1年生の友だちトラブル、アドバイス下さい

  • なんでも
  • 草刈り(鎌)
  • 22/11/02 09:42:42

今朝息子が登校中に友達とふざけてたのか、友達が息子のランドセルについてたお守りを引きちぎっちゃったようで、お守りについてた鈴もなくなりました。
友達はそのまま走って行ってしまいました。
息子は泣きながらしばらく探してました。

弁償して欲しいなんと思いませんが、
みなさんなら何か言いに行きますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 28
    • オリーブ(平和)
    • 22/11/02 11:12:34

    お守りがちぎれるって、わざわざ引っ張ったって事だよね?
    しかもそのまま走って行っちゃうって
    それだけでも意地悪な子なんだろうなって想像つく

    私だったら連絡帳で報告だけしとくかな。

    • 10
    • 27
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/11/02 11:10:50

    >>22
    いや、それどっちかじゃなくて両方教えるのが普通じゃない??
    人のものを壊しちゃいけないのは大前提だけど、
    無くしたり悪意なく壊れたりすることもあるから、本当に大事なもの、壊れては困るもの、勉強に使わないものは持っていかないのも基本だと思う。

    もちろん、主のケースはまず向こうの子が謝るべきだったし、お守りをランドセルにつけるのはおかしなことじゃないよ。


    ただ、「大事なものは持っていかないと教えること=イジメ」はさすがに飛躍しすぎだって。

    • 5
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/02 11:07:53

    >>23
    ランドセル壊されたのは相手の親御さんは知ってるんですか?
    その後どうなりましたか?

    • 3
    • 24
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/02 11:05:48

    >>22
    壊したらそりゃそうでしょうね…
    その前に大事な物を学校へ持っていく事を考えさせるのは大事な事だと思うけど

    • 1
    • 23
    • ボリジ(才能)
    • 22/11/02 11:01:16

    うちもそんな感じで様子見てたら、ランドセル壊されたよ。
    それまでまぁ子ども同士だから、うちも何かやったり言ったりしたかもと考えてたけど、やっぱり小さなことかな?と思ってもその都度言ってた方がいいと思った。あの子がやった!と言うより、登校中にこういうことあったけど学校ではどんな様子ですか?みたいなのでもいいと思うし。
    何か大きなことあってからじゃ遅いなと思う。

    • 8
    • 22
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/11/02 11:00:27

    >>19
    その方がややこしい事は防げるだろうね。
    でもそれが正しいのか?
    一番大事なのは、人の物を壊しちゃいけない、壊しちゃったら謝る、という事を教えることじゃないの?

    だからいじめはなくならないんだろうね

    • 5
    • 21
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/11/02 10:57:55

    まぁ、そのくらいなら何も言わない。

    • 1
    • 20
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/02 10:57:23

    >>18
    違うよ。
    大事なモノ持って行くなら想定しなさいねって事だよ
    いじめは最低って教えてる

    • 5
    • 19
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/11/02 10:56:44

    >>18
    でも、本当に大事なものは学校に持って行かないほうがいいとは思う

    • 0
    • 18
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/11/02 10:56:01

    >>17
    なんかそれっていじめっ子の考えっぽいね

    • 3
    • 17
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/02 10:52:13

    学校へ持っていく、特にランドセルに付けるなら無くしたり取られたり壊される覚悟でと言ってある。
    もちろんされて嫌な事を相手にしてはいけないけど、自分はそうであれ世の中いろんな人がいるのでそこは社会勉強です。とも言ってある

    • 4
    • 16
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/11/02 10:49:08

    ふざけ合っていたなら、自分の子も悪い。

    一方的にされたとしても、何も言いにいかない。が、その子もその親も要注意人物だと認識する。
    2回目があれば連絡帳。

    • 1
    • 15
    • 草刈り(鎌)
    • 22/11/02 10:49:05

    みなさんご意見ありがとうございます。
    相手の子はよく知ってる子で、幼稚園時代に何度か他の子を泣かせてるのを見た事があり、体格も良くやんちゃな子で…

    息子はその子とは上手くやってたと思うのですが、時々いじられてるなぁとは感じていて、

    それで今日の出来事だったので私も動揺してしまいました。

    ですが息子にも強くなって欲しいと思います。
    とりあえず今回は見守ります。

    • 8
    • 14
    • 柊(先見性がある)
    • 22/11/02 10:46:31

    まず、
    ふざけていたのか一方的にやられたのか
    お守りを壊されたと思うかアクシデントで壊れたと思うか
    息子が泣いて可哀想と思うか強くなってほしいと思うか
    ここら辺で考え方が違ってくると思います。なんにせよ必ず担任を通したほうがトラブルは回避できると思います。

    • 0
    • 13
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/02 10:44:24

    親が?誰に?何を言うの?

    子供本人が先生に『◯くんにお守り取られて壊された』って言うのはアリだと思うけど。
    わざわざ親が出る案件じゃないよ。

    • 4
    • 12
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/02 10:36:59

    ふざけてた時に自分の子は相手に何もしてなかったのかな?
    お互いふざけ合っててそうなってしまったならしょうがない
    やめて!と拒否してるのに一方的にされてたのなら今後エスカレートしていく可能性もあるから「こういう事がありました。少し様子見てください。」と連絡帳に書いて先生に伝えるかな
    この時点でどうこうしてほしい訳ではないけど相談記録として書いておく

    • 5
    • 11
    • バレリアン(善良)
    • 22/11/02 10:36:59

    一方的にわざとやってきてそれが普段からある感じなら先生に言うけど、お互いにふざけててなったなら言わない。息子にもふざけてるからだよで終わらせちゃうかも。

    • 1
    • 10
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/11/02 10:34:01

    そっかぁ、お互いふざけてるこのレベルで子供が泣いたり口出す親がいるんだね。大変だ。

    • 6
    • 9
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/02 10:29:27

    掴みやすくて引っ張られて運悪かったなと思うかな。これがいじめなら話は別だけど、ふざけ合いの出来事なら目を瞑るわ。
    子供には話聞いてあげてフォローして、もし自分が友達に何かした時は謝ろうねって言うかな。どうしても気分が変わらないなら100均に鈴買いに行くわ。

    • 6
    • 8
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/11/02 10:28:51

    子供とは別の学校に通ってる同じマンションの子がいるんだけど、いたずらっ子と登校班一緒なのか、道をとうせんぼされて泣いてたのを見たことがある。
    コンビニ行って戻ってもまだランドセル引っ張られたりしたからダメだよ!って相手には注意して一緒にマンションまで帰ってきた。
    こんな子もいるから本当気をつけて。
    たまたまふざけて取れたのなら仕方ないとして、逃げるのはなし。
    登下校付き添いしてあげて、親は見てるからね!って私なら圧かける。

    • 2
    • 7
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/11/02 10:24:58

    連絡帳に書く程度かな。

    • 2
    • 6
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/02 10:23:34

    防犯笛のリールフック壊されたことあるけど誰がやったかわからなかったし、本人も一緒にふざけていたみたいだし言わなかった。もう、必要なもの以外付けてかない。トラブルの元だから。それか前ポケットとかに忍ばせといたら。

    • 3
    • 5
    • りんご(偉大)
    • 22/11/02 10:22:49

    こういう過保護親が多いからランドセルにあれつけるな、これつけるなってくだらないルールができるんだな…。
    うちの子の学校はキーホルダーだのお守りだのつけるの禁止になってる。

    • 9
    • 4
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/02 10:20:50

    しょうがないから諦めるかな。
    泣くほど悲しかったなら、これから同じことが起こらないようにどうすれば良いのか子どもと考えるかな。

    • 2
    • 22/11/02 10:18:43

    相手の子が憎いなら言いに行けばいい。

    子どもの問題解決スキルを上げたいなら静観。

    • 5
    • 2
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/11/02 09:51:50

    言いに行ってどうするの?相手からしたら言いに来られたら弁償して欲しいのかと思うよ?
    お互いふざけてたのなら子供同士ごめんねで終わらせる。
    あとお守りとかは中のポケットとか見えない所の方がいいよ。
    今回みたいに引っ張る子もいればどこかに引っかかるかもしれないし。そんなに大事なら中の方がいいよ。

    • 5
    • 1
    • フロックス(温和)
    • 22/11/02 09:46:24

    お互いがふざけ合ってて起きたことなら何も言いには行かないかな
    それに友達でしょ?子供同士が和解するのを見守るなぁ

    • 10
1件~28件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ