図書カード貰ったんだけど使い道がない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • キャタピラレース

    • 24/06/11 22:52:34

    >>49
    クオカードはコンビニで使うよ

    • 0
    • No.
    • 50
    • 若い力(金沢市限定)

    • 24/06/11 22:42:14

    紀伊國屋書店だと図書カードもQUOカードも両方使えるから、本とか文房具とかに使ってる。

    • 1
    • No.
    • 49
    • よさこい

    • 24/06/11 22:39:20

    図書カードとクオカードってもらって一番困るカード

    • 0
    • 24/06/11 13:21:07

    なんだ解決済か
    レス読んだら私なら金券ショップだわ。
    少し減っても現金ならいいじゃん
    どうせ貰ったもんだし

    • 0
    • 24/06/11 13:17:04

    TSUTAYAだと本以外のも図書カードで買えるよ
    あと子供の文房具とかドリルとか。大きい本屋だと小物とか趣味のものとかも売ってたり。

    • 0
    • 46

    ぴよぴよ

    • No.
    • 45
    • 紅白帽忘れ

    • 24/06/11 12:54:58

    この人大丈夫かよ

    • 2
    • No.
    • 44
    • ぎっくり腰

    • 24/06/11 12:54:35

    >>38
    そうなんだ!
    何年くらいなんだろ。

    買いたいものないなら少し手数料かかっても金券ショップかな。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/06/11 12:45:24

    私だったら本も漫画も大好きだから1万円分もあったら何を買おうって舞い踊っちゃうのにな。

    • 11
    • No.
    • 42
    • スプーンレース

    • 24/06/11 12:31:36

    >>35

    ヴィレバンって、本屋さんなんだよ?知ってた?
    私も最近初めて知ったんだけどね(笑)てっきり雑貨店かなんかだと思ってたよ(笑)
    本だけじゃ無くいろんな物があるといいな…というお客の声に応えて雑貨も置くようになった結果が…ああなったんだって。知らんかったわあ

    ヴィレバンは本屋さんだから、図書カード使えるよん
    何か気に入った物が手に入るといいね

    • 5
    • No.
    • 41
    • リレー(選手補欠)

    • 24/06/11 12:28:38

    うちは書籍と文具両方売ってる大店舗で、文具買って図書カード使ってる。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 大縄跳び

    • 24/06/11 12:23:04

    主のみすら読まないでよくレス出来るね。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/11 12:22:03

    オンライン書店でも使えるところはあるよ。
    本を買わないってこと?だったら金券ショップに売れば?

    • 1
    • 24/06/11 12:21:59

    >>34
    最近のはある。

    • 2
    • 24/06/11 12:19:11

    赤本買ったり参考書しなー。
    まだ残ってる。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/11 12:12:26

    金券ショップで換金したらいいじゃん
    手数料数百円引かれるけど 9000円ぐらいで換金してくれるでしょ

    • 0
    • No.
    • 35
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/11 11:58:44

    ヴィレバン好きです!図書カード使えるんだ!今度図書カード持っていってみる。ヴィレバンアウトレットも使えるのかな。
    本当にありがとう。優しいママスタ民大好き。

    • 2
    • No.
    • 34
    • ぎっくり腰

    • 24/06/11 11:49:00

    成人してるなら孫がうまれたら使う。
    有効期限ないよね

    • 2
    • No.
    • 33
    • しっぽ取り

    • 24/06/11 11:48:45

    既に出てたらごめん。
    ヴィレッジヴァンガードで使えるよ。
    好み分かれる店だとは思うけど。
    うちの子はぬいぐるみか買うのに使ったよ。

    • 2
    • No.
    • 32
    • ぎっくり腰

    • 24/06/11 11:47:24

    >>11
    あげればいいじゃん。

    私なら売るけど、9000円にはなるだろう。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ぎっくり腰

    • 24/06/11 11:46:00

    うちの近くに文具扱う本屋あるしヴィレッジバンガードは使えるよ。
    あとは金券ショップに売る

    • 1
    • No.
    • 30
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/11 11:43:42

    ビレバンで雑貨やお菓子買うときにも使えるよ!子供におもちゃ買ってあげるとか。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/11 11:42:50

    本屋さんのカフェでも使えるの?調べてみるね。
    ご祝儀不祝儀袋も文具に入るのかー。それも買っておこうかな。

    みんなレスありがとう!参考になるレスたくさんあってありがたいです。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ソーラン節

    • 24/06/11 11:41:47

    絵本買って寄付する

    • 1
    • No.
    • 27
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/11 11:38:39

    >>15優しい。ありがとう。
    残念ながら漫画や本が好きな人でお願い出来る仲の人はいないや。

    付録付きいいね。欲しいのあるかちょっと見てみる。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/11 11:38:26

    >>9
    ママじゃないなら最初に明記して
    成人してようが子供にあげなよ

    • 0
    • No.
    • 25
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/06/11 11:37:21

    >>11 あげる気あるなら最初からそうすればいいじゃん

    • 2
    • No.
    • 24
    • 仮装リレー

    • 24/06/11 11:36:52

    ご祝儀袋、不祝儀袋を買うのはどうでしょうか。
    漫画や文庫本ばかりに使うものじゃないよ。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 開会式(貧血)

    • 24/06/11 11:36:30

    人気の本買ってメルカリに売る。

    • 1
    • No.
    • 22
    • よさこい

    • 24/06/11 11:36:14

    >>17
    独身の時は本にお金を気軽に使えたけど
    今はあまり使えないな。五万は凄いね。
    図書館近くだから借りまくってる。
    10冊ぐらい借りて読みまくるけど(これ、買ったら二万ぐらいか…)って思ってる。笑

    • 1
    • No.
    • 21
    • 大玉転がし

    • 24/06/11 11:35:17

    ブックカフェが併設されている店舗では、カフェでも使えるって聞いたことはある。
    実際使ってみたことないから分からんけど。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/06/11 11:32:35

    IDとか書いてあるタイプの図書カードならネットでも使えるけど、本嫌いなの?

    • 1
    • No.
    • 19
    • あいにくの雨

    • 24/06/11 11:30:45

    本屋で文房具を買う予定があるのなら、そこで使う。
    あとは、包みだけ変えて、入学祝いとして渡すとか?
    私は、付録付きの雑誌を買って使った。

    • 3
    • No.
    • 18
    • リレー(選手補欠)

    • 24/06/11 11:29:40

    9500円位に換金できるからしたら?

    • 0
    • No.
    • 17
    • リレー(逆走)

    • 24/06/11 11:28:51

    羨ましい
    年間本に5万は使ってる身としては涎が出る
    本しか楽しみない
    図書館遠いし

    • 0
    • No.
    • 16
    • アルティメット

    • 24/06/11 11:28:29

    わたしなら金にかえる
    で美味しいもの食べる
    主と同じく、子供は成人してるから本買ったりしないし

    • 2
    • No.
    • 15
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/06/11 11:27:58

    >>9
    知り合いとか友達に漫画買う人いない?
    いるなら現金と交換してもらえば?
    私が知り合いなら交換してあげたのに。

    • 1
    • No.
    • 14
    • みんなでゴール

    • 24/06/11 11:27:48

    あれ期限あるの?ないなら持っておいても損はないんじゃない?いつか使うかもしれないし。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/11 11:27:40

    >>12若い頃にたくさん本読んだから今は読む気がないんだよね。

    • 0
    • 24/06/11 11:25:52

    >>9
    自分のために本を読んだら?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/11 11:25:29

    金券ショップは損するしなるべくなら使いたい。一番最後の選択かなと。それか小さいお子さんがいる誰かにあげるかかなぁ。

    • 0
    • 24/06/11 11:25:15

    子どもに使えば良いじゃない。今使わなくても、大きくなったら参考書や問題集でお金が飛ぶよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/11 11:24:00

    子供はもう成人。家族全員漫画も滅多に読まない。
    どうしよう。

    • 0
    • No.
    • 8
    • リレー(逆走)

    • 24/06/11 11:23:46

    金券ショップで換金すれば?
    9000円くらいで売れると思うよ。

    • 2
    • No.
    • 7
    • よさこい

    • 24/06/11 11:23:10

    買取ショップって物が世の中にあるよ。

    • 2
    • No.
    • 6
    • みんなでゴール

    • 24/06/11 11:22:40

    お子さん小さいなら取っておいたら絶対使うと思う。文具とかDVDとか置いてあるお店だとそれに使えるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 父兄コケがち

    • 24/06/11 11:21:43

    金券ショップは潰れてない?

    • 1
    • No.
    • 4
    • 仮装リレー

    • 24/06/11 11:21:15

    楽天でも使えるよー。
    漫画、雑誌、旅行ガイドブック、地図帳、絵本、参考書、おもちゃのついた絵本、何も買わないですか?

    • 2
    • No.
    • 3
    • リレー(アンカー)

    • 24/06/11 11:20:35

    文房具で使えるしいいじゃん。

    • 1
    • No.
    • 2
    • ソーラン節

    • 24/06/11 11:20:31

    私の漫画を買ったり、上の子が本好きだから児童文学や下の子が好きな車の本を買ったりする。

    • 1
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ