はぁー最悪。ハズレだ」 新幹線に赤ちゃん連れで乗った母親が、隣席の人にそう呟かれた話

  • なんでも
  • マジョラム(恥じらい)
  • 22/11/12 11:33:59

赤ちゃん連れの移動は、親にとって緊張するタイミングだ。なにせ「赤ちゃん」だから言っても聞いてくれないし、それぞれ個性もあるから「こうすれば大丈夫という正解」があるわけでもない。
そうなると結局、周囲の人が「大人の対応」をするしかないのだが……残念ながら、不快な態度をむき出しにしてくる人もいるようだ。

先日、0歳の娘を連れて、新幹線を利用した女性のこんなツイートが話題を呼んでいた。

<ショックだった話。小さな娘を抱えて新幹線に座った時、隣の席の人に、「はぁーーー最悪」「ハズレだ」と小声だけど聞こえるように言われ、おもむろにヘッドホンを付けられた。気持ちは分からんでもないが、もう少し寛容な世界になってほしいなぁと思ってやまない。>

いったい何があったのか、詳しく話を聞いてみた。(文:寒野もどり)

「とにかく娘が騒がないようにしないと!」緊張しっぱなしの1時間半

ーーまず、「最悪。ハズレだ」と言われた当時の状況をおしえてください。小澤さんは娘さんとお2人で乗車されたのでしょうか?
「いえ、実は夫と義理の父母も一緒に乗っていました。里帰りから数ヶ月ぶりに東京の家へ帰るというタイミングで、私の実家まで迎えに来てくれた夫と義理の父母と一緒に利用したんです。3列の席で、窓際に座っていたのがその乗客の方、真ん中が私、通路側が、当時1ヶ月半の娘を抱っこしている夫でした」
「隣の方は、20~30代くらいの女性だったのですが、私たちが席についたとたん『最悪……。ハズレだ』と呟いて、うんざりした様子でヘッドホンを耳にあてていました。その時点では娘は大人しくしていましたし、隣にいる私ではなく通路側の夫が娘を抱っこしていましたから、そんなことを言われるなんてと驚きました」

ーー相手の方は女性だったんですね。ツイートを読んで、てっきり年配の男性に言われたのかと思ってしまっていました。
「ツイートではとくに性別や年齢には言及しませんでしたが、私のあのツイートだけを読んだ方の多くが『赤ちゃん連れの母親が、年配の男性に例の言葉を言われた』と勘違いされていたみたいです。認知バイアスというやつですかね……」

ーー乗車してすぐにそう言われたのでは、到着するまで気まずかったのではと思いますが……。
「その言葉を聴いた瞬間から、夫も私も緊張してしまいましたね。乗車時間は1時間半ほどでしたが、『とにかく娘が騒がないようにしないと』とずっとピリピリしていました。乗車中3回ほど娘が泣きそうになることがあったのですが、ちょっとグズりはじめるとすかさず夫が席を立ち、娘をデッキに連れて行ってあやしてくれたので、なんとかなりました」

ーー先手を取ってそんな嫌味を言われたら、親としてはプレッシャーに感じますよね。
「娘を連れて公共交通機関を利用するのは出産してから初めてのことだったので、もともと不安はあったんです。なので、娘が乗車中は眠ってくれるようにあらかじめミルクを飲ませておいたり、新幹線を降りたあとは自宅までタクシーを利用するよう手配したりしていました。新幹線を降りてタクシーに乗り込んだときには、なんだかどっと疲れていましたね」


ママスタ民のみなさんの意見はママ寄り?女性寄り?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

件~件 (全 359件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 359件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ