はぁー最悪。ハズレだ」 新幹線に赤ちゃん連れで乗った母親が、隣席の人にそう呟かれた話

  • なんでも
  • マジョラム(恥じらい)
  • 22/11/12 11:33:59

赤ちゃん連れの移動は、親にとって緊張するタイミングだ。なにせ「赤ちゃん」だから言っても聞いてくれないし、それぞれ個性もあるから「こうすれば大丈夫という正解」があるわけでもない。
そうなると結局、周囲の人が「大人の対応」をするしかないのだが……残念ながら、不快な態度をむき出しにしてくる人もいるようだ。

先日、0歳の娘を連れて、新幹線を利用した女性のこんなツイートが話題を呼んでいた。

<ショックだった話。小さな娘を抱えて新幹線に座った時、隣の席の人に、「はぁーーー最悪」「ハズレだ」と小声だけど聞こえるように言われ、おもむろにヘッドホンを付けられた。気持ちは分からんでもないが、もう少し寛容な世界になってほしいなぁと思ってやまない。>

いったい何があったのか、詳しく話を聞いてみた。(文:寒野もどり)

「とにかく娘が騒がないようにしないと!」緊張しっぱなしの1時間半

ーーまず、「最悪。ハズレだ」と言われた当時の状況をおしえてください。小澤さんは娘さんとお2人で乗車されたのでしょうか?
「いえ、実は夫と義理の父母も一緒に乗っていました。里帰りから数ヶ月ぶりに東京の家へ帰るというタイミングで、私の実家まで迎えに来てくれた夫と義理の父母と一緒に利用したんです。3列の席で、窓際に座っていたのがその乗客の方、真ん中が私、通路側が、当時1ヶ月半の娘を抱っこしている夫でした」
「隣の方は、20~30代くらいの女性だったのですが、私たちが席についたとたん『最悪……。ハズレだ』と呟いて、うんざりした様子でヘッドホンを耳にあてていました。その時点では娘は大人しくしていましたし、隣にいる私ではなく通路側の夫が娘を抱っこしていましたから、そんなことを言われるなんてと驚きました」

ーー相手の方は女性だったんですね。ツイートを読んで、てっきり年配の男性に言われたのかと思ってしまっていました。
「ツイートではとくに性別や年齢には言及しませんでしたが、私のあのツイートだけを読んだ方の多くが『赤ちゃん連れの母親が、年配の男性に例の言葉を言われた』と勘違いされていたみたいです。認知バイアスというやつですかね……」

ーー乗車してすぐにそう言われたのでは、到着するまで気まずかったのではと思いますが……。
「その言葉を聴いた瞬間から、夫も私も緊張してしまいましたね。乗車時間は1時間半ほどでしたが、『とにかく娘が騒がないようにしないと』とずっとピリピリしていました。乗車中3回ほど娘が泣きそうになることがあったのですが、ちょっとグズりはじめるとすかさず夫が席を立ち、娘をデッキに連れて行ってあやしてくれたので、なんとかなりました」

ーー先手を取ってそんな嫌味を言われたら、親としてはプレッシャーに感じますよね。
「娘を連れて公共交通機関を利用するのは出産してから初めてのことだったので、もともと不安はあったんです。なので、娘が乗車中は眠ってくれるようにあらかじめミルクを飲ませておいたり、新幹線を降りたあとは自宅までタクシーを利用するよう手配したりしていました。新幹線を降りてタクシーに乗り込んだときには、なんだかどっと疲れていましたね」


ママスタ民のみなさんの意見はママ寄り?女性寄り?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 359件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/11/12 11:36:21

    赤ちゃんてより母親による

    • 44
    • 2

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • 紫陽花(移り気)

    • 22/11/12 11:38:31

    でも1時間半、万が一泣かれたら隣もつらいのはわかる。

    • 76
    • No.
    • 4
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/11/12 11:39:16

    SNSに晒すような子連れ様だったんだね。そりゃ大ハズレでしたね。

    • 86
    • No.
    • 5
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/11/12 11:40:51

    思っても口に出すのはよくないね

    • 47
    • No.
    • 6
    • レディースマントル(ファッション)

    • 22/11/12 11:42:18

    実際泣かれたらしんどいし、ハズレと言われて泣かないように緊張するんじゃなく、最初から緊張しなよと思うし、赤ちゃんが泣くのは当たり前って感覚だったのかなぁ?だとしたらハズレと言っておいて正解だったんじゃないか?と思う。

    • 51
    • No.
    • 7
    • バレリアン(善良)

    • 22/11/12 11:44:08

    ある程度まで子供が大きくなるまでは緊張感は必要だよね
    何も考えずに行動してる親は居ない
    最悪と思う人が居て当たり前
    口に出す人が一定数は居るのも昔から
    みんなが赤ちゃんだもん、仕方ないよーなわけないし、どうなったらどう行動するかだけを考えてればいいと思う
    いちいち腹立てたり落ち込んでたら親やってられない

    • 18
    • No.
    • 8
    • 蓮(動じない心)

    • 22/11/12 11:44:25

    子連れは隣人ガチャでもハズレ枠だからね。隣人ガチャでの当たり枠は陰キャの一人暮らしなんだって。

    • 21
    • No.
    • 9
    • マドンナリリー(天界の美)

    • 22/11/12 11:44:35

    赤ちゃんを連れてることを最悪と言われたのか、席までいった時に若干赤ちゃん連れのこの家族がうるさかったのかわからないからなぁ。

    • 16
    • No.
    • 10
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)

    • 22/11/12 11:44:46

    当たりなんかある?
    くせー人(体臭や香水や弁当や酒)とか鼻水すすりとかイビキとか体積多いとかとかとか
    自分含め

    • 11
    • No.
    • 11
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/11/12 11:45:03

    ママより。
    子供が泣いて迷惑かかってから言えよ、て話だわ。
    何も迷惑をかける前から、わざわざ他人の気分を害するようなことを言う意味が分からん。

    • 33
    • No.
    • 12
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/11/12 11:47:40

    ママ寄りっすね~
    まあそんなに深く考えなくても最悪~とか言われちゃったらすみません.....っでいいんじゃないって感じw

    • 7
    • No.
    • 13
    • あやめ(優雅)

    • 22/11/12 11:49:02

    本人に聞こえる程度の音量で出た心の声を、ネチネチと私は傷付きましたとネットに晒す母親だもん
    そりゃ大外れだわ

    • 44
    • No.
    • 14
    • オリーブ(平和)

    • 22/11/12 11:50:13

    そりゃ迷惑を被る前から口に出してハズレはないでしょと思う方

    • 8
    • No.
    • 15
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/11/12 11:52:43

    ハズレはお互い様という事で。

    • 30
    • 22/11/12 11:54:59

    昔は寛容で今は厳しいって言う人多いけれど違うよ?
    昔は、「ハズレだ」でヘッドホンで済むどころか、「うるせー。降りろ!」って怒鳴り出すおじちゃんとかいたよ。
    母親が平謝りで追い払われていたりね。それが昭和の現実。

    • 21
    • No.
    • 17
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/11/12 11:57:32

    >>16
    それに「うるせぇ、てめぇがおりやがれ。誰だって子供の時はこんなもんでぇ」みたいなことを言い返してくれる人情派親父とかは存在しないの?
    昭和のイメージ。

    • 10
    • No.
    • 18
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/11/12 11:57:49

    言われなくても、もともと緊張感をもって対応を考えて乗る家族なら、寛容になれる。

    言われたから緊張して、晒す家族なら、最悪!外れた!って思う。

    • 18
    • No.
    • 19
    • タンジー(滅びることのない愛)

    • 22/11/12 11:59:18

    うちは何故か子供と手を繋いで歩いてたら
    自転車に乗って飛び出してきたやつに最悪ーって

    • 1
    • 22/11/12 11:59:55

    >>17
    わろた。いそう。

    • 3
    • No.
    • 21
    • ウィンターグリーン(際立った個性)

    • 22/11/12 12:00:35

    中間かな。
    このお母さんは独身の頃、泣く他人の赤ちゃんを温かい目で見られたのかな?と思うし、
    20代か30代の女性も口に出す必要はないよねと思うし。
    まぁ、仏様のような人の方が稀じゃないかな。

    • 8
    • No.
    • 22
    • ルピナス(多くの仲間)

    • 22/11/12 12:03:39

    そんな人の隣より義理の父母と席を代われば良かったのに。
    私は赤ちゃん隣なら嬉しいな。自分の子はもう大きいから赤ちゃんがみたい。

    • 9
    • No.
    • 23
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)

    • 22/11/12 12:06:44

    どっちもわかる。
    でもその女が大人げなくて性格が悪いのもわかる。
    普通、騒いでもいない子連れに声に出して言わないよ。聞こえるように嫌味を言ってストレス発散の的にされたんだろうなって感じ。
    子連れだから言われたんじゃないと思うよ、その女は言えそうな人には傷つけて喜ぶ女なんだと思う。

    • 23
    • No.
    • 24
    • ミント(有徳の人)

    • 22/11/12 12:07:39

    ハズレと思ったからって口に出してはいけない、言われたからってSNSに晒してはいけない
    どっちもどっちだよ

    • 22
    • No.
    • 25
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/11/12 12:08:03

    無言でイヤホンしただけならまだしも、言っちゃうあたり性格悪いなーと思う

    • 14
    • 22/11/12 12:09:47

    隣人に愚痴を言われた0歳児のママとやらも立場が逆だったらどうだろうか?仮にその0歳児のママとやらが心底のんびりしたくて一人で座席に座ってる時に隣に赤ちゃん連れたママが座って来たらきっと愚痴の一つもこぼすに違いない。

    • 2
    • No.
    • 27
    • ヘーゼル(和解)

    • 22/11/12 12:10:35

    こんな人本当にいるのかね。
    Twitterのつぶやきってどうも信用出来ない。
    バズりたいだけ、注目されたいだけみたいな。

    • 7
    • No.
    • 28
    • 杏(臆病)

    • 22/11/12 12:10:51

    >>23
    これだ、納得。
    普通の人は思っても言わないよね。思うのは自由。

    • 10
    • No.
    • 29
    • 杏(臆病)

    • 22/11/12 12:11:35

    >>26
    こぼさないでしょ、普通は。
    新幹線3人席に何を期待してるのよ。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/11/12 12:11:47

    泣き出してすみませんという感じもなく泣かせていたりだったら私も思ってしまう。
    一番上の子は本当にどこに行っても泣く子だったから気持ちはわかる。ぐったりしているお母さんを見ると頑張って、今だけだよって声をかけたくなる。

    子育てから少し解放される時間があったので
    カフェに行った。1時間くらいで帰るつもりだったけど近くでママ数人とと数人の子供達がいて、それはいいけど子供放置でピーピーギャーギャーされた時は正直あーぁ、せっかく来たのに残念って思っちゃったよ。
    自分勝手なのはわかってるけどね。

    • 8
    • No.
    • 31
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/11/12 12:12:43

    ギャーギャー泣きながら乗り込んできたならともかく、赤ちゃん見ただけでそれはひどい。心荒みすぎだろ。
    聞こえるように言うとか相当性格悪い。

    • 13
    • No.
    • 32
    • 草刈り(まさお)

    • 22/11/12 12:12:45

    女性より。言いはしないけど舌打ちぐらいはでるかな。
    自分で防衛しないとね。

    • 2
    • No.
    • 33
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/11/12 12:13:52

    心の声が出ちゃったのか普段からそういうタイプなんだろう。

    その時の心の余裕にもよるけど疲れてたり心に余裕がなかったら口には出さないけど最悪って思っちゃうだろうな…

    • 3
    • No.
    • 34
    • レディースマントル(ファッション)

    • 22/11/12 12:13:59

    どちらにも寄らん。

    子連れはちゃんと対応さえすれば
    こんな、他人の心のお漏らしなんか気にするな。

    おねいさん(の立場の人)は
    いずれ同じ思いをするよ、とだけ。


    私もグリーン車で赤ちゃん連れが音が出る絵本やら車のおもちゃで遊ばせた時は
    さすがに「うるさい」と言ったことはある。
    具体的に不快がないうちは
    むしろ赤ちゃんに癒されてます。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 百合(純粋さ)

    • 22/11/12 12:14:19

    赤ちゃん見たい。
    でも、触る訳にもいかないが隣なら赤ちゃんがじっと見てくれるかもしれない。
    お母さんがトイレ行きたい時抱っこしててあげるのに。
    世の中には赤ちゃん隣だったら当たりと密かに思うババアもいるよ。

    • 5
    • No.
    • 36
    • ベゴニア(好きな人)

    • 22/11/12 12:15:02

    心では思ってても普通は口にださないよね…性格悪すぎるかなにか嫌なことがあって苛立ってたんだろうね。可哀想な人だよ。

    • 4
    • No.
    • 37
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/11/12 12:15:04

    隣赤ちゃんだとそう思う人は結構いるかも…
    でもわざわざ口に出すのはちょっとね
    思ったことすぐ口に出ちゃうのって頭おかしい人だよ

    • 7
    • No.
    • 38
    • アスター(信じる心)

    • 22/11/12 12:15:10

    子連れでもいろいろいるからね
    うちは初めて新幹線乗せたのが2歳だけど、子どもの分も指定席買ってた
    乳児だったとしても荷物かさばったりするしちょっと何かする時のために子ども用に1席取ってたと思う
    膝に乗せて節約してるつもりの親が嫌い
    足とかちょこちょこあたったりするし

    • 7
    • No.
    • 39
    • バッカリス(開拓)

    • 22/11/12 12:23:02

    特に何も問題は起きてないのに、見た瞬間に見ず知らずの相手に失礼で不快に思わせる事を口に出したり態度に出すのは、明らかにイカれた人間。

    こちらが子連れで無くても、どんな時も感じの悪い失礼な人間なはず。
    「ハズレで最悪」その言葉そっくりそのまま返したい。

    しかし、赤ちゃんだから、子供だから許すとかうるさくしても仕方が無いとかは全く思わない。
    周りを気遣う気にする様子が見られれば良い。
    お互いを気遣う気持ちが大切。要するに、その相手は確実に気遣いのできない人間なので、無視でOK。

    • 11
    • No.
    • 40
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/11/12 12:23:12

    この女性荒んでるよね…
    うるさくされた訳でもないんでしょ

    単に、赤ちゃん連れの幸せファミリーを見たくないってだけじゃない?

    • 5
    • No.
    • 41
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/11/12 12:25:08

    自分の人生がうまくいかないのは本人のせいなのに、
    それを他人にぶつけるなんて幼稚だね

    この女性には全く共感できない

    • 11
    • No.
    • 42
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/11/12 12:27:01

    どちらの気持ちもわかるけど、女性よりかな。
    この家族の前に最悪な思い出があれば、思わず聞こえない程の呟きで聞こえてしまったのかもと思うし。(私自信後ろの興奮した子供に座席ガタガタ、バンバン叩いて頭も叩かれた)
    そのあと、グリーン車なら大丈夫だろうと乗ったら赤ちゃん連れ。え?と思った顔しちゃったと思うけど、その人は隣が女性だから安心したのかケープで隠しながら授乳したりしておとなしかったよ。
    今子育て中だから緊張するのわかるけど、その言葉がなくても泣きそうになったらデッキに出てあやすのは当たり前だと思う。

    • 7
    • No.
    • 43
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/11/12 12:28:02

    昨日、電車内で赤ちゃん連れのママさんに無言で席を譲ったばかりだわ
    オホホホホ

    バファリンのような優しさが足りないわね

    • 9
    • No.
    • 44
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)

    • 22/11/12 12:31:14

    私自身子を持つ母だけど、ため息はつかないけど、子どもの中学の卒業式とか高校の入学式で赤ちゃんが騒ぎだしたら、あー、もー、つれてくんなよ、少なくとも外いけよとは思ったよ。

    • 24
    • No.
    • 45
    • ガジュマル(沢山の幸せ)

    • 22/11/12 12:32:51

    良かった、こんな奴なら気を遣わずに済むわー笑、こっちだってちゃんと金払って乗ってんだよ、バーカって思っちゃう、私
    優しくされた方が気を付けなきゃって思って気疲れするけど、こちらが何もしてないうちから敵意剥き出しにされたらバッチこいだわ

    • 3
    • No.
    • 46
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)

    • 22/11/12 12:33:23

    もしかしたらその女性は、不倫相手の子どもを妊娠したけど、下ろしてくれとお金を渡されて堕胎、降られた直後かもね。投稿者さんの旦那さんくらいの年齢の人とかに。

    • 3
    • No.
    • 47
    • ネモフィラ(愛国心)

    • 22/11/12 12:34:11

    この場合、二人席を取っとけば、こんな事言われることはなかったかもね
    二人席だろうが、赤ちゃんが泣いたらデッキに連れて行ってくれてるなら
    多少、うるさくても我慢できるよ
    デッキにも連れて行かないで座ったままであやして、なんとかしようとしてる親のほうがうるさい
    女性も思ってても口に出すのは、良くない
    自分だって子供できて同じようなシュチュエーションになる可能性もあるのに

    • 7
    • No.
    • 48
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/11/12 12:34:13

    >>44ビデオ録画とかしてるしね。
    置いて来れないし、ちょうど子供が呼ばれる順番じゃなければ少し退席する事も必要だよね。

    • 4
    • No.
    • 49
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/11/12 12:35:12

    >>43あなた、素敵よ!

    • 1
    • No.
    • 50
    • みつば(意地っ張り)

    • 22/11/12 12:37:51

    わざわざツイートして広めるのもどうかと思うわ。どっちもどっちやん。

    • 23
1件~50件 (全 359件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ