息子夫婦の事で相談したい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 780件) 前の50件 | 次の50件
    • 188
    • サフラン(歓喜)
    • 22/11/02 13:49:06

    少なくとも相手が断ってるのにしつこいなと思う。そういうところが嫌がられてるんだと思う。「お金が無いから帰省できない」と言う息子さんに対して「色々出かけてるのに矛盾してる」って思うのもおかしい。いろいろ出かけてるしきっと貯金もしてるけど帰省に使うお金は無いんだよ。息子夫婦が稼いだお金をどう使うかは息子夫婦の自由だし、可愛い子供を連れて家族水入らずでディズニーランドや旅行へ行くのも普通のこと。主の希望を叶えるために使ってよ!と思うのは違うと思う。そういう主の本性をお嫁さんも見抜いてるんじゃ無い?なんだかんだ息子家族のためにやってあげてるって主は思ってるみたいだけど、結局はもっと会いたいとか、家に泊めて欲しいとかの見返りを求めてるわけじゃん?結局は自分のためなんじゃん。

    • 19
    • 189
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/11/02 13:50:33

    私なら、自分の息子と結婚してくれて、誠実に夫婦関係を築いてくれて、息子とそのお嫁さんと孫が笑っていてくれたら幸せ。有難いと思う。

    • 9
    • 190
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:50:33

    嫁の有給の日数まで聞き出したの?

    • 6
    • 191
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/11/02 13:51:42

    >>68
    同年代の同性の友達いないの?
    嫁からしたら姑なんて職場の上司と同じ
    別居ならリモートで働いてる状態だけど同じ部署の上司みたいな
    そんな人とトモダチになれると思う?

    • 11
    • 192
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:52:19

    大切なのは自分の気持ちだけなんだろうね。
    高齢になると皆自己中になりがちだけど、ネットでトピ立てられるんだから、下手したら五十代、六十代でしょうか?
    まだ自己中になるには20年早いのでは?

    • 10
    • 22/11/02 13:54:24

    >>68
    息子さんが惚れ込んで、幸せに過ごしてるならそれでいいじゃないですか。

    • 12
    • 194
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/02 13:54:44

    >>188
    嫁が会いたくないと思っていることは主さんも感じてるよね。
    それとも??そんな鈍感なことはないはず。
    お金がないから帰省できない、親は息子が哀れと帰省代を出す。
    結構家にいられないADHDポイご夫婦なのでは?
    知り合いの嫁さんですがとにかく旅行好き、週末ともなればまた連休ともなれば旅行計画、夫はお金もとぶ、週末ぐらいたまには休ませてほしいのに疲れているのにまた旅行??って。とにかく家事が好きじゃない、外遊び尾が大好き嫁。

    >可愛い子供を連れて家族水入らずでディズニーランドや旅行へ行くのも普通のこと。
    毎週行くわけじゃないでしょ。

    • 6
    • 195
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:55:53

    旦那さんと旅行行ったら?
    夫婦で楽しんだ方が良いよ。嫁が!孫が!って、時間勿体ないよ。
    旅行の途中寄って、一時間位お茶して、孫にお小遣いでも渡して、サヨウナラで良いじゃないですか?

    • 13
    • 22/11/02 13:56:30

    >>192

    すべての高齢者が自己中ではないです。
    うちの母だって祖父母だって、自己中ではないです。
    若かりし頃からそうやって自分勝手に行動してきた人は高齢になれば
    自己中炸裂、、そういうお年寄り周りにいます。

    • 6
    • 197
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/11/02 13:57:05

    >>70
    ディズニーなどのエンターテインメント施設に行くのと単にジジババに会いに行くのと一緒に語らないで

    • 27
    • 198
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 13:59:45

    >>11 普通の嫁は自分が不在時に義親族が家に居るのは嫌だよ。友だちでも嫌だし、自分の親でも嫌だ。
    仕事終わりすぐに、接待させるの?

    • 15
    • 199
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/11/02 14:00:17

    家族なんだからってさ、嫁は他人だよ。気を使うに決まってるでしょ。
    あなたが来るなんて日は掃除も入念にして食事も来客用、準備するの嫁だよ?気を使わなくていいからと言っても普通の人間ならあまりまえよ。

    仕事してるのにやめてあげてよ。
    人の家に気軽に泊まりにいくとか、非常識すぎるし、自分しか考えてないのね。

    だから嫌われるんだよ

    • 18
    • 200
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/02 14:03:20

    うちの義母かと思った。笑
    全く同じ。新幹線で3時間ほどの距離、時々向こうが遊びに来てホテルに泊まってくれてる。こちらから行くときは勿論実家に泊まる。
    でもこの間家の中を勝手に見られてイラッとしたの思い出した。うちの子が入れちゃったんだけど。私は車から荷物搬入しようとしてた。

    来てくれるのは良いし家には呼びたいとは思うけど泊まりは無理。今は家が汚いからちょっとの時間でも無理。

    • 10
    • 22/11/02 14:04:13

    土日息子さんは休みなの?家にいかなくても息子さんの家の近くのホテルに泊まって息子さんと孫と主夫婦で会えばいいんじゃない?
    嫁は仕事に行けばいいよ。

    • 6
    • 202
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/02 14:04:55

    ディズニーランドとか旅行やレジャーに行くのは「遊びに行く」「楽しみに行く」だけど、嫁にとって夫の実家への帰省は「仕事しに行く」だからね。

    • 14
    • 203
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 14:05:31

    ディズニー行けるのに
    旅行に行けるのに

    何でとまらせてくれない?遊びに来ない?
    これは、息子に言いなよ。
    私から見たらそんなにライン返してくれたり相手してくれてるのもすごいよ。
    姑となんて絶対連絡先交換しないって嫁も多いよ。しつこいから。

    • 14
    • 22/11/02 14:06:39

    >>194
    その出かけてるその家族に対してなんか妬みが感じられる文だね
    あなたに迷惑かけてないなら余計な事言わないであげたら?

    • 8
    • 205
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/02 14:07:31

    >>134
    それ、欠勤といって 会社での評価下がるのでしたくないです。
    欠勤を勧める親は、まずいません。
    息子さんにも欠勤して、って言ってるんですか?????

    • 14
    • 206
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 14:07:59

    「家族なんだから」の先には「家族なんだから恩返しは嫁がしろ」にすり変わる
    育ててやった恩は嫁が返せ、とな。
    家族なんだからの考えを姑が持ってるのは厄介。別の世帯です。嫁は他人です。

    • 14
    • 22/11/02 14:08:01

    >>198
    普通の嫁は自分が不在時に義親族が家に居るのは嫌だよ。友だちでも嫌だし、自分の親でも嫌だ。
    ↑ほんとうに、普通これだよね。

    • 15
    • 208
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/11/02 14:08:15

    土日しか出勤しないから休みにくい、仮に休んでも子供が小さいからどうしてもの時に休みたいから、極力それ以外は休みたくないんじゃないかな?
    子供世帯にはそこの生活があるんだから仕方ない。

    • 7
    • 22/11/02 14:08:45

    年に一度孫をつれて帰省してくれるならそれで良いじゃないの。
    子供がいれば子供中心で考えるのは当たり前。有給だって子供の為に有意義に使いたいし、子供の急な体調不良で仕事休まなきゃいけないこともあるから、他のことではなるべく欠勤したくないと思うのも当然だわ。
    子供に手がかかるのに義親が泊まりで来たら更に気も使うんだよ?そういう気持ちを察してあげたらどう?泊まりにいきたいから仕事休んでくれる?なんて、うちの義親も実親も言ったことない。
    それに、主は家族というけど別世帯だよね。一緒に住んでいないと「家族」って感覚は薄いと思う。
    旦那の親、せいぜい身内ってくらいの感覚。

    • 13
    • 210
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/11/02 14:10:44

    >>11
    お嫁さんは息子の嫁になっただけで、主の娘になったわけではないので「他人」です。
    あくまでもよそのお宅の娘さんですし、主に家族呼ばわりされるのは迷惑です。息子さんの家は息子さんと嫁さんと子供さん達の家なのに、主は「息子の家は私の家」みたいな気持ちでいませんか?他人の家ですよ。

    • 15
    • 211
    • アスター(信じる心)
    • 22/11/02 14:10:49

    主面倒くさいなー。嫌だって断られてるのに何度も泊まらせろとか、嫁が仕事休めとか、嫌がられてるのに遊びに行かせろとか。
    少なくとも向こうは主を家族とは思ってないっぽいし、年一で家に来てくれるだけで良しとしたらいいのに。

    少なくとも家に呼びたい、家に泊まって欲しいって嫁から思って貰えるような関係作り出来てないのに、グイグイ行ったら余計嫌われるだけだと思うけどな。
    まずはグイグイ行かずに嫁と仲良くなれるように関係作りすればいいのに。自分の気持ち押し付けるばっかりじゃなくてさ。主のみの文見たら無理な気はするけど…

    • 16
    • 212
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/11/02 14:11:53

    8行目までは、うんうん思いながら読んでた。
    そっから下はあれれー。うざー。ってなっちゃった。

    • 7
    • 213
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/11/02 14:11:54

    子ども社会人になって家を出ているからあなたの方の世代に近いけどはっきり言わせてもらうとこちらからすればものすごく羨ましい贅沢な悩み
    息子さんに結婚相手がいて孫も産まれて会わせてもらえないわけじゃない
    泊まらせてくれないって何を贅沢なこといってるのかと思うけど
    子どもがいたって結婚相手連れてくるとは限らない
    さらに無事孫が生まれるかどうかもわからない
    どれも当たり前ではないのだから息子夫婦そっとしておいてあげなよ
    私なら夫婦仲良く元気にやってくれていたらそれで十分だ思うけど
    こんなのが悩みなんてほんと羨ましすぎる
    あ~あ

    • 7
    • 214
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 14:13:11

    >>207 本当の娘だと思ってるのに、って姑もさ、「娘の家には自由に行き来出来て合鍵交換して長電話してランチして、何かあれば助けてくれてぇ」って、変な夢見ちゃってるしね。実の娘でも家に来られたら嫌だし、泊めるのも嫌だよ?って思う。
    よほどべったりな母子ならいつも一緒なんだろうけど。
    結婚した時点で「べったり付き合うぞォ」って目をギラギラさせちゃう姑居たら離婚の原因になるわ。
    現に「嫁に」仕事休ませちゃえば解決するって思ってそうだけどそうじゃないし。

    • 14
    • 215
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/11/02 14:14:11

    しばらく連絡しない方がいいよ。
    嫁さんうんざりしてる。私もそうだった。
    趣味とか見つけたら?

    • 14
    • 216
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/11/02 14:15:09

    他はともかく、なぜ泊まりたいのか不思議。

    • 11
    • 22/11/02 14:15:30

    >>209
    ほんとそう思う!そのうち年1の帰省もしてくれなくなるかもね。

    • 6
    • 218
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/11/02 14:17:26

    主さんはせっかく子育てが終わったんだし、これから旅行や趣味等自分の時間を楽しんだらいいよ。

    • 13
    • 22/11/02 14:18:01

    家族になったと言ってもあくまでも嫁は他人。
    今は心を鬼にして孫に会いたい気持ちを我慢するしかないのでは?
    どこの嫁でも姑さんとはなるべく会いたくないのが本音だと思う。

    • 16
    • 220
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 14:19:04

    私も経験ある。着信何十件も入ってるし、うんざり。
    旦那は親がしつこいのはわかってるから電話に出たくないし一人で帰省したくない(何時間も話し相手、嫁がいれば矛先が嫁に向くので自分は助かる)喧嘩になりますよ。
    実親がしつこいから嫁を相手に差し出すって、最低だし、主さんも何で嫁に連絡するの?息子は相手してくれないからでは?
    それだけ会えないはずなのに有給が何日とか家庭の事情知ってるのも怖いよ。誰から聞き出してるの?

    • 11
    • 221
    • ジューンベリー(穏やかな笑顔)
    • 22/11/02 14:19:15

    >>132
    離婚歴もある、ってことね
    もしかして、長男さんの元奥さんにも同じように執着してたの?

    • 21
    • 22/11/02 14:20:34

    んー、家に来てもらってもいいけど泊まられるのやだーw

    • 9
    • 223
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 14:20:37

    >>221私も聞いたけどレスは無いのよね。長男の嫁とはどうだったんだろう?
    家に遊びに行ったり泊まったりしていたのかな?

    • 7
    • 224
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/11/02 14:22:48

    >>218
    だよね。息子夫婦に執着するよりは観光して旅館でのんびりしたいわ。

    • 12
    • 225
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/02 14:24:13

    ちょっと遊びに来ただけで(しかもアポ無し)勝手に二階上がってドア全部開けてクローゼットまで開けられた嫁だけど、姑に優しい顔したらヤバいから一線引いた方が良いよ。
    そう思ってる嫁多いと思う。
    息子べったり過ぎて、おかしいんだよね、距離感が。

    • 14
    • 226
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/11/02 14:24:50

    自分の余生を楽しみましょう。そして貯蓄は子ども達のためには残さない。それがいいですよ。

    • 16
    • 227
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/11/02 14:28:09

    舅はともかく(と言いつつ最近はそうも言ってられないが)いくら旦那の兄弟でもそれなりの年齢の男性のいる家に泊まりたくはない。

    • 5
    • 228
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/11/02 14:31:09

    主さんは私と同世代でしょうか…
    今時こんなお姑さんがいらっしゃることに驚きです!
    私にも息子が2人いますが殆ど帰省しません。
    帰省しても家でお茶だけして両家族で外食し、息子家族だけでホテル泊して貰っています。
    勿論ですが費用は全て私たち夫婦が負担します。
    息子の家には行ったことがありませんし今後も行きません。
    電話もメールもこちらからは殆どしません。
    お嫁さんの電話番号もLINEも知りません。
    息子家族が元気で仲良く過ごしてくれればそれで十分です。
    全てに於いて、親はお金を出しても口は出すなの時代だと思います。

    • 16
    • 229
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/11/02 14:33:48

    こんな世の中で子育てしながら頑張ってる現役世代はあなたが思ってるより忙しいし疲れています
    何より土日前提で雇われてるなら基本的には休めないものですよ(子供の行事でギリギリです)

    押してだめなら引いてみろで少しそっとしておいてあげては?
    あんまりしつこくして嫌がられたら元も子もないです

    • 13
    • 230
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/11/02 14:34:43

    完全に嫌われててNoと言われてるのに、それでも強引に推し進めようとするから、さらに嫌われてる。
    嫌いな人に自分の城にズカズカ入られるの耐えられないのよ。
    もう息子は一家の主、自分が産んだ子であっても変わるものよ?

    • 11
    • 22/11/02 14:35:44

    怖っ。私の姑のことかと思った。
    というか、本当にそうかも?
    境遇が同じすぎてビックリした。
    しょっちゅうLINE送ってくるのも鬱陶しいし、
    土日仕事って結構大変なんだよ。
    そんな時に来たい来たい言われると迷惑…
    年1で都合つけて帰省もしてるんだからお願いだからそっとしておいてほしい。
    あまり頻繁に来ないでほしい。

    • 14
    • 22/11/02 14:36:43

    親族じゃなければストーカーに近い考え。

    • 12
    • 233

    ぴよぴよ

    • 22/11/02 14:37:55

    悪いけど主さんのコメに共感する事は全く無いわ。
    年老いたらもっと丸くなって可愛いおばあちゃんにならないと嫌われますよ。
    これ以上しつこくしない方がいいです。

    • 8
    • 22/11/02 14:38:56

    息子夫婦がくる時に、交通費あげるのをやめる。
    食事のおもてなしをやめる。
    会いたいなら主が会いに行き、止まるならホテルに泊まって息子と孫に時間を作って貰う。
    要は主がしてあげてばっかりなのに、息子夫婦は何もしないから気に入らないんだよね。
    嫁が仕事始めたのは子供将来のお金の事や、他にも理由あるかも知れないけど嫁に会うのが目的じゃないでしょ。
    それなら、嫁抜きで会えばいい。わざわざ姑の為に金稼ぐチャンス潰さないであげて。
    今の世の中何でも値上がりして二人も子供いるしお金かかるのにさ。
    孫と息子と主夫婦でどこか遊びに行きなよ。
    孫が中学生なったら、遊んでくれなくなるよ。

    • 7
    • 236
    • サンセベリア(永久)
    • 22/11/02 14:39:29

    いや土日仕事してんなら専業主婦じゃないだろ。私だって土日仕事して帰ってきたら義親いて気を遣いながら夫立てて家事すんの嫌だわ。
    嫌われてるし家に来られるの普通に嫌なんじゃないの?大人しく土日に弟と孫だけ実家に呼んだら?仕事の日くらいうちで3人とも見るわ、みたいなノリで。

    • 8
    • 22/11/02 14:39:33

    次男嫁って自己中だからおもいどおりになんてならないよ。
    そもそも長男には親がついてくるって思考の上で次男と打算で結婚してる人もいるくらいだからね
    関わりたくないんだよ

    • 4
51件~100件 (全 780件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ