はぁー最悪。ハズレだ」 新幹線に赤ちゃん連れで乗った母親が、隣席の人にそう呟かれた話

  • なんでも
  • マジョラム(恥じらい)
  • 22/11/12 11:33:59

赤ちゃん連れの移動は、親にとって緊張するタイミングだ。なにせ「赤ちゃん」だから言っても聞いてくれないし、それぞれ個性もあるから「こうすれば大丈夫という正解」があるわけでもない。
そうなると結局、周囲の人が「大人の対応」をするしかないのだが……残念ながら、不快な態度をむき出しにしてくる人もいるようだ。

先日、0歳の娘を連れて、新幹線を利用した女性のこんなツイートが話題を呼んでいた。

<ショックだった話。小さな娘を抱えて新幹線に座った時、隣の席の人に、「はぁーーー最悪」「ハズレだ」と小声だけど聞こえるように言われ、おもむろにヘッドホンを付けられた。気持ちは分からんでもないが、もう少し寛容な世界になってほしいなぁと思ってやまない。>

いったい何があったのか、詳しく話を聞いてみた。(文:寒野もどり)

「とにかく娘が騒がないようにしないと!」緊張しっぱなしの1時間半

ーーまず、「最悪。ハズレだ」と言われた当時の状況をおしえてください。小澤さんは娘さんとお2人で乗車されたのでしょうか?
「いえ、実は夫と義理の父母も一緒に乗っていました。里帰りから数ヶ月ぶりに東京の家へ帰るというタイミングで、私の実家まで迎えに来てくれた夫と義理の父母と一緒に利用したんです。3列の席で、窓際に座っていたのがその乗客の方、真ん中が私、通路側が、当時1ヶ月半の娘を抱っこしている夫でした」
「隣の方は、20~30代くらいの女性だったのですが、私たちが席についたとたん『最悪……。ハズレだ』と呟いて、うんざりした様子でヘッドホンを耳にあてていました。その時点では娘は大人しくしていましたし、隣にいる私ではなく通路側の夫が娘を抱っこしていましたから、そんなことを言われるなんてと驚きました」

ーー相手の方は女性だったんですね。ツイートを読んで、てっきり年配の男性に言われたのかと思ってしまっていました。
「ツイートではとくに性別や年齢には言及しませんでしたが、私のあのツイートだけを読んだ方の多くが『赤ちゃん連れの母親が、年配の男性に例の言葉を言われた』と勘違いされていたみたいです。認知バイアスというやつですかね……」

ーー乗車してすぐにそう言われたのでは、到着するまで気まずかったのではと思いますが……。
「その言葉を聴いた瞬間から、夫も私も緊張してしまいましたね。乗車時間は1時間半ほどでしたが、『とにかく娘が騒がないようにしないと』とずっとピリピリしていました。乗車中3回ほど娘が泣きそうになることがあったのですが、ちょっとグズりはじめるとすかさず夫が席を立ち、娘をデッキに連れて行ってあやしてくれたので、なんとかなりました」

ーー先手を取ってそんな嫌味を言われたら、親としてはプレッシャーに感じますよね。
「娘を連れて公共交通機関を利用するのは出産してから初めてのことだったので、もともと不安はあったんです。なので、娘が乗車中は眠ってくれるようにあらかじめミルクを飲ませておいたり、新幹線を降りたあとは自宅までタクシーを利用するよう手配したりしていました。新幹線を降りてタクシーに乗り込んだときには、なんだかどっと疲れていましたね」


ママスタ民のみなさんの意見はママ寄り?女性寄り?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 359件) 前の50件 | 次の50件
    • 359
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/05 10:16:48

    日本って肩身せまいですね。

    迷惑考えれない人や自己中は論外だけど、
    うるせーとか、外れとか。
    自分だってクソガキだったときだつてあったわけでしょ?そのクソガキだった自分を育ててくれたのは親でしょ?そのクソガキだった時に遊びに連れていってくれたりしたのも親でしょ?

    小さいうちはホントに親も命がけで子供守ってるのよ。
    寝ている時は呼吸とまったないかな?
    とか、ご飯だって食べさせていかなきゃいけない、
    365日一人になる時間なんてほとんどない、
    出掛けてもかえってきたら
    掃除 洗濯 子供のお風呂入れ 家族の食事作り、
    自分の事なんか後回しにしなきゃいけなかったり。これだけであっという間に3時間たってていきをつく暇なんかほとんどないのよ。
    だからって偉いねって言われたいわけでもない。
    家の事やってるのに夫から誉められるわけでもなく、
    ひたすらアドバイスばかりされて叱咤される事の方がおおい。

    上記の事ふまえて、
    自分が小さい時に自分の親がそういう風に周りから思われてたらどう思う?
    もう少し寛容になったらいいのにと私は思う。

    自分の事だけを考える以前にその人がどういう気持ちになるか一呼吸おいて考えたらわかるんじゃないかな?

    だからわたしは新幹線にのらなかった。
    とか、言う人は私はなんも偉いとは思わないな。

    外れとか思ったり言う前にお疲れ様とか言う気持ちも持てないのかね日本人は。









    • 0
    • 358
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/11/13 19:53:10

    >>356わかる~。ツイートもさ、こっちが気分良くなるツイートする人は器大きいよね。。子連れ関連じゃなくても
    日頃の不満自己処理できなくてツイートしてしまう人ってやっぱりちょっとね
    ごもっともな意見でも不満呟く人は
    ネット世界でもリアルでもあぁこんな人なんだ印象だわ。

    • 4
    • 357
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/11/13 19:33:46

    言葉には出さないけどハズレだなって思うよ。
    まぁ私なら4人いるなら3席もしくは2席押さえられる便で帰るけどね。

    • 6
    • 356
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/11/13 19:33:43

    こういうツイートをして晒す奴って器が小さいなと思う。子供と公共機関を利用するなら それなりの覚悟を持って行け。なんでも子連れが優先 優遇 神対応されると思うな!

    • 17
    • 355
    • ルドベキア(公平)
    • 22/11/13 19:28:58

    >>4
    実際のところはこの親子を最悪だって言ったのかすらわからないしね
    携帯で何かを見ててうわ最悪って場合もあるからこの女性に聞かないとわからない

    • 5
    • 354
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/11/13 19:13:42

    横でギャーギヤー騒がれたらやっぱり嫌だな
    心に余裕があるときなら何にも思わないけど嫌な事があったり、悩み事があるなど心に余裕がないと、イライラしちゃうかも。

    • 7
    • 353
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/11/13 18:37:45

    イオンの駐車場で、車に指紋ベタベタ。よだれやアイスクリームついた手でベタベタされてる車があって、親は笑いながらその運転手に「すみませんね~」と一言言っただけで過ぎ去っていこうとしたから、その親子を呼び止めて「アイスクリームとかついたんですけど」と言ったら「あ、〇〇ちゃんホラおばちゃんに向かってごめんなさいして」子供が親に頭押さえつけられてのお辞儀「わー〇〇ちゃん良くできたね~偉い偉い」旦那と奥さん子供に向かって拍手。ニコニコ。
    してるのを目撃したことあった。車の運転手の女の人怒り狂ってたわ。

    • 7
    • 352
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/11/13 18:21:18

    ハズレだって思っちゃう気持ちはわかる

    私だってたばこ臭いオッサンが
    隣に座ったらそう思うし
    そのオッサンが酔っぱらってたら
    ましてや上機嫌で話しかけてきたりしたら
    今日の運勢最悪!って思わない自信がない
    いや、絶対そう思う自信がある

    誰しも苦手なものはあるから
    そう思うこと自体は仕方がない

    でも普通、口には出さないよね
    態度に滲み出たり漏れ出てたりしてたら
    ごめんねとは思うけど
    わざわざ、表明はしないものだと思う

    • 7
    • 351
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/11/13 18:15:21

    >>348
    一生性行為すんな子供産むな

    • 1
    • 22/11/13 18:13:32

    ママスタはママを叩く掲示板なんだね
    子育て中の人なんかいないでしょ?

    • 1
    • 22/11/13 17:54:57

    私は一緒にあやしたくなるけどな、コロナ禍だから逆に嫌がられるかもだけど。赤ちゃん可愛いじゃん。

    • 0
    • 348
    • バレリアン(善良)
    • 22/11/13 17:50:41

    私も近くにクソガキいたら外れだと思うよ

    • 7
    • 347
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/11/13 17:49:09

    3人がけの窓側しかないとき、予約する時に真ん中の席も予約しておいて、直前にキャンセルするって人いたわ。

    運が良ければ真ん中1席空いて快適に座れるし、少なくとも子連れとかカップルと隣り合わせることはないからって。

    • 2
    • 346
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/11/13 17:40:57

    正直、うわって思うかな。
    さすがに何もない内から言葉には出さないけど、赤ちゃんがグズってうるさかったら舌打ちくらいしちゃうかも。
    まぁグリーン車じゃないんだから、そこは我慢しなきゃいけないんだろうけど、本音はやっぱりハズレって思っちゃうよ。

    • 7
    • 22/11/13 17:32:53

    席の取り方をもう少し考えればよかったのにね
    大人4人なんだから3席+1席にするとかね
    それに、実家から自宅に戻る時期が決まってたなら早くに予約は出来たはずで、それなら2席+2席で取れたでしょ
    東海道新幹線なんか観光シーズン外の平日なんて2週間前でも予約ガラガラだよ
    直前で埋まるけど
    それすらもしないでSNSで晒し上げて、子連れに優しく接しろ、悪い態度とるなって本当に子連れ様としか

    • 9
    • 344
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/11/13 17:05:33

    >>341 赤ちゃんを迷惑というと悪者みたいに言われるのに、おっさんは迷惑と言われても仕方ないのか…。
    おっさんだって社会のため家族のため、臭くなろうが脂ぎろうが賢明に働いてるのに。

    誰だって迷惑に思われることもあるだろうし、自分が誰かを迷惑に思うこともある。

    • 4
    • 343
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/11/13 17:04:10

    こういう問題や双子ベビーカーの件で思う
    別にどっちが正しいとかない
    ただこうやってすぐ取材受ける人やSNSに発信する人って謙虚さがないんだと思うわ
    私は間違ってないって思ってるただの子連れ様だよ
    気にならない人は気にならないし、目障りだと思う人は思う
    それをわかって行動しないと

    • 15
    • 342
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/11/13 17:01:23

    最悪だって言う気持ちわかるわ。私も苦痛でしかない。
    ガキがいる席わけてほしい。

    • 9
    • 341
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/11/13 16:59:00

    痴漢してきそうな、気持ち悪いおっさんが隣に座るより赤ちゃん連れの夫婦のほうが余程ましなのにね。
    臭い、汚いおっさんとかオェー。

    • 2
    • 340
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/13 16:55:33

    仕事の帰りだったり、新幹線にのってる時は疲れてることが多いから、うるさいのだけは勘弁して欲しい。

    隣じゃなくても近くに乳幼児がいたら、あー最悪。って思ってる。
    女性客の気持ちはわかるな。

    • 11
    • 22/11/13 16:54:45

    この内容でツイートして取材受けてるの?

    • 3
    • 338
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/11/13 16:50:11

    マスクして小声なのによくはっきりと聞こえたね。
    めっちゃ耳いいな。

    • 6
    • 337
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/11/13 16:46:30

    まぁ、私も他人の子供がギャーギャー泣いてたらイラっとくるからな。
    口には出さないけどさ。
    このママさんは子連れには優しくしてよーみたいな空気出てるからちょっとなって思っちゃう。

    • 11
    • 336
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/11/13 16:36:53

    自分の子以外他人の泣き声は正直目障りだから子供が小さい内は新幹線なんて乗らなかった
    だから女性寄り

    • 12
    • 335
    • あやめ(優雅)
    • 22/11/13 16:34:31

    独身の時、このトピと同じように新幹線の中で赤ちゃん連れの親子が乗ってきたことある。
    イヤホン着けて普通に窓の外見てたら
    「○○くん(旦那さん)!隣の人凄い感じ悪いんだけどー。席変わってぇー!」
    って言われた。

    赤ちゃん可愛いですねって褒めなかったから?
    女性ににっこり笑って微笑まなかったから?

    黙ってたけどすごいモヤモヤした。

    • 16
    • 22/11/13 16:27:22

    男と思ったら女なんだね
    でも気持ちは分かるけど。口には出さないけどすっごく嫌だ
    電車で隣に小さい兄弟連れた家族が来てその子達すぐ座席に飛び乗ったり窓の外覗いたり鬱陶しくて
    私、即座に立ち上がって他の席に移動したわ

    • 5
    • 22/11/13 15:16:57

    もう、何歳まで無料を無しにして、ひとり1席にしよう

    • 15
    • 22/11/13 15:10:11

    以前にハズレ子持ち様を引いていたとしたら、口が滑った気持ちもわかる

    • 10
    • 331
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/11/13 15:03:22

    ハズレと思う気持ちも分かる。だが子育てはわがままでいい。隣の人はたまたまハズレを引いただけだ。アタリ続きの人生なんてないじゃないか。

    • 4
    • 330
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/11/13 14:57:44

    隣に2人かと思ったら4人来たんだから、大ハズレではある。

    • 8
    • 329
    • フラワーロック
    • 22/11/13 07:02:28

    寛容な世界になってほしいと願うなら
    自分達だって寛容になってこんな小言
    気にせず流せばいいのに。別に面と向かってグチグチ言われた訳じゃなかろうに
    ずっとこの出来事が頭から離れないんだろうね。

    • 22
    • 328
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/13 06:38:07

    >>304
    思うのは勝手。でも口に出しちゃったのが社会人として問題ありって話。

    • 9
    • 327
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/11/13 06:34:45

    >>259
    ハイ、行き過ぎた子連れ差別出ました。

    • 3
    • 326
    • 柊(先見性がある)
    • 22/11/13 06:05:56

    >>140
    東海道新幹線はまだダメだったよ
    席の回転はしないでってアナウンスが流れてた
    2週間前の話だけど

    • 2
    • 325
    • 柊(先見性がある)
    • 22/11/13 06:00:09

    子どもたち連れて新幹線に乗った時、小さな子連れでごめんなさいって毎回思ってたな
    幸いなことにうちの子どもたちはずっと寝てるか本を読んだりとか、比較的大人しい子たちだったけど
    それでも、サラリーマンが少ない時間帯のドアに近い席(1番か20番)に乗ってたけどさ

    最悪って言った女性は過去に非常識な子連れに当たったのかもしれないね
    子どもがキライな人かもしれないね
    そういうことを想像出来ずに何でもかんでもツイートする方に違和感

    • 12
    • 324
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/11/13 05:29:28

    >>134
    新幹線なんてどんどん来るし時間をずらせばいいのでは?

    • 5
    • 22/11/13 05:25:47

    >>237

    愛おし過ぎて連れて帰りたかったわ(笑)

    • 0
    • 322
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/11/13 05:23:40

    >>259
    小声ならいいでしょ。子連れだと話すことも許されないの?
    子連れじゃなくても、同行者と話してる人なんていっぱいいるよ

    • 6
    • 22/11/13 05:22:45

    隣に赤ちゃん連れが座って「最悪」もしくは「ハズレ」とボソッと呟く人なら稀に居そうだけど「はぁーーー最悪ハズレだ」は中々居ないと思う。災難でしたね、本当の話なら。

    • 9
    • 320
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/13 04:32:58

    >>318そもそも、本当に「最悪、ハズレだ」と言ったのかどうか捏造かもしれないし、言ってたとしてもそれが子連れ夫婦に対しての発言かもわからないし、本当に赤ちゃんが居ることに対して言ったのかもわからないんだよ。

    • 11
    • 319
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/11/13 04:30:08

    的外れな回答だけど里帰りの迎えに義父母まで同行する事に疑問だよ。自家用車ならまだしも公共交通機関を使っての迎えに義父母までゾロゾロ来る必要性ってある?旦那だけで十分。無意味に家族連れでスーパーに買い物にきてる一家みたいな感覚だわ。

    • 13
    • 318
    • 草刈り(まさお)
    • 22/11/13 04:24:18

    この窓際女性の呟きこそ、李下に冠を正さずって言うんじゃないの?曖昧などちらとも取れる発言で、いざ子連れさんが噛み付いたとしても、自分はあなたのことを言ったのではないですよと言い逃れることもできると言いたいんでしょ? こういうあざとい人を惑わせるような例題文、ママスタ 名物だわね

    • 3
    • 317
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/13 04:13:32

    >>315
    と、いきなり他人に知能が低いと発言した当人が言っております笑

    • 2
    • 316
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/13 04:12:24

    萩の負け

    • 0
    • 22/11/13 04:06:37

    >>314
    名前を変えて他のトピでまで私を貶したいほど悔しかったのは伝わりました。
    でもやはり掲示板のトピに対して骨髄反射的な書き込みをすることが当たり前だと思ってるのならもう少し冷静になり判断できる人になった方が良いと思います。
    それはただ、他者を貶したい人に乗っかって加わる行為になるという事です。

    • 3
    • 314
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/11/13 03:55:30

    >>313
    女性を突き止めて真意を確認することはできないし、その場の状況を精査することもできない

    あくまで、『この記事に基づいて』どう思うかを話すトピだと思うから、感想を書いた

    事実はわからないよね、という意見もありだと思うよ
    だけど、記事の設定をもとに、それに対する意見を話すことにたいして知能が低いは言いすぎでは?

    事実はわからないですよね、だけで良かったのでは?

    • 1
    • 22/11/13 03:46:06

    >>312
    じゃあなんで一方の意見を鵜呑みにしてしまうんです?
    想像力がない、でいいですか?

    • 1
    • 312
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/11/13 03:43:14

    >>310
    知能が低すぎるは言いすぎでは?

    • 1
    • 22/11/13 03:42:04

    ハズレっていうのは、オバちゃん3人グループが2列シートを勝手に回転させて向かい合わせの4人掛けにしてるうちの1席のことを言うんだよ

    もしくは、ポマード臭いオッサンが目一杯リクライニングを倒してきてる席の真後ろとかね

    どちらも実際に私がひいたハズレ席の話です!

    • 2
    • 22/11/13 03:41:18

    >>308
    >>309
    普通はそう思うので女性の発言は赤ちゃん家族には関係ない独り言だった可能性の方が高くないですか?
    「赤ちゃんかよ、ハズレ」
    「はぁーー赤ちゃん連れかよ最悪」
    とでも言っていれば確定ですけども。
    片方の意見だけで突っ走るのは知能が低すぎると思います。

    • 0
1件~50件 (全 359件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ