボりやがる。それですべき仕事も週単位で忘れ、その下である自分らに負担がかかること数しれず。
    今日も子供ダシに早退してて、目に余ったにで「確認すべきことややるべき仕事をやってから自分の時間を確保するようにされてください」って、はっきりメールで送り、全員が騙されてるわけじゃないことを知らしめてやった。
    わからないやつには誰かがわからせないと甘やかされ続けるだけ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)

    • 22/11/16 03:38:19
    上司からの注意は素直に受け入れるべきです。

    • 3
    • No.
    • 18
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/11/16 02:05:02
    >>16
    私もそう思ってます。
    どうこちらが動いても変わらないどころか図に乗るんで、放置が一番ストレス溜まらないなと。
    他のみんなも私にその人のなんらかの愚痴を言ってきてますが、「気持ちはみんな同じだろうから放っておくのが一番楽だよ。」と言ってます。

    でも上司は放っておくのでなく、上手く輪に入れるように頑張ってと言ってます。

    どっちも腹立つんです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/11/16 02:00:59
    >>15
    その人の日頃の行いもあり、その人だけ私も匙を投げた気分で接してるんです。
    何度か努力というか、一緒にやりましょうみたいなアプローチはかけたんです。
    でも手伝えばずっと手伝わさせるし、無視しても仕事残すし。

    • 0
    • 22/11/16 01:49:54
    >>14
    2:6:2の法則ですよ。
    組織内の2割は怠け者。その怠け者を排除しても残りの2割からまた怠け者が生まれるの。組織とはそういうもの。だから怠け者の存在も必要なのよ。

    • 1
    • 22/11/16 01:44:29
    >>9
    その言葉通り言われたのあら、それは主に再教育を指示しているのではなく、チームのコミュニケーションを円滑にして欲しいという依頼かと

    主は自分で、スタッフ全員と分け隔てなくコミュニケーションれると言っているのだから無理なお願いではないのでは?

    • 1
    • No.
    • 14
    • カンナ(情熱と快活)

    • 22/11/16 01:39:17
    え?何で主が責められてるのかわかんない笑
    実際、手を抜いたりズルしたりダメキャラが成立してて楽してる人は職場に必ず1人はいるよね。
    実験でも立証されてたような。みんなが一生懸命になると怠ける1匹が出てくる蜂のやつ。
    何故かがむしゃらにその人の分の仕事を抱え込む人が出てくるから、回るんだよね。
    その役回りにならなければいいだけだと思う。

    • 1
    • No.
    • 13
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/11/16 01:38:10
    >>11
    言い返したければ言い返せばいけど、上司が何も言わなくなるだけで根本的な問題は何も解決しないと思う。
    最初の方で誰かが書いてたけど人一人雇ったら簡単にはクビにできないんだよね
    つまりその人が居続ける状態が変わらない
    結局上司の要望を聞き入れてその人を受け入れるか自分やめるしかない。


    • 1
    • 22/11/16 01:34:33
    他の人とは「仲良すぎる」ような人が一人だけに素っ気ない態度を取っていたら、客観的に見た社内の雰囲気は悪いかと
    主が注意されても仕方がない

    • 8
    • No.
    • 11
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/11/16 01:24:39
    それで主がその人を仲間にいれたとしても、(外してもないけどさ)絶対その人は浮くよね。笑
    それかあれか?
    その人のやらない仕事を、他の人で分担的な?

    >>10は雇われてる側なので、って言うけど、私は上司にも言いかえしちゃうなー。
    なぜなら、絶対そのダメな人に引っ張られて、ダメになる人間が出てくると思うから。
    無視はしてません。
    仕事に支障もきたしてないです。
    で、押し通すかな。

    • 0
    • No.
    • 10
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/11/16 01:01:41
    あなたは雇われてる人間なので会社や上司の言うことを聞きましょう。
    不満なら辞めるしかない。
    世間的にどうとか状況的にどうとか一般的にどうとかそういうのは関係ない。上司がそうして下さいというならあなたそれを聞き入れておけばいい。
    雇われて働くとはそういうことです。

    • 5
    • No.
    • 9
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/11/16 00:53:47
    >>7
    つい最近上司に指摘というかお願いされたのが、
    「忙しい時もあの人(仕事しない人)にも簡単な仕事(新人に最初に教えるような事)でいいから割振ってチームの輪に入れるよう誘導してほしい。」
    「〇〇さん(私)は影響力あるから〇〇さんが良く接してればみんなもあの人を悪く思わないだろうし、〇〇さんが悪く思ってればみんなも悪い方へ思うようになるから。」
    とです。
    なんで私がベテランの最教育しなきゃいけないんだ!って本当にいらつきました。

    • 2
    • No.
    • 8
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/11/16 00:45:25
    >>6
    どちらにも腹立ってますよ。
    ただ今日、上司が有給だったのでその人の自由奔放ぶりが更に酷かったので凄くイラついてました。

    • 1
    • No.
    • 7
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/11/16 00:43:47
    主は上司にとって文句言いやすい人なんだよ

    堂々としてて気にしない
    仕事バリバリやるタイプ
    そういう立ち位置までやらされるとか
    損だよね、私もそう

    • 1
    • No.
    • 6
    • セントジョーンズワート(預言者)

    • 22/11/16 00:40:19
    >>5 では尚更、怒りの矛先をその人にぶつけるのはおかしくない?言ってきた上司に対して腹立てるならまだしも。

    • 3
    • No.
    • 5
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/11/16 00:35:56
    >>3
    お言葉に反して申し訳ないですが、私からというより、相談されたり、雑談振られる側が多いです。
    その都度、周りに指示を回しているポジションです。
    なので時々「今話し掛けないでほしいなー」と思う時ありつつも同僚後輩に対応してました。

    仕事しない人は我関せずなので大忙しの時でも本当にいつも自分の事しかしてなく、みんなも無視してます。
    なのに私だけ上司から指摘受けました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • アゲラタム(深い信頼)

    • 22/11/16 00:23:48
    本来なら上司がその人をトレーニングする立場だよね?
    露骨に態度に出しちゃうのは、気持ちは分かるけど、大人になって我慢して、上司に何とかしてもらう。
    それがストレスなら辞めちゃうとか。

    • 1
    • No.
    • 3
    • セントジョーンズワート(預言者)

    • 22/11/16 00:22:40
    うん、主が仕事辞めたら解決するよ。
    コミュニケーションとってるだけで偉そうに。
    淡々と仕事してるこっらからしたら、主達のそのお喋りの間にもこっちは仕事を進めてるんだけど!喋ってばっかりいないで仕事しろよと思ってるわ。どっちが良くてどっちがわるいじゃなく、色々な人がいて会社って回ってるんだよ

    • 6
    • No.
    • 2
    • 柊(先見性がある)

    • 22/11/16 00:17:06
    そんな注意してくれる上司いるなんていい職場だね

    • 2
    • No.
    • 1
    • 忘れな草(私を忘れないで)

    • 22/11/16 00:17:01
    仕事できなくても雇用した以上はクビにできないからね。本人が辞めると言わない限り。
    あと、顔や態度に出しちゃダメだね。損しかしないよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック