息子夫婦の事で相談したい (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 780件) 前の50件 | 次の50件
    • 151

    ぴよぴよ

    • 152
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:23:25

    楽しみが孫しかないの?体力有り余ってそうだしお仕事されるのもいいかも。
    孫も成長してきたらお小遣い渡さないと寄り付かなくなるよ。

    • 3
    • 153
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/11/02 13:23:46

    >>144

    孫に会いたいというのはわがままなことですかね。
    毎日毎週会いたいと言ってるわけではないしたまには会う権利、義両親にもあってよいはず。
    嫁にも両親があるように夫にも両親がある。どちらの孫でもある。
    違うの?

    • 3
    • 154
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/02 13:24:35

    >>152
    あなたがそうだったようにね。
    あなたの子も同じです。

    • 0
    • 155
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/11/02 13:25:14

    私もだけど、過去に同じような事を強要されて封じ込めてきた怒りが沸々と湧いてきてる人も多そうw

    • 17
    • 156
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:25:25

    長男と同居してるのに次男嫁や孫にそんなに執着するものかな?
    家族じゃないしね…親族だよね…嫁的には遠い親族くらい気持ち的には他人だよ…
    姑と結婚してないしね。

    • 5
    • 22/11/02 13:25:46

    >>155
    私も笑

    • 7
    • 158
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/11/02 13:26:23

    >>149
    お金渡すのと何か買ってあげるのはまた別かと思うけど、そこはちょっとこの主さんのことだからわからないわ

    基準とかじゃなくてなんでそこまで身内を毛嫌いしないといけないの?って話だよ
    気を遣う相手って義両親関係なくストレス感じるし面倒くさいけど別に嫌うまでいかなくない?
    え、嫁って姑を嫌わないといけないものなの?

    • 1
    • 159
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/02 13:27:25

    >>158
    >嫁って姑を嫌わないといけないものなの?

    ママスタでは特別多いです。

    • 2
    • 160
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/11/02 13:27:43

    >>153
    そういうのはお互いの信頼の元に成り立つ事だと思います。一方的に「気持ち」を押しつけてきてたら信頼より嫌悪だと思います。
    150レスくらいの中の主の文を読むと、この方と仲良く平和な関係性は築きにくいと私は思いました。

    • 13
    • 161
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/11/02 13:27:44

    本当に会いたければ、一年に一回くらい休み取るでしょう。ようするに会うのが嫌だ、ということですね。

    • 8
    • 22/11/02 13:30:23

    >>158
    そう思えるってことは、それだけいいお姑さんに出会えたってことだよね。羨ましい。うちの姑と交換してほしい。

    これからもお姑さんに感謝して、大事にしてあげてね。

    • 5
    • 163
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:31:48

    サザエさんみたいに専業主婦で余裕あってって時代って終わってるし、育児に家事にワンオペで、色々なお付き合いも大変だしコロナもあって神経すり減らしてて、さらに姑泊まりに来たくて何度も連絡来たら疲れるよ。
    息子夫婦の仲壊したいの?

    • 13
    • 164
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/11/02 13:31:54

    >>158
    >え、嫁って姑を嫌わないといけないものなの?

    そんな事は言ってない。
    当然うまくいってる嫁姑もいるだろうし。
    ただ、遠方なら年に一回は帰省してるんだからそれ以上しつこくするのはどうかと思うよ。

    • 9
    • 22/11/02 13:31:57

    息子さんが立派に育ったようでよかったです。
    それだけで充分ではないですか!
    これで、奥さんより実家や実母を優先する息子さんだったらとっくに離婚でしょうね…

    • 8
    • 166
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/11/02 13:32:05

    >>158
    嫌わないといけない事ないと思う笑。

    でもストレスや面倒くさいの限界を振り切ってていく姑が存在するのも確かな事よ。

    • 7
    • 167
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/11/02 13:32:36

    >>158
    逆に、嫁が好きな姑が少ないのですよ…
    息子ラブ、孫ラブでむしろ嫁には批判的だったりライバル視してきたり。
    私は今でもなんとか信頼しあえる関係になれればって思うけど、度々相手から引っかかる態度とか行動されてその度、ガッカリさせられる。
    嫁のことちゃんと見てくれて、尊重してくれてたら嫁も自然と好きになるよ

    • 8
    • 168
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/11/02 13:33:28

    嫌われているのに、諦めきれない義母って感じ。

    • 11
    • 22/11/02 13:35:28

    >>161

    会いたくなくても夫のご両親だと思えば年一度ぐらいは我慢。
    其れすらできない、、しない嫁ってなんなの?
    夫に申し訳ないと思いませんか?
    自分の実家には春休み夏休み冬休み正月必ず泊ってとにかく嫁側ばかり
    舅や姑が息子の家に行けば歓迎されてないというふんいきが漂っていますよね。

    • 3
    • 170
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/11/02 13:36:05

    >>153どちらの孫でもあるし会う権利は当然あると思うよ。
    でも息子夫婦からしたら別に会わせる義務はないって感じかな。
    当然会いに行っていいよね?むしろ来いよみたいな感じがあるから、それは違うでしょって思ったから。
    自分の思いを押し付けるのは我儘であることは自覚したほうがいいと思う。
    そのうえでお願いすべきかなって。
    逆に息子夫婦が意地でも会わせない!ってなるとそれが我儘にあたる場合もあるのかなとも思うけど。

    • 3
    • 171
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:36:29

    >>158 女同士の付き合いって大変なのに年代で感覚も違うし、姑は息子は大切で奪われたとか嫁をライバルに思っていたり嫁の実家の悪口言ったり意地悪してみたり、そんな姑もまぁまぁの割合居るんだよね。
    そこに孫とか色々あると尚更不仲になる。
    主みたいに息子夫婦の家に泊まりたい嫁は仕事位休めって、しかも嫁に連絡しちゃう人も多いと思う。息子には連絡しないし、仕事休ませるなんてしないのにね。

    • 6
    • 172
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/11/02 13:37:41

    私の実家がサマーウォーズみたいな家庭で、
    広い親戚付き合い平気なんだけどね、

    嫁に仕事押し付け(嫁に核家族の家事までやらせる)、集まり無理強い、この辺は困るよ。
    大勢で集まると食事用意や子供の世話、行事の準備はみんなでやるんだよ。
    誰かに押しつけたりしないし、父親も力仕事したりしてたよ。

    ビミョーな核家族の人のほうが勘違いしがちだと思う

    • 9
    • 173
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/11/02 13:38:31

    主さんのここへの書き込みだけでも「嫁のくせに、なんで私の言うことを聞かないの?生意気だ」って見下しているのが滲み出てるんですよ。
    自覚は無いんでしょうけど。

    年一で会う時は、お嫁さんが常識的で優しいからいつも主さんに気持ちよく過ごしてもらえように『かなり』気を使っているんだろうに、そういうのはわからないんでしょう?
    この上更に家に泊まらせろ(イコールもてなせって意味ですよ)なんて繰り返していたら、そのうち完全に口すらきいてもらえなくなりますよ。

    まだお元気なんですから、次男一家やお嫁さんにそんなに執着しないで、ご自分のお友達と楽しく過ごされてはいかがでしょう?

    • 20
    • 22/11/02 13:39:03

    >>163
    昔の専業主婦だって、夫が仕事に出かければワンオペ、、
    それも3人4人の子育て、経済高度成長期で夫の帰宅はいつも午前様
    それでも家族のために一生懸命働く夫にために、妻は家事子育て一人でこなした。
    そういう時代ですよ。
    今の嫁は、専業でありながら文句が多すぎる。

    • 3
    • 22/11/02 13:40:31

    姑の襲来を防ぐために土日の仕事を選んだのかもねー
    あと家族じゃないですからね!

    • 14
    • 176
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/11/02 13:42:04

    >>169
    うちは旦那が親を嫌がっているので旦那を差し置いてまで旦那が嫌がる事をしようとは思いませんね。
    旦那は親から離れたい一心で遠くに就職してましたし、短時間でも義両親に会うとなんとなく旦那が嫌がる気持ちもわかる気がしましたし。
    色んな家庭や色んな事情があるでしょうから、義家族に会わない=ダメ嫁や申し訳ないと思わないのかみたいな考えにはなりませんね。

    • 9
    • 177
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:43:12

    嫁に連絡しないで息子にしなよ。
    何で嫁なんだろう?おまけにしつこくて引かないからさ、高齢者って。自分の意思通らないと脳に入らないのか何度も言うじゃん。嫁が「ぜひ、来て下さい…」(何度も何度もしつこい無理)当日無表情でも、姑って「嫁に呼ばれて泊まりに行ったの、孫も可愛くてね、ちょっと掃除は行き届いてないしご飯も味が濃いんだけど、まぁ、そこは目を瞑ったわ」ってまるで私は良い姑で嫁に好かれていて、
    口出ししない良い姑アピールするでしょ、
    びっくりするよ。

    • 16
    • 178
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/11/02 13:43:13

    主さん夫婦は仕事してるのかな?まず自分たちと息子が平日有給取って、お嫁さんの休みの日に行くとかって提案はしたのかな?
    何でお嫁さんだけが有給使う前提なの。
    まあ平日を提案したところで断られるとは思うけど。

    • 8
    • 179

    ぴよぴよ

    • 180
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/11/02 13:44:30

    拒否されていますよ、察してあげましょうよ。

    • 6
    • 181
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:44:34

    >>174 でも子どもほったらかしで良かったんでしょ?私の祖母や母は今のお母さんは大変過ぎる、とてもじゃないけど無理ってよく言うよ。

    • 10
    • 182
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/11/02 13:45:31

    で、各々の年齢は何歳設定にしてるの???

    • 1
    • 183
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/11/02 13:45:41

    >>158 です

    沢山の返信ありがとうございます
    もちろん嫁姑関係はそれぞれ色々とあると思いますし、絶縁した知り合いもいます
    ただ主さんのコメント読んで別に嫌な感じはしなかったのでこう書きました!

    • 2
    • 22/11/02 13:46:37

    泊まりに来ないでください。迷惑です。

    • 8
    • 185
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/11/02 13:46:42

    お互いの家に気軽に泊まるほどの関係性を築いていないんですよね。お嫁さん以前に、息子さんと。いくら尻に敷かれてる様子でも息子さんが実家で過ごしたい、自宅に両親を呼びたいと思うのであれば、お嫁さんも渋々でも年に1回位は頑張る気になると思います。

    • 8
    • 186
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:47:38

    姑は友だちと旅行やランチで忙しい、孫って何歳だったかしら?って位、距離感あって欲しいですよ。
    もっと、もっと会いたい。泊まりたい。嫁には仕事休ませて接待させたい。
    重いです。重すぎます。
    猫とか飼ったらどうですか?暇なんだと思う。

    • 14
    • 187
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:49:05

    孫じゃなく息子に毎月泊まりに来てって言えば?家族揃うし。

    • 7
    • 188
    • サフラン(歓喜)
    • 22/11/02 13:49:06

    少なくとも相手が断ってるのにしつこいなと思う。そういうところが嫌がられてるんだと思う。「お金が無いから帰省できない」と言う息子さんに対して「色々出かけてるのに矛盾してる」って思うのもおかしい。いろいろ出かけてるしきっと貯金もしてるけど帰省に使うお金は無いんだよ。息子夫婦が稼いだお金をどう使うかは息子夫婦の自由だし、可愛い子供を連れて家族水入らずでディズニーランドや旅行へ行くのも普通のこと。主の希望を叶えるために使ってよ!と思うのは違うと思う。そういう主の本性をお嫁さんも見抜いてるんじゃ無い?なんだかんだ息子家族のためにやってあげてるって主は思ってるみたいだけど、結局はもっと会いたいとか、家に泊めて欲しいとかの見返りを求めてるわけじゃん?結局は自分のためなんじゃん。

    • 19
    • 189
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/11/02 13:50:33

    私なら、自分の息子と結婚してくれて、誠実に夫婦関係を築いてくれて、息子とそのお嫁さんと孫が笑っていてくれたら幸せ。有難いと思う。

    • 9
    • 190
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:50:33

    嫁の有給の日数まで聞き出したの?

    • 6
    • 191
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/11/02 13:51:42

    >>68
    同年代の同性の友達いないの?
    嫁からしたら姑なんて職場の上司と同じ
    別居ならリモートで働いてる状態だけど同じ部署の上司みたいな
    そんな人とトモダチになれると思う?

    • 11
    • 192
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:52:19

    大切なのは自分の気持ちだけなんだろうね。
    高齢になると皆自己中になりがちだけど、ネットでトピ立てられるんだから、下手したら五十代、六十代でしょうか?
    まだ自己中になるには20年早いのでは?

    • 10
    • 22/11/02 13:54:24

    >>68
    息子さんが惚れ込んで、幸せに過ごしてるならそれでいいじゃないですか。

    • 12
    • 194
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/02 13:54:44

    >>188
    嫁が会いたくないと思っていることは主さんも感じてるよね。
    それとも??そんな鈍感なことはないはず。
    お金がないから帰省できない、親は息子が哀れと帰省代を出す。
    結構家にいられないADHDポイご夫婦なのでは?
    知り合いの嫁さんですがとにかく旅行好き、週末ともなればまた連休ともなれば旅行計画、夫はお金もとぶ、週末ぐらいたまには休ませてほしいのに疲れているのにまた旅行??って。とにかく家事が好きじゃない、外遊び尾が大好き嫁。

    >可愛い子供を連れて家族水入らずでディズニーランドや旅行へ行くのも普通のこと。
    毎週行くわけじゃないでしょ。

    • 6
    • 195
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:55:53

    旦那さんと旅行行ったら?
    夫婦で楽しんだ方が良いよ。嫁が!孫が!って、時間勿体ないよ。
    旅行の途中寄って、一時間位お茶して、孫にお小遣いでも渡して、サヨウナラで良いじゃないですか?

    • 13
    • 22/11/02 13:56:30

    >>192

    すべての高齢者が自己中ではないです。
    うちの母だって祖父母だって、自己中ではないです。
    若かりし頃からそうやって自分勝手に行動してきた人は高齢になれば
    自己中炸裂、、そういうお年寄り周りにいます。

    • 6
    • 197
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/11/02 13:57:05

    >>70
    ディズニーなどのエンターテインメント施設に行くのと単にジジババに会いに行くのと一緒に語らないで

    • 27
    • 198
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:59:45

    >>11 普通の嫁は自分が不在時に義親族が家に居るのは嫌だよ。友だちでも嫌だし、自分の親でも嫌だ。
    仕事終わりすぐに、接待させるの?

    • 15
    • 199
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/11/02 14:00:17

    家族なんだからってさ、嫁は他人だよ。気を使うに決まってるでしょ。
    あなたが来るなんて日は掃除も入念にして食事も来客用、準備するの嫁だよ?気を使わなくていいからと言っても普通の人間ならあまりまえよ。

    仕事してるのにやめてあげてよ。
    人の家に気軽に泊まりにいくとか、非常識すぎるし、自分しか考えてないのね。

    だから嫌われるんだよ

    • 18
    • 200
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/02 14:03:20

    うちの義母かと思った。笑
    全く同じ。新幹線で3時間ほどの距離、時々向こうが遊びに来てホテルに泊まってくれてる。こちらから行くときは勿論実家に泊まる。
    でもこの間家の中を勝手に見られてイラッとしたの思い出した。うちの子が入れちゃったんだけど。私は車から荷物搬入しようとしてた。

    来てくれるのは良いし家には呼びたいとは思うけど泊まりは無理。今は家が汚いからちょっとの時間でも無理。

    • 10
151件~200件 (全 780件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ