「子どもが血を流して倒れている」2歳児を搬送 4階から転落の可能性 大阪・豊中市 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 67
    • ユーフォルビア(協力を得る)

    • 22/11/05 18:43:00

    >>66
    まさにそれ。

    • 2
    • No.
    • 66
    • 草刈り(電動)

    • 22/11/05 18:39:44

    >>64
    親が落ちる環境作るから

    • 8
    • No.
    • 65
    • 柊(先見性がある)

    • 22/11/05 18:37:17

    昨日のトピで旦那が子供見れないから土曜日に保育園預けたいみたいなのあったけど、こんな頼りない旦那なら確かに預けた方が安全だね。

    • 23
    • No.
    • 64
    • オニユリ(富の蓄積)

    • 22/11/05 18:35:25

    子供ってなんで落ちるん?

    • 0
    • No.
    • 63
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/11/05 18:34:32

    何やってんだよ毎日毎日

    • 3
    • No.
    • 62
    • ノースポール(自分に誠実)

    • 22/11/05 18:31:14

    >>39
    タワマンとは別の事故です

    • 1
    • No.
    • 61
    • 木蓮(崇高)

    • 22/11/05 18:20:29

    >>51
    そうなんだ。
    まぁ、でも随分と早く起きてまた寝たって可能性もあるし、そこらへんはなんとも。

    ちょくちょく見にいくとかの前に、2歳が乗り越えられる環境で窓開けてたほうが問題だわな。
    見にいった5分後に起きたことかもしれないし。窓開けれないようにしておけばどっちにしろ起きなかった事故なんだろうから。
    別室に行くなら安全対策はしておかないとダメだったね。

    • 0
    • No.
    • 60
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)

    • 22/11/05 18:19:28

    また?

    • 1
    • No.
    • 59
    • アスペン(自信と勇気)

    • 22/11/05 18:17:25

    何あの洗濯物の干し方、ダラシなすぎてドン引き

    • 5
    • No.
    • 58
    • ほおずき(自然美)

    • 22/11/05 18:11:20

    >>55
    いや、そういうことじゃなくてさ。。
    もちろん窓のロックの確認は必要だよ?だけどそれより我が子を窓の開けた部屋に置いてて、こまめに様子見てなそう(救急車くるまで気づかない)のがまず有り得ないでしょってって話だよ。

    • 9
    • No.
    • 57
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/11/05 18:07:15

    うん

    • 0
    • No.
    • 56
    • コスモス(乙女の心)

    • 22/11/05 18:06:16

    そうなの?

    • 0
    • No.
    • 55
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/11/05 18:05:26

    うちは一軒家だけど物の配置上、ベッドのところに小窓がある。
    子供が出られない程しか開かないけど、それでも体重がかかったら窓が外れちゃうかもしれないからさっき二重ロックかかってるか再確認した。
    うちは大丈夫と思ってて事故が起きてるんだから、他人の親をどうこう言うより我が家は大丈夫か今一度確認するしかないよね。。

    • 4
    • No.
    • 54
    • タイム(勇気ある行動)

    • 22/11/05 17:59:01

    もし子供が寝てたんだとしてもだったら窓開けてるのもおかしいし別室にいるならこの歳の子相手ならちょくちょく様子見にいくよね普通は

    • 7
    • No.
    • 53
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/11/05 17:54:31

    >>49
    午前九時台だよ?

    • 0
    • No.
    • 52
    • オステオスペルマム(心身の健康)

    • 22/11/05 17:53:36

    昼寝かと思ったら朝なんだ…まぁ子どもだしすごく早朝に起きちゃって朝寝とか二度寝?ならありえなくもないのか??
    それとも起きてこないなーくらいなかんじ?
    今日朝は寒いくらいだったのに窓開けてたんだね。

    • 0
    • No.
    • 51
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/11/05 17:51:14

    >>49
    午前9時でしょ?

    • 0
    • No.
    • 50
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/11/05 17:50:41

    >>8
    やっぱり無茶な事するし好奇心も旺盛だしね…
    あと動きも豪快で前も見てないし。
    うちも一歳半の息子いるけど上の娘達より遥かに怪我が多い。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 木蓮(崇高)

    • 22/11/05 17:49:00

    >>43
    寝かしつけてすぐだったかもしれないしね。
    この記事だけでは目を離してからどれくらい時間たってるのかわからないからなんとも…。

    • 0
    • No.
    • 48
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)

    • 22/11/05 17:48:54

    必要以上に叩こうとは思わないけど、これはちょっと親が責められても仕方ない案件ではないかな

    • 10
    • No.
    • 47
    • パキラ(幸運)

    • 22/11/05 17:47:30

    あんな窓のところに子供用のボックスとか置いてあるのに、窓開けておくとか謎。

    • 1
    • No.
    • 46
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/11/05 17:42:52

    男って危険予知能力低いよね
    大丈夫っしょ!って思ってるやつが大半

    • 11
    • No.
    • 45
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/11/05 17:41:21

    父親は何してたんだろうね
    何とでも言えるよね…

    • 6
    • No.
    • 44
    • ダリア(栄華と移り気)

    • 22/11/05 17:40:45

    また?
    親は何してんだ、一体。
    最悪

    • 3
    • No.
    • 43
    • オレンジ(花嫁の喜び)

    • 22/11/05 17:40:08

    >>36
    だとしても落ちたあと救急車くるまで気づかないってのは異常だよ
    その間1度も様子見に行ってないんでしょ

    • 10
    • No.
    • 42
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/11/05 17:38:10

    え、またあったの!?

    • 2
    • No.
    • 41
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/11/05 17:36:57

    親を責めるなというのもわかるけど
    >男児は両親と3人暮らし。午前9時台は自宅で父親(37)と一緒にいたとみられるが、父親は子ども部屋の男児から目を離して別室にいたらしい。「救急車の音がした後、部屋を確認したら、息子がいなくなっていた」と話しているという。

    これ読んだらさすがにどうかと思っちゃうわ
    かなり長い時間目を離してないとこんなことにならなくない?
    子供がかわいそうすぎる

    • 17
    • No.
    • 40
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/11/05 17:36:30

    >>32
    うちにも2歳いるけど、こうならないように常に神経尖らせてるよ。2歳はそういう時期だよね。
    正直こんな親と同じになりたくないし、可哀想な子どもを減らしたい。
    放置は罰を与えて欲しい。頑張ってる親だっていっぱいいるんだから。
    って勝手ながら思ってしまうね。。。

    • 4
    • No.
    • 39
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/11/05 17:35:10

    >>29
    タワマンに住んでるからお金持ちだよね?
    こんな父に預けてお母さん不安じゃなかったのかな?

    • 2
    • No.
    • 38
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/11/05 17:33:15

    落ちてしまった瞬間気づくんじゃなくて、救急車の音で気付くって頭おかしい。
    普段から子供のことよく分かってなかったんじゃないかな?

    • 13
    • No.
    • 37
    • 更紗(夢)

    • 22/11/05 17:31:46

    自分の子が落ちたこと、救急車来てるの見て初めて知ったんだってね ありえない

    • 18
    • No.
    • 36
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/11/05 17:30:46

    >>29
    別室でなんかしてたんでしょ。
    子供が寝てる間に家事済ます母親だって沢山いるんだから、そこは問題じゃないよ。
    モニターつけておくなり、窓に鍵をつけるなりしなかったのが問題。

    • 9
    • No.
    • 35
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/11/05 17:29:31

    >>29
    全く同じ部屋にいろとは思わないけど、要は離れてたってことだよね
    普通物音で気付きそうなのに、この父親はイヤホンでもしてYouTubeでも見てたんじゃないの?
    あり得ないね本当
    父親の自覚無し

    • 7
    • No.
    • 34
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)

    • 22/11/05 17:29:13

    うち昨年までマンションの五階に住んでた。 子供達が言って理解できる小学生になるまでは子供だけで家に残した事本当になかったよ。 同じ家にいたとしても、一人だけで篭れるような部屋には居なかったし。 親が同じ部屋か目に入るところにいたら勝手に外に出ていく事なんてないと思うんだけど。

    • 1
    • No.
    • 33
    • ヘーゼル(和解)

    • 22/11/05 17:27:19

    >>31
    いやさすがに落ちたの気づかないっておかしいよ
    何してたの?って思うわ

    • 4
    • No.
    • 32
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/11/05 17:26:14

    こういう事故多すぎ。
    親に罰を与えるべき。

    • 11
    • No.
    • 31
    • 菖蒲(適合)

    • 22/11/05 17:24:41

    >>29
    子供が昼寝中に家事済ませるお母さんも多いんだから、赤の他人のこと責めるよりも、自分も気をつけよう、でいいんじゃないの?

    • 8
    • No.
    • 30
    • オステオスペルマム(心身の健康)

    • 22/11/05 17:23:37

    >>29一緒に寝てたのか違う部屋でテレビとかゲームでもしてたのかな…起きたことにも気付かなかったってことだよね。

    • 6
    • No.
    • 29
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/11/05 17:19:12

    別ニュースで見たけど
    『男児の父親(37)は府警に対し、家には2人でいたといい、「子どもが寝ていると思っていたら、救急車の音が聞こえた。子どもがいなくなっていたので慌てて外に出た」と話しているという。』
    これってどういうこと?
    父親何してたのよ

    • 10
    • No.
    • 28
    • コスモス(乙女の心)

    • 22/11/05 16:47:18

    何年も前の話しではなく数日前の話し
    何故繰り返す?要は他人事、うちは大丈夫なんだろうけどいい加減対策しようよ
    後付けの鍵なんて数千円で売ってるよ、何故買わない?付けない?
    守ってもらえない、こんな親の元に生まれてきた子供が可哀想

    • 3
    • No.
    • 27
    • 葵(豊穣)

    • 22/11/05 16:40:29

    出窓とかバルコニーは見張ってる(つもり)なだけじゃ事故を防ぎきれないんだから、開かないようにするとか、登れないようにしないとこういう事故又起きるよ。もう見たくない。

    • 6
    • No.
    • 26
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/11/05 16:37:38

    ちょっと考えたらわかる。なんでだろ。

    • 3
    • No.
    • 25
    • ブッドレア(信仰心)

    • 22/11/05 16:30:48

    ・・・
    物を置かないとかさー二重ロックって何度も言われているのに

    • 6
    • No.
    • 24
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/11/05 16:26:54

    え?また?

    • 1
    • No.
    • 23
    • フロックス(温和)

    • 22/11/05 16:26:32

    >>22
    たまーに女の子でもいるけど少ないよね
    9:1位の割合で男の子多い

    • 4
    • No.
    • 22
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/11/05 16:18:18

    男しか落ちないよね

    • 3
    • No.
    • 21
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/11/05 16:17:02

    落ちる子も男児率高いけど目を離す(水の事故とかでも)のも男親率高いんだよね
    男ってほんと使えねー

    • 24
    • No.
    • 20
    • ハルジオン(追憶の愛)

    • 22/11/05 16:13:53

    また男児…男児からはマジでめをはなすなよ

    • 7
    • No.
    • 19
    • マネッチア(沢山の話)

    • 22/11/05 16:11:40

    なんで親は学習しないの?
    ベランダや窓側に踏み台になるようなものがあるからこうなるの、まだ分からないのかな?

    • 13
    • No.
    • 18
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/11/05 16:09:47

    タワマンと別件か
    うかうか昼寝出来ないよね

    • 4
51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ