奨学金無しで娘を大学に入れたのにデキ婚中退するってよ

  • なんでも
  • 桜(精神美)
  • 22/10/26 11:59:12

一人娘が小学生の時、離婚。前夫は、離婚後すぐ再婚してバカバカ子供を作ったため養育費減額が認められてしまい、養育費は雀の涙。私は仕事を掛け持ちして必死に娘を大学に入れました。奨学金無しです。娘は大学入学直後、院生の彼氏が出来ました。
娘より5歳上。交際の挨拶に来たときに「絶対に結婚前に妊娠するな」と娘にも娘の彼氏にも釘を刺しました。
 で娘は3年の今、妊娠発覚。娘は休学して出産してから大学に復学したいと言いましたが、ノーをつきつけました。
「休学して出産してから大学に復学したい?復学したときの赤ちゃんの世話は私だよね?それに復学して卒業しても、新卒の女の子みたいにフルタイムで働ける職場なんてないよ。例えフルタイムの職場だとしても私に育児丸投げするんでしょ?それにそんな不誠実極まりない男の血が入っているのが初孫とか生理的嫌悪を覚える。」 続きます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 249
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/30 21:04:10

    >>246
    なんかズレてる。
    生後一週間の赤ちゃんは246が大学生してる間誰が見てたの?保育園はまだ入れないよね?
    いやすごいよ?産後一週間で復学なんて。でもさ、このトピは大学生の娘が妊娠した母親のトピなのよ。産む側のトピじゃない。
    トピ主は娘が出産しても手伝わないって書いてる。実家の手伝いありきの出産はこの場合参考にならないのよ。
    主は産むなら自分で育てろって書いてるよ。私は大学生で産んだよ!すぐ復学出来たよ!ではなく、重要なのは誰がその間育てたのか、学費は誰が負担したのか、ということじゃないの?

    • 12
    • 248
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/30 18:20:07

    >>16あまりかわらないよ。知らなすぎ。

    • 1
    • 247
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/30 17:45:10

    同じくシングルマザーで養育費はもらったことありません。娘は中学生。
    娘が大学生になった時に主さんの娘と同じことになったら、私はできる限り応援するかな。もちろん私に無理のない範囲で。
    人生一度きりで、何事も思い通りにはいかないでしょう。娘の人生は娘が決めればいいし、私にも私の人生があるから協力するところはして、無理なことは無理と言えばいいと思っています。
    主さんにお互いに助け合って、楽しく生活できる未来がきますように。

    • 0
    • 246
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/10/30 17:36:26

    全然関係ないけど、別に学生なら仕事じゃないから、陣発、なんなら破水まで授業できるし、産後も産休とかなく復学できるけどね。私も修士課程で出産したけど、学校休んだの1週間だよ。

    でも、学校や生活については配偶者と決めるべきだと思うけど、私なら老後の為に貸しを作る意味で協力するかな。主、1人なんでしょ?娘逃したら、身寄りなしの独居老人でロクな施設に入れないよ。

    • 1
    • 245
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/10/30 17:23:06

    >>243
    単純に聞きたいんだけど、結婚してからの学費は親?自分(奨学金等)?夫?
    保育園の送り迎えは親?自分?夫?
    生活費とかはもちろん夫だよね?

    • 5
    • 22/10/30 13:53:48

    主、親なんだから、冷静になりなよ。

    世の中学生時代に子供出来て休学復学して普通に就職してたり、専業主婦なってる人なんているんだし。違法行為でもないじゃん。
    まして相手は高学歴で社会人なんでしょ?普通に結婚相手としてはいいほうじゃん?

    親が、その程度で子供の学ぶ権利奪うなんて大人げないよ。

    • 2
    • 243
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/10/30 11:40:23

    私も大学時代にでき婚して休学して復学したんだけど、在学中から保育園に預けられたよ。
    就学証明書あれば保育園に預けられる。

    IT系の会社とかだと割と入りやすいし会社側も新卒の時短も受け入れてくれるかも。
    ただ同期とは差は出るだろうけどね。

    • 3
    • 242
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/30 11:35:24

    学校中退で、生活費や赤ちゃんのお世話一切自分達でやってね親だからあたり前だよね
    って言う。
    中退して今から出産まで働いて出産病院溜めてもらう

    • 2
    • 22/10/30 11:25:01

    私が主の立場なら、ショックなのと怒りでどうにかなりそうだわ。責任感の無さや将来を軽く見てる(舐めてる)言動に対してもイライラする。
    もう、携帯解約して引っ越し考えてもいいんじゃない?

    • 14
    • 240
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/30 09:39:53

    >>31
    え、子供の避妊代!?
    男子だったらコンドー代出すの!?

    犬猫と一緒で、避妊管理は飼い主の義務か。なるほどねー。

    • 3
    • 239
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/30 06:47:50

    >>237
    娘に苦労させまいと一緒懸命に働いてきたのに、それを娘は寂しかったと思うよって残酷すぎん?主の気持ち抉りすぎ
    そんな事言い出したら主さんだって仕事まみれで娘さんと過ごせない時間寂しかっただろ

    主は主でそこまではっきり言えたなら、自分が今住んでるとこから急に消えるのもアリかもよ
    親子の縁を切る気持ちで距離取るのも大事かもね

    • 15
    • 238
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/29 13:40:59

    >>1彼氏社会人なら籍入れて2人で暮らして彼氏が養えるよね。
    なんか違和感

    • 2
    • 237
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/10/29 12:47:00

    >>236
    まぁ、主が一生懸命働いて奨学金に頼らずここまで育てたのは偉いけど、娘さんは娘さんで寂しかったとは思うよ
    幼い頃に親が離婚してる子って温かい家庭に憧れて早くに出来婚してしまって、残念な結果になるパターン多いよね

    • 7
    • 22/10/29 08:24:22

    >>222
    主コメ読んでたらこの娘は最初からデキてもいいやと思ってた気がするよ。
    子供を作ること自体を軽く考えてる。
    それで主も余計に腹が立ったんじゃないかな。
    本当に避妊したかったら例え避妊失敗してもアフピルとかあるし、もっと必死なはず。
    しかも相手の実家の状況みたら、そんな生易しい未来じゃないと思うよ。

    • 18
    • 235
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/29 08:14:34

    最初の方だけ読んだ。釣りでないならその後も報告してほしい。

    • 5
    • 234

    ぴよぴよ

    • 233
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/29 01:24:00

    そうだね、今回は中絶かな。

    • 11
    • 232
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/10/29 00:50:26

    自分の人生だから、自分のやりたいようにやる、ですね。

    • 0
    • 231
    • オリーブ(平和)
    • 22/10/29 00:50:08

    >>72
    休学がタダな訳ない…満額じゃないし、大学によるけど半分くらいは納めなきゃ除籍だよ。

    • 14
    • 230
    • オリーブ(平和)
    • 22/10/29 00:42:31

    >>31
    は?ちゃんと読んでる?

    • 3
    • 22/10/28 23:27:40

    産んでも途中からちゃんと育てられてなかったら親失格だよね

    • 0
    • 228
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/10/28 20:22:11

    子どもなんてね、産んで育てただけただそれだけ。
    何も期待しない。子どもに期待されもしない。

    もし、娘さんが大学卒業してからのことだったらここまで悩まなかったのかもしれない。学校卒業させるまでが親の務めだと思ってただろうから。

    主さんは、娘さんが早々に根を上げて出戻ってきそうな臭いがしてるから反対するんじゃないのかな。誰よりも娘さんのことはよくわかってるだろうしね。

    • 11
    • 227
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/28 14:06:15

    >>31
    最初から読んでびっくり

    すっごーいこの人
    なんて過保護なの、そこまで親がしてあげないと自分を管理出来ないってこの年齢でヤバくない

    ここまで過保護過干渉な人初めて見た

    • 10
    • 226
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/10/28 13:56:02

    相手の学歴と職業次第かな。養えて子供もしっかり養ってくれるならいいけど。

    • 3
    • 225
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/28 13:37:13

    どうなった??

    • 0
    • 224
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/28 13:36:32

    こういうの見てると、主さんはすごくしっかりしてそうなのに子育てってほんとに思ってる様にうまくいかないんだなと思った。めちゃくちゃ苦労して娘のこと第一で今まで生きてきたんだろうな…。

    親としてはおろして別の彼氏作って欲しいけど、娘の立場になるとそれは難しいんだろうな…

    • 17
    • 223
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/28 11:51:38

    わたしだったら堕ろさせる。
    避妊しろっていってんのに
    20歳超えてもわかんないアホ娘はいらない。
    なんか女の子が被害者みたいに言う人多いけど
    避妊させない女も女。
    男も女もクズだよ。

    • 24
    • 222
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/28 10:42:25

    >>208

    主さんも頭では分かっていても、いざ産まれたら可愛い我が娘の子ども。可愛いに決まってるし、手を貸してしまうよね。

    出産、復学後はしっかり覚悟を決めて、自立して働いて保育園も探して自立すること。

    娘達も気をつけてはいたのだろうけど、避妊失敗したのでは。
    不誠実ではあるけれど、大学も出産も逃げずに立ち向かおうとしてるのだし。
    子育てしながらの、学生生活は思っている以上に大変だけど、卒業はさせてあげて欲しいな。

    • 6
    • 221
    • シネラリア(快活)
    • 22/10/28 09:19:18

    >>209
    すごい出来の違う通信簿2冊の私は、どっちを受け止めたらいいんだろうw

    • 2
    • 220
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/10/27 18:09:20

    これだけ反対するのに意思を通そうとするのなら、復学後の学費や子供の世話は面倒みないときっちり書面にしたら?

    なし崩しでお母さんがやると娘さんが思っていたら甘すぎる。
    お金は自分達ですべてやること、産んだ後の保育園とかも自分達で探してもらおう。
    それが親になるってことだよね。

    • 29
    • 219
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/27 18:01:38

    休学して復学すればいいのに。
    そりゃすぐには働けないだろうけど、子供が大きくなって働くのに高卒か大卒かじゃ多少は変わるでしょ。
    まあ、新卒じゃなかったら大卒でも大したところには入れないけどね。

    • 11
    • 218
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/27 17:47:03

    奨学金で行かせれば良かったんだよ
    困った時は親に頼る、この方式を崩していかないと

    • 16
    • 22/10/27 17:40:24

    >>206
    耳が痛い…
    母親からの愛情不足が原因なのか気付いたら男なしでは生きられない大人だった
    独占欲も強く依存しやすい
    幸い真面目で愛してくれる旦那に出会えてちゃんと生きてるけど一歩間違えば落ちぶれてたかも
    旦那の腕の中にいる時が1番安心できる

    • 0
    • 22/10/27 17:38:53

    彼の母親は、一人で生活できますか?
    最初から介護要因の完全同居なら私も結婚反対しますね。

    • 9
    • 215
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/27 15:42:40

    院生礼賛の人っていつの時代の人だろう?
    私一部上場企業で会社員やってて、私が就職した時代は大卒が当たり前だったけど、今は普通に院生も入って来て普通に配属されてるよ。別に幹部候補生というわけでもない。
    甥っ子も院生。就職先延ばし作戦で。
    私は自分と旦那の会社しか知らないから絶対とは言えないけど、院生だから玉の輿、院生だから高給取りとは限らないと思うよ。

    私にも娘がいるから主の気持ちわかる。デキ婚かよって思うよ。
    でも大学は卒業させてあげて欲しい。それこそ奨学金でも教育ローンでもいいから娘に出させる前提で。

    • 24
    • 214
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/10/27 15:41:31

    >>31
    学生とはいえ、二十歳過ぎでしょ?
    その感覚、ズレてるよ。
    親ってそこまで面倒みるの?
    娘のセックスに介入しまくらないといけないの?

    主は毒親じゃないよ、娘のセックスに介入するほうがよっぽど毒親。

    • 21
    • 213
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/27 15:19:39

    出産、休学するなら、そこからは奨学金でやってもらえば?

    • 14
    • 22/10/27 15:13:28

    主もバァバーになるんだね
    おめでとう!!

    • 1
    • 22/10/27 15:12:16

    >>184
    すいませんじゃなくて
    すみませんって言うんだよ。

    • 10
    • 210
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/10/27 15:10:56

    おめでとう

    • 0
    • 209
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/27 14:56:22

    子どもは親の通信簿って言うよね

    • 0
    • 208
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/10/27 14:54:58

    産むのなら、その時点で学費納入は終わりです。退学して、結婚して産んで育児をすれば良いんじゃない?
    お母さんは一切関わりません。
    もちろん育児も家事も何も手伝いません。
    相手と一緒に乗り越えていけば良いでしょう?
    子どもを産むとは、自分の人生を捧げる覚悟で決意するんです。もちろんお母さんもそのつもりであなたを産み育てました。
    その娘が子どもを産み結婚するならば、その時点で私の役目は終わりです。

    って言ってやれ。
    まあ私も親に心配と迷惑ばっかり掛けてきたから、偉そうに言えないんだけどさ。

    • 24
    • 207
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/27 14:19:55

    家庭環境が複雑でも真面目な子もいっぱいいるよ。。イメージで決めつけないでほしい前のコメントの方。

    • 8
    • 206
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/27 06:43:09

    家庭環境が複雑な子って緩いイメージ

    • 5
    • 205
    • バレリアン(善良)
    • 22/10/27 06:40:50

    >>197
    トピ文読んだ?
    主は「妊娠するな」ってちゃんと念を押してるよ。

    • 23
    • 204
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/26 22:38:21

    >>193
    >院卒サラリーマンなんて、一年目でも結婚してる人多いし

    これ信じないで!
    博士ならまだしも、修士で卒業早々結婚する人は、比較的少数だよ!

    • 23
    • 203
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/26 22:08:13

    >>202
    どこ読んだら相手が名家とか家柄良いことになったの??
    父死亡、母は麻痺と障害ありって書いてあるし、裕福なんて書いてあった?
    院って奨学金でも行けるのよ、知ってる?あと、院ってみんな医者とか弁護士とか官僚になるわけでもないの、知ってる??

    • 34
    • 202
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/10/26 22:04:48

    デキ婚といっても、高学歴のお相手。実家がかたい家なら、シングルはノーかな。デキたから、しぶしぶ許したのかもしれない。家柄、名家?主さんが、上から目線過ぎる。

    • 1
    • 201
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/26 21:34:51

    コミュ障のおじさんのトピ?

    • 2
    • 22/10/26 21:33:30

    >>16
    この人こそ、世間知らずな理想言ってて笑える

    • 10
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ